ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14385] 【兵庫】西宮市大谷記念美術館/画人たちの仏教絵画 ―如春斎再び!― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/21(Sat) 23:13:43

 阪神香櫨園の西宮市大谷記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=71で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「画人たちの仏教絵画 ―如春斎再び!―」〜11/26(日)
    水曜休館
    入館料金:一般1200円 高大生600円 小中生400円
         ココロンカード・のびのびパスポート呈示の小中生は無料
         心身に障がいのある方及び介助者1名は無料(要手帳等呈示)

 仏教が日本に伝わった6世紀半ばから仏画を専門に描く仏絵師の他、様々な絵師が活躍し、江戸時代に檀家制度によって、より仏画の需要が増し、更に多くの絵師たちが制作を手がけた。江戸時代に描かれた仏画は定式に則って描かれたものがほとんどだが、それぞれの個性も十分に感じられる。2017年に公開した、十七幅ずつ二期に分けて「三十三観音図」を展示したが、このたびは全三十三幅を一堂に展観。さらに東福寺蔵の明兆の作品を摸した原在中の「三十三観音図」(酬恩庵一休寺蔵)を併せて展示。

 勝部如春斎「三十三観音図」(1763年頃)を一堂に
 原在中「三十三観音図」(1793年)を一堂に
 原在中《中尊 現比丘比丘尼優婆塞優婆夷身(三十三観音図のうち)》酬恩庵一休寺蔵
 林丘寺光子内親王《白衣観音之図》池田市立歴史民俗資料館蔵
 紀広成《魚籃観音図》  など

講演会:11/12(日)午後2〜3時30分、定員100名(小学生以上)電話(0798-33-0164)にて受付
「三十三観音の変異」五十嵐公一 氏(大阪芸術大学教授)

スライドトーク:11/4(土)午後2〜2時30分、申し込み不要
「展覧会解説 江戸時代の仏教絵画」枝松亜子氏(学芸課長)
 
坐禅体験:11/23(木・祝)(1)10時30分〜11時10分 (2)午後1時30分〜2時10分 
 宇野宗湛 氏(茂松寺住職)
 定員:(1)親子7組(高校生までの子どもとその親、1組2名まで)(2)14名(大学生以上) 応募者多数の場合は抽選
 参加費200円(別途要入館料)
 申込方法
 往復ハガキ(〒662-0952 西宮市中浜町4-38 )またはメール(otaniws@otanimuseum.jp)に、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記し「坐禅体験」係まで。11/2(木)必着。

第187回オータニミュージアムコンサート「ヴァイオリン&ピアノコンサート」
 11/26(日)午後2時〜 田中美奈氏(ヴァイオリン)、鈴木華重子氏(ピアノ)
 定員100名(小学生以上)
 電話(0798-33-0164)にて受付、1回の申し込みで4名まで、入館料のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー