ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14374] 【京都】八幡市立松花堂美術館/八幡は、どうする?−徳川時代をいかに生きるか、松花堂昭乗も考えた− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/14(Sat) 22:51:07

 八幡市立松花堂美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=143で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和5年 特別展「八幡は、どうする?−徳川時代をいかに生きるか、松花堂昭乗も考えた−」〜11/26(日)
   月曜休館
   入館料金:一般600円、大学生500円、18歳以下無料(大学生を除く)
      *庭園との共通券 一般840円、大学生670円

 石清水八幡宮が鎮座する男山中腹の瀧本坊で住職を務めた松花堂昭乗が生きた、桃山時代から江戸時代にいたる転換期の八幡に焦点を当て、徳川家康とゆかりのある社寺や松花堂昭乗と交流が深かった人物に注目。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の古文書や、八幡で家康に見染められ、後に尾張徳川家の藩祖となった徳川義直の母・相応院お亀の方が八幡の繁栄に尽力。茶の湯に通じた当代きっての文人僧・松花堂昭乗も八幡の安泰を願った。

 陣扇 松花堂美術館蔵
、相応院像、徳川家康像 正法寺蔵
 懸盤と椀揃、花鳥漆絵蒔絵重箱・替蓋  正法寺蔵
 松花堂昭乗自筆「松花堂茶会記」(松花堂美術館蔵)
 踊寿老竹梅図 三幅対 松花堂昭乗 萩坊乗円 個人蔵
 東山遊楽図屏風 松花堂美術館蔵    など

特別講演会:10/21(土)午後2時より
「天下人と石清水 八幡の自由と自治」
  鍛代 敏雄氏(石清水八幡宮研究所主任研究員、東北福祉大学教育学部教授)
  参加費:500円(入館料別)定員 80人(電話またはFAX、ご来館にて要申込)

学芸員による展覧会見どころ解説会:10/28(土)11/11(土)講習室にて
 午後2時より(約40分)定員20人(電話またはFAX、ご来館にて要申込)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー