ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14236] 【京都】国立近代美術館/走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:36:14

 岡崎公園の京都国立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=22で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館60周年記念「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」〜9/24(日)
   月曜休館(ただし、8/14(月)9/18(月・祝)は開館
   開館時間:午前10時〜午後6時(金曜は8時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1700円 大学生1100円 高校生600円 中学生以下は無料*。
       心身に障がいのある方と付添者1名は無料*。

 走泥社は、1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成され、50年間にわたり、日本の陶芸界を牽引してきた、いわゆる「オブジェ焼」を世間に認知させた団体。
 走泥社の陶芸界におけるその重要性は特に前半期に認められ、1964年の現代国際陶芸展を皮切りに海外の動向が日本でも紹介されるようになり「前衛性」が注目されたから。本展では、走泥社結成25周年となる1973年までを主な対象とし、走泥社と同時期に前衛陶芸運動を展開した四耕会など走泥社以外の作家等も一部交え、前衛陶芸が生まれた時代を振り返る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー