ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14069] 【京都】龍谷大学 龍谷ミュージアム/真宗と聖徳太子 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/04/29(Sat) 21:49:47

 西本願寺門前の龍谷大学 龍谷ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=84で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年記念
 春季特別展「真宗と聖徳太子」〜5/28(日)
   5/1(月)15(月)22(月)休館
   入館料金:一般1400円 高大生900円 小中生500円
    障がい者手帳等の交付を受けている方と介護者1名無料(手帳またはミライロIDを受付にて要提示)
    【リピーター割引】半券提示で2回目の入館時、入館料金300円引き
    【龍谷ミュージアム・京都国立博物館観覧料相互割引】
     本展と京博 特別展「親鸞−生涯と名宝」(〜5/21)当日券100円割引
    (他の割引との併用不可。本人・本展のみ)

 聖徳太子信仰は鎌倉時代に大きな盛り上がりをみせ、日本人の精神文化に影響を及ぼし、絵画や彫刻など数々の優れた美術品で美術史に大きな足跡を残す。一方親鸞聖人は「和国の教主」として聖徳太子に深く帰依して、晩年まで太子を讃嘆する和讃「太子奉讃」を多数制作し、聖徳太子に関わる法宝物の制作にも関与した。本展では親鸞聖人の太子への篤い想いに触れ、太子信仰の高揚に親鸞聖人と弟子たちが果たした役割を再確認する。
  木造 聖徳太子童形立像 南北朝・暦応4年(1341)東京・西光寺[重要文化財]
  本願寺聖人親鸞伝絵 南北朝時代 大阪・天満定専坊
  木造 南無仏太子像 南北朝〜室町時代 福井・称名寺
  聖徳太子絵伝 第4幅 南北朝時代 愛知・勝鬘皇寺
  光明本尊 室町時代 兵庫・高福寺  など

記念講演会:5/21(日)午後1時30分〜3時 龍谷大学大宮学舎東黌101講義室にて、館サイトのフォームで申込
「真宗と聖徳太子 ーその宗教文化遺産の世界」阿部 泰郎氏(龍谷大学文学部教授) 

ミュージアム絵解き実演※事前申し込み不要/参加無料/定員なし/観覧券不要 龍谷ミュージアム101講義室
絵解き話芸継承集団「三河すーぱー絵解き座」による実演
5/6(土)13(土)27(土)午前11時30分 午後1時30分 2時30分 3時30分(各回20分程度)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー