ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.13997] 【京都】アサヒビール大山崎山荘美術館/没後40年 黒田辰秋展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/28(Tue) 22:38:27

 アサヒビール大山崎山荘美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=156で開催中の漆工芸の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆没後40年「黒田辰秋展―山本爲三郎コレクションより」〜5/7(日)
     月曜休館(ただし、3/20、3/27、4/3、5/1は開館)
     入館料金:一般900円 高大生500円 中学生以下無料
      障害者手帳をお持ちの方300円

 黒田辰秋(1904-1982)の没後40年を記念する展覧会を開催いたします。
 京都の塗師屋に生まれ木漆工芸の一貫制作を志した黒田辰秋は、柳宗悦や河井コ]困涼龍「鯑世凸演艮親阿抜悗錣蝓「1927年「上加茂民藝協団」を結成して同志と共同生活を送りながら制作した。協団解散後本格的に木漆工芸作家として歩み、1970年には木工芸分野で初となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定される。本展では20代前半の凝縮された時期に焦点を当てる。1928年、御大礼記念国産振興東京博覧会に出品されたパビリオン「民藝館」で、初期の代表作である欅拭漆のテーブルセットをはじめ多くの家具什器を手がけた。民藝館は、博覧会終了後にアサヒビール初代社長山本爲三郎が大阪・三国の自邸に移築、「三國荘」とよばれた。当館に寄贈された三國荘ゆかりの山本爲三郎コレクションを中心にこのたび所蔵品を一挙に公開、黎明期からその後の展開にも触れ
、名匠黒田辰秋の創作の原点に迫る。
  《貝象嵌色字筥》1928年頃
  《黒朱漆灯火器》1928年頃
  《黒漆灯火器》1928年頃
  《朱漆振出し》1932年頃
  《欅拭漆食卓》《欅拭漆肘掛椅子》《欅拭漆椅子》1928年

講演会:4/16(日)午後2〜3時30分、大山崎ふるさとセンター(阪急大山崎駅から徒歩1分、JR山崎駅から徒歩3分)にて
「漆工文化財の保存修理について―アサヒビール大山崎山荘美術館所蔵作品の修理を終えて」
       室瀬智弥氏  鷺野谷一平氏 (目白漆芸文化財研究所)
返信可能なFAXまたは往復はがきで申し込み、定員に達し次第、館サイトに掲載
(FAX)075-957-3126
(往復はがき)〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3  4/4(火)必着
アサヒビール大山崎山荘美術館 イベント係宛
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー