ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.13929] 【兵庫】陶芸美術館/教えて!兵庫陶芸美術館ー収集と展示のQ&Aー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/01/01(Sun) 18:10:35

 丹波篠山市の兵庫陶芸美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=132で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「教えて!兵庫陶芸美術館ー収集と展示のQ&Aー」〜2/26(日)
   月曜と1/1(日・祝)1/4(水)1/10(火)休館(1/2、1/9は開館)
   入館料金:一般700円 大学生500円 70歳以上350円
    午後5時以後、一般350円 大学生250円
    障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料

 2005年に丹波焼の里、現在の兵庫県丹波篠山市に開館した兵庫陶芸美術館。コレクションの基礎となっ たのは、全但バス株式会社社長の田中寛氏(1904〜1981)が収集した、丹波焼をはじめとする兵庫県内で作れた古陶磁、さらに県内産地の特徴を示す陶磁器や、国内外の現代陶芸などをコレクションの柱としている。人々の暮らしやその土地の風土、芸術と関わりながら多様な発展を遂げてきた「やきもの」。近代以降には産業以外に、個を表現した“芸術としての陶芸”も生まれる。本展では、県内産地のやきものや、作家によって作られた現代の陶芸作品など、館蔵コレクションと併せて、収集や展示活動の軌跡、やきものならではの美術館展示についても紹介。

 丹波《壺 銘「布引」》14世紀(室町時代前期)田中寛コレクション(兵庫県指定重要有形文化財)
 田嶋悦子《Cornucopia 09−Y1》2009年
 明石《色絵亀甲文手桶形水指》19世紀(江戸時代後期)
 植葉香澄《キメラ(皿)》 2016年
 出石《白磁貼花菊文籠形壺》1900年代頃(明治30年代頃) 田中寛コレクション
 富本憲吉《色絵金銀彩四弁花文蓋付飾壺》1956年
 東山《染付古銅写獣耳花生》19世紀(江戸時代後期) 田中寛コレクション

ギャラリートーク「学芸員による展示解説」1/7(土)21(土)2/4(土)18(土)午前11時〜正午
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー