[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.13905] 【考古】令和5(2023)年に見られる展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 12:40:37

 新年から開催される考古学の展覧会を紹介し、令和5(2023)年のベースノートとします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。年末年始の休館、開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【山形】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館,☆テーマ展「古墳時代から中世の考古資料展」〜3/31(金)

【東京】
天理ギャラリー,☆第178回展「物部氏の巨大古墳 塚穴山古墳の歩み」2/18(土)〜4/1(土)
明治大学博物館,☆明大コレクション52「茨城県殿内遺跡の再葬墓」 〜1/31(火)
泉屋博古館東京
 ☆泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展IV
   「不変/普遍の造形?住友コレクション中国青銅器名品選―」1/14(土)〜2/26(日)
【京都】
京都市考古資料館
 ☆企画陳列「成田屋人形の原型と土型−歌舞伎十八番の暫・矢の根・助六−」〜1/9(月・祝)
 ☆合同企画展「路上カオス−歴史にみる可能性−」 〜1/22(日)

【奈良】
桜井市立埋蔵文化財センター
 ☆「桜井市文化財協会34年の軌跡〜協会の発掘調査が残したもの〜」〜3/30(木)
奈良文化財研究所飛鳥資料館,☆冬期企画展「飛鳥の考古学2022」1/20(金)〜3/12(日) 

【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館
 ☆「いにしえの時をさぐる 〜 出雲の須恵器と横穴墓 〜」1/14(土)〜3/19(日)

【岡山】
岡山市立オリエント美術館,☆館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント」〜令和5年夏

【福岡】
九州歴史資料館,☆企画展「山国川流域の遺跡ー山国川築堤関係発掘調査の成果ー」〜3/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13959] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/02(Thu) 22:48:24

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【青森】
三内丸山遺跡
 ☆企画展「三内丸山遺跡の埋葬」・ミニ企画展「あらたにわかった三内丸山遺跡の出土品」〜3/12(日)

【岩手】
大船渡市立博物館,☆特別陳列「大船渡市の縄文土器ほぼ全部展」 〜3/21(火・祝)

【宮城】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館),☆第102回企画展「遺跡のミ・カ・タ」〜2/26(日)

【茨城】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 ☆「縄文の布・原始機織・縄文土器をつくろう講座作品展」2/5(日)〜3/4(土)
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
 ☆第19回企画展「弥生時代中期の祈り−墓から出土する管玉−」2/11(土・祝)〜5/7(日)

【千葉】
千葉県立中央博物館
 ☆令和4年度出土遺物公開事業 「柏北部東地区の遺跡展 地中からの目覚め」〜2/26(日)
千葉市埋蔵文化財調査センター
 ☆令和4年度特別展「遺物から見える地域文化の発達 縄文時代前期後葉〜末葉」令和5年2/3(金)〜3/5(日)
船橋市飛ノ台史跡公園博物館
 ☆学制150年記念展「ガッコウの下の遺跡−船橋の縄文時代中期−」〜2/5(日)

【神奈川】
相模原市立博物館,☆令和4年度かながわの遺跡展「縄文人の環境適応」2/7(火)〜3/5(日)

【新潟】
新潟県立歴史博物館,☆ 「Kid’s考古学新聞コンクール全国巡回展」2/4(土)〜2/26(日)

【山梨】
釈迦堂遺跡博物館,☆企画展「Jomon Collectionー笛吹市ー」2/8(水)〜5/29(月)

【静岡】
静岡市立登呂博物館
 ☆「とっとり弥生の王国?谷上寺地遺跡から特別史跡登呂遺跡に「?谷弥生?」がやって来た?」2/18(土)〜3/12(日)

【愛知】
名古屋市見晴台考古資料館,☆企画展 (第4回)「旧石器時代 縄文時代のナゴヤ 展」〜3/19(日)

【三重】
松阪市文化財センター,☆冬季企画展「これなんなん? なんでなん?〜縄文時代編〜」2/4(土)〜3/12(日)

【大阪】
今城塚古代歴史館,☆第24回企画展「淀川の考古学」〜5/14(日)
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
 ☆令和4年度 冬季特別展「大阪の弥生文化 和泉と河内」〜 3/12(日)

【兵庫】
赤穂市立有年考古館,☆特別展「江戸時代のにぎわい〜発掘された城下町〜」〜3/13(月)

【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘
 ☆冬期企画展「遺跡への眼差し−きのくに考古学研究の120年史−」〜2/26(日)

【福岡】
市民ミュージアム大野城心のふるさと館
 ☆企画展「発掘された大野城市の遺跡展〜時代はかわる〜」〜3/24(金)

【熊本】
熊本県立装飾古墳館,☆企画展V「はにわの国〜祀り・奉り・祭り〜」〜5/21(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13964] 【奈良】県立橿原考古学研究所附属博物館/豪族と渡来人[2/4(土)〜]  投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/03(Fri) 23:50:37

 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=46で明日2/4(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別陳列「豪族と渡来人ー高取の古墳文化ー」2/4(土)〜3/21(火・祝)
   月曜休館(3/20と会期中の祝日は開館)
   入館料金:大人400円 高大生300円 小中生200円
      外国人観光客及びボランティアガイド、
      身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の所持者と付添人は無料

 ヤマト王権の中心地であった奈良盆地東南部の一角にある高取町に多く残る、古墳時代の痕跡。前方後円墳や渡来系集団の奥津城とされる群集墳は注目。「豪族」と「渡来人」をキーワードに、高取の古墳文化を紹介。
豪族が築いた、古墳の数は県内有数のもので、特に
。々の活動痕跡がこれまで数多く見つかっています
  花弁形杏葉 市尾墓山古墳
  儀仗形埴輪 市尾今田2号墳
  ガラス製丸玉・小玉 市尾墓山古墳
  釵子・ミニチュア農具 坂ノ山4号墳
  ミニチュア炊飯具 与楽ナシタニ1号墳 など

講演会:2/19(日)午後1時30分〜4時(12時開場) 研究所講堂にて、申込不要
 「古墳からみた『漢人系渡来人』と大豪族」平井 洸史氏
 「高取 渡来系氏族の古墳」木場 幸弘氏(高取町教育委員会)
列品解説:特別展示室にて、3/11(土)午前11時、午後3時から約30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13985] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/27(Mon) 20:17:35

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
浦幌町立博物館,☆「北の縄文展in浦幌」〜3/26(日)

【宮城】
東北歴史博物館,☆テーマ展示 第1室「楠本政助と石巻の考古学−縄文人の知恵にいどむ−」〜3/26(日)

【秋田】
最上義光歴史館,☆特設展示/第四部「出土した陶磁器」〜4/2(日)

【東京】
東京国立博物館,☆特別展「古代メキシコ −マヤ、アステカ、テオティワカン」6/16(金)〜9/3(日)

【大阪】
大阪府立近つ飛鳥博物館,☆スポット展「史跡由義寺跡 発掘調査速報展」〜3/19(日)

【山口】
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
 ☆土井ヶ浜遺跡発掘調査開始70周年記念
  土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム開館30周年記念企画展「土井ヶ浜遺跡の軌跡」〜3/12(日)
山口大学埋蔵文化財資料館
 ☆山口大学学術資産継承事業成果展第9回「宝山の一角」3/22(水)〜6/16(金)
萩博物館,☆「発掘調査で明らかとなった 恵美須ヶ鼻造船所跡」〜3/21(火・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14033] 【山口】土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム/弥生ライフ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/22(Wed) 22:52:43

 下関市豊北町の土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=0で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆土井ヶ浜遺跡発掘調査開始70周年記念、土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム開館30周年記念企画展「弥生ライフ」3/21(火・祝)〜7/2(日)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)
  入館料金:一般 200円 大学生等 100円
       下関市・北九州市在住の65歳以上100円
 土井ヶ浜遺跡の本格的な発掘調査がおこなわれてから70年目の節目の年。
 記念企画展の第2弾では、人類学や考古学、さらには関連分野の研究を通じて明らかになっている土井ヶ浜弥生人や弥生時代の人びとの実像に迫る。弥生時代の人びとの誕生から亡くなるまでのできごとや日常の生活について、土井ヶ浜遺跡から出土した弥生時代人骨や下関市内の遺跡から出土した考古資料を中心に展示し、弥生時代の土井ヶ浜に生きたひとりの女性の人生をたどりながら紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14061] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/04/06(Thu) 23:44:55

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【宮城】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
 ☆第103回企画展〈仙台の遺跡めぐり 長町駅東遺跡〉「長町に操車場があったころ」4/21(金)〜7/17(月・祝)

【山形】
山形大学附属博物館
 ☆特別展「地上絵の謎と保護〜挑戦する研究者たち〜山形大学ナスカ研究所の10年展」〜5/12(金)

【福島】
福島県文化財センター白河館「まほろん」
 ☆企画展「古代ふくしまの開発―矢吹が原を中心に―」〜5/7(日)<会期延長>

【茨城】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 ☆テーマ展「土浦の遺跡28 武者塚古墳と古代焼き物のさと」〜5/7(日)

【群馬】
群馬の森 群馬県立歴史博物館
 ☆新春特別収蔵品展「新春はにわ祭り(仮題)」12/16(土)〜令和6年2/4(日)
群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館
 ☆最新情報展第2期「まるごと金井遺跡群ー榛名に生きた古墳人ー」〜8/27(日)

【埼玉】
埼玉県立さきたま史跡の博物館
 ☆テーマ展 埼玉の遺跡「東松山市反町遺跡―時代を彩る職人のムラ―」〜5/28(日)

【東京】
明治大学博物館
 ☆「東国の古墳文化の実像を求めて−大塚初重と明大考古学−」5/27(土)〜8/7(月) 
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 ☆企画展「狭山丘陵 谷戸の自然と共生ー後ヶ谷戸遺跡の古環境ー」〜4/16(日)<タイトル変更>

【石川】
小松市埋蔵文化財センター,☆企画展「遺跡が語るこまつの歴史」〜6/18(日)

【山梨】
山梨県立考古博物館
 ☆春季企画展「御嶽昇仙峡国名勝指定100周年記念─クリスタル・ロード─」4/15(土)〜6/11(日)
 ☆開館40周年記念特別展「星降る中部高地の縄文世界
   ─黒曜石ネットワークによる物流と人流─(仮称)」7/8(土)〜9/3(日)
 ☆「発掘された日本列島展2023」9/16(土)〜10/29(日)
 ☆山梨県埋蔵文化財センター主催「山梨の遺跡発掘展2024」令和6年3/10(土)〜4/7(日)

【三重】
三重県総合博物館Miemu
 ☆三重の実物図鑑 特集展示「三重県埋蔵文化財センター 埋蔵文化財速報展」〜4/23(日)
 ☆第33回企画展「親鸞と高田本山 専修寺国宝からひろがる世界」4/22(土)〜6/18(日)
 ☆第34回企画展・特別展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」7/8(土)〜9/18(月・祝)
 ☆第35回企画展鳥のひみつ調べ隊!〜みて・きいて・ふれて〜」10/7(土)〜12/10(日)
 ☆トピック展「くらしの道具」令和6年1/13(土)〜2/25(日)

【京都】
京都大学総合博物館
 ☆2022年度特別展 文化財発掘IX「京都白川の巨大土石流
      埋もれた先史土砂災害に学ぶ」〜5/14(日)
【大阪】
国立国際美術館,☆特別展「古代メキシコ −マヤ、アステカ、テオティワカン」令和6年2/6(火)〜5/6(月・振)
大阪歴史博物館
 ☆特集展示「ナニコレ?のこうこがく」6/28(水)〜10/2(月)
 ☆特集展示「新発見!なにわの考古学2023」10/4(水)〜令和6年1/8(月・祝)
堺市博物館,☆企画展「みはらの古代集落探索!」4/18(土)〜6/18(日)
関西大学博物館
 ☆春季企画展「摂津加茂遺跡発掘70年展」
  共同開催展「青谷弥生人がやって来た」4/1(土)〜5/21(日)
八尾市立埋蔵文化財調査センター
 ☆「八尾の地宝ー市立埋蔵文化財調査センターの収蔵品展ー」〜6/9(日)
柏原市立歴史資料館,☆令和4年度春季企画展「百済の王族が眠る? 高井田山古墳」〜6/11(日)
大阪府立狭山池博物館,☆令和5年春季企画展「土木遺産展−水をはこぶー」〜5/7(日)

【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター,☆春季企画展「お初にお目にかかります」4/22(土)〜6/25(日)
豊岡市立歴史博物館−但馬国府・国分寺館
 ☆第45回ミニ企画展「まが玉」〜4/25(火)<会期延長、仮称トル>
兵庫県立考古博物館加西分館 古代鏡展示館
 ☆令和5年春季企画展「聖獣 麒麟−こころ優しき獣の長−」〜9/10(日)

【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘
 ☆春期企画展「岩橋千塚古墳群のはじまり〜花山地区の古墳〜」〜6/18(日)

【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館
 ☆「古墳時代の八雲ムラ ― 神郡の胎動 ―」4/22(土) 〜6/5(月)

【岡山】
新見市法曽陶芸館 (猪風来美術館)
 ☆企画展「縄文土器やアマゾンの土器たちが語るもの」〜5/28(日)

【広島】
広島県立歴史博物館
 ☆草戸千軒町遺跡調査研究所開所50周年記念 夏の展示
   「草戸千軒をたんけんしてみよう!」7/29(土)〜9/3(日)
 ☆秋の企画展1守屋壽コレクションにみる「西洋の古地図と日本」9/22(金)〜11/5(日)
 ☆秋の企画展2「備後一宮 吉備津神社展」11/22(水)〜令和6年1/8(月・祝)

【高知】
高知県立埋蔵文化財センター
 ☆企画展I「高知の遺跡展ー中筋川流域の遺跡ー」4/23(日)〜7/2(日)
 ☆巡回展 四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展
   「四国を掘るー城と城下町ー」7/23(日)〜9/10(日)
 ☆企画展II「発掘!古代の土佐」10/8(日)〜令和6年3/31(日)

【福岡】
福岡アジア美術館,☆協力企画展「古代エジプト美術館展」4/8 (土) 〜5/28 (日)
福岡市博物館,☆企画展示「土器niどきどき?つくる・つかう・はこぶ?」〜6/11(日)
九州国立博物館
 ☆特別展「古代メキシコ ― マヤ、アステカ、テオティワカン」10/3(火)〜12/10(日)

【鹿児島】
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
 ☆「マテリアルヒストリー 〜出土品の素材をたどる〜」〜12/24(日)
上野原縄文の森,☆河口コレクション 第3回「標式遺跡シリーズVI」〜5/12(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14067] 【兵庫】県立考古博物館加西分館 古代鏡展示館/聖獣 麒麟−こころ優しき獣の長− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/04/29(Sat) 21:46:37

 加西市の兵庫県立フラワーセンター内にある兵庫県立考古博物館加西分館 古代鏡展示館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=123で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和5年春季企画展「聖獣 麒麟−こころ優しき獣の長−」〜9/10(日)

    残り期間中無休
    入館料金:一般100円/高校生以下無料
         障害者手帳(ミライロID)提示で本人20円、介助者は1名無料

 古代中国の想像上の動物「聖獣」。麒麟は春秋時代(紀元前8世紀〜前5世紀)頃に成立し、漢代には鳳凰・霊亀・応龍とともに「四霊」と呼ばれ具体的な姿で表現される。鹿の体に牛の尾や1本の角を持ち、今日の我々が知る麒麟とは大きく異なり、仁獣とも呼ばれ、肉に覆われた角や丸い足を持ち他に害をなさない姿をみせる。本展では、聖獣・仁獣といわれる麒麟の、時代とともに変貌するその姿や概念の変遷を紹介。(

講演会:電話で要予約:6/17(土)〜 0790-47-2212
7/15(土)「聖獣 麒麟」村上 賢治氏(学芸員)  

ギャラリートーク:5/6(土)・20(土)、6/17(土)、8/12(土) 午後1時30分〜2時 予約不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14088] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/01(Mon) 00:36:07

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
旭川市博物館,☆第96回企画展「あさひかわの縄文遺跡〜神居古潭7遺跡の土器〜」〜5/28(日)
釧路市立博物館,☆企画展「北海道のオサムシ〜松本堅一コレクション展〜」〜6/25(日)

【岩手】
花巻市総合文化財センター
 ☆企画展「遺跡のモノがたり展ー東和地域の遺跡ー」11/18(土)〜令和6年2/12(日)
牛の博物館,☆「発掘された奥州市展」11/18(土)〜12/10(日)

【千葉】
松戸市立博物館
 ☆博物館開館30周年・千葉県誕生150周年・松戸市制施行80周年記念
   館蔵資料展「どきどきクロノロジー」〜6/11(日)
【愛知】
名古屋市見晴台考古資料館
 ☆企画展「南区の遺跡 展」〜6/25(日)
 ☆ロビー展「笠寺台地の土地利用の変遷」〜6/25(日)
一宮市博物館,☆特集展示「どきどきフレンズとその出身地」6/27(火)〜10/1(日)

【兵庫】
兵庫県立考古博物館,☆春季特別展「古墳時代の技術革新」〜7/2(日)

【岡山】
岡山市立オリエント美術館,☆館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント」〜9/3(日)<会期決定>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14104] 【兵庫】県立考古博物館/古墳時代の技術革新 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/06(Sat) 20:46:21

 播磨町の兵庫県立考古博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=158で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「古墳時代の技術革新」〜7/2(日)
   月曜休館
   入館料金;大人500円 大学生400円 高校生以下無料
      障害者手帳もしくはアプリ提示で本人は75%減免、介助者1名は無料
      満70歳以上の方は大人料金の半額

 3世紀中頃から6世紀終わりまでの約350年間の古墳時代、古墳の形や副葬品などは時期や地域の違いにより変化し、渡来人により大陸から金工技術や須恵器生産技術、牛馬利用などの新しい技術が取り入れられ、生活は大きく変化した。本展では、古墳の副葬品などの代表的な出土品から、古墳の変遷や技術革新とそれに伴う人々の生活の変化を紹介。
   角坏形土器(加古川市・美乃利遺跡/太子町・亀田遺跡)
   単鳳環頭柄頭(三木市・窟屋1号墳)
   馬形埴輪(神戸市・住吉東古墳)
   須恵質人形(加古川市・白沢5号窯跡)
   竈形土器(南あわじ市・雨流遺跡)
   県指定文化財 韓式系軟質土器甑(姫路市・市之郷遺跡) など

講演会:講堂にて、定員72名、午後1時30分〜3時(12時45分 開場)
    館HPの予約フォームまたは往復はがきで応募(申込多数の場合は抽選)
5/27(土)「古墳時代の新たな器−須恵器−」
 鈴木郁哉氏((公財)兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部)申込期間:〜5/9(火)
6/10(土)「古墳時代の兵庫」篠宮 正氏(学芸員)申込期間:〜5/23(火)
6/24(土)「海を渡って来た物と技術」中久保辰夫氏(京都橘大学准教授)申込期間:〜6/6(火)

古代体験講座【事前申込制】
6/18(日)申込期間:〜5/18(木)
 「世界でひとつ!の鏡をつくろう」午前10時〜午後3時 定員10名(小学4年生以上)1000円

特別展 展示解説【当日受付】
5/20(土)6/3(土)特別展示室にて 午後1時30分〜2時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14132] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/06/06(Tue) 23:46:12

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【神奈川】
横浜市歴史博物館,☆企画展「君も今日から考古学者! 横浜発掘物語」〜6/25 (日)

【長野】
長野県立歴史館
 ☆令和5年度夏季企画展「主張する古墳〜新たなシナノの古墳時代像〜」7/1(土)〜8/20(日)
浅間縄文ミュージアム,☆春・夏季企画展「みよた縄文ワンダーランド」〜8/27(日)

【京都】
京都市考古資料館,☆特別展示「THE 金箔瓦」〜6/18(日)

【兵庫】
赤穂市立有年考古館
 ☆企画展「(仮題)有年牟礼・山田遺跡展〜出土遺物市指定記念展〜」7/12(水)〜10/9(月・祝)
南あわじ市滝川記念美術館玉青館
 ☆「南あわじ市発掘調査速報展 特別企画 南あわじの弥生ムラ展」〜6/25(日)

【奈良】
帝塚山大学附属博物館,☆第40回特別展「古瓦との出会いV 〜高句麗の古瓦〜 」〜7/28(金) 
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
 ☆令和5年度春季特別展「神宿る島 宗像・沖ノ島と大和」〜6/18(日)


【和歌山】
和歌山市立博物館,☆企画展「弥生・古墳時代のムラ−市内津秦・井辺・神前周辺−」〜6/18(日)

【島根】
島根県立古代出雲歴史博物館
 ☆古代歴史文化賞特別賞受賞記念
  「古代を描く−考古イラストレーター早川和子の世界− 」6/2(金)〜6/18(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14153] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/01(Sat) 00:22:44

 開催中またはこれから開催される考古の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【新潟】
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
☆企画展「新たに探る新潟市の遺跡 縄文時代の平遺跡と古代の岡崎・道正遺跡」〜9/3(火)

【山梨】
釈迦堂遺跡博物館,☆企画展「縄文人の暮らし―Lifestyles of Jomon-」7/12(水)〜12/25(月)

【山口】
山口県立山口博物館
☆特別展「やまぐち 大考古博〜みよう、ふれよう、やまぐちの3000年〜」7/21(金)〜9/3(日)

【愛媛】
松山市考古館
☆令和5年度 発掘へんろ展「四国を掘る 〜城と城下町〜」〜7/9(日)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館
☆博物館 特別展「海を越える人々(後期) 旧石器時代の人類」12/12(火) 〜令和6年2/12(月・振)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14193] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/31(Mon) 22:44:47

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道博物館,☆第9回特別展ユネスコ世界遺産登録記念「北の縄文世界と国宝」〜10/1(日)
苫小牧市美術博物館,☆特別展「縄文≒現代〜共鳴する美のかたち」〜9/3(日)
北海道立埋蔵文化財センター
 ☆令和5年度企画展示開催要項
  「北海道・北東北の縄文遺跡群2 展」「すすめ!縄文ワールド」〜9/24(日)

【青森】
三内丸山遺跡,☆ 特別展「三内丸山と漆−くらしを彩る技−」〜9/18(月・祝)
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館,☆特別展「北陸の晩期縄文文化」〜9/3(日)

【岩手】
盛岡市遺跡の学び館,☆テーマ展「おおむかしのくらしとSDGs」〜9/18(月)

【宮城】
仙台市縄文の森広場,☆コーナー展示「東北の縄文遺跡─山形県村山市羽黒神社西遺跡─」8/1(火)〜10/15(日)
多賀城市埋蔵文化財調査センター
 ☆令和5年度速報展「発掘された遺跡 よみがえる古の多賀城」〜9/10(日)
東北歴史博物館
 ☆特別展「古墳をつくる人びと ーはにわ工人,ハジベ君!ー」〜9/24(日)
 ☆テーマ展示「山王遺跡・市川橋遺跡の古墳時代」〜11/30(木)

【山形】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 ☆特別テーマ展「高瀬山の考古学II−弥生時代から中世」〜9/3(日)

【福島】
福島県文化財センター白河館「まほろん」
 ☆企画展「ものづくりに学ぶーU(アンダー)15の考古学 ー」〜8/20(日)
 ☆特別展「前田遺跡調査成果展」9/16(土)〜10/15(日)
 ☆企画展「会津の中世」10/28(土)〜12/10(日)
 ☆企画展「戦後ふくしまの考古学2ー高度経済成長期の発掘調査ー」令和6年1/20(土)〜3/10(日) 
三島町交流センター山びこ,☆奥会津文化施設間連携企画展「奥会津の縄文」〜10/1(日)三島会場

【茨城】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 ☆夏休みファミリーミュージアムテーマ展「謎解きタイムスリップ!−土浦3万年の旅−」〜9/3(日)
かすみがうら市郷土資料館
 ☆令和5年度 国指定特別文化財記念特別展「風返稲荷山古墳と上宮王家ー東国の古墳と飛鳥文化ー」〜9/3(日)

【栃木】
大田原市なす風土記の丘 湯津上資料館
 ☆パネル展「令和4年度発掘調査速報展」9/2(土)〜9/24(日)
 ☆企画展「縄文王国 大田原」9/30(土)〜11/19(日)
 ☆パネル展「侍塚古墳写真展」12/2(土)〜令和6年1/28(日)
 ☆巡回展「栃木の遺跡」令和6年2/17(土)〜4/7(日)
下野市立しもつけ風土記の丘資料館
 ☆企画展「下野市内の遺跡2 古墳時代」11/22(水)〜2/18(日)
那珂川町なす風土記の丘資料館
 ☆特別展「古代那須びとの装いと祈り −縄文・古墳時代の遺物から−」9/30(土)〜11/19(日) 

【群馬】
高崎市観音塚考古資料館,☆ミニ企画展「高崎市のハニワI 〜館蔵資料を中心に〜」〜10/1(日)

【埼玉】
埼玉県立さきたま史跡の博物館,☆企画展「二子山古墳と祈りの器」〜8/31(木)
朝霞市博物館,☆「あさか発掘調査速報展−足元に眠る地域の記憶−」〜9/3(日)

【千葉】
千葉市立加曽利貝塚博物館
 ☆令和5年度夏休み企画展示「調べて発見?わたしのまちの縄文時代2023」〜9/24(日)
市川考古博物館,☆開館40周年記念企画展「みなさまと歩んだ博物館」〜9/10(日)

【東京】
松岡美術館,☆「古代オリエント 創造の源」〜令和6年2/11(日・祝)
古代オリエント博物館,☆夏の特別展「西アジアのいきもの」〜9/10(日) 
府中市郷土の森博物館,☆特別展「どんなもんだい? 縄文時代」〜8/27(日)

【神奈川】
平塚市博物館,☆夏期特別展「茶色ばっかりじゃないんだぞ!〜カラフルな考古資料たち〜」〜9/3(日)
鎌倉歴史文化交流館,☆企画展「新出土!鎌倉に遺された足跡−発掘調査速報展2023」〜8/31(火)

【新潟】
新潟県立歴史博物館
 ☆山の洲(くに)文化財交流展「発掘が語る地域交流
    ―フォッサマグナがつなぐ新潟、長野、山梨、静岡―」9/9(土)〜10/15(日)
十日町市博物館,☆夏季企画展「縄文の宝石―ヒスイ―」〜8/27(日)

【富山】
富山県埋蔵文化財センター,☆企画展「見て、知って!とやまヒストリー2023」〜9/24(日)
富山市北代縄文広場 北代縄文館
 ☆ミニ企画展 「北代遺跡の新・出土品展」 〜令和6年1/21(日)
 ☆ミニ企画展 「とやまお城探検隊 Part2 富山市南東部」 〜12/3(日)
氷見市立博物館
 ☆特別展「うらぐわし布勢水海―十二町潟の考古と民俗―」10/20(金)〜11/12(日)
石川県埋蔵文化財センター
 ☆第25回 いしかわの発掘展「国司巡行と能登・加賀の遺跡ー家持と為房ー」〜9/3(日)
白山市立鳥越一向一揆歴史館,☆巡回展「石川中央都市圏考古資料展 古代編」〜8/31(木)

【福井】
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館,☆テーマ展「発掘調査報告書20の成果展」9/30(土)〜11/26(日)

【長野】
野尻湖ナウマンゾウ博物館
 ☆第38回特別展「信濃町の縄文時代のはじまりー土器出現の草創期から前期までのようすー」〜11/30(木)

【岐阜】
岐阜県博物館, ☆第3回「kid's考古学新聞コンクール(全国巡回展)」11/18(土)〜 12/17(日)

【静岡】
静岡市立登呂博物館,☆令和5年度夏季企画展「登呂遺跡で考えるSDGs」〜8/27(日)
富士山かぐや姫ミュージアム
 ☆令和5年度 夏のテーマ展「おいでよ!縄文の富士」〜9/24(日)
浜名梱包輸送シルクロードミュージアム
 ☆館蔵品展「仏と神々と人々 GANDHARA ガンダーラ」〜10/15(日)
上原美術館,☆仏教館企画展「きれいな仏像 愉快な江戸仏」〜9/24(日)

【愛知】
名古屋市見晴台考古資料館
 ☆令和5年度 第2回企画展「緑区の遺跡展」〜9/24(日)
 ☆ロビー展「八十年前の南区 展」〜9/24(日)
 ☆ロビー展「ガラス瓶の魅力展」〜9/24(日)

【三重】
四日市市立博物館,☆学習支援展示「大昔の四日市」令和6年3/12(火)〜5/6(月・祝)3階 時空街道展覧処 白里亭
鈴鹿市考古博物館,☆特別展「この縄文土器はどこから来たの?」〜9/10(日)
三重県立熊野古道センター,☆特別展示室企画展「吉田家文書ー古文書に見る滝原の林業家ー」〜8/6(日

【滋賀】
大津市歴史博物館,☆第90回企画展「発掘された大津の歴史」〜9/3(日)
浅井歴史民俗資料館,☆企画展「古墳時代の副葬品」11/7(火)〜12/17(日)
滋賀県立安土城考古博物館
 ☆第68回企画展「発掘された近江III―信長・光秀・秀吉・家康の城―」〜9/18(月・祝)
MIHO MUSEUM,☆「MIHO MUSEUM世界の古代美術コレクション」〜8/20(日)

【京都】
京都市考古資料館,☆特別展示「おこしやす、古墳時代へ」〜11/19(日)
宇治市歴史資料館
 ☆企画展 宇治市歴史まちづくり推進課共催「発掘ものがたり宇治・2024」令和6年2/17(土)〜4/21(日)
京丹後市立丹後古代の里資料館
 ☆企画展示1「浜詰遺跡に生きた縄文人〜京都府下唯一の貝塚を探る〜」〜9/18(月・祝)

【大阪】
今城塚古代歴史館
 ☆第25回企画展「(ハニワ―ルドへようこそ)今城塚古墳のハニワたち」〜9/10(日)
八尾市立埋蔵文化財調査センター
 ☆夏季企画展「八尾を掘るー令和4年度市内発掘調査成果展ー」〜9/24(日)
大阪府立弥生文化博物館,☆令和5年度夏季企画展「弥生時代巨大集落の盛衰」〜9/18(月・祝)

【兵庫】
尼崎市立田能資料館
 ☆令和5年度前期企画展「チャレンジ★やよい人!―石器づくり―」〜9/3(日)
兵庫県立考古博物館
 ☆夏季企画展「新発見!ひょうご発掘調査速報2023」〜8/27(日)
 ☆秋季特別展「駅家発掘!−播磨から見えた古代日本の交通史−」9/30(土)〜12/3(日)
 ☆冬季企画展「福田片岡遺跡−中世の道と物流−」令和6年1/13(土)〜3/10(日)

【奈良】
平城宮跡資料館・遺構展示館
 ☆令和5年度 夏期企画展 「イカロスの翼−薬師寺の発掘成果から見る近世と近代」〜10/1(日)
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館,☆「大和を掘る38―2022年度発掘調査速報展―」〜9/3(日)
歴史に憩う橿原市博物館,☆令和5年度夏季企画展「ヤヨイ土器は見た!」〜9/18(月・祝)
斑鳩文化財センター,☆令和5年度 速報展「令和4年度 いかるがパークウェイの建設に伴う発掘調査成果」〜8/27(日)

【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘,☆夏期企画展「紀伊の地を馬が駆ける」〜9/3(日)

【鳥取】
鳥取市あおや郷土館,☆「アニマルBone!! −約2,000年前の青谷の動物たち−」〜8/20(日)
鳥取県立博物館,☆企画展「勾玉の世界」10/7(土)〜11/12(日)

【島根】
出雲弥生の森博物館
 ☆速報展「古志遺跡群発掘調査速報展〜中世古志郷の調査〜」〜9/25(月)
 ☆夏季企画展「出雲平野の開発を始めた弥生人」〜10/23(月)

【山口】
下関市立考古博物館
 ☆発掘速報展「掘ったほ!下関2023」&山口県埋蔵文化財センター巡回展 〜8/27(日)
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
 ☆土井ヶ浜遺跡発掘調査開始70周年記念、土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム開館30周年記念企画展
 「新説・土井ヶ浜弥生人」〜11/5(日)

【徳島】
徳島市立考古資料館
 ☆夏季企画展「古墳クエストin徳島市」〜9/3(日)
 ☆冬季企画展「弥生土器の世界」令和6年2/3(土)〜3/24(日)

【愛媛】
愛媛県歴史文化博物館,☆テーマ展「今治平野の古墳文化」〜11/26(日)

【福岡】
古賀市立歴史資料館,☆「船原古墳パネル展」10/14(土)〜10/28(土
甘木歴史資料館,☆企画展「井出野遺跡と古代の役所」〜9/3(日)


【宮崎】
都城島津邸・都城島津伝承館,☆企画展「北郷氏誕生〜南北朝・室町時代の都城〜」〜10/1(日)
宮崎県立西都原考古博物館
 ☆特別展「大地を刻む〜変化する日向の城〜」〜9/3(日)
 ☆「コレクションギャラリー展」9/6(水)〜10/1(日)
 ☆国際交流展「農耕への道〜九州・台湾における植物栽培のはじまり〜」10/7(土)〜12/10(日)  

【鹿児島】
上野原縄文の森,☆第67回企画展「新発見!かごしまの遺跡2023〜発掘調査速報展〜」〜10/1(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                           明日香 光二/馬場 英明


  [No.14199] 【大阪】府立弥生文化博物館/弥生時代巨大集落の盛衰 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/03(Thu) 23:02:10

 和泉市の大阪府立弥生文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=143で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和5年度夏季企画展 「弥生時代巨大集落の盛衰−河内地域の調査成果から−」〜9/18(月・祝)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般430円、65歳以上・高大生330円
          中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料

 日本列島で水田稲作がはじまった弥生時代、地域社会の核となる場所に築かれた巨大な集落遺跡。現在の大阪府東部にあたる河内地域でも、このような巨大集落が多数存在することが判明し、本地域が日本列島有数の人口密集地となった弥生時代は、現在の都市大阪の出発点ともいえる。
 本展示では、弥生時代の暦年代や環境変動、あるいは集団のとらえ方など近年の弥生時代研究の進展を踏まえ、河内地域における調査成果に基づき、集落と社会像の変遷を検討。

 巨大な石製の武器:山賀遺跡(東大阪市・八尾市)弥生時代前期
 集落に埋納された状態でみつかった銅鐸:跡部遺跡(八尾市)弥生時代中期
 文様が施された遠賀川式の壺;山賀遺跡(東大阪市・八尾市)弥生時代前期
 弥生時代後期の土器:久宝寺遺跡(八尾市・東大阪市)など

弥生研究の最前線 連続シンポジウム:午後1時30分〜4時、ホール80名、サロンでのモニター中継50名
         開館時より整理券配布、午後1時から開場・受付
第2回:8/26(土)技術と生業
 「明らかになった弥生の計量技術と地域性」中尾智行氏(文化庁博物館支援調査官)
 「動物からみた亀井遺跡」宮崎泰史氏(元 大阪府教育庁)
第3回:9/16(土)墓制と社会
 「階層化にあらがう弥生時代の墓制」寺前直人氏(駒澤大学教授)
 「誰が埋葬されたのか〜河内地域の墓制からみた社会〜」藤井整氏(京都府教育庁 主幹兼記念物係長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14234] 【兵庫】南あわじ市滝川記念美術館 玉青館/銅鐸礼賛−地宝を訪ねて大阪1− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/12(Sat) 22:31:46

 南あわじ市滝川記念美術館 玉青館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=137で開催中の特別展を紹介します 。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆夏季特別展「銅鐸礼賛−地宝を訪ねて大阪1−」〜9/10(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:大人500円 高大生300円 小中生150円 

 弥生時代に近畿地方を中心とした地域で祭祀の道具となり、各地で大切に守られてきた銅鐸を「銅鐸礼賛」としてシリーズ化し、地域ごとに展示紹介。第一弾は大阪南部地域(河内・和泉)から出土した銅鐸4点を中心に、鋳造や青銅器関連資料も紹介。また、市内の遺跡で、大阪地域からもたらされた土器や石器なども展示し、弥生時代に優れた航海技術で他地域との交流を担った「海の民」の活躍にも迫り、松帆銅鐸全7点は常設展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14262] 【兵庫】魚住文化財収蔵庫展示室 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/20(Sun) 23:47:25

==================================================================
施 設 名:魚住文化財収蔵庫展示室
ふりがな:うおずみぶんかざいしゅうぞうこてんじしつ
英文表記:  
分野 :歴史
郵便番号:674-0084
都道府県:兵庫県
市区町村:明石市  
所在地:魚住町西岡2119番地の23
電話番号:078-918-5629 明石市市民生活局文化・スポーツ室歴史文化財係(明石市立文化博物館1階) 
FAX:078-918-5633  
URL:https://www.city.akashi.lg.jp/bunka/b_shinkou_ka/kanko-bunka/bunkazai/uozumibunkazaishuuzouko.html
公共交通:JR魚住駅から徒歩15分
     山陽電鉄東二見駅から徒歩15分
道路案内:駐車場5台(うち車いす使用者対応駐車区画1台)
開館時間:午前9時〜午後5時
休 館 日:月曜日
入館料金(常設時):
展示内容:明石市内で発掘された埋蔵文化財を中心に、文化財資料を保管する収蔵庫
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                  参考:チラシと市のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.14271] 【山梨】北杜市考古資料館 は紹介済みでした 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/26(Sat) 21:05:11

 未紹介のつもりで、 [No.14204] に【山梨】北杜市考古資料館 をデータとして挙げたのですが、実は登録済みの館で

した。特に書きかえる必要はございませんので、 [No.14204] を削除しておきます
企画展だけを活かしてください。

☆八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)・富士見町井戸尻考古館・北杜市考古資料館、三館共同企画
土器展「行って縄文 来て縄文「ヒト・モノが行き交う〜金生遺跡〜」」〜11/23(木・祝)


                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.14282] 【新潟】県立歴史博物館/山の洲(くに)文化財交流展[9/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/30(Wed) 23:53:42

 長岡市の新潟県立歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=15&c=20で9/9(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆山の洲(くに)文化財交流展「発掘が語る地域交流
   フォッサマグナがつなぐ新潟 長野 山梨 静岡」9/9(土)〜10/15(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般520円 高大生200円 中学生以下無料

 新潟、長野、山梨、静岡の4県は、東日本と西日本、太平洋と日本海をつなぎ、多くの人や物が交流することで、お互いの発展を支えてきた。日本列島の中央に位置し、フォッサマグナや糸魚川‐静岡構造線で地理的につながる中央日本4県サミット開催にあたって、文化交流事業を進め、本展では令和4年に新潟県の「県の石」に指定された翡翠(ヒスイ)に注目し、各地で発掘されたヒスイ製品や個性豊かな出土品を取り上げ、その歴史的経緯・文化的価値を県内外に発信。

記念講演会:9/24(日)午後1時30分〜3時、講堂にて(定員150名)
「縄文時代の地域交流」水ノ江 和同(みずのえ かずとも)氏 (同志社大学教授)

関連講座:午後1時30分〜3時、研修室にて(定員50名)
9/16(土)「新潟県の石 翡翠(ヒスイ)」橋詰 潤氏(研究員)
9/30(土)「土偶の鑑賞」宮尾 亨氏(研究員)
 以上、要申込
  TEL(0258)47-6130 FAX(0258)47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14302] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/09/02(Sat) 18:07:40

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
恵庭市郷土資料館,☆特別公開2023「カリンバ遺跡重要文化財漆塗り装身具」9/16(土)〜9/18(月・祝)
いしかり砂丘の風資料館,☆テーマ展「漂着物の考古学」9/20(火) 〜11/6(月)

【青森】
八戸市博物館,☆開館40年記念秋季特別展「J-mode 縄文の流儀」10/7(土)〜11/26(日)

【宮城】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
 ☆第104回企画展「復元画から読み解く氷河期の森」9/1(金)〜11/26(日)

【山形】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
 ☆令和5年度第31回企画展「山形県の指定文化財−考古資料−」9/9(土)〜12/3(日)

【茨城】
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
 ☆第26回企画展「霞ヶ浦の前期古墳(仮題)」10/14(土)〜12/3(日)
 ☆「縄文の布・原始機織・縄文土器 講座作品展」令和6年2/4(日)〜3/2(土)
 ☆博物館・上高津貝塚合同展「土浦“モノ”語り―資料が語る土浦の歴史―」令和6年3/18(土)〜5/7(火)
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
 ☆ワンケースミュージアム59「発見!「大舎人小文」墨書土器」〜9/10(日)
幕末と明治の博物館,☆第6回 考古学企画展「磯浜古墳群を未来に」〜9/10(日)

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
 ☆特別展「縄文コードをひもとくー埼玉の縄文土器とその世界ー」11/14(火)〜令和6年1/14(日)

【千葉】
市川歴史博物館,☆小企画展「市川市出土の注目資料 新着寄贈品から」〜令和6年7/28(日)

【東京】
早稲田大学會津八一記念博物館
 ☆企画展「早稲田大学を訪れた旧石器人 ―校地内遺跡出土資料から―」9/28(木)〜11/12(日)
古代オリエント博物館
 ☆秋の特別展「おまもりとハンコとコイン」9/23(土)〜11/19(日)

【新潟】
新潟県埋蔵文化財センター
 ☆企画展1「発掘された名前」〜12/17(日)
 ☆企画展2「発掘!新潟の遺跡2023」令和6年1/12(金)〜3/20(水・祝)
十日町市博物館,☆秋季企画展「縄文人の喜怒哀楽(仮題)」9/30(土)〜11/12(日)

【石川】
金沢市埋蔵文化財センター,☆金沢縄文ワールド 企画展示「遺跡はタイムカプセル!」〜9/10(日)
小松市埋蔵文化財センター
 ☆加賀立国1200年記念展 小松の至宝・ふたつの重要文化財が語る「加賀国府の源流」〜11/26(日)
 ☆企画展「小松の遺跡名品展(仮題)」12/9(土)〜令和6年3/31(日)(予定)

【山梨】
北杜市考古資料館
 ☆八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)・富士見町井戸尻考古館・北杜市考古資料館、三館共同企画
  土器展「行って縄文 来て縄文「ヒト・モノが行き交う〜金生遺跡〜」」〜11/23(木・祝)

【長野】
富士見町歴史民俗資料館
 ☆八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)・富士見町井戸尻考古館・北杜市考古資料館、三館共同企画
  土器展「行って縄文 来て縄文「交わる山麓の文化〜藤内遺跡〜」」〜11/23(木・祝)
八ヶ岳美術館・原村歴史民俗資料館
 ☆八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)・富士見町井戸尻考古館・北杜市考古資料館、三館共同企画
  土器展「行って縄文 来て縄文「旅する縄文〜比丘尼原遺跡〜」」〜11/23(木・祝)

【岐阜】
光ミュージアム,☆特別展「古代アンデス文明展 〜黄金と土器と五色織りなす布の神秘〜」〜12/25(月)

【静岡】
静岡市立登呂博物館,☆令和5年度「静岡市文化財展」9/23(土)〜10/22(日)

【愛知】
西尾市資料館,☆「発掘された!中世西尾の城館跡」〜10/1(日)
大府市歴史民俗資料館,☆企画展「調査された大府展ー石丸遺跡1ー」9/9(土)〜10/9(月・祝)

【三重】
斎宮歴史博物館,☆速報展示「井戸に捨てられた土器〜祭祀・儀礼編〜」〜9/24(日)

【滋賀】
滋賀県立安土城考古博物館
 ☆第69回企画展「近江の文化財をつなぐ―修復・復元・複製・保存−(仮題)」令和6年2/10(土)〜4/7(日)
滋賀県立琵琶湖博物館,☆18回学芸員のこだわり展示「壺と高坏―土器からみる弥生文化―」〜10/15(日)

【大阪】
さかい利晶の杜,☆企画展「堺茶の湯ワールド−堺環濠都市遺跡から出土した逸品−」9/16(土)〜10/22(日)
四條畷市立歴史民俗資料館
 ☆令和5年 第38回特別展「天ニ不時之災害ヲ起ス有リ、後ノ記憶ト為ス
    ー遺跡と記録にみる災害と防災ー」10/3(火)〜12/10(日)
【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター,☆秋季企画展「火と人のヒストリー」9/23(土)〜11/26(日)
明石市立文化博物館
 ☆企画展「発掘された明石の歴史展−明石の古窯とやきもの・瓦―」10/28(土)〜12/3(日)
黒川古文化研究所,☆第130回展観「魏晋南北朝の金属器」10/14(土)〜11/26(日)
加古川総合文化センター,☆「新発見!! 神納塚古墳 ミニ展示」〜10/31(火)

【奈良】
奈良市埋蔵文化財調査センター
 ☆令和5年度秋季特別展「亀甲形陶棺ー変化と地域性ー」10/2(月)〜12/1(金)
桜井市立埋蔵文化財センター,☆令和5年度速報展29「50センチ下の桜井」〜10/1(日)
奈良文化財研究所飛鳥資料館,☆秋期特別展「川原寺と祈りのかけら」10/6(金)〜12/10(日)

【島根】
松江市鹿島歴史民俗資料館
 ☆市指定文化財記念 2023年度企画展「海上の覇者 奥才古墳群」〜9/10(日)
島根県立古代出雲歴史博物館,☆ミニ企画「初公開 新発見の出雲国造北島家文書」〜10/16(月)
荒神谷博物館,☆特別展「自然への祈り(巨石編)」〜9/30(土)

【岡山】
BIZEN中南米美術館,☆特別展「冒険!古代マヤ文明 エピソード2」〜10/9(月・祝)

【山口】
下関市立考古博物館,☆企画展示「古墳の群像」9/9(土)〜11/26(日)
山口大学埋蔵文化財資料館,☆地域連携企画展「山口大 考古博」〜10/13(金)

【愛媛】
松山市考古館
 ☆愛媛県・松山市連携事業 「古代いよ発掘まつり『いにしへのえひめ』」9/16(土)〜11/26(日)

【福岡】
春日市奴国の丘歴史資料館,☆令和5年度考古企画展「わたしたちの須玖遺跡群」〜10/22(日)
九州歴史資料館,☆特集展示「やきもの はじめの一歩(2)やきものの色 2」〜10/1 (日)
伊都国歴史博物館,☆秋季特別展「邪馬台国畿内説のゆくえ『ヤマトと伊都国』」10/7(土)〜11/26(日)
王塚装飾古墳館(コダイム王塚)
 ☆令和5年度「王塚古墳 秋の公開」10/14(土)〜10/15(日)(公開は現地で直接受け付け、予約制ではない)

【佐賀】
小城市立中林梧竹記念館,☆テーマ展「土生遺跡史跡指定50年記念展示会」9/9(土)〜10/22(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14356] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/03(Tue) 23:03:56

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道立埋蔵文化財センター
 ☆「北海道遺跡百選 16 北海道埋蔵文化財センターの調査から」12/2(土)〜令和6年2/25(日)

【青森】
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館
 ☆企画展「掘りdayはちのへ 令和元〜4年度発掘資料展」10/7(土)〜11/26(日)

【岩手】
盛岡市遺跡の学び館
 ☆第21回企画展「大島遺跡に見る蝦夷(エミシ)社会の変容」10/7(土)〜令和6年1/21(日)


【宮城】
多賀城市埋蔵文化財調査センター,☆令和5年度企画展「文字が語る古代多賀城」10/7(土)〜12/17(日)

【群馬】
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館
 ☆企画展「最新・いせさき発掘ー伊勢崎駅周辺の発掘調査ー」10/13(金)〜12/24(日)

【東京】
東京大学総合研究博物館,☆特別展示「骨が語る人の生と死 日本列島一万年の記録より」〜令和6年2/22(木)
武蔵村山市立歴史民俗資料館
 ☆特別展「武蔵村山の考古学〜人々の生活の痕跡を追って〜」10/28(土)〜令和6年2/20(火)

【石川】
白山市立博物館,☆スポット展示「石川中央都市圏考古資料展 古代編」11/24(金)〜12/24(日)

【京都】
京都府立山城郷土資料館
 ☆令和5年度文化庁京都移転記念特別展「南山城の大型円墳とその時代−金毘羅山古墳を中心に−」10/21(土)〜12/10(日)

【大阪】
今城塚古代歴史館
 ☆第26回企画展「たかつき発掘ー遺跡が語る高槻の歴史ー」10/14(土)〜令和6年6/2(日)
 ☆連携展示「東奈良遺跡の銅鐸鋳型」10/14(土)〜11/26(日)
八尾市立埋蔵文化財調査センター
 ☆秋季企画展「邪馬台国時代の八尾−他地域の土器は何を語るのか−」〜12/24(日)
寝屋川市立埋蔵文化財資料館,☆企画展「高宮八丁遺跡の弥生土器」〜令和6年7/7(日)
大阪府立近つ飛鳥博物館
 ☆令和5年度秋季企画展「知られざる南河内−地域に眠る遺跡たち−」10/14 (土)〜 12/17(日)

【兵庫】
兵庫県立考古博物館加西分館 古代鏡展示館
 ☆令和5年度秋季企画展「方格規矩鏡 ―鏡に広がる天円地方の宇宙―」〜令和6年3/10(日)
南あわじ市滝川記念美術館玉青館
 ☆秋季特別展「海と大地と弥生人−大いなる自然への祈り−」 10/4(水)〜12/3(日)

【奈良】
香芝市二上山博物館,☆令和5年度特別展「古代交通の要衝−二上山の諸峠を越えてー」10/28(土)〜12/26(火)
キトラ古墳壁画体験館 四神の館
 ☆壁画発見40周年記念第29回公開「国宝キトラ古墳壁画」10/14(土)〜11/12(日)

【島根】
島根県立古代出雲歴史博物館
 ☆企画展「伊勢と出雲」10/13(金)〜12/10(日)
 ☆企画展「誕生、隠岐国」令和6年3/22(金)〜5/19(日)

【広島】
東広島市立美術館,☆「古代エジプト美術館展」10/10(火)〜11/26(日)

【山口】
小郡市埋蔵文化財センター,☆令和5年度特別展「小郡の古墳展」〜12/3(日)

【佐賀】
吉野ヶ里歴史公園
 ☆特別企画展「よみがえる邪馬台国〜倭人伝のクニを探るV〜 邪馬台国と有明のクニII」〜11/12(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14371] 【広島】東広島市立美術館/古代エジプト美術館展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/12(Thu) 23:59:02

 西条の東広島市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=62で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「古代エジプト美術館展」〜11/26(日)
    月曜休館
    午前9時〜午後5時(10/28(土)11/25(土)は7時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1300円 大学生900円 高校生以下無料
         後期高齢者医療保険証、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の提示で無料
         毎週土曜日はウィズ子供デーで、高校生以下のこどもを同伴する一般・大学生は2名まで2割引 

 日本初の専門館として、2009年にオープンした「古代エジプト美術館 渋谷」には個人コレクターにより収集された古代エジプト遺物1000点以上を収蔵。先王朝時代からローマ支配時代まで網羅した国内で質量ともに第一級のコレクションにより、古代エジプト文化の全貌をうかがう。
 本展では、世界的に貴重な遺物であるミイラやミイラマスク、人型木棺、神殿の石柱、ツタンカーメンの指輪をはじめ、当時日常で使われていた容器や装飾品など約200点を展示し、学術調査がほとんどされなかったメイドゥム(マイドゥーム)・ピラミッドの最新調査(2022)の様子をあわせて紹介し、古代エジプト人が築いた神々への信仰や国家、暮らし、死生観に触れる。

第1章 古代エジプトの神々と信仰
 カバ牙製男性小像 先王朝時代・ナカダII期 カバの牙
 ナイルの氾濫を象徴するハピ神像 中王国時代・第12王朝 ファイアンス
 アメン神のレリーフ 第3中間期 石灰岩
 ホルス神を抱くイシス女神像 末期王朝時代 青銅、銀
 メナト形の台座に座る猫の像 末期王朝時代 茶色の石
 ホルスの4人の息子たちの護符とプタハ・ソカル・オシリス神のミイラ
       末期王朝〜プトレマイオス朝時代 彩色を施した木、麻布、藁、テラコッタ [木棺]
第2章 ファラオが率いた国家
 サソリ王のパレット 初期王朝時代・第0王朝 硬砂岩
 トトメス4世の奉納ステラ 新王国時代・第18王朝 石灰岩 アメンヘテプ3世像 新王国時代・第18王朝 石灰岩、プラスター
 ライオン狩りを記したアメンヘテプ3世の記念スカラベ 新王国時代・第18王朝 釉薬を施したステアタイト
第3章 古代エジプト人の衣・食・住
 指輪/新王国時代 ツタンカーメン/ツタンカーメン/ホルエムヘブ/アクエンアテン/アクエンアテン
 ウジャト(聖なる眼)を付けたビーズの首飾り/新王国〜末期王朝時代
第4章 古代エジプトの死生観―再生とミイラ
 ミイラマスク/プトレマイオス朝時代
 人型木棺/プトレマイオス朝時代初期  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14406] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/11/03(Fri) 01:11:15

 開催中またはこれから開催される考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
市立函館博物館,☆収蔵資料展「函館の円筒土器文化」〜令和6年6/23(日)
八雲町郷土資料館,☆企画展「重要文化財 コタン温泉遺跡出土品展」〜11/12(日)

【群馬】
高崎市観音塚考古資料館
 ☆令和5年度企画展「剣崎長瀞西遺跡を考えるI
    −積石塚を含む5世紀の古墳群−」11/18(土) 〜 令和6年2/25(日)
 ☆ミニ企画展「高崎市のハニワI〜館蔵資料を中心に〜」〜11/12(日)
藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫),
 ☆秋季企画展「古墳時代の祈りのカタチ −白石稲荷山古墳と群馬の石製模造品−」〜12/3(日)

【千葉】
千葉市立加曽利貝塚博物館
 ☆令和5年度秋企画展示(博物館連携展)
  「市原歴史博物館×加曽利貝塚博物館2023―縄文人のお祈り―」〜11/26(日)
市川考古博物館,☆小企画展「市川市出土の注目資料 新着寄贈品から」〜令和6年7/28(日)

【東京】
北区飛鳥山博物館
 ☆秋期企画展「北区貝塚物語−とある少年が見た、おどろきの縄文ワールド−」〜12/10(日)
桑都日本遺産センター 八王子博物館
 ☆コーナー展「『はちおうじ物語』の原始・古代編〜東京文化財ウイーク関連展示」〜12/17(日)

【新潟】
史跡古津八幡山 弥生の丘展示館
 ☆企画展2「古津八幡山遺跡の石器と鉄器」〜令和6年3/24(日)
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
 ☆文化財センター企画展2「育てる・紡ぐ・織る 麻の歴史」、にいがた文化財一斉公開関連展示「南赤坂遺跡・的場遺跡」〜令和6年3/24(日)

【長野】
尖石縄文考古館,☆企画展「土器文様の“ココ”に注目」〜11/26(日)
浅間縄文ミュージアム
 ☆秋季企画展「おとなりの縄文土器〜八ヶ岳山麓富士見町・原村の縄文土器〜」〜11/23(木・祝)

【愛知】
名古屋市見晴台考古資料館
 ☆企画展  (令和5年度 第3回)
  「弥生時代のナゴヤー高蔵遺跡・瑞穂遺跡・三王山遺跡−展」〜令和6年1/21(日)
 ☆ロビー展「猪鹿鳥展」〜令和6年1/8(月・振)

【滋賀】
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 ☆開館35周年記念企画展「四面の鏡−海を越え、つながる王ー」〜11/26(日)
東近江市能登川博物館
 ☆「重要文化財 雪野山古墳出土品特別公開 東近江市発掘調査速報展」〜11/12(日)

【京都】
京都国立博物館,☆特集展示「弥生時代青銅の祀り」令和6年1/2(火)〜2/4(日)
京丹後市立丹後古代の里資料館
 ☆企画展示2、ECHO あしたの畑ー丹後・城崎「丹」〜11/26(日)

【大阪】
茨木市立文化財資料館
 ☆第39回テーマ展「銅鐸をつくるー弥生時代の鋳造技術ー」〜11/27(月)
八尾市立歴史民俗資料館,☆企画展「恩智遺跡ー八尾で最も古いムラー」〜12/23(月)
大阪府立狭山池博物館
 ☆令和5年度特別展「新大和川と石川の治水絵図−若狭野浅野家の流域図を見る−」〜12/3(日)

【兵庫】
尼崎市立田能資料館
 ☆令和5年度 田能資料館後期企画展「田能遺跡の発掘成果ー第1A・第1B調査区ー」〜12/17(日)
辰馬考古資料館,☆令和5年度秋季展「摂津の銅鐸と河内の銅鐸」〜12/3(日)
赤穂市立有年考古館
 ☆企画展「みかんのへた山古墳の全貌〜「海の古墳」の1,600年間〜」〜令和6年1/8(月・祝)
上郡町郷土資料館
 ☆令和5年度特別展 栖雲寺跡発掘調査10周年記念「かみごおりの瓦」〜11/30(木)

【奈良】
平城宮跡資料館・遺構展示館
 ☆令和5年度秋期特別展・都城発掘調査部創設60周年記念
  「女帝のいのり−発掘された西大寺と西隆寺−」〜令和6年2/12(月・振)
桜井市立埋蔵文化財センター
 ☆令和5年度秋季特別展「古墳時代研究陰の立役者 円筒埴輪
     ―桜井市出土資料を中心に―」〜12/3(日)
葛城市歴史博物館
 ☆第24回特別展「葛城の古墳時代 渡来人と暮らす ―しごと・くらし・はか?」〜12/17(日)

【島根】
出雲弥生の森博物館
 ☆ギャラリー展「出雲市大社町・ひろげ遺跡
    −700年続いた火のマツリの場−」11/1(水)〜2/19(月)
【岡山】
岡山シティミュージアム,☆「吉備の大古墳展」12/1(金)〜令和6年2/12(月・振)
BIZEN中南米美術館,☆特別展「チョコレートの王国」〜令和6年3/31(日)

【愛媛】
今治市朝倉ふるさと美術古墳館
 ☆朝倉地域活性化推進協議会特別展「斉明天皇と朝倉展」12/2(土)〜令和6年1/21(日)

【福岡】
市民ミュージアム大野城心のふるさと館
 ☆特別展「国宝 平原王墓出土大鏡の世界 〜なぜ人々は鏡に魅了されるのか〜」〜12/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14437] 【考古】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 18:02:18

 今年最後の新規の考古学の展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【静岡】
浜名梱包輸送シルクロードミュージアム,☆館蔵「中央アジアの考古美術展」〜令和6年3/3(日)

【京都】
京都市考古資料館
 ☆企画陳列「上庄田瓦窯跡出土瓦−令和3年度京都市有形文化財指定を記念して−」〜令和6年1/8 (月・祝)

【兵庫】
西宮市立郷土資料館,☆特集展示「中世の埋蔵銭―公智神社出土銭と石在町出土銭―」〜令和6年2/4(日)

【愛媛】
松山市考古館
 ☆愛媛大学・(公財)松山市文化・スポーツ振興財団連携事業 特別企画展
  「発掘 文京の顔 〜まなざしから弥生人の想いに迫る〜」12/9 (土)〜令和6年1/14(日)

【熊本】
八代市立博物館未来の森ミュージアム
 ☆第一常設展示室(1階)「出土遺物が語る八代の古代 弥生時代〜古墳時代」〜令和6年3/31(日)
玉名市立歴史博物館こころピア,☆「国指定史跡熊本藩高瀬米蔵跡展」〜令和6年1/8(月・祝)
熊本県立装飾古墳館,☆令和5年度企画展III「板石積石棺墓に葬られた人々」〜令和6年1/28(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14463] 【千葉】船橋市飛ノ台史跡公園博物館/変化する縄文の暮らし 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/18(Mon) 23:58:58

 船橋市飛ノ台史跡公園博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=24で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「変化する縄文の暮らし―船橋の縄文時代後期―」〜2/4(日)
     月曜(1/8は除く)と12/29〜1/3、1/9休館
     入館料金:一般110円 高校生50円 市内在住の小中生無料

 環境変化への適応で縄文時代後期(約4,400〜3,200年前)に、住居の内部構造やそれまでほとんど見られなかった土偶が作られ、貝塚を構成する会の種類が変化するなど、縄文の暮らしが変化することを、市内の発掘調査の成果や縄文土器などの出土品で紹介。
  金堀台貝塚出土 土偶頭部
  古作貝塚出土 深鉢形土器 など

企画1 とびはくクイズ王 :〜2/4(日)
  企画展をより深く知るためのクイズラリー 

企画2 無料観覧日 1/6(土)〜1/8(月)
    学芸員による企画展の展示解説1時30分〜2時(予約不要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14471] 【山口】土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム/沖縄・神座原古墓群出土の古人骨  投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/20(Wed) 23:31:33

 下関市豊北町の土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=35&c=0で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「沖縄・神座原古墓群出土の古人骨 
  =万国津梁の邦の実像= 〜こんなことが起きていた〜」〜令和6年2/12(月・祝)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)12/29〜1/3休館
     入館料金:一般200円 大学生など100円
          下関市と北九州市在住の65才以上は100円
療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳の
             交付を受けられた人と付添人1名
 沖縄県南城市玉城(たまぐすく)字富里(ふさと)に、現在は消滅したが、かつて古墓(神座原古墓群)が存在した。遺存していた人骨と骨臓器を収めるために2基の納骨堂が建てられ、富里で生活していた人骨と蔵骨器の形態的研究、放射性炭素年代測定、DNAゲノム解析などを行った。その結果、沖縄人(琉球人)の成立に関し、重要な知見が得られた概要を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14472] 【大阪】八尾市立しおんじやま古墳学習館/やま恋で八尾来い! 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/20(Wed) 23:32:20

 八尾市立しおんじやま古墳学習館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=128 で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2023年度トピック展示「やま恋で八尾来い!
    やまとは恋のまほろば×しおんじやまコラボ展」〜令和6年2/25(日)
      火曜、年末年始休館
      展示室入館料:一般240円 高大生120円 中学生以下無料 
             展示室への入館は有料、学習館内、古墳エリアは無料

 心合寺山古墳がマンガの舞台のモデルになっている「やまとは恋のまほろば」というマンガとのコラボ展。関西にある「中河内大学」の古墳研究会に属する女学生・三和穂乃香と、同級生や先輩男子が絡む物語。展示室では複製原画展やストーリーや登場人物の紹介コーナーや、通常の常設展示とのコラボ企画を開催。
【コラボ企画内容】
◆展示室(有料エリア)
(1)複製原画展示&紹介パネル
(2)常設展示とのコラボ企画:古墳を解説する先輩の姿
◆学習館(無料エリア)
(3)等身大パネル:ポスターデザインを巨大にしたパネルを学習館入口に設置
(4)飯田くんと勾玉作り:マンガの中で登場する勾玉作り。特製の解説シートも配布
(5)試し読み&交流コーナー
◆心合寺山古墳(無料エリア)
(6)マップで古墳へGO!:マンガに登場する古墳の見学ポイントをマップで紹介!キーワードを集めるクイズラリーも実施。
(7)マンガで記念撮影!マンガで描かれた古墳のイラストを持って古墳で撮影!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14445] 【奈良】平城宮跡資料館/女帝のいのり−発掘された西大寺と西隆寺− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/16(Sat) 19:15:55

 奈良の平城宮跡資料館・遺構展示館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=15で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和5年度平城宮跡資料館秋期特別展・都城発掘調査部創設60周年記念
 「女帝のいのり−発掘された西大寺と西隆寺−」〜令和6年2/12(月・振)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/26〜1/3)休館

 平城宮の西方に位置する称徳天皇発願の大寺院・西大寺だが、創建時の壮大な伽藍の痕跡が、現在の住宅地の地下に広く眠ることは、あまり知られていない。また、同じ称徳天皇発願で、西大寺の東にあった尼寺の西隆寺は、現在、その姿はない。&#8239;
 8世紀後半、一人の女帝が発願した西大寺と西隆寺の往時の寺観の一端に再び私たちが触れることができたのは、開発事業にともなう数々の発掘調査だった。本展では、奈良文化財研究所による長年の発掘調査の成果を中心として、創建時の西大寺と西隆寺の姿に迫る。
西大寺旧境内出土品〔奈文研保管・奈良市所蔵〕(奈良三彩、井戸など)
西隆寺跡出土品〔奈文研保管〕(せん仏など)ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14462] 【埼玉】県立歴史と民俗の博物館/縄文コードをひもとく 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/18(Mon) 23:58:15

 大宮公園の埼玉県立歴史と民俗の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=3で開催中の考古学の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「縄文コードをひもとく―埼玉の縄文土器とその世界―」〜令和6年1/14(日)
   月曜(1/8は開館)年末年始(12/29〜1/1)休館
   入館料金:一般600円 高校生・学生300円
        中学生以下と障がい者手帳等をお持ちのかた(付添1人)は無料

 多くの縄文遺跡があり、埼玉県内の発掘調査で膨大な数が出土した縄文土器を一堂に展示。様々に変化する独特な文様と形に注目し、土器にこめられた縄文人の思想〔縄文コード〕をひもとく。

  赤城(あかぎ)遺跡の顔つき土器
  県指定文化財雅楽谷(うたや)遺跡の土器も勢揃い
  注ぎ口のついた鉢(行田市馬場裏(ばばうら)遺跡、縄文時代前期)

  ムカデ?と人?が表された深鉢(桶川市諏訪野(すわの)遺跡、縄文時代中期)
  蕨のような文様で飾る大型の深鉢(白岡市赤砂利(あかっちゃり)遺跡、縄文時代中期)

  粘土で装飾を付けた深鉢(加須市長竹(ながたけ)遺跡、縄文時代後期)
  豚鼻状の瘤(こぶ)と隆帯(りゅうたい)で飾った液体を注ぐ土器
      (久喜市小林八束(おばやしはっそく)I遺跡、縄文時代晩期)

  お墓に副(そ)えられた赤黒の台付鉢(加須市長竹遺跡、縄文時代晩期)など

☆文化遺産調査活用事業報告展示「巡り・廻りの民俗行事」令和6年1/30(火)〜3/3(日)
 文化遺産調査活用事業の一環として、平成28年度から実施している無形民俗文化財調査事業「巡り・廻りの民俗行事」(I期・II期)の成果として、「廻り地蔵」「廻り念仏」「玉敷神社のお獅子さま」等の行事を紹介。

☆特別展「鉢形城主 北条氏邦」令和6年3/16(土)〜5/6(月・振)
 戦国時代に小田原北条氏が北武蔵支配の重要拠点とした鉢形城(寄居町)で、城主となった北条氏邦は多くの家臣とともに、政治・軍事・文化など様々な分野で足跡をのこした。
 本展では、近年における調査研究等の成果を踏まえつつ、鉢形城主北条氏邦をめぐる歴史像を描く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14102] 【大阪】堺市博物館/みはらの古代集落探索! 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/06(Sat) 20:43:35

 堺市博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=67で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「みはらの古代集落探索!」〜6/18(日)
   月曜休館
   入館料金:一般200円 高大生100円 小中生50円
        堺市在住・在学の小中生は無料
        堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明書)
 令和4年11月に開店した堺市美原区のららぽーと堺(大型商業施設)の建設前の調査で見つかった奈良・平安時代を中心とする集落遺跡に加え、周囲で見つかっている遺跡や出土品について紹介。特に、集落が増えて寺院が建立される飛鳥・奈良時代の丹比郡に暮らした人々の足跡を追う。

第1章 新たに見つかった!古代の人々が暮らした集落
 「ららぽーと堺」の建設地で見つかった、黒山遺跡の調査成果
第2章 古代のみはらはどんなところ?
 飛鳥・奈良時代の太井遺跡、真福寺遺跡、丹上遺跡、河原城遺跡、黒山廃寺、丹比廃寺
トピック 円筒埴輪活用術〜日置荘西町窯系埴輪の転用事例〜
  太井遺跡、真福寺遺跡、丹上遺跡、日置荘西町窯跡群

講演会:5/13(土)館ホールにて、午後2&#12316;3時30分、定員60人(当日先着順・申込不要)
「黒山遺跡と古代の美原」永野 仁氏(公益財団法人大阪府文化財センター)

学芸講座:6/3(土)館ホールにて、午後2&#12316;3時30分、定員60人(当日先着順・申込不要)
「瓦からみた丹比郡の古代寺院」冨島 健司氏(堺市文化財課)

展示解説:5/21(日)午後2時〜(45 分程度)定員20名(申込不要・直接会場へ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14366] 【福岡】九州国立博物館/古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/11(Wed) 23:44:06

 太宰府市の九州国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=67で10/3(火)から開催される特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン」〜12/10(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    午前9時30分〜午後5時(金土は8時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般2000円 高大生 1300円 小中生900円
         障がい者手帳など所持者と介護者1名無料(要証明)

 前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、3千年以上にわたり&#32363;栄したメキシコの古代文明のうち「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」3つの文明の多彩な出土品約140件を紹介。火山の噴火や地震、干ばつなど厳しい自然環境のなか、人々は神を信仰し王と王妃の墓、大神殿、三大ピラミッドなど壮大なモニュメントを築いた。普遍的な神と自然への祈り、独自の世界観と造形美を通して、古代メキシコ文明の魅力に迫る。

マヤ文明:暦や文字など高度な知識を有する王や貴族が中心となって、巧みに交易と戦争を繰り広げた
 赤の女王のマスク・冠・首飾り 真っ赤な辰砂(水銀朱)に覆われて出土、7世紀後半 パレンケ、13号神殿出土
 外交を象徴する王の球技 トニナ石彫171 727年頃 トニナ、アクロポリス、水の宮殿出土
 神に捧げる供物の台 チャクモール像 900〜1100年 チチェン・イツァ、ツォンパントリ出土
 球技をする人の土偶、戦士の土偶、支配者層の土偶、貴婦人の土偶、貴人の土偶 600〜950年 ハイナ出土

アステカ文明:首都テノチティトランを築き、軍事力と貢納制を背景に強国を拡大した
 鷲の戦士像 高さ170cmの精鋭戦士 1469年〜86年 テンプロ・マヨール 鷲の家出土
 豊穣をもたらす雨の神 トラロク神の壺 1440〜69年 テンプロ・マヨール 埋納石室56出土
 人の心臓形ペンダント、テスカトリポカ神とウィツィロポチトリ神の笏形飾り、
 トラルテクトリ神形飾り、巻貝形ペンダント、鈴形ペンダント、耳飾り

テオティワカン文明:「太陽」「月」「羽毛の蛇」の三大ピラミッドを擁する巨大な計画都市を築いた
 死のディスク石彫 テオティワカン文明、300〜550年 テオティワカン、太陽のピラミッド、太陽の広場出土
 ピラミッドを飾った巨大な像 羽毛の蛇神石彫 テオティワカン文明、200〜250年
          テオティワカン、羽毛の蛇ピラミッド出土  
 鳥形土器 貝の装飾は湾岸交易の証 テオティワカン文明、250〜550年 テオティワカン、ラ・ベンティージャ出土

マヤの「赤の女王」。
 マヤの代表的な都市国家パレンケの黄金時代を築いたパカル王(在位:615〜683)の妃
 赤い辰砂 に覆われて見つかった通称「赤の女王」(スペイン語で「レイナ・ロハ」)


記念講演会:11/4(土)午後2時〜3時30分 1階ミュージアムホールにて
「マヤ文明 - 古代の遺骨が語り出す、バイオアーキオロジーとレイナ・ロハ - 」
   鈴木真太郎氏(岡山大学 教授)
 定員270名 要観覧券(半券可)

申し込み方法:
往復はがき、または館サイトから申込専用サイトで受付。
郵便番号、住所、希望者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、人数(1通につき最大2名まで受付可)を明記の上、下記宛
 〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞イベントサービス
 特別展「古代メキシコ」係   応募多数の場合は抽選、10/20(金)必着

リレー講座:10/28(土)午後2〜4時、定員270名、1階ミュージアムホールにて
「もっと楽しもう!特別展『古代メキシコ −マヤ、アステカ、テオティワカン』」
  河野一隆氏(東京国立博物館学芸研究部長)、小澤佳憲氏(九州国立博物館主任研究員)

死者の日 フェスタ
ビバ !メヒコ !メキシコ伝統舞踊のステージ !マーハ・フローレス舞踊団
10/22(日)1回目 1時・2回目3時、1階ミュージアムホールにて、先着順(座席/288席)

ガイコツが踊る愉快なステージ:劇団あんみつ姫がガイコツになって踊るステージ ! 
11/3(金・祝)1回目 1時30分 2回目3時 各回30分程度
1階ミュージアムホールにて、当日10時30分より座席指定整理券配布、要観覧券、先着順(座席/288席)

ガイコツマーチングバンド
11/4(土)1回目 11時 2回目 1時、各回30分程度 雨天時中止、屋外イベント広場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14441] 【福岡】九博:古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン 行きました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 18:08:19

 明日12/10(日)でこの会場では終了してしまうのですが、12/3(日)に太宰府を訪れた際に行ってきましたので書き込んでおきます。
 中南米に栄えた古代文明として、マヤ、インカと並び称されていましたが、「マヤの暦で世界滅亡が予言されている」という話題で過去に盛り上がってから、しばらく話題にのぼっていなかったように思います。調べればあれは2012年のことでした。
 ペルーのインカ文明は文字を持たない文明とされますが、インカよりも数世紀も古いマヤが、文字を持っていた、ということが改めて認識させられます。メキシコのユカタン半島にあったマヤは、ひとつの大きな王国ではなく、いくつもの政権が外交したり戦争したりして盛衰していたということなので、文字の必要性は大きかったのだろうと想像されます。
 マヤのパカル王の王妃と推察される「赤の女王」の棺再現が今回の展示の目玉となっており、保存状態にも感動するのですが、7世紀のこの王の名前や系譜がわかる文字や暦がある、ということにも感嘆します。
 マヤに対して、現在のメキシコ中心部であるメキシコ高原にはアステカ文明が知られ、テオティカワンの太陽と月のピラミッドが有名なのですが、実は直接のつながりはなくテオティカワン文明が古く、その古代文明を尊敬して受け継がれたのがアステカだ、と知ることができました。直接、スペインに滅ぼされたのはアステカ文明ですから、その通りですね。
 また、古代アメリカ文明は、麦や米の穀物をもたず、トウモロコシが主食でしたから、「トウモロコシの神」が居るのも面白かったです。
  
  この特別展は、大阪の国立国際美術館で、年明け令和6年2/6(火)〜5/6(月・振)に開催されます。

                         明日香 光二/馬場 英明


  [No.14453] 【愛知】朝日遺跡ミュージアム 投稿者:   投稿日:2023/12/17(Sun) 11:38:21

こんにちは

 12月16日に、愛知県清須市の「あいち朝日遺跡ミュージアム」に初めて行ってきました。

 第1展示室は朝日遺跡の発見から今までのあゆみと弥生時代の村を再現したジオラマが主でした。第2展示室に朝日遺跡で出土した遺物を土器、青銅器、石器、骨角器というように分類して展示していました。この体系化した展示方法はなかなか良いのではないかと思いました。

 企画展示室は「弥生農耕ことはじめ」で、この朝日遺跡や吉野ヶ里等、弥生時代の農具に特化した展示でした。たくさん展示されていたのが石包丁で、大型のものは穂だけを摘み取る収穫方法から根本から切り取り、藁も利用する方法への変化を示しているということでした。

 この新しい建物は史跡指定範囲外にあり、史跡範囲内には遺構が保存されています。旧貝殻山貝塚資料館(史跡範囲内)は「交流館」と名を変えてここの別館扱いとなっていました。もしかして史跡範囲内で改築工事することが難しいから新たに範囲外で新築したということかなとも思います。


  [No.14466] Re: 【愛知】朝日遺跡ミュージアム 投稿者:   投稿日:2023/12/19(Tue) 23:32:29

こんにちは

1つ書き忘れていました。

廊下の展示にはここ朝日遺跡と他の弥生時代の巨大遺跡である唐古・鍵遺跡、池上曽根遺跡、吉野ヶ里遺跡の比較が出ていました。同じ縮尺で見ると朝日遺跡、唐古・鍵遺跡、池上曽根遺跡は同じ程度の広がりであり、吉野ヶ里遺跡は2倍くらい大きいことがわかります。


  [No.14519] Re: 【愛知】朝日遺跡ミュージアム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/01(Mon) 23:42:08

> 12月16日に、愛知県清須市の「あいち朝日遺跡ミュージアム」に初めて行ってきました。

 朝日遺跡ですね。弥生時代遺跡ですが、Quitaさんが、第2報で書かれたように、巨大な「環濠集落遺跡」であることが特徴です。

 2001年の弥生文化博物館の特別展「弥生都市は語る : 環濠からのメッセージ」では、Quitaさんが挙げられた「唐古・鍵遺跡、池上曽根遺跡、吉野ヶ里遺跡」に加え、福岡市の板付遺跡、横浜市の大塚・歳勝土遺跡、とこの朝日遺跡、計6遺跡を取り上げました。何れも、周囲の稲作水田とセットで、人間の背丈程度の濠で囲まれた(空堀の可能性もあり)集落だと言うことです。環濠内には住居や倉庫の他、青銅鋳造施設や、墓地なども作られています。

 朝日遺跡は、濠のなかに、侵入する敵を攻撃する「逆茂木」がセットされていたことで有名です。また、鋳造施設を持っていたらしく、小さめではありますが銅鐸も出土しています。
 いや、この特別展の展示用に、朝日遺跡の以前の施設に銅鐸を借用に行ったことを思い出しました。
 現地の展示も新たになった、こちらの施設も訪ねてみたいと思います。

                     明日香 光二/馬場 英明