[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.13892] 【洋画】令和5(2023)年に見られる展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 12:34:39

 新年から開催される外国絵画の展覧会を紹介し、令和5(2023)年のベースノートとします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。年末年始の休館、開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
アーティゾン美術館,☆「アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ」2/25(土)〜5/14(日)洋画
国立新美術館
 ☆「ルーヴル美術館展 愛を描く」3/1(水)〜6/12(月)
 ☆「テート美術館展 光― ターナー、印象派から現代へ」7/12(水)〜10/2(月)(予定)
 ☆「マティス 自由なフォルム」令和6年2/14(水)〜5/27(月)

【神奈川】
光と緑の美術館
 ☆「イタリア20世紀美術 巨匠たちの表現〜マリーノ・マリーニ、
  ジャコモ・マンズー、ペリクレ・ファッツィーニ、エミリオ・グレコ〜」1/7(土)〜2/5(日)

【長野】
サンリツ服部美術館
 ☆服部一郎コレクション近現代絵画展「語りかける絵画 描かれた人物」1/2(月)〜6/11(日)

【兵庫】
神戸市立博物館
 ☆インド独立75周年・日印国交樹立70周年「インド近代絵画の精華
   −ナンダラル・ボースとウペンドラ・マハラティー」1/14(土)〜3/21(火)
【広島】
東広島市立美術館
 ☆笠間日動美術館 珠玉のコレクション
  「近代西洋美術の巨匠たちーモネ、ルノワールからゴッホ、ピカソまで」2/14(火)〜3/26(日)

【長崎】
長崎県美術館,☆「ジュリオ・マンフレディー見えない黄金」〜1/22(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13908] 【愛知】ヤマザキマザック美術館/パリに生きた画家たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/12/31(Sat) 17:46:23

 12月に名古屋・新栄町のヤマザキマザック美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=10で「パリに生きた画家たち マルケ、ユトリロ、佐伯祐三、荻須高徳が見た風景」を見ています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「パリに生きた画家たち マルケ、ユトリロ、佐伯祐三、荻須高徳が見た風景」〜2/26(日)
    月曜(1/9(月)は開館)と年末年始(12/29〜1/4)1/10(火)休館
    午前10時〜午後5時30分(土日祝は5時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1300円 小中高生500円
         各種障害者手帳を提示者と同伴者1名は1100円

 パリやその近郊は、アルベール・マルケ(1875-1947)、モーリス・ユトリロ(1883-1955)にとっては慣れ親しんだ愛着のある街、佐伯祐三(1898-1928)、荻須高徳(1901-1986)にとっては、「絵を描こうとする喜びをよびさます」憧れの街で、尽きることのない創造の源泉でした。  
 19世紀フランスの邸宅を思わせる当館の展示室に20世紀初頭から1970年代にいたるまでのパリやその近郊を描いた作品を展示。4人の画家たちが時を違えて同じ場所を描いた2点の作品の表現の違い、異なる画家が同じ場所を描いた作風の違いも楽しむ。荻須が山崎照幸夫妻に送った書状も併せて展示。
 アルベール・マルケ《ノートルダム 曇天》1924年頃 
          《パリ、ルーヴル河岸》1906年
          《パリ、カルーセル広場》1910年
          《ポン・ヌフとサマリテーヌ》1935年頃
          《ポン・ヌフ夜景》1938年
 モーリス・ユトリロ《ラパン・アジール》1913年頃 
          《サノワの風車》1910年頃
          《マルカデ通り》1911年
 佐伯祐三《プティ・レストラン》1927年
     《エッフェル塔の見える街角》1925年
     《オーヴェル風景》1924年
 荻須高徳《広告のある家“パリの屋根の下”》1931年
     《“リカール”の広告があるタバコ屋》1954年
     《オ・モカ・シャロンヌ》1976年   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ


 ルネサンス、近代はじめぐらいのフランス中心の西洋絵画、アンティーク家具などの常設展示自体が私の気に入っている美術館です。
 マルケという画家も好みのひとりですし、フランス風景が中心なら無条件にのめり込めるテーマです。
今回の展示は、常設で西洋絵画の近現代のパートを利用して行われていました。マルケは、今までは港の風景にはなじんでいましたが、パリの並木やノートルダムはちょっと新鮮でした。ポン・ヌフの昼の風景と夜景の並び、というのも素敵でしたね。ユトリロの写実的なビル街の描写も素敵ですが、マルケの柔らかいフォーヴもよいです。佐伯祐三、荻須高徳の「らしい」パリの街角も充分に楽しみました。
 常設の近代工芸も、ガレ、ドームだけでないアール・ヌーヴォーの植物・昆虫柄ガラス器を中心に、余裕を持って並べられ、楽しかったです。


                   明日香 光二/馬場 英明
 


  [No.13944] 【大阪】堺アルフォンス・ミュシャ館/ミュシャと巡る旅 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/01/07(Sat) 20:59:37

 JR堺市駅直結の堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=67で開催中の展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「Bon Voyage!〜ミュシャと巡る旅〜」〜4/2(日)
   月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日(1/10、2/24、3/22)休館
   入館料金:一般510円 高大生310円 小中生100円
        堺市内在住の65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方と介助者無料

 アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)が活躍した19世紀末のヨーロッパでは、産業革命がきっかけで鉄道や蒸気船といった交通手段が発達し、旅がより身近になった時代。ミュシャはこの急速な変化の中、時代に沿った作品を制作し、芸術家として模索を続けたが、本展ではヨーロッパやアメリカなど、世界各地にゆかりのあるミュシャの作品、そして彼の画業の道のりを作品と共に辿ります。総合芸術家としてグローバルな活躍をしたミュシャの作品を鑑賞しながら、旅気分を味わう。
 《ムーズ川のビール》1897年
 《ハーモニー》1908年
 《スラヴ叙事詩展》1928年
 《蛇のブレスレットと指輪》1899年など

☆同時開催 年間テーマ展 ミュシャLabo#03「ミュシャ×メディア」
 ポスターや書籍などミュシャの作品が、商品や情報を伝えるメディアとして制作されていたことに改めて注目し、19世紀末に生み出されたミュシャの作品と21世紀の映像技術を掛け合わせた新たなデジタルアートを展示。関西大学総合情報学部によるプロジェクションアートやVRによるバーチャルミュージアムで新たな映像世界を表現。

イベント1:チェコビーズでミュシャの作品をイメージしたオリジナルジュエリーをつくろう
1/21(土)2/23(木・祝)(1)午前10時30分〜(2)午後1時30分〜 1時間程度
小学生以上、材料費1000円、要申込み


イベント2:ミュシャ・スタイルのグリーティングカードをつくろう
1/14(土)2/19(日)3/21(火・祝) 受付午前11時〜午後3時(所要30分〜1時間程度)
参加費300円 申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13946] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/02(Thu) 22:37:39

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【千葉】
DIC川村記念美術館,☆企画展「芸術家たちの南仏」3/11(土)〜6/18(日)

【神奈川】
ポーラ美術館
 ☆「部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで」〜7/2(日)
 ☆現代美術ギャラリー「HIRAKU Project Vol.14 丸山 直文 水を蹴る―仙石原―」〜7/2(日)
 ☆コレクション展「ゲルハルト・リヒター」〜7/2(日)
 ☆コレクション展「シュルレアリスムとエコール・ド・パリ 近代化に抗って」〜7/2(日)

【新潟】
今泉記念館,☆「ベルナール・ビュッフェ展」〜2/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13972] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/27(Mon) 20:11:02

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
パナソニック汐留美術館
 ☆開館20周年記念展「ジョルジュ・ルオー― かたち、色、ハーモニー ―」4/8(土) 〜6/25(日)
SOMPO美術館
 ☆「画家たちを魅了したフランス〈辺境の地〉ブルターニュの光と風」3/25(土)〜6/11(日)
 ☆「伝統から革新へ ゴッホと静物画」10/17(火)〜令和6年1/21(日)
永青文庫
 ☆夏季展「永青文庫の近代絵画―セザンヌ「登り道」を起点に―(仮題)」7/29(土)〜9/24(日)
国立西洋美術館
 ☆企画展「憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」3/18(土)〜6/11(日)

【香川】
高松市美術館
 ☆特別展「高松市美術館コレクション+版画でたどる20世紀西洋美術ー画家たちの挑戦ー」〜3/21(水・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.13995] 【京都】美術館「えき」KYOTO/ミュシャ展〜マルチ・アーティストの先駆者〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/28(Tue) 00:03:21

 美術館「えき」KYOTOhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=75で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ミュシャ展〜マルチ・アーティストの先駆者〜」〜3/26(日)
    会期中無休
    開館時間:午前10時〜午後7時30分(入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1000円 高大生800円 小中生600円
        「障害者手帳」を提示者と同伴者1名は、当日料金より各200円割引

 アール・ヌーヴォーの代表的な画家として知られるアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)は、サラ・ベルナールの演劇ポスター「ジスモンダ」などのポスター作品以外にも多岐にわたる作品を生み出した。
 本展では、チェコ在住のズデニェク・チマル博士のコレクションから、ベル・エポックの時代を象徴するミュシャ芸術の中で、とくにデザインの仕事に着目し、優美な女性像と花々を組み合わせたグラフィックおよびプロダクトデザインマルチ・アーティストとしてのミュシャについてひもとく。
   連作装飾パネル「四季:春、夏、秋、冬」1896年 リトグラフ
   装飾皿「自然」1898年 陶磁器
   ポスター「椿姫」1896年 リトグラフ
   書籍『装飾アルバム』より「花言葉」1900年 リトグラフ
   油彩画「エリシュカ」1932年 油彩
   雑誌『ココリコ』所収挿絵「三月・にわか雨」1899年 木版 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14001] 【広島】ひろしま美術館/ピカソ 青の時代を超えて 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/28(Tue) 22:49:57

 県庁近くのひろしま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=0で開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ひろしま美術館開館45周年記念「ピカソ 青の時代を超えて」〜5/28(日)
   会期中無休
   入館料金:一般1800円 65歳以上1600円 大学生1300円 高校生以下無料

 国内でも屈指のピカソ・コレクションを誇るポーラ美術館とひろしま美術館の共同企画展。パブロ・ピカソ(1881-1973)の20代前半には、青色の絵の具を用いて人生の悲哀や葛藤をメランコリックに描きだし、この数年間は「青の時代」と呼ばれた。その後ピカソは、彼の原点とされるこの「青の時代」を超えて、実験的なキュビスムの探究、晩年へと生涯を通じて様々な試みを行う。二館の珠玉のピカソ・コレクションに、それぞれの時代を彩る国内外の貴重な作品群を加えた約70点の作品で、ピカソの幅広い創作活動を紹介。
 パブロ・ピカソ《スープ》1903年、アート・ギャラリー・オブ・オンタリオ
  《海辺の母子像》1902年、ポーラ美術館
  《酒場の二人の女》1902年、ひろしま美術館
  《裸婦》1909年、ポーラ美術館
  《花束を持つピエロに扮したパウロ》1929年、ポーラ美術館
  《黄色い背景の女》1937年、東京ステーションギャラリー
  《頭蓋骨のある静物》1942年、大原美術館
  《ラ・ガループの海水浴場》1955年、東京国立近代美術館
  《ラス・メニーナス(マルガリータ王女)》1957年、バルセロナ・ピカソ美術館 
  《すいかを食べる男と山羊》1967年、ポーラ美術館  など

ミュージアム・トーク ピカソ特集:3/11(土)4/8(土)5/13(土)午前11〜12字
担当学芸員による、事務棟 地下講堂にて、定員70名(事前申込不要、入館券のみ、先着順)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14023] 【京都】泉屋博古館/光陰礼讃−近代日本最初の洋画コレクション[3/14(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/13(Mon) 22:42:33

 東山の泉屋博古館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=36で明日3/14(火)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「光陰礼讃−近代日本最初の洋画コレクション」3/14(火)〜5/21(日)
     月曜と4/25(火)休館
     入館料金:一般800円 高大生600円、中学生以下無料
          障がい者手帳ご呈示の方は無料

 住友吉左衞門友純(春翠)が明治30年(1897)の欧米視察中のパリで印象派の画家モネの油彩画2点を入手してから、近代洋画は住友コレクションに加わった。印象派の台頭とともに古典的写実派が次第に衰退していく様相を示す19世紀末のフランスで、同時代の印象派と古典派の作品をともに収集されているところに特徴がある。明治維新以降の日本において、他に先駆けた最初の本格的な洋画コレクションでもある住友洋画コレクションでは、光を追い求めた印象派と陰影表現による実在感を追究した古典派を「光陰」と捉え、この「光陰」二つの流れから滋養をうけて展開した近代洋画の数々を紹介。
  モンソー公園 1876年 クロード・モネ
  サン=シメオン農場の道 1864年 クロード・モネ
  マルソー将軍の遺体の前のオーストリアの参謀たち 1877年 ジャン=ポール・ローランス
  ノルマンディーの浜 1907年 鹿子木孟郎
  河畔洋館 1902年 浅井 忠
  海岸燈台之図 1902年 河久保正名
  武甲山入口夕陽 1905年 田村直一郎
  幸ある朝 1908年 藤島武二   など

イベント(要予約、先着順)館サイトまたは電話075-771-6411

特別記念講演会:4/22(土)午後2〜3時30分 定員:40名
「住友洋画コレクションの特質」三浦 篤 氏(東京大学大学院総合文化研究科客員教授、美術史家)

スライドレクチャー「詳しすぎる作品解説」午後2〜3時 定員:40名
3/25、4/15、5/13(各土曜日)野地 耕一郎氏(泉屋博古館東京 館長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14032] 【広島】なかた美術館/フランス近代絵画コレクション パリの馨り 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/22(Wed) 22:51:24

 尾道市のなかた美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=41で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆フランス近代絵画コレクション「パリの馨り」〜8/27(日)
   月曜(祝日の場合は翌日)休館
   入館料金:一般800円 団体(20名以上)・前売り・障害者割引:500円
        学生300円・尾道市内の学校に通う学生無料

 1919年パリで骨董屋に生まれ、古い工芸品や家具に親しんで育ったポール・アイズピリ。戦後、身近なモチーフや家族、パリの風景などを、重厚な色彩と筆致で描く。
 印象派から連なる革新的な画家たちや、”エコール・ド・パリ”と呼ばれる異邦人の画家たちが、競った20世紀初頭のパリから、アイズピリの初期作品を中心に、フランスの近代絵画の軌跡を辿る。

  モーリス・ユトリロ《パリのマラケー河岸》1906
  ポール・アイズピリ《パリ・セーヌとノートルダム》1955
  アルベール・マルケ《サン・ミッシェル河岸からノートルダムを望む》1900年代初頭
  モーリス・ド・ヴラマンク《チーズとハム》1927
  モイーズ・キスリング《薔薇》1927
  ジョルジュ・ルオー《ソランジュ》1949〜1958
  カミーユ・コロー《雌牛のいる風景》1850年代以降
  ピエール=オーギュスト・ルノワール《横たわる裸婦》1915
  マルク・シャガール《イーゼルに向かう画家》1978
  パブロ・ピカソ《三人の裸婦》1920
  ジュール・パスキン《婦人》
  マリー・ローランサン《信仰》1936
  藤田嗣治《花束》1949/58
  ジル・ゴリチ《セーヌ・シテ島》2003
  ピエーリ・クリスタン《パリのカフェ「ル・リヴォリ」》2001
  ラウル・デュフィ《バラ》1941
  キース・ヴァン・ドンゲン《モーとレイモンド》1921
  ベルナール・ビュフェ《花咲く農家》1973  など
学芸員によるギャラリートーク:4/9(日)5/14(日)6/10(土)7/8(土)8/27(日)午後2〜3時 予約不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14035] 【東京】国立西洋美術館/憧憬の地 ブルターニュ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/22(Wed) 22:55:05

 上野公園の国立西洋美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=129で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「憧憬の地 ブルターニュ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷」〜6/11(日)
   月曜休館 (ただし、3/27(月)5/1(月)は開館)
   開館時間:午前9時30分〜午後5時30(金土曜と5/1〜5/4は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
   入館料金:一般2100円 大学生1500円 高校生1100円 中学生以下は無料
           事前予約制(日時指定券)
        心身に障害のある方及び付添者1名は無料(要手帳提示)

 フランスの最北西端、大西洋に突き出た半島を核とし、芸術家と縁の深いブルターニュ地方。ケルト人を祖にもち、16世紀前半まで独立国であったこの最果ての地は、隣国の英仏に翻弄されながらも独自の歴史と文化を紡ぎ、フランスの一部となったのちも固有の言語「ブルトン(ブレイス)語」を守りつづけた。断崖の連なる海岸線や岩で覆われた荒野、深い森などの豊かな自然に、古代の巨石遺構や中近世の宗教遺物が各地に残されたフランスの内なる「異郷」は画家たちを惹きつけた。19世紀後半から20世紀はじめそれぞれの作家がこの「異郷」に何を求め、見出したのかを探り、日本の画家たちの作品と足跡にも光をあてる。
 クロード・モネ《ポール=ドモワの洞窟》1886 年
 ポール・ゴーガン《海辺に立つブルターニュの少女たち》1889年
 シャルル・コッテ《悲嘆、海の犠牲者》1908-09年
 黒田清輝《ブレハの少女》1891 年  など

スライドトーク:4/7(金)5/12(金)午後5時40分〜6時20分、当日受付

【オンライン講演会】Zoomウェビナーにて配信 ※オンラインのみ 仏日同時通訳つき
 要事前申込、先着順(定員各500名)館サイトの申込フォームにて、
      開催2週間前〜前日午前10時まで。定員に達した時点で締切。

4/1(土)アンドレ・カリウー氏「画家たちの大地、ブルターニュ」午後2〜3時
4/22(土)柳沢秀行氏「日本人画家のブルターニュ」午後2〜3時
5/13(土)大場静枝氏「文人たちが見たブルターニュ」午後2〜3時
6/3(土)袴田紘代氏「ポスト印象派の画家たちとブルターニュ」午後2〜3時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14036] 【東京】SOMPO美術館/ブルターニュの光と風[3/25(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/03/22(Wed) 22:55:40

 西新宿のSOMPO美術館で3/25(土)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=82から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「画家たちを魅了したフランス〈辺境の地〉ブルターニュの光と風」3/25(土)〜6/11(日)
    月曜休館
    入館料金:一般1600円 大学生(大学院・専門学校)1100円
高校生以下無料
無料
         障がい者手帳をお持ちの方無料(被爆者健康手帳は本人のみ、他種は介助者1名無料)

 豊かな自然と独自の文化を持つことで知られるフランス北西部の地・ブルターニュに魅了された画家たちが描いた作品で、歴史や風景、風俗を紹介。深緑の海や険しい断崖が連なる海岸線、平原と深い森とが織りなす固有の景観、また、そこに暮らす人々の慎ましい生活と敬虔な信仰心は、19世紀初め以来、数多くの画家たちの関心を掻き立てた。本展は、カンペール美術館の作品を中心に、45作家による約70点の油彩・版画・素描でフランス〈辺境の地〉ブルターニュの魅力に迫る。

 テオドール・ギュダン《ベル=イル沿岸の暴風雨》1851年
 アルフレッド・ギユ《さらば!》1892年
 アドルフ・ルルー《ブルターニュの婚礼》1863年 
 リュシアン・レヴィ=デュルメール《パンマールの聖母》1896年 
 エミール・ベルナール《水瓶を持つブルターニュの女性》1886年
 エミール・ベルナール《りんごの採り入れ》1889年  など

以下、参加申し込み必要
学芸員のギャラリートーク:午後5時30分受付開始、6時30分〜7時10分
  4/28(金)5/19(金)6/2(金)

ギャラリー★で★トーク・アート:5/22(月)午後1時30分受付開始、午後2〜4時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14047] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/04/03(Mon) 23:42:12

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催期間の変更や休館も有り得ますので、ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道立旭川美術館
 ☆笠間日動美術館コレクション
  「魅惑の西洋近代絵画 モネ、ルノワールからピカソ、マティスまで」4/15(土)〜6/25(日)

【山形】
山形美術館
 ☆収蔵品展「フランス近代絵画を愉しむ
   吉野石膏コレクション・服部コレクション」4/1(土)〜令和6年3/24(日)

【東京】
目黒区美術館,☆「ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる」4/29(土・祝)〜6/18(日)

【新潟】
新潟市美術館
 ☆企画展「美術館に行こう!
   ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」4/8(土)〜5/28(日)

【山梨】
山梨県立美術館,☆「ジャン=フランソワ・ミレー 生涯と作品」〜6/4(日)

【岐阜】
岐阜県美術館,☆所蔵品展展示室1「ルドンコレクションから」4/1(土)〜6/18(日)

【静岡】
静岡市美術館
 ☆英国キュー王立植物園「おいしいボタニカル・アート
   食を彩る植物のものがたり」4/8(土)〜6/4(日)
 ☆「ブルターニュの光と風」9/5(火)〜10/22(日)

【兵庫】
西宮市大谷記念美術館,
 ☆「英国キュー王立植物園 おいしい ボタニカル・アート
    食を彩る植物の物語」6/10(土)〜7/23(日)
丹波市立植野記念美術館,☆「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」4/15(土)〜6/18(日)

【島根】
島根県立美術館
 ☆「住友コレクション名品選−フランスと日本近代洋画−」9/8(金) 〜11/6(月)

【広島】
ひろしま美術館,☆「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」9/2(土)〜10/29(日)
ウッドワン美術館,☆企画展「POWER OF COLORS 〜シャガールを中心に〜」〜 5/21(日)

【福岡】
北九州市立美術館
 ☆企画展「スイス プチ・パレ美術館展
   ルノワール、ユトリロから藤田嗣治まで」4/22(土)〜6/18(日)
福岡アジア美術館
 ☆コレクション展「神々の島から─インドネシア・バリ島の美術」〜6/20(火)
福岡市美術館,☆「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」4/8(土)〜6/4(日)

【大分】
大分県立美術館
 ☆住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」7/1(土)〜8/31(木)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14074] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/05/01(Mon) 00:14:57

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道立釧路芸術館
 ☆開館25周年記念「ヨーロッパ近代絵画の巨匠たち
   モネ、ルノワール、セザンヌ、ピカソ、マティス… 笠間日動美術館コレクション」7/1(土)〜9/3(日)
 ☆同時開催「田園の夢 帯広美術館名品選 バルビゾン派の世界」7/1(土)〜9/3(日)

【宮崎】
都城市立美術館,☆令和5年度特別展「アルフォンス・ミュシャ展」10/21(土)〜12/3(日)(予定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14120] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/06/06(Tue) 23:14:03

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【山形】
鶴岡アートフォーラム
 ☆特別展覧会「英国王室に咲く ボタニカルアートとウェッジウッド」7/15(土) 〜8/20(日)

【東京】
アーティゾン美術館
 ☆「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開
   セザンヌ、フォーヴィズム、キュビズムから現代へ」6/3(土)〜8/20(日)

【長野】
軽井沢ニューアートミュージアム
 ☆「フィリップ・コルバート展ーようこそロブスタープラネットへー」〜9/3(日)<会期延長>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14140] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/01(Sat) 00:15:01

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
東京都美術館
☆「マティス展」〜8/20(日)
☆特別展「永遠の都ローマ展」9/16(土)〜12/10(日)
☆特別展「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」令和6年1/27(土)〜4/7(日)

【新潟】
新潟市新津美術館,☆生誕140年「ユトリロ展 「白の時代」を中心に」7/1(土)〜8/27(日)

【山梨】
山梨県立美術館,☆開館45周年記念「ミレーと4人の現代作家たち ー種にはじまる世界のかたちー」7/1(土)〜8/27(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14158] 【京都】市京セラ美術館/ルーヴル美術館展 愛を描く 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/16(Sun) 19:53:14

 岡崎公園の京都市京セラ美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=23
で開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ルーヴル美術館展 愛を描く」〜9/24(日)
    月曜休館(祝日の場合は開館)
    開館時間:午前10時〜午後6時(8/1〜9/24は9時開館、入場は閉場の60分前まで)
    入館料金:一般2100円 高大生1500円 小中生1000円
         障害者手帳等提示者と介護者1名無料
         館サイトでの予約優先制

といえるでしょう。
 ギリシア・ローマ神話を題材とする神話画、現実の人間の日常生活を描く風俗画には、神々・人々の情熱や欲望、官能的な悦び、あるいは苦悩や悲しみなど、古代以来、西洋美術では、人間の根源的な感情である「愛」は、根幹をなすテーマの一つであった。一方、宗教画において神が人間に注ぐ無償の愛、そして人間が神に寄せる愛が、聖家族、キリストの磔刑、聖人の殉教といった主題を介して、信者たちに示された。本展では、西洋社会における様々な愛の概念が絵画芸術にどのように描出されたか、ルーヴル美術館の膨大なコレクションから73点の絵画を通して浮き彫りにする。
  フランソワ・ブーシェ《アモルの標的》1758年
  フランソワ・ジェラール《アモルとプシュケ》、または《アモルの最初のキスを受けるプシュケ》1798年
  ジャン=オノレ・フラゴナール《かんぬき》1777-1778年頃
  ドメニキーノ(本名ドメニコ・ザンピエーリ)《リナルドとアルミーダ》1617-1621年頃
  サッソフェラート(本名ジョヴァンニ・バッティスタ・サルヴィ)《眠る幼子イエス》1640-1685年頃
        など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14172] 【東京】都美術館/マティス展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/22(Sat) 23:44:14

 上野公園の東京都美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=130
で開催中の展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「マティス展」〜8/20(日)
   月曜休館(8/14(月)は開室)
   午前9時30分〜午後5時30分(金曜は8時まで、入室は閉室の30分前まで)
   入館料金:一般2200円 大学生・専門学校生1300円 65歳以上1500円
        高校生以下は無料。
     無料観覧券をお持ちの方、小中高生は公式チケットサイト(ARTPASS)
      または東京都美術館チケットカウンターにて日時指定が必要。
     未就学児は、日時指定不要。
     身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳を
      お持ちの方と付添者1名は無料。日時指定不要。

 20世紀を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869–1954年)はフォーヴィスム(野獣派)を生みだし、モダン・アートの誕生に決定的な役割を果たし、鮮やかな色彩と光の探求に捧げた。世界最大規模のマティス・コレクションを所蔵するポンピドゥー・センターの全面的な協力を得て開催。絵画に加えて、彫刻、ドローイング、版画、切り紙絵、晩年の最大の傑作であり、マティス自身がその生涯の創作の集大成とみなした南仏ヴァンスのロザリオ礼拝堂に関する資料まで、その仕事を紹介し、巨匠の造形的な冒険を辿る。
《豪奢、静寂、逸楽》1904年 油彩/カンヴァス
《豪奢I》1907年
《アルジェリアの女性》1909年 
《金魚鉢のある室内》1914年
《コリウールのフランス窓》1914年
《赤いキュロットのオダリスク》1921年
《マグノリアのある静物》1941年
《オレンジのあるヌード》1953年 など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14180] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/31(Mon) 22:27:12

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【福島】
福島県立美術館,☆企画展示「ブルターニュの光と風 モネ、ゴーギャン、ボナール─遥かなる理想郷」〜8/27(日)

【茨城】
茨城県近代美術館
 ☆企画展「土とともに 美術にみる〈農〉の世界
   ―ミレー、ゴッホ、浅井忠から現代のアーティストまで―」〜9/3(日)
 ☆「英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」令和6年2/23(金・祝)〜4/14(日)

【栃木】
宇都宮美術館,☆企画展「芸術家たちの南仏 Rendez-vous dans le Midi」〜 9/24(日)

【群馬】
群馬の森 群馬県立近代美術館
 ☆企画展示「Dean Bowen ディーン・ボーエン展
    オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」〜8/27(日)
大川美術館
 ☆企画展「20 世紀アートセレクション
       −ベン・シャーンとアメリカン・シーンを中心に」〜9/10(日)

【千葉】
DIC川村記念美術館,☆企画展「ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室」〜11/5(日)

【東京】
松岡美術館,☆「モネ、ルノワール 印象派の光」〜10/9(月・祝)


【神奈川】
ポーラ美術館,☆「モダンタイムズ・イン・パリ」12/16(土)〜令和6年5/19(日)

【山梨】
清春白樺美術館,☆「『創りなさい。続けなさい。』─Pablo Picasso / David Douglas Duncan」〜9/10(日)

【長野】
上田市立美術館,☆「うるおう アジア―近代アジアの芸術、その多様性―」9/16(土)〜11/19(日)

【岐阜】
岐阜県美術館,☆ルドンコレクションから所蔵品展展示室1「ルドンとフランス世紀末絵画」〜10/1(日)
ベルナールビュフェ美術館
 ☆「いきもののかたち ビュフェの“自然誌博物館”」〜10/1(日)
 ☆「“ビュフェ・スタイル”とは何か?」〜11/7(火)

【愛知】
名古屋市美術館,☆特別展「マリー・ローランサンとモード」〜9/3(日)
豊橋市美術博物館
 ☆リニューアルオープン記念展「ブルターニュの光と風」令和6年3/1(金)〜4/7(日)<会期中無休>

【大阪】
山王美術館,☆山王美術館コレクションでつづる「印象派展」令和6年3/1(金)〜7/29(月)
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館
 ☆企画展「アルフォンス・ムハ モラヴィアン・ドリーム!」8/5(土)〜11/26(日)

【岡山】
瀬戸内市立美術館,☆夏休み特別展「印象派とトリックアート展」〜8/20(日)

【福岡】
北九州市立美術館分館,☆「アルフォンス・ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの華」〜8/27(日)
福岡アジア美術館
 ☆特別展 世界水泳選手権2023福岡大会記念展「水のアジア」〜9/3 (日)
 ☆コレクション展「Body(身体)─イメージの器」9/14 (木)〜12/25 (月)
 ☆コレクション展「アートと環境─人新世を生きる」9/14 (木)〜12/25 (月)
 ☆あじびレジデンスの部屋 第II期「きのう見た夢」はどこへ?
    ―コビール・アフメッド・マスム・チスティ 9/14 (木)〜12/25 (月)

【熊本】
熊本市現代美術館
 ☆ギャラリーI・II「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」令和6年2/10(土)〜4/7(日)

【宮崎】
宮崎県立美術館,☆「ヨハネ・パウロ2世美術館展〜華やかなる西洋絵画 伝統の系譜〜」〜8/27(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14273] 【栃木】宇都宮美術館/芸術家たちの南仏 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/26(Sat) 22:40:21

 宇都宮美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=1で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「芸術家たちの南仏」〜9/24(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般1000円 高大生800円 小中生600円
    身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳所持者と介護者(1名)は無料。
    宇都宮市在学または在住の高校生以下無料
    第3日曜日(9/17)は「家庭の日」、高校生以下を含む家族で来館の場合、           
企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料

 19世紀末以降、太陽の輝きと豊かな自然、近代化の進む大都市の喧騒から離れた素朴な世界は、多くの芸術家たちを魅了した。第二次世界大戦勃発で「敵性外国人」として収容された芸術家たちや亡命を求める者たちがこの地に集まることもあった。戦後、南仏にアトリエを構えた芸術家が、伝統的な技法を用いる職人たちとの協働したり、壁画や建築装飾などが生み出された。19世紀末から20世紀にかけての南フランスにおけるモダン・アートの展開を紹介。
  ポール・セザンヌ《マルセイユ湾、レスタック近郊のサンタンリ村を望む》1877-79年
  アンドレ・ドラン《マルティーグ》1907-08年
  アンリ・マティス《ミモザ》(タピスリー)1951年
  アンリ・マティス《肘掛け椅子の裸婦》1920年
  ヴォルス《赤いザクロ》1940/41-48年
  フェルナン・レジェ《コンポジション》(陶板レリーフ)1952年
  ソニア・ドローネー《色彩のリズム》1953年 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14289] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/09/02(Sat) 17:57:17

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
国立西洋美術館
 ☆小企画展「もうひとつの19 世紀―ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち」
                           9/19(火)〜令和6年2/12(月・振)
 ☆企画展「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
    ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」10/3(火)〜1/28(日)
【新潟】
新潟県立近代美術館,☆「ベルギーと日本−光をえがき、命をかたどる」9/16(土) 〜11/12(日)

【富山】
富山県美術館,☆「シモン・ゴールドベルク&山根美代子コレクションII」〜10/31(火)

【山梨】
中村キース・ヘリング美術館
 ☆「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス展
         ハウス・オブ・フィールド展」〜5/6(月・振)
【広島】
広島県立美術館
 ☆英国キュー王立植物園「おいしいボタニカル・アート
          食を彩る植物のものがたり」10/6(金)〜11/26(日)
ふくやま美術館
 ☆開館35周年記念特別展2「芸術家たちの南仏
        ―ピカソ、マティス、シャガールたちの楽園と逃避」10/7(土)〜12/10(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14343] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/03(Tue) 22:55:30

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【愛媛】

愛媛県美術館,☆愛媛県美術館開館25周年記念「ヨハネ・パウロ2世美術館展」〜11/26(日) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14387] 【東京】上野の森美術館/モネ 連作の情景 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/22(Sun) 21:49:19

 上野の森美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=140で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「モネ 連作の情景」〜令和6年1/28 (日)

    12/31(日)、1/1(月・祝)のみ休館
    開館時間:午前9時〜午後5時(金土祝は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:平日(月〜金)一般2800円 大専高生1600円 小中生1000円
 
            土日祝 一般3000円 大専高生1800円 小中生1200円
       オンラインによる日時指定予約を推奨
       当日券は購入順に入場時間が設定され、入場時間は選べない
       未就学児は無料、日時指定予約は不要
   *身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と介護者1名は半額     
  日時指定予約は不要

 自然の光と色彩に対する並外れた感覚を持つクロード・モネ(1840-1926)はあたたかい光の表現を得意とする印象派画家のひとり。同じ場所やテーマに注目し、異なる天候、異なる時間、異なる季節を通して一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりをカンヴァスに写し取った「連作」は、巨匠モネの芸術的精神を色濃く映し出している。モネの代名詞として日本でも広く親しまれている〈積みわら〉〈睡蓮〉などをモティーフとした「連作」に焦点を当て、時間や光との対話を続けた画家の生涯を辿る。「印象派以前」の作品も紹介し、モネの革新的な表現手法の一つである「連作」に至る過程を追う。

第1章 印象派以前のモネ
  《ルーヴル河岸》1867年頃
  《昼食》1868−69年
第2章 印象派の画家、モネ
  《モネのアトリエ舟》1874年
  《ヴェトゥイユの春》1880年
  《ヴェトゥイユの教会》1880年
第3章 テーマへの集中
  《ラ・マンヌポルト(エトルタ)》1883年
  《エトルタのラ・マンヌポルト》1886年
第4章 連作の画家、モネ
  《ジヴェルニーの積みわら》1884年
  《積みわら、雪の効果》1891年
第5章 「睡蓮」とジヴェルニーの庭
  《睡蓮の池の片隅》1918年
  《睡蓮の池》1918年頃 など 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14393] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場 英明  投稿日:2023/11/01(Wed) 23:45:09

 開催中またはこれから開催される外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
中村研一記念小金井市立はけの森美術館
 ☆第23回共同巡回展 福岡アジア美術館所蔵作品展
   「うるおう アジア ―近代アジアの芸術、その多様性―」12/2(土)〜令和6年1/28(日)
【京都】
美術館「えき」KYOTO,☆「生誕140年 ユトリロ展」11/3(金・祝)〜12/25(月)

【徳島】
徳島県立近代美術館
 ☆「ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち」〜12/10(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14420] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/09(Sat) 17:46:12

 遅くなりましたが、今年最後の新規の外国絵画の展覧会を紹介します。すでにほっとミュージアムに掲載済みですので注目して訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【滋賀】
佐川美術館,☆「エッシャー 不思議のヒミツ」12/14(木) 〜令和6年2/25(日)

【大阪】
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館
 ☆企画展「ミュシャとパリの画塾」〜令和6年3/31(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14464] 【東京】アーティゾン美術館/マリー・ローランサン ―時代をうつす眼 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/19(Tue) 00:00:25

 京橋のアーティゾン美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=34で開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「マリー・ローランサン ―時代をうつす眼」〜令和6年3/3(日)
    月曜(1/8、2/12は開館)12/28〜1/3、1/9、2/13休館
    午前10時〜午後6時(2/23を除く金曜は8時まで)
    ウェブ予約チケット1800円 窓口販売チケット2000円 学生無料(要ウェブ予約)

 20世紀前半に活躍した女性画家マリー・ローランサン(1883-1956)は、「前衛的な芸術運動」や「流派(イズム)」を中心に語る美術史の中にうまく収まらない存在。ローランサン自身は、同時代の画家マティス、ドラン、ピカソ、ブラックに影響を受けたというが、模倣ではなく、パステルカラーの独自の画風を生み出した。彼女は同時代の状況を見つつ、自らの方向性を模索した。
 本展では石橋財団コレクションや国内外の美術館から、ローランサンの作品約40点、挿絵本等の資料約25点、同時代に活躍した画家たちの作品約25点を展示。ローランサンの画業を複数のテーマから紹介し、関連する他の画家たちの作品と比較しつつ、彼女の作品の魅力を紹介。
 マリー・ローランサン
  《帽子をかぶった自画像》1927年頃
  《シェシア帽を被った女》1938年
  《手鏡を持つ女》1937年頃
  《二人の少女》1923年
  《花を生けた花瓶》1939年
  《椿姫 第3図》1936年
  《椿姫 第7図》1936年
  《椿姫 第9図》1936年  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14480] 【大阪】堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館/ミュシャとパリの画塾 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/22(Fri) 00:03:19

 JR堺市駅に近い堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=66で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ミュシャとパリの画塾」〜令和6年3/31(日)
   月曜休館(休日の場合は開館)休日の翌日(1/9・2/13・3/21)、
    展示替臨時休館日(2/6、2/7)、年末年始(12/29〜1/4)休館
   入館料金:一般510円 高大生310円 小中生100円
        堺市内在住の満65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方と介助者は無料
 1900年前後の、パリの画塾で、若き日のミュシャはアカデミズムの巨匠に画を学び、やがてポスターで脚光を浴び、装飾画家として活躍する一方、画塾で次世代にデッサンや構図を教えた。
自ら手を動かし画を語る、ミュシャの熱き指導。
生徒の中には、洋画を志す日本人留学生の姿もあった。さあ、あなたも教師・ミュシャの画論に触れてみませんか。
 第1部 ミュシャ、画を学ぶ
  Prologue  アカデミズムの巨匠ーローランスとコラン
       ラファエル・コラン《フロレアル》19世紀末頃
       ジャン=ポール・ローランス《イレーヌ》1896年
  Section 01 ミュシャのデッサンー画学生から装飾画家へ
       アルフォンス・ミュシャ《月・四つの星》1902年
               《《月・四つの星》の習作》1902年
第2部 ミュシャ、画を教える
  Section 02 ミュシャ講座ー教室と書物
  Section 03 日本に届いたミュシャスタイル
  Section 04 1901年9月13日(金)ーミュシャと5人の日本人留学生
       鹿子木孟郎《ショールをまとう女》1906ー7年頃
  Epilogue ミュシャと堺の意外な関係

3Fテーマ展示 ミュシャLabo#04「文字」

トークイベント:1/21(日)午後2〜3時30分(1時30分開場)
「ミュシャと堺ーこんなところにもミュシャの影」
    矢内一磨氏(堺市博物館学芸員)
    高原茉莉奈氏(学芸員)
定員60名、事前申込不要、当日先着順

19世紀末パリ風アカデミックデッサン講座:2/12(月・振)午後2〜4時(1時30分開場)
 永津照見氏(画家、アートデザインスクールito講師)
 定員
12名 対象:中学生以上(初心者可)
 参加費1500円(材料費)要鑑賞券(半券)申込受付開始:1/6(土)9時30〜(先着順)

申込み方法(1)イベント名「19世紀末パリ風アカデミックデッサン講座」
(2)氏名(要フリガナ) (3)年齢(4)電話番号(5)メールアドレス(FAXの方はFAX番号)
'6)同伴者の有無  を明記してメールまたはFAXで((2)(3)はすべての参加者必須)
メール mucha@sakai-bunshin.com  FAX 072-222-6833
 当館2階受付での申込可能。(電話申込み不可)
 申込先着順・定員に達し次第受付締切り
 順次受付完了メールを送付、3日以上経っても返信がない場合は問い合わせを。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明




  [No.14487] 【大阪】中之島美術館/テート美術館展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/23(Sat) 22:12:47

 大阪中之島美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=44で開催中の展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「テート美術館展 光―ターナー、印象派から現代へ」〜令和6年1/14(日)
     月曜日(1/8を除く)、12/31、1/1 休館
     入館料金:一般2100円 高大生1500円 小中生500円

 ヘンリー・テート卿(1819-99年) 寄贈のコレクションをナショナル・ギャラリー分館として収蔵された後、ロンドンのテート・ブリテン、テート・モダンと、テート・リバプール、テート・セント・アイヴスの4つの国立美術館となった「テート」。そのコレクションより「光」をテーマに作品を厳選し、18世紀末から現代までの約200年間の創作の軌跡をたどる。
 「光の画家」と呼ばれるジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーや風景画の名手ジョン・コンスタブルといった英国近代美術史を彩る重要な画家たちの創作、クロード・モネをはじめとする印象派の画家たちによる光の描写の追求、モホイ=ナジ・ラースローの映像作品やバウハウスの写真家たちによる光を使った実験の成果、さらにブリジット・ライリー、ジェームズ・タレル、オラファー・エリアソン等の現代アーティストによってもたらされる視覚体験にまで目を向ける。
 本展では、絵画、写真、彫刻、素描、キネティック・アート、インスタレーション、さらに映像等の多様な作品を通じ、作家が光の特性とその輝きに魅了された様子を見る。

Chapter1 精神的で崇高な光
 ウィリアム・ブレイク《アダムを裁く神》1795年
 エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ《愛と巡礼者》1896-97年
Chapter2 自然の光
 ジョン・ブレット《ドーセットシャーの崖から見るイギリス海峡》1871年
 ジェームズ・アボット・マクニール・ホイッスラー
    《ペールオレンジと緑の黄昏—バルパライソ》1866年
 クロード・モネ《エプト川のポプラ並木》1891年
Chapter3 室内の光
 ヴィルヘルム・ハマスホイ《室内》1899年
 ウィリアム・ローゼンスタイン《母と子》1903年
Chapter4 光の効果
Chapter5 色と光
 モホイ=ナジ・ラースロー《K VII》1922年
 ワシリー・カンディンスキー《スウィング》1925年
 ブリジット・ライリー《ナタラージャ》1993年
Chapter6 光の再構成
 デイヴィッド・バチェラー《ブリック・レーンのスペクトル 2》 2007年
 ピーター・セッジリー《カラーサイクル III》 1970年
 ジュリアン・オピー《トラック、鳥、風》2000年
Chapter7 広大な光
 オラファー・エリアソン 《星くずの素粒子》2014年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14521] 【大阪】中之島美術館:テート美術館展 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/01(Mon) 23:48:44

 先月に、大阪中之島美術館で開催中の「テート美術館展 光―ターナー、印象派から現代へ」〜を見に行っています。

 「テート美術館」とは、かつての「テート・ギャラリー」が改称されたものかな、と思っていましたが、その「テート・モダン」を含む4つの美術館の総称だということで、膨大な所蔵品なのだなと想像できます。現代美術まで及ぶコレクションということで、「光」をテーマにコレクションから選抜する、というのは面白い方法かと思います。

 ターナー、コンスタブルについては、点数も多かったのですが、何でもない森や海岸を広く捉えた風景画で、自然光をリアルに表現した見応えのある絵画たち。彼らに連なる、他のイギリスの画家の作品も多く見られて良かったです。光をテーマに掲げて描かれたものとしては、印象派の絵画も代表的に取り上げられていましたが、フェルメールの後継者かとも思えるデンマークの画家ハマスホイの室内作品が印象的でした。

 最後の3室ほどは、実際に光を投影する、現代美術のインスタレーション作品群。普段は印象派や宗教画と一緒に見るものではなく、いつの時代も、あるいは追究の方法は違っても、美術家は光の方向、捉え方を研究し続けているものだと、再認識した次第。

 大阪中之島美術館は明日2日から開館、この展示は1/14(日)までです。
 
             明日香 光二/馬場 英明  


  [No.14373] 【広島】ふくやま美術館/芸術家たちの南仏―ピカソ、マティス、シャガールたちの楽園と逃避 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/14(Sat) 22:29:40

ふくやま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=45で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館35周年記念特別展2「芸術家たちの南仏―ピカソ、マティス、シャガールたちの楽園と逃避」〜12/10(日)
    月曜休館
    開館時間:午前9時30分〜午後5時(12/1(金)2(土)8(金)9(土)は7時まで)
    入館料金:一般1000円  高校生以下無料

 地中海に面した南フランスには、20世紀を代表する巨匠パブロ・ピカソやアンリ・マティス、マルク・シャガールなど、多くの芸術家を惹きつけ、20世紀初頭にはフォーヴィスムやキュビスムなど前衛的な試みがこの地でなされた。また陶芸など伝統的な技法を用いる職人たちとの共同作業により、新たなジャンルに挑んだ者もいた。一方、第二次世界大戦中に敵性外国人として収容所に留まらざるを得なかった芸術家たちも苦難と対峙しながら制作に取り組んた。大戦後には、マティスのロザリオ礼拝堂など、終焉の地としてこの地に根を下ろした芸術家たちが、集大成ともいえる大仕事を手がけた。
本展では、20世紀の南仏における芸術家たちの交流、またそのまばゆい光の下で生み出された表現や技法に着目し、南仏で生み出された芸術の多様性を紹介。

第1章 南仏の光
 ピエール・ボナール《地中海の庭》1917-18年
 ポール・セザンヌ《マルセイユ湾、レスタック近郊のサンタンリ村を望む》1877-79年
 ​ポール・シニャック《サン=トロペ、グリモーの古城》1899年
​ アンドレ・ドラン《コリウール港の小舟》1905年
 ラウル・デュフィ《モーツァルト》1915年
第2章 避難、あるいは収容
 ソニア・ドローネー《色彩のリズム》1953年
 ジャン・アルプ《地中海群像》1941/1965年
第3章 南仏での展開
 アンリ・マティス《ピエロの埋葬》(『ジャズ』より)1947年刊
 パブロ・ピカソ《女のランプ》1955年
 マルク・シャガ^ル《天使の湾》(タピスリー)2003年
第4章 モダン・アートが南仏に遺したもの
 アンリ・マティス《ミモザ》(タピスリー)1951年
 パブロ・ピカソ《コート・ダジュールの宣伝用にフランス政府観光局のために制作されたポスター》1062年
 マルク・シャガール《ダヴィデ王の夢》1966年

南仏オンラインツアー「シャガールが愛したサン=ポール・ド・ヴァンスを旅しよう」
11/25(土)午後3〜4時30分、1階ホール 定員100名 聴講無料、当日先着順
 川本祐加里氏(ニナジュール・トゥーリズム)

ワークショップ「デカルコマニーで絵を描こう」 
 10/28(土)午後1〜4時 1階ロビー 参加費100円 ※事前応募不要
 大前勝信氏(当館学芸課事業担当課長)

第62回ミュージアムコンサート「広島交響楽団弦楽四重奏―フランスの旅―」
 11/18(土) 開場午後6時〜7時 美術館1階ロビー、定員150名 先着順
 岩下恵美氏(ヴァイオリン)、高和雅氏(ヴァイオリン)
 青野亜紀乃氏(ヴィオラ)、染谷春菜氏(チェロ)
 参加費:一般1500円 高校生以下500円 ※未就学児入場不可
     (開場から開演までの間に本展を観覧可)ご覧いただけます。
応募方法:往復はがきまたは市HP電子申請システムに
 イベント名、代表者の郵便番号・住所、電話番号、名前、参加人数(一般、高校生以下)を記入

学芸員によるギャラリートーク:10/15(日)11/4(土)午後2時〜、申込不要

学芸員によるナイト・ミュージアム・ギャラリートーク:12/2(土)午後7時〜、申込不要 

福山市スポーツ協会共催事業「ナイト・ミュージアム de ピラティス」
 11/11(土)午後5時〜7時 美術館1階ロビーにて
参加料:1500円(鑑賞券つき) 定員30名(中学生以上)
応募方法:市スポーツ協会教室等申請システムよりWeb申込(11/2(木)まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14379] 【広島】県立美術館/おいしいボタニカル・アート 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/15(Sun) 19:43:07

 縮景園隣の広島県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=3で開催中の展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」〜11/26(日)
      会期中無休
      午前9時〜午後5時(金曜は7時まで、入館は閉館30分前まで)
      入館料金:一般 1400円 高大生1000円 小中生700円
      身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者1名は半額
 英国王室の宮殿に併設された、世界最大級の植物園である、英国キュー王立植物園。同園の22万点所蔵品から、野菜や果物、ハーブ、スパイスなどを精緻に描いた植物画と共に、18〜19世紀の食卓を飾った家具や食器、レシピなど約190点の作品を展示し、英国の食と美の「おいしい」歴史を辿る。

プロローグ 食を支える人々の営み−農耕と市場
  ロバート・ヒルズ《収穫、休息を取る人々》1817年
第1章 大地の恵み 野菜
  エメ・コンスタン・フィデル・アンリ《トウモロコシ》1828〜1833年 
第2章 イギリスで愛された果実『ポモナ・ロンディネンシス』
 《モモ 「グリムウッズ・ロイヤル・ジョージ」》
 《ブドウ「ブラック・プリンス」》
 《イチゴ「ウィルモッツ・レイト・スカーレット」》
  ウィリアム・フッカー 1818年 スティップル・エングレーヴィング、アクアチント、手彩色/紙
第3章 日々の暮らしを彩る飲み物
 ミントン《ティーカップ&ソーサー》1885年
 ロバート・ヘンネル1世《ティーポット》1781年
 インド(カンパニー・スクール)の画家《チャの木》19世紀初め ガッシュ、アラビア・ゴム/紙
第4章 あこがれの果物
 ゲオルク・ディオニシウス・エーレット《ザクロ》1771年
第5章 ハーブ&スパイス
 おそらくインドの画家《コショウ》 1810年頃 
第6章 ブレジア=クレイ家のレシピ帖と『ビートン夫人の家政読本』
 イザベラ・ビートン著《『ビートン夫人の家政読本』》1901年出版

記念講演会:11/18(土)午後1時30分〜3時(開場1時) 地階講堂にて
「『おいしい植物』と人間の歴史ーわたしたちを突き動かすものについて」藤原辰史氏(京都大学准教授)
  聴講無料、要事前申込(館082-221-6246)

学芸員によるギャラリートーク(ワイヤレスガイド使用)
10/27(金)11/10(金)11/24(金)午前11時、午後5時〜
  3階展示室にて、要事前申込(館082-221-6246)

学芸員によるインスタライブ:公式インスタグラムからギャラリートークを配信
10/17(火)31(火)11/14(火)午後5時〜

森本ケンタトリオロビーコンサート 音の実
11/4(土)午後3時〜
森本ケンタ氏(ギター)森川泰介氏(パーカッション)川岡光一氏(チェロ)
  1階ロビーにて、聴講無料、事前申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明





  


  [No.14322] 【長野】上田市立美術館/うるおう アジア―近代アジアの芸術、その多様性―[9/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/09/14(Thu) 23:57:27

 上田市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=37で、9/16(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第23回共同巡回展 福岡アジア美術館所蔵作品展
 「うるおう アジア―近代アジアの芸術、その多様性―」9/16(土)〜11/19(日)
     火曜休館(祝日の場合はその翌日)
     入館料金:一般700円 高大生300円 中学生以下無料
          障害者手帳携帯者は半額、介助者1名は無料

 福岡アジア美術館の収蔵作品から、約14の国と地域の近現代美術を横断的に紹介する展覧会。
 近代絵画や「周縁の芸術」とも言えるポスターや輸出用絵画などの作品群、アートとしても注目されているバングラデシュのリキシャなどを垣根を設けずに紹介し、美術の概念や価値観などを新たにし、アジア美術の多様さ、奥深さを提示。
 ベトナムの近代絵画の代表で絹絵の創始者、グエン・ファン・チャン。
 タイのスコータイ仏像からの影響を感じさせる優美でリズミカルな彫刻を生み出したキエン・イムスィリ。
 伝統的な中国絵画の美学を写真に落とし込んだ究極の中国的ピクトリアリズム(絵画の画題・様式・構図を模した芸術写真)を誕生させたロン・ジンサン(郎静山)など、アジア各国で活躍した個性豊かな作家たちの作品も紹介。
 《リキシャ》ラジ・クマール・ダス(絵)、 ガッファール工房(車体製作) 1994年[バングラデシュ]
 《音楽のリズム》キエン・イムスィリ 1949年〔タイ]
 《貴婦人像》作者不詳 19世紀〔中国〕など

ギャラリートーク:担当学芸員:9/30(土)10/22(日):1時30分〜 ※40分程度

夜のさんぽミューゼ(夜間開館&トーク&ティー・タイム)
10/13(金)午後6〜8時※トークは6時30分開始
定員:20名(事前申込制・先着)
参加料:1200円(観覧料、お茶、菓子代込み)

大山大輔(バリトン) ミュージアム・コンサート
10/25(水)午後7時〜45分
定員:約40名(事前申込制・先着)
要観覧券または当日の半券

「ウエダのアジア」を現代の版画技法で表現するワークショップ
10/28(土)29日(日)<連続講座>午前10時〜午後5時
講師:遠藤 竜太氏(武蔵野美術大学教授)、高寺 彩美氏(同大学助教)
多目的ルームにて 定員:10名(事前申込制・先着)
参加料:2500円(材料費込み)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14280] 【島根】県立美術館/住友コレクション名品選−フランスと日本近代洋画−[9/8(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/08/30(Wed) 23:50:37

 松江市宍道湖畔の島根県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=0で9/8(金)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「住友コレクション名品選−フランスと日本近代洋画−」9/8(金)〜11/6(月)
    火曜休館
    午前10時〜日没後30分(10月からは午後6時30分、入館は閉館30分前まで)
    特別展のみ  一般1150円 大学生900円 小中高生400円
    常設展セット 一般1300円 大学生1000円 
    身体障害者手帳(障害者手帳アプリ:ミライロID)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、
      被爆者健康手帳をお持ちの方、及び付添人は1名無料

 住友家15代当主・吉左衞門友純(号春翠)が始めた美術品の蒐集は、長男の寛一、16代吉左衞門友成へと受け継がれ、優れたコレクションが形成された。特に1897(明治30)年の欧米視察旅行の際にパリで購入した2点のモネ作品が日本最初期のモネ作品で、当時の日本国内で貴重な鑑賞の機会を与えた。本展では泉屋博古館東京(六本木)が所蔵する住友コレクションから、クロード・モネ、ジャン=ポール・ローランス、浅井忠、鹿子木孟郎、藤島武二、岸田劉生らの名品を紹介。
クロード・モネ《モンソー公園》1876年 
ジャン=ポール・ローランス《マルソー将軍の遺体の前のオーストリアの参謀たち》1877年 
藤島武二《幸ある朝》1908(明治41)年 
岸田劉生《二人麗子図(童女飾髪図)》1922(大正11)年 
オーギュスト・ルノワール《静物(プラム)》1905年頃 
岡田三郎助《五葉蔦》1909(明治42)年 
鹿子木孟郎《ノルマンディーの浜》1907(明治40)年 など

オープニングギャラリートーク
9/8(金) 10時頃〜(約45分)要事前申込
ロビーコンサート「フルートとハープで奏でるフランス〜日本」
9/9(土)(1)午前11時〜 (2)午後3時45分〜(各回約45分)1階ロビーにて、当日先着順
記念講演会:午後2時〜(約90分) 当日先着順
9/9(土)「モネからはじまる住友洋画物語ー近代日本最初の洋画コレクション」
  10/14(土)「美の対決ー絵筆を手に西洋文明と向き合った画家たちー」
スライドトーク
9/23(土・祝)10/8(日)午後2時〜(約60分)当日先着順
連続美術講座(1)(全2回)午後2時〜(約90分)柳原一徳氏(専門学芸員)美術館ホールにて、当日先着順
9/30(土)「フランス・アカデミスム絵画と日本ーコラン、ローランスとの関係を中心に」(仮)
  10/28(土)「日本近代洋画と西洋ー外光派リアリズムから日本的フォーヴィズムまで(仮)」
美術館キネマ (1) 午前10時30分〜 (2)午後2時〜 当日先着順
10/1(日)ドキュメンタリー映画「あるアトリエの100年」(上映時間110分)
  10/22(日)アニメーション映画「ディリリとパリの時間旅行」(上映時間94分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14307] 【広島】ひろしま美術館/ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/09/02(Sat) 23:51:30

 ひろしま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=0 で開催中の展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」〜10/29(日)
   会期中無休
   入館料金:一般1500円 高大生1000円 小中生500円 65歳以上1300円
        障がい者手帳を持参者と同伴者1人無料

 デザイナー兼画家としてマルチな活動をした先駆的な存在といえるミュシャの仕事に焦点をあて、チェコ在住の個人コレクターであるチマル博士のコレクションから作品の数々を紹介。初期の挿絵の仕事、ミュシャを一躍有名にした女優サラ・ベルナールの演劇ポスターをはじめとする種々のポスターや装飾パネル、菓子パッケージなどデザインの仕事に加え、油彩、素描、水彩などオリジナル作品の数々を展覧。
  装飾皿「ビザンティン風の頭部:ブロンド」1898年 エナメル塗装/金属 
  連作装飾パネル「四季:春、夏、秋、冬」 1896年 リトグラフ/紙
  カレンダー「ビスケット・ルフェーヴル=ウティール」 1896年 リトグラフ/紙
  書籍『装飾図案集』より図版pl.12(部分) 1901年 リトグラフ/紙
  水彩画「ヒナゲシ」 1904年 水彩、グワッシュ/紙
  連作装飾パネル「星:北極星」 1902年 リトグラフ/紙
  ポスター「ヒヤシンス姫」 1911年 リトグラフ/紙
  油彩画「エリシュカ」 1932年 油彩/カンヴァス
  ルフェーヴル=ウティール社ビスケット(ブドワール)缶のパッケージ 1900年 リトグラフ/金属、紙
  スプレー式香水「ロド(ナデシコの香り、ポー・デスパーニュの香り)」ラベル 1896年 リトグラフ/紙 など

講演会:9/17(日)事務棟地下講堂にて、午後2〜3時30分(開場は1時30分)約70名(当日の先着順)
「ベルエポックの寵児:アルフォンス・ミュシャ」千足伸行氏(成城大学名誉教授)
   事前申込み不要

ミュージアム・トーク:学芸員:本館ホールにて、定員約90名(当日の先着順)
 9/9(土)10/14(土) 午前11〜12時 事前申込み不要

コンサート
チェコとフランスの作曲家による曲を中心としたヴァイオリンとヴィオラのデュオ
10/28(土)午後2〜3時、本館ホールにて、定員約90名(当日の先着順)立ち見の可能性あり
岩下恵美氏(広島交響楽団ヴァイオリン奏者)、安保惠麻氏(同楽団首席ヴィオラ奏者)
 事前申込み不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14312] 【静岡】市美術館/ブルターニュの光と風フランス 神秘と伝統の地へ[9/5(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/09/05(Tue) 00:02:26

 JR静岡駅前の静岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=2で9/5(火)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆カンペール美術館所蔵「ブルターニュの光と風フランス 神秘と伝統の地へ」9/5(火)〜10/22(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般 1400円 高大生・70歳以上1000円 中学生以下無料
        障がい者手帳等を持参者と付添者原則1名無料

 フランス北西部、大西洋と英仏海峡の間にせり出すブルターニュ半島は、岩々が露出した岬やエメラルドグリーンの海、起伏に富んだ大地が作り出す壮大な自然景観を有し、中世には一国としてこの地域一帯でケルト民族に由来する独自の文化が育まれた。その後も郷土色あふれる風俗や風景は保たれ、鉄道網が発達した19世紀以降、多くの画家たちがこの地を訪れた。本展ではフランス・カンペール美術館のコレクションを中心に、ウジェーヌ・ブーダン、ギュスターヴ・クールベ、クロード・モネ、ポール・ゴーギャン、モーリス・ドニら45 作家による約70点の絵画作品を通して、この地に

ゆかりのある画家たちと、彼らが編み出した多様な芸術表現を紹介。
 テオドール・ギュダン《ベル=イル沿岸の暴風雨》1851年
 アレクサンドル・セジェ《プルケルムール渓谷、アレー山地》1883年頃  
 アルフレッド・ギユ《コンカルノーの鰯加工場で働く娘たち》1896年頃 
 ポール・セリュジエ《さようなら、ゴーギャン》1906年 油彩・カンヴァス
 クロード・モネ《アンティーヴ岬》1888年 油彩・カンヴァス
 モーリス・ドニ《フォルグェットのパルドン祭》1930年
 アンリ・モレ《ポン=タヴァンの風景》1888–89年
 フェルディナン・ロワイアン・デュ・ピュイゴドー《藁ぶき屋根の家のある風景》1921年
 ピエール・ド・ブレ《ブルターニュの女性》1940年 など

ミュージアム・コンサート「ピアノ連弾で楽しむフランス音楽」
9/24(日)午後3時〜(開場2時30分)
 上野由理 氏(ピアノ)、上野史織 氏(ピアノ)
 1,500円(全自由・チケット制)静岡市美術館受付にて販売、定員になり次第販売終了、電話での予約不可
 定員60名(予定)

学芸員によるスライドトーク:9/30(土)10/14(土)
午後2時〜約40分、多目的室、定員60名(予定)
事前申込不要、先着順、当日午前10時30分より、「イベント整理券」を配布
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14000] 【大阪】国立国際美術館/ピカソとその時代 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/28(Tue) 22:49:13

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=35
で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」〜5/21(日)
     月曜休館(ただし、5/1は開館)
     開館時間:午前10時〜午後5時(金土は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般2100円
大学生1300円 高校生900円 中学生以下無料
          心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)

 ドイツ生まれの美術商ハインツ・ベルクグリューン(1914-2007年)のコレクションを収蔵展示する美術館ベルリン国立ベルクグリューン美術館のコレクション97点をまとめて紹介する。ピカソの初期から晩年にいたるまでの作品と、同時代に活躍したクレー、マティス、ジャコメッティらの優品に、日本の国立美術館が所蔵する11点を加えて20世紀ヨーロッパ美術の偉大な足跡をたどる。
  パブロ・ピカソ《黄色のセーター》1939年
  パウル・クレー《中国の磁器》1923年  など

講演会:3/4(土)午後2時〜、先着100名(当日10時からB1階インフォメーションにて整理券を配布)
「ピカソとドラ・マール:ファシズムと戦争の時代の芸術」村上博哉氏(武蔵野美術大学教授)

びじゅつあーすぺしゃる「あなたもコレクター!〜自分だけのコレクションルームをつくってみよう!〜」
3/25(土)26(日)B1階講堂・展覧会場にて 午前10時30分〜午後0時30分/2〜4時
 小学生とその保護者対象(保護者の方にも一緒に参加)
 定員各回10組20名(要事前申し込み・抽選)入館券のみ
    (ただし中学生以下、心身に障害のある方とその付添者1名は無料)

申込方法:往復ハガキで、
(1)希望プログラム名 (2)希望日時 (3)子どもの氏名(ふりがな)と学年
(4)保護者の氏名(ふりがな)(5)郵便番号・住所 (6)電話番号 (7)応募動機(簡単に)
(8)必要な支援・配慮・事前に共有しておきたいこと
(9)今回の情報の入手方法(当館HP、インターネットのサイト名、SNSの種類など)
返信面に住所と名前を記入、3/16(木)必着
(参加希望者全員の名前を記入。事前予約のない方が、参加決定者と一緒に来られた場合、参加不可。
 応募者多数の場合は抽選の上、結果を後日通知)
宛先:〒530-0005 大阪市北区中之島 4-2-55
    国立国際美術館 「びじゅつあーすぺしゃる」係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14169] 【東京】国立新美術館/テート美術館展 光 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/07/18(Tue) 23:07:46

 東京・六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=72で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」〜10/2(月)
   開館時間:午前10時〜午後6時(金土は8時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般2200円 大学生1400円 高校生1000円
        中学生以下(学生証または年齢のわかるものが必要)は入場無料
        障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料

 英国・テート美術館のコレクションより「光」をテーマに作品を厳選し、18世紀末から現代までの約200年間の創作の軌跡を展示。異なる時代、異なる地域で制作された約120点の作品を一堂に集め、各テーマの中で展示作品が相互に呼応するような会場構成で、絵画、写真、素描、キネティック・アート、インスタレーション、さらに映像等の多様な作品を通じ、アーティストたちが光の特性とその輝きに魅了された様子を検証。

1 精神的で崇高な光
 ウィリアム・ブレイク《アダムを裁く神》1795年
 エドワード・バーン=ジョーンズ《愛と巡礼者》

2 自然の光
 ジョン・コンスタブル《ハリッジ灯台》1820年出品
 ジョン・ブレット《ドーセットシャーの崖から見るイギリス海峡》1871年
 ジェームズ・アボット・マクニール・ホイッスラー《ペールオレンジと緑の黄昏—バルパライソ》1866年
 クロード・モネ《エプト川のポプラ並木》1891年
 草間彌生《去ってゆく冬》2005年

3 室内の光
 ヴィルヘルム・ハンマースホイ《室内》1899年
 ウィリアム・ローゼンスタイン《母と子》1903年

4 光の効果
 ルイジ・ヴェロネージ《写真 n.145》1940年制作、1970年代にプリント

5 色と光
 モホイ=ナジ・ラースロー《K VII》1922年
 ワシリー・カンディンスキー《スウィング》1925年
 マーク・ロスコ《黒の上の薄い赤》1957年
 ブリジット・ライリー《ナタラージャ》1993年

6 光の再構成
 デイヴィッド・バチェラー《ブリック・レーンのスペクトラム 2》 2007年
 ダン・フレイヴィン《ウラジーミル・タトリンのための「モニュメント」》 1966–69年
 ピーター・セッジリー《カラーサイクル III》 1970年
 ジュリアン・オピー《トラック、鳥、風》2000年

7 広大な光
 オラファー・エリアソン《星くずの素粒子》2014年
 ジェームズ・タレル《レイマー、ブルー》 1969年

以下の作品は表記の時間帯にのみ観覧可
リリアン・レイン《液体の反射》月水木日 午前10〜11時、正午〜午後1時、2〜3時、4〜5時
         金土 午前10〜11時、正午〜午後1時、2〜3時、4〜5時、6〜7時

オラファ―・エリアソン《黄色vs紫》午前11〜正午、午後1〜2時、3〜4時、5〜6時
         金土 午前11〜正午、午後1〜2時、3〜4時、5〜6時、7〜8時

タイアップ演奏会:伊藤悠貴氏(チェロ)中村愛氏(ハープ)
8/18(金)午後6時〜7時 3階講堂にて
先着順 定員250名 無料(本展の観覧券が必要。半券でも可)
ゲーテの詩による/モーツァルト:すみれ K.476、ラフマニノフ:祈り Op.8-6、
ドビュッシー(J.デ・メイ編):月の光、F. ブリッジ:春の歌 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明