ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.13782] 【滋賀】観峯館/清朝文人の書画 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/10/01(Sat) 22:32:57

 東近江市五個荘の観峯館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=47で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆秋季企画展「清朝文人の書画」〜11/23(水・祝)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般500円 高校生・学生300円 中学生以下無料
         11/2(水)12(土)13(日)入館無料の日

 前近代中国には、古典や書を学んで科挙を突破して官僚となって政治を行い、知識人として文化を牽引した「文人」と呼ばれる人々がいた。彼らは国家の舵取りに参加する一方、私生活ではその教養を生かし、「アマチュア」の立場で書画作品を制作し、「アマチュア」であることに誇りを持った。
特に清朝の「文人」たちが遺した書作品には、歴代の能書を継承した正統派のもの、古文字の研究成果を反映した学究派のもの、独自の表現を追い求めた個性派のものなど独特の精神性が反映された清朝文人の書画を展示。
  王文治《行書軸》清時代中期
  郭尚先《行書陸游詩軸》清時代中〜後期  
  趙光《行書七言対聯》清時代後期
  宋伯魯《草書臨王羲之成都城池・朱処仁帖軸》中華民国11年(1922)
  楊沂孫《篆書菜賛四則軸》清時代後期 光緒3年(1877)
  呉大澂《行書題画詩軸》清時代後期
  張廷済《篆書臨檀山刻石軸》清時代中期
  曾熙《隷書臨石門頌軸》清時代末期〜中華民国初期頃
  李瑞清《楷書臨鄭羲下碑軸》中華民国5年(1916)など

ギャラリートーク&ミニコンサート:10/16(日)午後1時30分〜3時30分
  沈 佳(二胡) 定員30名(要予約)

土曜講座:11/19(土)午後1時30分〜2時30分
  定員20名(要予約)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー