ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.13716] 【大阪】高島屋史料館/画工画 明治の画工、世界に挑む[9/10(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/08/30(Tue) 23:07:53

 大阪・日本橋の高島屋史料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=13で9/10(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「画工画 明治の画工、世界に挑む」9/10(土)〜12/19(月)
     [第I部] 「高島屋の画室」9/10(土)〜10/24(月)
     [第II部] 「下画と染織品」11/5(土)〜12/19(月)
   火水曜休館、10/27(木)〜11/4(金)は展示替のため休館
   入館無料

 明治中期、京都の高島屋が美術染織品の輸出をはじめた。当時「画工」が描いた下画をもとに、職人が染・織・刺繍を駆使して額絵や壁掛、屏風などに仕立て。それは世界各国の博覧会で高い評価を受け、室内装飾品として続々輸出された。世界市場を視野に入れ、下画は伝統的な日本の絵画を基本とするも、洋風のモチーフや構図を意欲的に取り込んだ斬新なもの。世界が認めた製品の下画を描いたのは誰か―。今に残る書簡や出勤簿から、岸竹堂、今尾景年、幸野楳嶺、竹内栖鳳ら、名だたる画家が手がけていたことが知られるが、署名も印も残されない下画の数々と稀少な製品を展観し、世界に挑んだ明治の画工をしる。

学芸員によるギャラリ―ト―ク
毎週土曜日午後2時〜約30分、申込み不要、企画展示室に集合

関連イベント:以下[1]〜[4]は要申込み・抽選制です。(参加費無料)
 スマートフォンで、館のWEBフォームから申込み(Yahoo!JAPAN IDの事前登録が必要)
(イベント受付時はスマートフォンで当選チケット画面を表示)

[1] 講演会:9/18(日)多目的ルームにて、午後1〜2時30分、定員15名
「高島屋 明治期輸出染織品研究の最新トピックス」廣田孝氏(京都女子大学名誉教授)
  申込み受付期間:〜9/1(木) 抽選結果発表:9/4(日)午後3時ごろ

[2] 高島屋東別館建物ツアー:10/23(日) 午前10時30分〜正午/午後2〜3時30分、定員各回15名
 加藤雅久氏(居住技術研究所主宰)
  申込み受付期間:9/30(金)10時〜10/6(木) 抽選結果発表:10/9(日)午後3時ごろ

[3] 講演会:11/27(日)多目的ルームにて、午後1〜2時30分、定員15名
「高島屋の画工たち―竹堂・景年・楳嶺・栖鳳の書簡を読む―」高井多佳子氏(研究員)
  申込み受付期間:11/4(金)10時〜11/10(木) 抽選結果発表:11/13(日)午後3時ごろ

[4] 高島屋東別館建物ツアー:12/4(日)午前10時30分〜正午/午後2〜3時30分、定員各回15名
 加藤雅久氏(居住技術研究所主宰)
  申込み受付期間:11/11(金)〜11/17(木) 抽選結果発表:11/20(日)午後3時ごろ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー