ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.13440] 【神奈川】岡田美術館/花鳥風月 名画で見る日本の四季 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2022/03/07(Mon) 22:23:41

 箱根・小涌園そばの岡田美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=115で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「花鳥風月 名画で見る日本の四季 琳派・浮世絵から御舟・一村まで」
      前期:春夏編 ―若冲・御舟・一村など― 〜7/10(日)
      後期:秋冬編 ―光琳・歌麿・春草など― 7/16(土)〜12/18(日)
     7/11(月)〜7/15(金)休館
     一般・大学生2800円 小中高生1800円
          *リピーター割引:前期入館券定時で後期2000円に
 古くから四季の風物を愛で、景色やわき起こる感情を表してきた日本の絵画を中心に、陶磁や漆工などの工芸品を前・後期合わせて約100件展示し、四季の表現を紹介。尾形光琳、酒井抱一ら琳派の作品、喜多川歌麿、葛飾北斎らによる浮世絵をはじめ、近代を代表する菱田春草や速水御舟、近年人気の高い伊藤若冲や田中一村の作品を交え、絵画の名作や工芸のデザインに見られる四季の美をみる。
[前期]酒井抱一「桜図」江戸時代後期
    伊藤若冲「孔雀鳳凰図」宝暦5年(1755)頃 重要美術品
    鍋島藩窯「色絵花籠文皿」江戸時代中期
    速水御舟「木蓮(春園麗華)」大正15年(1926)
    田中一村「白花と赤翡翠」昭和42年(1967)
    永田友治「八幡流水蒔絵螺鈿乱箱」江戸時代中期
[後期]菱田春草「紅葉に小禽」明治時代後期
    尾形乾山「色絵菊文透彫反鉢」江戸時代後期
    尾形光琳「菊図屏風」江戸時代前期
        「雪松群禽図屏風」江戸時代前期
    鍋島藩窯「色絵雪持菊笹文皿」江戸時代前期
    喜多川歌麿「深川の雪」享和2〜文化3年(1802〜06)頃【7/16〜10/3展示、それ以外は高精細複製画】
   
関連講座:5/14(土)午後1〜2時30分
 「浮世絵で楽しむ花鳥風月」稲墻 朋子氏(学芸員)
関連スライドトーク:午後1〜2時
 6/4(土)「工芸で見る日本の四季ー鍋島焼を中心にー」塩谷 尚子氏(学芸員)
 9/17(土)「中国のやきものを彩る四季の花」佐藤 有沙氏(学芸員)
館長によるギャラリートーク:木曜日午後1時30分〜
 前期:3/17、31、4/14、28、5/12、26、6/9、23
 後期:7/28、8/18、9/1、15、10/6、11/24、12/8
学芸員によるギャラリートーク:金曜日午前11時〜
 前期:3/18〜7/1  後期:7/29〜12/9
 
以下、電話にて要申込み、定員に達し次第締切:0460-87-3931、名前・人数・連絡先を伝える
講演会:午後1〜2時30分、小林 忠氏(館長)
4/9(土)「日本の花鳥風月ー春と夏のうるわしさー」
10/22(土)「日本の花鳥風月ー秋と冬の清らかさー」

華道家 久保島一智氏 いけばなライブ11/5(土)午後1〜3時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー