名古屋市・新栄町のヤマザキマザック美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=11
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「富田菜摘 スクラップ・ワールド」〜令和3年3/14(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)12/28(月)〜1/4(月)休館
入館料:一般1200円 小中高生500円
立体造形作家・富田菜摘(1986- 東京都出身)はお菓子や飲料の缶をはじめ、壊れた楽器やゲーム機器、廃棄処分となった給食用の調理器具、工事の表示板など、ありとあらゆる廃材を集め、自由奔放な造形感覚によって組み合わせて、ユーモアあふれる動物を制作。作品には全てユニークな名前がつけられる。また富田は古紙を使い、サラリーマン、主婦、女子高生、高齢者など現代に生きる人間たちの姿を風刺と愛情を込めて表現した人物像も制作。今回、工作機械メーカーである館の母体ヤマザキマザック株式会社の工場で出た金属廃材を提供して富田に制作を依頼した新作、カンムリヅルの「マーサ」も初公開。
《元》(チンパンジー) 2015年 ミクストメディア(金属廃材等)
《津軽》(ラクダ)2016年 ミクストメディア(金属廃材等)
《トリトン》(トリケラトプス) 2018年 ミクストメディア(金属廃材等)
《マーサ》(カンムリヅル) 2020年ミクストメディア、(ヤマザキマザック株式会社工場の金属廃材等)
《さんざん待たせてごめんなさい》2008・2010年ミクストメディア(新聞、雑誌、折り込みチラシ等)など
東山動植物園アニマル講演:令和3年1/31(日)午前11時開演(10時30分受付開始)要予約、定員30名、4階会議室
今西鉄也氏(東山総合公園東山動物園教育普及担当主幹)
ガイドツアー:学芸員:会期中の第2、4土曜日、午前10時30分から約1時間
予約不要、先着10名、参加証を受け取り、10時25分に美術館1階ブールデルの彫刻《果物を持つ裸婦》の前に集合
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明