美術館「えき」KYOTOhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=73で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「デミタスカップの愉しみ 華やかなアンティーク・デミタスを一堂に集めて。」〜12/25(金)
会期中無休
午前10時〜午後7時30分(入館は閉館30分前)
入館料金:一般900円 高大生700円 小中生500円
「障害者手帳」提示者と同伴者1名は200円割引
本展は事前予約不要だが、混雑状況により入館待ちの場合あり
濃い目のコーヒーを飲むための小さなコーヒーカップ「デミタス」は、19世紀のヨーロッパにコーヒー文化が浸透し、需要が高まる。当時の流行を反映したもの、“超絶技巧”ともいえる繊細な装飾、贅を尽くしたもの、大胆なかたちのものまで、多彩なデザインが生まれた。本展は19世紀後半にヨーロッパでブームになったジャポニスムや、アール・ヌーヴォー、アール・デコを取り入れた作品を中心に、個性きらめくカップ&ソーサーたちを紹介。
コールポート(1881〜1890年)《金プラチナ彩菊花文カップ&ソーサー》
マイセン(1860〜1880年)《貼りつけ花鳥とスノーボール蓋付きカップ&ソーサー》
ロイヤルウースター(1880年頃)《金彩ジュール透かし彫りカップ&ソーサー》
錦光山(1800年代後期)《京薩摩金彩龍文カップ&ソーサ―》
ロイヤルドルトン(1891〜1902年)《花束文金彩テニスセットカップ&ソーサー》
ロイヤルバイロイト(1900年代前期)《「キャベツとロブスター」カップ&ソーサー、ミルクピッチャー》など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明