開館といえば、東京国立近代美術館工芸館が金沢に移転するとのことで休館中となっていますが、
こちらでの開館日が決まりましたので、紹介しておきます。
==================================================================
施 設 名:国立工芸館
ふりがな:こくりつこうげいかん
英文表記:National Crafts Museum
分野 :美術
郵便番号:920-0963
都道府県:石川県
市区町村:金沢市
所在地:出羽町3-2
電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
FAX:
URL:https://www.momat.go.jp/cg/
公共交通:JR金沢駅東口(兼六園口)からバス
3番乗り場:18系統「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車徒歩7分
7番乗り場:全系統「広坂・21世紀美術館(しいのき迎賓館前)」下車徒歩9分
ただし91系統のみ「広坂・21世紀美術館(石浦神社向い)」下車徒歩7分
6番乗り場:全系統「出羽町」下車徒歩7分
【城下まち金沢周遊バス】
6番乗り場:右回り「広坂・21世紀美術館(石浦神社前)」下車徒歩7分
左周り「広坂・21世紀美術館(石浦神社向い)」下車徒歩7分
【まちバス】※土日祝のみ運行
5番乗り場:「金沢21世紀美術館・兼六園(真弓坂口)」下車徒歩約7分
道路案内:北陸自動車道金沢西ICまたは森本ICから20〜30分
駐車場は文化施設共用駐車場(約250台)(無料)
第3駐車場(歴史博物館) 70台 徒歩1分
第2駐車場(県立美術館前) 60台 徒歩約3分
第1駐車場(能楽堂前) 128台 徒歩約4分
開館時間:午前9時30分〜午後5時30分(入館は5時まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)、展示替期間、年末年始
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆国立工芸館石川移転開館記念展I「工の芸術― 素材・わざ・風土」10/25(日)〜令和3年1/11(月・祝)
月曜休館(祝日は開館、翌日休館)年末年始(12/28〜1/1)
入館料金:一般500円 大学生300円
高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料
<日時指定・定員制>
東京国立近代美術館工芸館が通称・国立工芸館として2020年10月25日、石川県金沢市に移転開館し、移転開館の第1弾は「素材・わざ・風土」に着目し、近代日本工芸の名作約130点を展示。
古くから花鳥風月など四季折々の自然の姿を意匠に取り入れてきた日本の工芸品は、それぞれの土地で生まれた自然素材に人が手を加え、多様性をもって発展してきた。近代化のなかで工芸家たちがどのように「素材―自然」と向き合ってきたか、また時代と共に「自然のイメージ」をどのように捉え直してきたか、土地と「もの」の関係を探り、日本の「風土」を紹介。
飯塚琅かん齋《花籃 あんこう》1957 など
明日香 光二/馬場 英明
>