盆休み以後、新たな歴史の展示を紹介します。ほっとミュージアムに掲載中のものに加えてご参考にしていただき、館オリジナル情報で確認してお訪ねください。
【岩手】
高野長英記念館,☆令和2年度 ミニ企画展「青年高野長英の旅立ち〜蘭学への歩み〜」〜9/13(月)
【宮城】
仙台市博物館,☆旬の常設展2020夏 特集展示「支倉常長帰国400年」〜9/13(日)
【秋田】
角館樺細工伝承館
☆角館町割400年記念 三館合同企画展「町割絵図と角館の学問・江戸期に生まれた伝統工芸展」 〜9/13(日)
新潮社記念文学館
☆角館町割400年記念企画展「佐竹北家の文化展」〜9/13(日)
【山形】
酒田夢の倶楽・華の館,☆「酒田の歴史文化展」令和3年1/16(土)〜2/15(月)
【福島】
福島県歴史資料館
☆開館50周年記念事業「福島県歴史資料館収蔵名品展I」〜9/13(日)
主に江戸時代の美術作品や絵画的な要素を含む歴史資料
【茨城】
土浦市立博物館,☆「夏のファミリーミュージアム」〜8/23(日)
【群馬】
群馬県立文書館,☆テーマ展示1「絵図・古文書から探る郷土の姿」〜11/22(日)事前予約制
【東京】
文京ふるさと歴史館,☆小中学生のための歴史教室「わがはい君 シルエットクイズ」〜8/23(日)
東京国立博物館,☆平成館 特別展「桃山―天下人の100年」10/6(火) 〜11/29(日)
東京都江戸東京博物館
☆特別展「市民からのおくりもの2019―平成30年度 新収蔵品から―」 特別企画「『青』でみる江戸東京」〜9/27(日)
板橋区立郷土資料館,☆ミニ企画展「江戸時代といたばし」〜12/11(金)
【神奈川】
神奈川県立金沢文庫,☆企画展「あの時の金沢文庫1964」10/2(金)〜11/29(日)
遊行寺宝物館,☆企画展「観想」〜9/14(月)
【新潟】
上越市立歴史博物館,☆企画展「直江津今町と北前船の時代」〜10/18(日)
【富山】
高岡市立博物館,☆開館50周年記念 特別展「高岡のお宝展」〜10/11(日)
魚津歴史民俗博物館,☆企画展「魚津の登録文化財展」〜10/11(日)
射水市新湊博物館,☆企画展「神仏に祈る武将たち」9/26(金)〜12/6(日)
【石川】
石川県銭屋五兵衛記念館
☆令和2年度企画展 日本遺産追加認定1周年記念
「北前船の誇り 北前船に夢を紡いだ男たちが遺した歴史遺産展」11/3(火・祝)〜令和3年1/31(日)
小松市立博物館,☆特別展 「前田利常〜小松城ものがたり〜」 9/26(土)〜11/23(月・祝)
白山市立鳥越一向一揆歴史館,☆企画展「記憶される一向一揆」〜9/22(火・祝)
【福井】
福井市立郷土歴史博物館,☆夏季特別陳列(2)「福井藩と城下町」〜8/30(日)
越前市武生公会堂記念館,☆特別展「創建550年記念 御堂 陽願寺の名宝」〜9/27(日)
若狭国吉城歴史資料館
☆戦国福井と明智光秀企画展(1)「明智光秀と越前・若狭〜光秀は国吉城に来たのか?〜」〜10/18(日)
☆戦国福井と明智光秀企画展(1)「本能寺の変と越前・若狭〜光秀の謀反がもたらしたもの〜」10/24(土)〜令和3年1/11(日)
☆冬季トピックス展「城コレ2021」令和3年1/16(土)〜4/18(日)全国のお城グッズ
【長野】
上田市立博物館,☆企画展「武家の婚礼―上田藩士家文書と婚礼調度」〜9/22(火・祝)
諏訪市博物館,☆特別展「諏訪大社上社下社の算額」〜10/4(日)
いいづな歴史ふれあい館
☆飯綱町制15周年記念「わが町の文化財(仮題)」9/26(土)〜11/29(日)(予定)
【岐阜】
みのかも文化の森美濃加茂市民ミュージアム
☆「楽しくなる古文書〜明智光秀史料を中心に〜展」12/12(土)〜令和3年1/24(日)
【静岡】
島田市博物館
☆第83回企画展「江戸時代の駿河ペディア?〜島田宿桑原黙斎活動記録〜」9/19(土)〜11/8(日)
掛川市二の丸美術館
☆掛川物語ー掛川文化の原点 Part1「松ヶ丘・山崎家ゆかりの遺品展」令和3年2/6(土)〜3/14(日) <会期変更>
吉岡彌生記念館
☆企画展『かけがわ茶エンナーレ2020』タイアッププログラム「高天神城展」9/15(火)〜11/15(日)
【愛知】
名古屋市秀吉清正記念館,☆特集展示「明智光秀と羽柴秀吉」〜9/22(火・祝)
【三重】
斎宮歴史博物館,☆夏季企画展「斎宮・常設展示室III 斎王を選ぶ」〜9/10(木)
【滋賀】
高月観音の里歴史民俗資料館,☆特別陳列「雨森・無動寺のホトケたち〜農村に眠る密教の輝き〜」〜9/7(月)
多賀町立博物館「多賀の自然と文化の館」
☆企画展「戦国の寺とその城・敏満寺城」令和3年1/30(土)〜2/28(日)
【京都】
相國寺承天閣美術館,☆「いのりの四季−仏教美術の精華」11/1(日)〜令和3年1/17(日)
茶道資料館,☆秋季特別展「北野大茶湯(仮称)」10/6(火)〜12/3(木)
京都府立京都学・歴彩館
☆「京都府ミュージアムフォーラム 京都まるごとヒストリー
〜丹後から山城まで博物館大集合!〜」〜10/11(土)(〜9/6(日)の間のみ、事前申込による30分入替制・定員各30名)
古典の日記念 京都市平安京創生館,☆企画展「平安びとの楽しみ 遊戯と競技」〜11/30(月)
京都国立博物館,☆御即位記念 特別展「皇室の名宝」 10/10(土)〜11/23(月・祝)
龍谷大学 龍谷ミュージアム
☆シリーズ展8 特集展示「西七条のえんま堂−十王と地獄の美術ー」9/12(土)〜11/3(火・祝)
【大阪】
大阪市立美術館
☆コレクション展「大阪の仏像」 9/1(火)〜10/11(日)
☆コレクション展「中国の石造彫刻」 9/1(火)〜10/11(日)
☆特別展「天平礼賛」10/27(火)〜12/13(日)
大阪府立中之島図書館,☆第152回大阪資料・古典籍室小展示「令和元年度 新収資料展」〜10/3(土)
大阪城天守閣
☆3階 夏の展示「大坂冬の陣・夏の陣図屏風〜豊臣vs徳川 激闘の記憶〜」〜10/7(水)
☆4階 企画展示「秀吉 天下人への足どり―資料と写真でたどる―」〜10/8(木)
堺市博物館
☆開館40周年記念企画展「博物館には何がある?−堺市博物館コレクション展 Part1 近代編−」〜10/4(日)
さかい利晶の杜
☆企画展「蔵のとびらを開いてみれば〜堺鉄砲鍛冶屋敷 井上関右衛門家」8/19(水)〜9/14(月)
高槻市立しろあと歴史館,☆「しろあと歴史館 コレクション展」〜9/22(火・祝)
河内長野市立ふるさと歴史学習館
☆企画展「飛鳥・奈良時代の暮らし 玄理ゆかりの郷 高向」〜8/30(日)
柏原市立歴史資料館,☆企画展「大和川のつけかえー求める人と反対する人−」9/8(火)〜12/6(日)
【兵庫】
香雪美術館,☆「古(いにしえ)に憧れて 聖徳太子から聖武天皇へ」10/31(土)〜12/13(日)
小野市立好古館
☆企画展「堀井城跡ふれあい公園開園記念 堀井城と河合の中世城館」〜12/20(日)
【島根】
島根県立古代出雲歴史博物館,☆企画展「編纂1300年 日本書紀と出雲」10/9(金)〜12/6(日)
【広島】
広島城,☆「全国お城めぐり展」〜9/6(日)
頼山陽史跡資料館,☆企画展「広島頼家ことはじめ」〜9/13(日)
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
☆特別展「鞆幕府 将軍足利義昭〜瀬戸内海・海城・水軍〜」10/8(木)〜11/23(月・祝)
【山口】
毛利博物館
☆企画展「戦国大名毛利氏の宝物」〜9/6(日)
☆企画展「戦国武将の手紙 ―家を保ち分国をおさめ―」 9/12(土)〜10/25(日)
☆特別展「国宝」10/31(土)〜12/21(月)
【徳島】
徳島市立徳島城博物館
☆特別展「四国遍路と徳島藩」10/17(土)〜11/23(月・祝)
☆冬の企画展「眠れるお寺の宝物展」11/28(土)〜令和3年1/31(日)
【香川】
高松市歴史資料館,☆ロビー展「サヌキの藩札」〜9/22(火・祝)
【佐賀】
佐賀県立名護屋城博物館
☆企画展「鬼島津が残したものー島津義弘と文禄・慶長の役ー」9/18(金)〜11/8(日)
【長崎】
長崎歴史文化博物館,☆収蔵品展「大変身!! れきぶん ビフォーアフター」 〜8/30(日)
【大分】
竹田市歴史文化館・由学館,☆開館記念特別展「豊後岡藩の光芒」10/24(土)〜12/6(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明