おじゃまします。
7月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。
かずや:渡辺 和也
注:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
-------------------------------------------------------------
注:以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
・新十津川町開拓記念館
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/kanko/detail/00000355.html
新十津川町開町130年特別展2
〜10月31日(土)
注:館収蔵の鉄道物品を展示
・釧路市立博物館
https://www.city.kushiro.lg.jp/museum/index.html
新着資料ミニ展示「太平洋石炭販売輸送 臨港線」
4月11日(土)〜9月27日(日)
企画展「道東の鉄路〜国鉄釧路機関区・酒井豊隆の記録〜」
7月11日(土)〜9月27日(日)
・札幌市資料館
http://www.s-shiryokan.jp/
写真&資料展「定鉄電車で温泉へ」
(開催予定:11月17日(火)〜11月29日(日))
【岩手】
・花巻市博物館
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/1008981/index.html
テーマ展「鉄道と花巻 −近代のクロスロード−」
(開催予定:9月19日(土)〜11月23日(月・祝))
【東京】
・くにたち郷土文化館
https://kuzaidan.or.jp/province/
ミニ展示「国立駅開業と国立大学町の開発―『赤い三角屋根』誕生のころ―」
6月15日(月)〜8月10日(月・祝)
注:「『赤い三角屋根』誕生―国立大学町開拓の景色―」展
の規模を縮小し、館蔵品等を中心としたミニ展示で開催。
【静岡】
・藤枝市郷土博物館・文学館
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/index.html
博物館特別展「さようなら駿遠線50年 日本一の軽便展」
博物館特別展「原信太郎 鉄道模型の世界展」
6月13日(土)〜8月2日(日)
【愛知】
・名古屋都市センター
http://www.nup.or.jp/nui/
第10回名古屋レール・アーカイブス資料展
「走れ!夢の超特急-世界が認めたSHINKANSEN」
6月30日(火)〜7月26日(日)
・岡崎市図書館交流プラザ 岡崎むかし館
https://www.city.okazaki.lg.jp/libra/802/p015435.html
企画展「昭和を駆け抜けた名鉄電車たち」
4月2日(木)〜8月31日(月)
【三重】
・亀山市歴史博物館
http://kameyamarekihaku.jp/
亀博自由研究のひろば
亀山の鉄道敷設130年「亀山に汽車がやってきた。」
7月18日(土)〜9月6日(日)
【大阪】
・大阪府立弥生文化博物館
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/
令和2年度冬季企画展
泉州を貫く軌跡−阪和電鉄全通90周年−
2021年1月16日(土)〜3月28日(日)
【岡山】
・岡山シティミュージアム
http://www.city.okayama.jp/okayama-city-museum/index.html
企画展 鉄道のまち・おかやま
6月9日(火)〜8月2日(日)
【広島】
・みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
令和2年度 風土記の丘ギャラリー「県北の貨物列車」
〜10月18日(日)
【福岡】
・太宰府市文化ふれあい館
https://dazaifu-bunka.or.jp/
特別史跡大宰府跡客館地区整備記念・大宰府史跡指定100年記念
「太宰府と鉄道展 〜想いをつなぐ時間旅行〜」
4月1日(水)〜7月19日(日)
・大牟田市石炭産業科学館
http://www.sekitan-omuta.jp/topic/index.html
夏の鉄道展 ありがとう炭鉱電車〜三池炭鉱専用鉄道の歩みを振り返る〜
7月21日(火)〜8月30日(日)
以上です。