開催中またはこれから開催の考古学の展示を紹介します。かつて、紹介したもののうち、休館明けで展示期間を延長されたものや、変更されたものも含まれています。どうぞ、これからの訪問にご利用ください。
【北海道】
苫小牧市美術博物館,☆「総天然色!考古資料のあざやかな世界」令和3年1/9(土)〜3/7(日)
【宮城】
登米市歴史博物館,☆企画展「青島貝塚〜発掘から100年の時を超えて〜」〜8/16(日)
【群馬】
高崎市観音塚考古資料館,☆ミニ企画展「渡来人がつくった土器」〜10/4(日)
岩宿博物館
☆第71回企画展「華開く! ぐんまの縄文文化」〜7/12(日)
☆夏休み子ども向け展示「岩宿人のくらしをさぐる」8/2(日)〜9/22(火・祝)
☆第72回企画展「岩宿時代の円形のムラ」10/3(土)〜11/23(月・祝)
☆相澤忠洋記念館共催展示「相澤忠洋とその関連遺跡(仮題)」令和3年1/30(土)〜3/14(日)
【東京】
東京都江戸東京博物館,☆企画展「発掘された日本列島2020」〜8/3(月)
古代オリエント博物館
☆クローズアップ展「バハレーンで古墳を掘る−バハレーン、マカバ古墳群の調査」〜7/12(日)
清瀬市郷土博物館,☆特別展「下宿内山遺跡展」11/21(土)〜12/13(日)
【神奈川】
横浜ユーラシア文化館
☆奈良県立橿原考古学研究所附属博物館巡回特別展
「しきしまの大和へ―アジア文華往来―」〜7/12(日)<会期延長>
横浜市歴史博物館
☆横浜市新市庁舎完成記念3館連携展示「明治・大正ハマの街
−新市庁舎建設地・洲干島遺跡−」〜9/22(火・祝)<再開催>
横浜開港資料館・横浜都市発展記念館と連携
相模原市立博物館,☆ミニ展示「旧石器時代の道具〜狩りの道具とその変化〜」〜9/22(火・祝)
【新潟】
史跡古津八幡山 弥生の丘展示館,☆企画展1「古津八幡山遺跡発掘調査速報展2」〜9/6(日)
新潟県埋蔵文化財センター
☆春季企画展「縄文の巨木柱とマツリ−糸魚川市 寺地遺跡−」〜8/23(日)
新潟県立歴史博物館
☆秋季企画展「発掘された日本列島2020‐新発見考古速報‐」8/22(土)〜9/27(日)
十日町市博物館
☆新十日町市博物館開館記念企画展「国宝・笹山遺跡出土深鉢形土器のすべて」〜8/23(日)
【富山】
富山県埋蔵文化財センター
☆企画展「古代へのとびら2020 富山県の旧石器時代から近代までの歴史を発掘品から学ぶ」〜9/17(木)
富山市北代縄文広場 北代縄文館
☆ミニ企画展「奈良時代の北代遺跡」〜7/12(日)
☆ミニ企画展 富山地域の遺跡(1)「長岡杉林遺跡Part1」7/14(火)〜令和3年1/24(日)
氷見市立博物館,☆特別展「氷見の郷の古代―飛鳥・奈良・平安―」10/16(金)〜11/8(日)
【長野】
塩尻市立平出博物館
☆「平出遺跡発掘70周年記念展」8/1(土)〜9/13(日)
☆「掘りおこされた音の世界」令和3年3/13(土)〜3/31(水)
長野県立歴史館,☆2020年度秋季企画展「稲作とクニの誕生―信州と北部九州―」9/15(火)〜11/29(日)
【静岡】
静岡市立登呂博物館
☆「実測」7/4(土)〜9/13(日)
☆「水とともに生きる 静岡平野のパイオニア」10/3(土)〜11/29(日)
☆「ちっちゃ展」令和3年1/9(土)〜2/28(日)
【愛知】
一宮市博物館
☆「発掘された日本列島2020」11/28(土)〜12/27(日)
☆特集展示「発掘された一宮」11/28(土)〜令和3年1/31(日)
瀬戸蔵ミュージアム,☆新出土品展「本地大塚古墳〜矢田川流域の古墳と埴輪〜」〜9/13(日)
西尾市資料館,☆企画展 「にしおのいせき2020」〜9/22(日)
【三重】
三重県総合博物館Miemu,☆「三重の古墳時代」9/16(水)〜11/29(日)
鈴鹿市考古博物館
☆企画展「鈴鹿市史〜鈴鹿の歴史を学ぼう〜 ー原始編ー」7/11(土)〜8/30(日)
☆歴史公園完成記念特別展「国分寺」10/3(土)〜12/13(日)
【滋賀】
滋賀県立安土城考古博物館
☆滋賀県文化財保護協会創立50周年記念 近江の遺跡発掘成果
「ナゾの銅剣鋳型―上御殿遺跡―」〜7/17(金)
【京都】
京都府立丹後郷土資料館(ふるさとミュージアム丹後)
☆特別陳列「湯舟坂2号墳 出土環頭大刀」「大田南2号墳出土画文帯神獣鏡」9/19(土)〜10/4(日)
城陽市歴史民俗資料館
☆JOYOエコミュージアム・令和2年度資料紹介「古墳へ行こう!2020+城陽の発掘調査速報展」〜9/6(日)
向日市文化資料館,☆(公財)向日市埋蔵文化財センター主催「調査研究成果展」10/31(土)〜11/14(日)
【大阪】
今城塚古代歴史館,☆企画展「群集墳と横穴式石室―古墳時代後期の三島―」〜8/30(日)
大阪府立弥生文化博物館
☆令和2年度秋季特別展「弥生農耕−田んぼとはたけ−」10/10(土)〜12/13(日)
東大阪市郷土博物館
☆令和2年春季企画展示「ものづくりのまちー古墳づくりのあゆみ−」〜9/6(日)
【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター,☆夏季企画展「骨が語る昔ばなし」7/23(木・祝)〜10/18(日)
姫路市埋蔵文化財センター
☆企画展「TSUBOHORI−発掘調査速報展2020−」 〜令和3年4/11(日)
福崎町立神崎郡歴史民俗資料館,☆企画展「神崎郡の古墳」 〜7/19(日)
【奈良】
桜井市立埋蔵文化財センター,☆令和2年度速報展「50cm下の桜井」〜9/27(日)
【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘
☆夏期企画展「骨の考古学―「骨」から探る、わかやまの古代―」7/18(土)〜8/30(日)
【鳥取】
鳥取市歴史博物館(やまびこ館)
☆令和2年度共催展「鳥取県埋蔵文化財センターの名品」8/1(土)〜9/22(火・祝)
【島根】
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館
☆ミニ企画展「十王免横穴墓群と狐谷横穴墓群」7/23(木)〜9/22(火・祝)
出雲弥生の森博物館
☆ギャラリー展「田儀櫻井家のたたら製鉄 その1 宮本鍛冶山内遺跡」〜7/27(月)
☆速報展「1/80の調査 ―史跡鰐淵寺境内の調査から―」〜7/20(月)
【岡山】
BIZEN中南米美術館,☆「MAYA戦国物語<第二章>」〜9/27(日)
【広島】
広島県立歴史民俗資料館,☆夏の展示会「ひろしま 遺跡再発見!−高等学校と広島県の考古学−」〜8/30(日)
【島根】
下関市立考古博物館
☆令和元年度 企画展
「郷台地奇譚EpisodeIII−郷台地の弥生石器とその石材ー」〜7/26(日)<会期延長>
【佐賀】
佐賀県立博物館,☆「さがヲほる―佐賀県発掘成果速報2020―」〜8/23(日)
【大分】
大分県立歴史博物館
☆令和2年度企画展「青銅の燦めき−京博所蔵の銅剣・銅矛里帰り展−」〜9/13(日)
【宮崎】
宮崎県立西都原考古博物館
☆コレクションギャラリー展「みやざき埴輪ものがたり(1)」〜7/5(日)
☆コレクションギャラリー展「みやざき埴輪ものがたり(2)」9/9(水)〜9/27(日)
☆特別展「国宝馬具とその時代」10/3(土)〜12/6(日)
☆コレクションギャラリー展「みやざき埴輪ものがたり(3)」12/9(水)〜12/27(日)
☆企画展II「古の匠たち〜考古資料に見る技巧と造形美〜」令和3年1/9(土)〜3/14(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明