日本どころか、世界中で大変なことになってしまいました。
3月には、春の初めの民俗・歴史の展示や、年度を改めて大きな展覧会も、充実したラインナップを紹介できると思ったのですが…
ちょうど月変わり目に、首相からのメッセージを受け、ミュージアムが名指しされたわけではないのですが,人が集まるイベントのひとつと言うことなのでしょう、国公立館を中心に、次々に休館が発表されました。
このような展開にはなりましたが、2月末までに談話室にアップされた情報をもとに、三ッ木さんにデータ編集を、ほりうちさんにサイト作成を担当して頂き、改訂をしています。今回の改定では、本当に多くの企画展を追加しましたが、開催中でもこれから開催でも、休館に入らざるを得なかった館もあります。
ほっとミュージアムのトップページにも表示して頂きましたが、ここに期間込みで書き込んでいましても,休館の可能性があることをご留意ください。ご訪問を思い立たれましたら,直前に館のオリジナルサイトなどでご確認ください。
ウィルスに感染することは避けなければならないのですが、なんだか、生活の中で、我々の活動の範囲が狭まっていますよね。
そんな中で、静かに、心を落ち着けておれる場所があったら、と考え、開館中のミュージアムを求める方もあるかと思います。どんどん訪ねてください、とは申し上げづらいですが、社会の他の施設を利用する場合と同じように感染対策に留意しながら、ご利用して頂いたらと思います。
もちろん、他の文化、スポーツ、生活面も含め、安心して活動再開できる世の中を取り戻せるよう、願います。
本談話室の管理人 明日香 光二/馬場 英明