こんにちは
1月4日に行った所ですが、今まで出ていないことがわかりました。 一応、彫刻ということでここへつなげます。
================================================================== 施 設 名:砂の美術館 ふりがな:すなのびじゅつかん 英文表記:The Sand Museum 分野 :美術(砂像専門) 郵便番号:689-0105 都道府県:鳥取県 市区町村:鳥取市 所在地:福部町湯山2083-17 電話番号:0857-20-2231 FAX:0857-20-2231 URL:http://www.sand-museumn.jp 公共交通:鳥取駅からバス「鳥取砂丘」行きで「砂の美術館」下車 鳥取駅、鳥取空港から周遊バス「ループ麒麟獅子」で「砂の美術館」下車 *鳥取駅バスターミナル0番乗り場前側のバスがすべて利用可能 0番乗り場後側の「くる梨」は行かない 道路案内:大阪から中国道佐用JCT経由鳥取ICまで約2時間30分 岡山から中国道津山IC経由国道53号で約2時間30分 無料駐車場あり 開館時間:8:00-18:00 (土曜日は20:00まで、入館は閉館30分前まで) 休 館 日:展示替え期間のみ(2020/1/6から休館中、4/18再開予定) 入館料金(常設時):一般\600(\500) 小中高生\300(\200) (内は20名以上の団体) 展示内容:砂像専門。恒久的な展示はなく、1年ごとにテーマを設けて展示を行う。 観覧時間:30分程度 その他(販売・友の会など):ミュージアムショップあり 報 告 者:Quita/北村 尚巳(2020/1/4訪問) ==================================================================
1月5日までの展示は「砂で世界旅行 南アジア編」でした。最初はガンジーの巨大な像で、他にインド、パキスタン、アフガニスタン他の建造物や歴史をテーマにした像がありました。砂像の制作方法も紹介されていましたが、糊で固めたりはしていないそうで、それであれだけの精巧な像を作るのは驚くべきことです。 2006年から砂で世界旅行シリーズになっていて、次回の4月18日からは「チェコとスロバキア編」だそうです。
バスの利用はちょっと注意が必要です。駅の正面である北口を出てバスターミナルに向かうと、最初にある乗り場に鳥取砂丘行きと観光周遊バスが集約されているのはよく考えられていると思います。しかし、通常の路線バスは片道\380で所要約20分に対して、ループ麒麟獅子は1乗車¥300,一日乗車券\600と安いのですが、行きは約25分、帰りは約50分と帰りの時間が非常に長くなります。ただ、その次に賀露(鳥取港)に行きたい場合はループ麒麟獅子がちょうど結んでくれます。 おそらく、鳥取市で行きたいところが砂丘周辺だけの場合や、他が仁風閣、鳥取城、県立博物館などの場合は通常の路線バス、賀露方面に行きたい場合や時間がかかってもいい場合はループ麒麟獅子がおすすめというところです。
=
|