岐阜市の岐阜県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=2で明日1/9(木)から開催される展示を紹介する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「カラー・マジック 田口コレクションと安藤基金コレクションから」1/9(木)〜3/22(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
午前10時〜午後6時(2/21(金)は8時まで、入場は閉館30分前まで)
入館料金:一般340円 大学生220円 高校生以下無料
「いろ」と「かたち」は造形の必須要素だが、「いろ」色彩は私たちの心を刺激し誘導する。カラー・チェンジで雰囲気も気持ちも変わるのは色彩の操る魔法のような体験。本展では、岐阜県美術館の所蔵品の核となる二つのコレクションから、色をテーマに厳選して作品を紹介。また、それぞれのコレクションのカラー(特徴)も見る。
【しろ/くろ】藤田 嗣治《夢》1925 年 田口コレクション
荒川 修作《裏から表へ》1969 年 安藤基金コレクション
【あか】土屋 禮一《ブローチを付けた自画像》 1972 年 安藤基金コレクション
猪熊弦一郎《スクエア・イン・ザ・ウォーター》 1970 年 安藤基金コレクション
【あお】三尾 公三《蒼天》1990 年 田口コレクション
村井 正誠《役者》1953 年 安藤基金コレクション
【みどり】カミーユ・ピサロ《牛の番をする農夫、モンフコー》 1875 年 田口コレクション
加納 光於《振りまわす巣房の下でI》 1993 年 安藤基金コレクション
【いろいろ】中西 夏之《l字形―左右の停止III》 1986 年 安藤基金コレクション
辰野登恵子《NOV-86-15》1986 年 田口コレクション など
いろいろギャラリートーク:青山訓子氏(学芸員)による、事前申込不要
1/19(日)「いろいろ・よもやま話1」午後1時30分〜2時30分
2/20(木)「いろいろ・よもやま話2」午後1時30分〜2時30分
3/20(金)「色っぽい話」午後6時30分〜7時30分
作品鑑賞会 ナンヤローネアートツアー:1/26(日)午後1時30分〜2時30分、事前申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明