福知山市佐藤太清記念美術館http://fukuchiyama-artmuseum.jp/で1/11(土)から1年間展示される
福知山光秀ミュージアムhttps://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhidemuseum/の紹介をします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「福知山光秀ミュージアム」1/11(土)〜令和3年1/11(月・祝)
佐藤太清記念美術館2階にて
年中無休
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)・
入館料金:大人500円 小中生250円
ミュージアム+福知山城:大人700円 小中生300円
「麒麟がくる」大河ドラマ企画展〜明智光秀 丹波を翔る〜
衣装・小道具、登場人物パネル、ドラマのストーリー紹介など
【我、乱世を翔り〜“丹波と光秀”特別展示】
第一章:我生涯は戦国なり〜明智光秀の時代〜
光秀の出生から美濃時代、越前での浪人時代、織田信長と足利義昭の両属時代、信長時代から本能寺の変まで
第二章:我魂、丹波を翔る〜光秀の丹波攻略と福知山〜
丹波攻略戦から福知山城築城までを描く映像展示、地図コンピューターグラフィックとドラマ風実写映像
第三章:我、城下町を建つ〜光秀と福知山〜
治水や経済政策など、明智光秀の福知山での功績と、明智軍の規律や軍役の基準を示した「明智光秀家中軍法」
第四章:我、叡智を尽くし乱世を翔り〜光秀の実像に迫る〜
映像とグラフィックで、明智光秀の多才な人物像、「本能寺の変」の原因について諸説紹介
重要資料特別展示〜資料で見る光秀の軌跡〜
明智光秀肖像画(岸和田市本徳寺蔵) 紅糸縅本小札二枚胴具足(京都市井伊美術館蔵)
織田信長、羽柴秀吉、荻野直正、波多野秀治などの資料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明