岡崎公園の京都国立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=22で明日1/4(土)から開催される展覧会を紹介します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「記憶と空間の造形 イタリア現代陶芸の巨匠 ニーノ・カルーソ」1/4(土)〜2/16(日)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
開館時間:午前9時30分〜午後5時(金土は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
入館料金:一般1000円 大学生500円
金土の5時以降夜間割引:一般800円 大学生400円
高校生・18歳未満は無料
心身に障がいのある方と付添者1名は無料(要証明)
神話性、象徴性を制作におけるテーマの一つとして制作するイタリア現代陶芸を代表する作家ニーノ・カルーソ(1928–2017)。初期は、それらを自己の故郷シチリアの記憶と結びつけていたが、次第に古代ローマの遺跡等を思わせる壁面や柱、門などの形態制作を通じて、古代と現代を結ぶ空間の構築へと向かう。本展は、ニーノ・カルーソの偉業を約90点の代表作ならびに数々のデザインワークやスケッチなどの資料を通じて紹介。
講演会:1/11(土)午後2〜3時30分 1階講堂にて 定員:先着100名(当日午前11時より1階受付にて整理券配布)要入館券
「父 ニーノ・カルーソ」アンドレア・カルーソ氏(彫刻家)*通訳付き
ギャラリートーク:1/24(金)2/7(金) 午後6〜7時 定員:各日先着20名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明