7月も半ばを過ぎましたが、これ以降開催の歴史の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに既に改訂済みですので、ミュージアム巡りの参考にしてください。
【栃木】
佐野市郷土博物館,☆第70回企画展「中根東里」(仮題)10/5(土)〜11/24(日)儒学者
【群馬】
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
☆企画展「南北朝時代の吾妻と青山氏」10/11(金)〜12/15(日)
【東京】
東京国立博物館,☆特別企画 本館「奈良大和四寺のみほとけ」〜9/23(月・祝)
東京都江戸東京博物館,☆特別展「江戸のスポーツと東京オリンピック」〜8/25(日)
静嘉堂文庫美術館,☆「書物に見る海外との交流の歴史〜本が開いた異国の扉〜」〜8/4(日)
【神奈川】
横浜市歴史博物館
☆企画展「“道灌以後”の戦国争乱 横浜・上原家文書にみる中世 」〜7/31(水)
鎌倉国宝館
☆特集陳列「鎌倉の優品をたずねて〜寺社絵図を中心に〜」〜7/21 (日)
☆「仏像入門」7/27(土)〜9/1 (日)
☆「国宝 鶴岡八幡宮古神宝」9/7 (土)〜10/6 (日)
☆市制施行 80 周年記念「古都の祈りのかたち(仮題)」10/12(土)〜12/1(日)
【京都】
京都市歴史資料館,☆テーマ展「京の古今をめぐるー京都市歴史資料館名品展I」〜7/23(火)
京都府京都文化博物館,☆「洛陽三十三所4ー信仰のかたちー」〜8/25(日)
【大阪】
大阪府立中之島図書館,☆特別展「江戸時代大坂の医学と医療」〜7/31(水)
【奈良】
奈良国立博物館
☆特別陳列「法徳寺の仏像 ―近代を旅した仏たち―」
わくわくびじゅつギャラリー「いのりの世界のどうぶつえん」〜9/8(日)
【広島】
広島城,☆浅野氏広島城入城400年記念事業 企画展「浅野家がたどった城 浅野家の城と陣屋」〜9/1(日)
広島市郷土資料館
☆特別展 浅野氏広島城入城400年記念事業
「『広島町新開絵図』にみる浅野時代の広島城下」12/7(土)〜令和2年2/24(月・振)
☆企画展 浅野氏広島城入城400年記念事業「安芸の名産・特産−広島藩の殖産興業ー」令和2年3/7(土)〜5/6(水・振)
尾道商業会議所記念館,☆第36回企画展示「尾道港開港850年〜黄金時代と都市の考古学〜」〜11/6(水)
福山市立福山城博物館
☆令和元年度特別展 水野勝成入封400周年記念特別展
「福山藩の誕生ー初代勝成から五代勝岑(かつみね)まで」〜9/1(日)
【山口】
毛利博物館
☆企画展 版籍奉還150年記念企画 「萩藩とは?第1弾 萩藩のはじまり」〜7/7(日)
☆企画展 版籍奉還150年記念企画 「萩藩とは?第2弾 これが萩藩だ!」7/13(土)〜9/1(日)
☆企画展 版籍奉還150年記念企画 「萩藩とは?第3弾 山口(萩)藩の終焉」9/7(土)〜10/20(日)
☆特別展「国宝」10/26(土)〜12/8(日)
山陽小野田市歴史民俗資料館
☆企画展 「古文書あれこれ(仮題) 」12/21(土)〜令和2年3/22(日)
【香川】
香川県立ミュージアム
☆「城と城下町」9/20(金)〜12/15(日)
☆「高松藩家老・木村黙老とその時代」令和2年3/27(金)〜5/17(日)
丸亀市立資料館,☆「丸亀の歴史を彩った女性たち」〜8/25(日)
【愛媛】
宇和島市立伊達博物館
☆2019ダテハク企画展 1 「雅な贈り物ー皇族ゆかりの品とともにー」〜11/10(日)
☆ 2019伊達家コレクション展 1 「伊達のエスプリ」〜9/29(日)
【福岡】
九州国立博物館,☆特別展「室町将軍 ー戦乱と美の足利十五代 ー」〜9/1(日)
九州歴史資料館,☆パネル展「シルクロードの文化遺産(3)海の道」〜9/16(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明