開催中から、これから開催の考古学の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ただし、入場制限、予約制や開催日の変更など、各館の個別情報には十分ご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【青森】
八戸市美術館,☆「古代エジプト美術館展」10/11(土)〜12/15(月)
【埼玉】
さいたま市立博物館
☆第49回特別展「真福寺貝塚−国指定史跡50年−」10/11 (土)〜11/24(月・振)
埼玉県立さきたま史跡の博物館
☆令和7年度企画展「輝く武器・光る技ー古墳時代の飾り大刀ー」10/4(土)〜11/24(月・振)
【東京】
桑都日本遺産センター 八王子博物館
☆企画展「見る・知る・魅せる! ―文化財におけるデザインの活用― 」〜12/7(日)
【新潟】
新潟市文化財センター(まいぶんポート)
☆企画展「日本遺産「なんだ、コレは!」
モノが文化をとびこえた!」〜令和8年3/8(日)
【山梨】
釈迦堂遺跡博物館,☆特別展「縄文のモノ・まね展」〜12/22(月)
【長野】
尖石縄文考古館
☆国宝「土偶」(縄文のビーナス)国宝指定30周年記念展
「あの土偶この土偶 レプリカと写真で見るさまざまな土偶展」〜11/3(月・祝)
【愛知】
名古屋市見晴台考古資料館
☆令和7年度第3回企画展「時間旅行 なごや2万年展」令和8年1/18(日)
☆ロビー展「名古屋城三の丸遺跡ースピリチュアルな異世界ー展」〜12/28(日)
☆「なごやの縄文遺跡展」〜12/28(日)
豊川市桜ヶ丘ミュージアム,☆特別展「埴輪大相撲豊川場所」10/18(土)〜11/30(日)
【三重】
松阪市文化財センター
☆令和7年度特別展「西のはにわと、東のはにわ
〜はにわ文化のひろがり〜」10/25(土)〜12/14(日)
鈴鹿市考古博物館
☆特別展「ここまでわかった!古代の市役所!」11/29(土)〜令和8年2/8(日)
【滋賀】
大津市歴史博物館,☆第194回ミニ企画展「穴太遺跡」令和8年2/17(火)〜4/19(日)
滋賀県立安土城考古博物館
☆令和7年度秋季特別展 安土城築城450年記念
「天下人の城 安土城」10/11(土)〜11/16(日)
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
☆秋期企画展「野洲川下流域の暮らしの変貌
−発掘調査にみる古代・中世−」10/4(土)〜11/24(月・振)
【京都】
京都市考古資料館
☆企画陳列「京都市考古資料館 職員が選ぶ イチオシの逸品
−江戸時代編」〜10/13(月・祝)
【大阪】
今城塚古代歴史館
☆第31回企画展「発掘調査の半世紀
ー日本初の埋文センター50周年−」10/18(土)〜令和8年2/11(水・祝)
大阪府立弥生文化博物館
☆令和7年度秋季特別展「伝世ー弥生時代と古墳時代をつなぐモノー」10/11(土)〜12/7(日)
【兵庫】
神戸市埋蔵文化財センター
☆秋季企画展「技術をコメた米づくり」〜11/24(月・振)
姫路市埋蔵文化財センター
☆開館20周年記念展「綺羅 宮山古墳
煌めく副葬品にみる被葬者の姿」10/5(日)〜12/21(日)
【奈良】
平城宮跡資料館・遺構展示館
☆令和7年度秋期特別展「ナラから平城(なら)へ
−旧石器からはじまる3万年の歴史−」10/18(土)〜11/30(日)
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
☆令和7年度秋季特別展「きらびやかに送る
ー国宝・藤ノ木古墳出土品修理事業成果展1ー」10/4(土)〜11/30(日)
☆特別陳列「英国サットン・フー船葬墓と藤ノ木古墳
ーユーラシア東西の未盗掘墓ー(仮題)」12/13(土)〜令和8年1/18(日)
葛城市歴史博物館
☆第26回特別展「葛城の古代 ―飛鳥・奈良時代の風景―」10/11(土)〜12/7(日)
【島根】
松江市鹿島歴史民俗資料館
☆2025年度特別展「島根半島の考古学展」10/12(日)〜令和8年1/18(日)
【岡山】
岡山市立オリエント美術館,☆小企画展「古物のひとりごと」〜11/24(月・振)
【山口】
下関市立考古博物館
☆開館30周年記念特別展「上の山古墳と穴門の趨勢
−本州最西端の後期古墳と集落−」10/11(土)〜12/7(日)
【高知】
高知県立埋蔵文化財センター
☆企画展II「ー土佐まほろば新発見ー若宮ノ東遺跡」10/12(日)〜令和8年3/31(火)
【福岡】
福岡市博物館,☆企画展示「土の中のアクアリウム」〜11/9(日)
芦屋歴史の里(芦屋町歴史民俗資料館),☆特別展「金屋遺跡展」10/15(水)〜12/7(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明