港の見える丘公園の県立神奈川近代文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=26で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」〜11/30(日)
月曜休館(祝日は開館)
入館料金:一般800円 65歳以上・20歳未満及び学生400円 高校生100円 中学生以下は無料
身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、
被爆者手帳、戦傷病者手帳所持者(ミライロID可)と介助者原則1名は無料
豪放な生きざまの無頼派作家として、不動の人気を誇る坂口安吾(1906〜1955)。
若き日の安吾は、小説「風博士」などで注目されますが、その後、長い放浪時代を送りました。敗戦後まもなく、エッセイ「堕落論」や小説『白痴』を発表し、混迷の時代におけるカリスマ的存在となり、戦後10年を〈命がけ〉で駆け抜け、48歳で急逝した。その生涯は、数々の伝説的エピソードに満ちる。本展では、原稿や書簡、遺品などを展観し、安吾の実像に迫る。
「狂人遺書」原稿:「中央公論」1955年1月号に掲載
1949年闊病日記
愛用の筆箱「安吾風の館」事業室蔵
愛用の眼鏡 個人蔵 など
10/18(土):午後2時〜 1時30分開場
「われらが兄貴、坂口安吾―堕落と新生」
荻野アンナ氏(作家、本展編集委員)
藤沢周(作家、法政大学名誉教授、神奈川文学振興会理事)
【料金】一般1200円(友の会会員1000円)
記念講演会:11/1(土)午後2時〜 1時30分開場
「私は誰?」坂口綱男氏(写真家、坂口安吾長男)
【料金】一般1000円(友の会会員800円)
記念朗読会:11/8(土)
「風博士」「風と光と二十の私と」長塚京三氏(俳優)
【料金】一般1,500円(友の会会員1200円)
11/15(土)
「桜の森の満開の下」ほか 加藤翠氏(俳優)、中川えりか氏(二胡奏者、歌手)
【料金】一般1,500円(友の会会員1200円)
文芸映画を観る会:11/21(金)22(土)午後1時30分上映開始(1時開場)
「カンゾー先生」(1998年 監督:今村昌平 原作:坂口安吾)
【料金】一般1,000円(友の会会員800円)
本上映会は会員制行事のため、初参加者は上映会当日に入会登録(登録無料)を
*以上は
2階ホールにて(定員220名・全席自由)
チケット販売、定員になり次第、販売を終了、未就学児の入場はご遠慮
チケットはミュージアムショップほかローソンチケットでも
スライドトーク(職員による展示説明)毎週金曜日午後2時〜 申込不要、1階エントランスホール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明