開催中から、これから開催の日本の生活文化や外国の地誌の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ただし、入場制限、予約制や開催日の変更など、各館の個別情報には十分ご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
斜里町立知床博物館・姉妹町友好都市交流記念館
☆収蔵資料展示 戦後80年企画「物不足の時代の道具」10/8(水)〜11/2(日)
【茨城】
水戸市立博物館,☆特別展「洋服と和服の100年」10/25(土)〜11/30(日)
日立市郷土博物館
☆開館50周年記念特別展示「市宝展DX(デラックス)パート2」〜11/3(月・祝)
【群馬】
みどり市大間々博物館 コノドント館
☆特別展示「昭和のくらしの道具」〜10/13(月・祝)
【埼玉】
行田市郷土博物館,☆第38回企画展「魚食のグルメ」10/11(土)〜11/24(月・祝)
【東京】
GAS MUSEUM がす資料館,☆企画展「炊飯がつなぐ日本の食文化展」〜12/25 (木)
【神奈川】
あつぎ郷土博物館
☆「ーめざせ「ユニバーサルミュージアム(みんなが楽しい博物館)」
ー触って 感じる あつぎ展」〜令和8年3月下旬まで
【富山】
射水市新湊博物館,☆企画展「射水市制20周年 いみず紀行」〜12/7(日)
【長野】
飯田市美術博物館
☆特別展「山とともに生きるー遠山郷のあゆみとくらしー」〜11/9(日)
飯山市伝統産業会館・飯山市美術館
☆令和7年度企画展「想い出の学校展〜今、よみがえるあの日の記憶〜」〜11/24(月・振)
【静岡】
焼津市歴史民俗資料館
☆企画展「おいしい焼津 第1部 すべての「食」は駿河湾に通ず」〜令和8年2/1(日)
【愛知】
名古屋市見晴台考古資料館,☆「「平和の大切さを学ぼう」パネル展」〜12/28(日)
安城市歴史博物館,☆特別展「日本妖怪展」〜11/3(月・祝)
北名古屋市歴史民俗資料館
☆特別展「ショウワ・ニッポン・大旅行展〜日常を抜け出し、
懐かしいニッポンをめぐる時間旅行へ!〜」10/1(水)〜令和8年2/8(日)
【三重】
三重県立熊野古道センター,
☆ロビー展「伊勢路 三木峠道 羽後峠道」〜10/10(金)
☆「終戦80年 追憶の遺物」〜11/9(日)
☆企画展「ニホンオオカミの記憶 紀州犬の今」〜11/30(日)
多気町郷土資料館
☆「昭和100年 くらしのうつりかわり」(仮題)令和8年1/14(水)〜3/15(日)
斎宮歴史博物館
☆令和7年度特別展「不可思議な者たち−妖・鬼・もののけ−」10/4(土)〜11/24(月・振)
【滋賀】
大津市歴史博物館
☆第193回ミニ企画展「大津祭の歴史と美」令和8年1/6(火)〜2/15(日)
世界凧博物館 八日市大凧会館
☆「大凧揚げ物語〜祝祭に舞い揚がった凧〜」〜10/19(日)
【京都】
博物館さがの人形の家,☆特別展「嵯峨人形展」〜12/23(火)
箕面市立郷土資料館
☆企画展「箕面大滝の魅力ー名勝箕面山を流れる瀑布の今昔ー」10/3(金)〜12/7(日)
【奈良】
元興寺法輪館
☆令和7年秋季特別展「民俗文化財を後世に
被災資料と〈神の仏〉」10/25(土)〜11/16(日)
【鳥取】
米子市立山陰歴史館
☆企画展「〜昭和100年記念〜平成生まれは知らない!?昭和の米子」〜12/28(日)
【山口】
下関市烏山民俗資料館,☆企画展「昭和100年 写真で振り返る豊浦の記憶」〜12/14(日)
【香川】
香川県立ミュージアム,☆栗林公園開園150年記念「栗林荘を歩く」〜10/19(日)
瀬戸内海歴史民俗資料館
☆開館50周年記念展「歴民コレクション展1瀬戸内を集める」10/21(土)〜11/26(日)
☆開館50周年記念展「歴民コレクション展2家と人のコトを集める」令和6年1/13(土)〜3/24(日)
高松市塩江美術館,☆常設展 高松市合併20周年記念「塩江の人々と風景と」〜12/27(土)
【福岡】
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
☆企画展「おもちゃでタイムトラベル 昭和50年」〜11/3(月・祝)
北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館,☆企画展「記録とみる木屋瀬」10/25(土)〜12/14(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明