中土佐町立美術館 は改築の上、只今プレオープン中、9/20(土)から本格オープンの予定です。
==================================================================
施 設 名:なかとさ美術館
ふりがな:なかとさびじゅつかん
英文表記:
分野 :美術
郵便番号:789-1301
都道府県:高知県
市区町村:高岡郡中土佐町
所在地:久礼6584-1
電話番号:0889-52-4444 <同じ>
FAX:
URL:https://www.town.nakatosa.lg.jp/kanko/
公共交通:JR土讃線土佐久礼駅下車徒歩20分
バス「小々草」〜徒歩2分
道路案内:
開館時間:午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合は翌日)展示替え期間
入館料金(常設時):一般400円
学生・満18歳未満は無料
展示内容:日本洋画界の先駆者である山本芳翠や黒田清輝をはじめ、竹久夢二、林武、小磯良平、棟方志功のほか、高知県出身の石川寅治や奥谷博など約900点の作品を収蔵。収蔵作品による年4期に分けた企画展と特別展を開催するほか、平面絵画の全国公募の「なかとさ美術館大賞展」もビエンナーレ形式で開催。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆プレオープン特別展(2)「なかとさに集う展」〜9/15(月)プレオープン期間一般も無料
当館大賞展への応募回数が多い意欲的な作家に出品を依頼し、搬入や展示など今後の企画展への検証も兼ね、新美術館が作家や愛好者に親しまれる場となることを願う。
☆「町田コレクション展〜これが原点ぜよ〜 第1期」9/20(土)〜10/26(日)
中土佐町出身の実業家町田菊一氏から寄贈された160点余りの作品から平成元年に町立美術館として開館し、その原点となるコレクションの一部を展示。
山本芳翠「洋美人」
福沢一郎「アダムとイヴ」 など
ギャラリートーク 9/21(日)午後2時〜
☆「中土佐町総合文化展」10/24(金)〜10/26(日)
☆特別展「奥谷博展ー藝術無終ー」10/30(木)〜12/7(日)
宿毛市出身で2017年文化勲章を受章、第1、3回の当館大賞展の審査員をつとめ、現在も精力的な制作を続ける洋画家奥谷博、宿毛市所蔵の大作を中心に館蔵作品と合わせて展示。
奥谷博「瀑」など
☆「これからの物語〜何かが始まる予感ちや〜 第2期」12/11(木)〜令和8年2/15(日)
さわやかな朝の情景、明日への期待を抱かせる夕景、一枚の絵から広がる想像や夢を感じる展示。
川端龍子「海蝶」
藤井勉「幻花」
ギャラリートーク 12/14(日)午後2時〜
☆特別展「オットー・ケスターと堀典子展」令和8年2/18(水)〜3/29(日)
フランツ・カフカ「変身」の挿絵で知られる銅版画家オットー・ケスターと、幼少期を高知で過ごし、デュッセルドルフ芸術大学で彼に師事した堀典子(横浜国立大学名誉教授)の作品展。
オットー・ケスターの版画
堀典子「アッシジのロバ市」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明