[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.16268] 【全国】鉄道関係企画展 25年04月以降 投稿者:かずや  投稿日:2025/04/01(Tue) 00:12:40

おじゃまします。
年度が変わりました。改めてよろしくお願い致します。
今回も郷土博物館等の鉄道関係企画展(鉄道や交通の博物館
は除く)で、4月以降開催の内容をまとめて直してみました。
以前御紹介した分も入れてあります。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                 かずや:渡辺 和也

追:Quita/北村 尚巳さん、情報ありがとうございました。

注:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【茨城】
笠間日動美術館
https://www.nichido-museum.or.jp/index.html

 中井精也写真展 Happy Train!〜輝く季節の中で〜 
 関連展示 鯉江充 ミニジオラマ
 3月15日(土)〜5月25日(日)

【埼玉】
立正大学博物館
https://www.ris.ac.jp/museum/index.html

 秩父鉄道開業125周年・地理学科開設100周年記念ミニ企画展
 「秩父鉄道と立正大学 ー地域活性化に向けた取り組みー」
 3月5日(水)〜4月7日(月)

富士見市立難波田城資料館
https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/shiryoukan/nanbatajo/index.html

 春季企画展「東上線開通110年」
 3月15日(土)〜6月8日(日)

埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

 企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
 7月12日(土)〜8月31日(日)

【千葉】
市原歴史博物館
https://www.imuseum.jp/index.html

 小湊鉄道五井ー里見駅間開業100周年記念企画展「地域とあゆむ小湊鉄道」
 3月9日(日)〜4月13日(日)

市原湖畔美術館
https://lsm-ichihara.jp/

 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
 4月26日(土)〜9月15日(月)

【東京】
石神井公園ふるさと文化館
https://www.neribun.or.jp/furusato.html

 企画展「武蔵野鉄道 開通110年周年−西武池袋線と沿線のあゆみ―」
 4月12日(土)〜6月8日(日)

東京都公文書館
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu-archives

 ミニ企画展「川越鉄道と地域〜全線開通130年記念」
 3月21日(金)〜5月20日(火)

【岐阜】
岐阜県博物館
https://www.gifu-kenpaku.jp/

 マイミュージアムギャラリー 第3回展示
 鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
 7月19日(土)〜8月17日(日)

【静岡】
浜松科学館
https://www.mirai-ra.jp/

 春の特別展 東海道新幹線60周年企画「東海道新幹線ずかん」
 3月1日(土)〜4月6日(日)

【愛知】
瀬戸蔵ミュージアム
https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

 瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
 4月2日(水)〜8月24日(日)

【三重】
賓日館
https://hinjitsukan.com/

 こどもたちに伝えたい太田小三郎と参宮鐡道パネル展示
 4月26日(土)〜5月6日(休・火)
 注:参宮鐡道ジオラマ展は、5月4日(日・祝)と5月5日(月・祝)のみ開催

【奈良】
橿原神宮 宝物館
https://kashiharajingu.or.jp/point/8289.html

 特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」
 1月1日(水・祝)〜7月21日(月・祝)

奈良県立図書情報館
https://www.library.pref.nara.jp/

 藤井博信 写真展 ぶらりと鉄道写真旅
 4月1日(火)〜4月20日(日)

【島根】
出雲弥生の森博物館
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html

 ギャラリー展「旧大社駅 写真展 文化財修理の現場」
 3月8日(土)〜6月30日(月)

【広島】
広島市郷土資料館
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/

 企画展 広島駅のいまむかし ー路面電車が乗り入れたー
 5月17日(土)〜7月6日(日)

【福岡】
ゼンリンミュージアム
https://www.zenrin.co.jp/museum/

 山陽新幹線全線開業50周年企画展
 「影面の道から山陽新幹線へ」
 1月11日(土)〜5月25日(日)

【長崎】
長崎市科学館
https://www.nagasaki-kagakukan.jp/index.html

 春の企画展「つながる!電車展 〜長崎から島原までの春の旅〜」
 4月1日(火)〜5月25日(日)

【鹿児島】
仙巌園
https://www.senganen.jp/

 鉄路の足跡〜鹿児島の列車と風景〜
 3月18日(火)〜4月6日(日)

以上です。


  [No.16293] 【全国】鉄道関係企画展 25年04月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/04/07(Mon) 20:37:08

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【北海道】
名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

 特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
 7月4日(金)〜9月9日(火)

【茨城】
茨城県立歴史館
https://rekishikan-ibk.jp/

 アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
 10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

【東京】
新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

 新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
 10月12日(日)〜12月14日(日)

【石川】
能登町立美術館(羽根万象美術館)
 小企画展示「のと鉄道 能登線をめぐる」
 4月19日(土)〜6月29日(月)
https://www.town.noto.lg.jp/kakuka/1012/gyomu/13/4091.html
 注:上記は能登町のHPより。

【大阪】
千里ニュータウン情報館
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1017979/1020321/1022469/1018146/index.html

 第20回千里こだわりギャラリー
 日本万国博覧会への鉄路 〜来場者輸送を支えた北大阪急行と阪急千里線〜
  関連展示:幻の阪急千里山延長線
 4月3日(木)〜5月30日(月)

【広島】
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

 山陽新幹線全線開通50周年記念
 夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
 7月11日(金)〜8月31日(日)

みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
 
 風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
 7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

以上です。


  [No.16326] 【全国】鉄道関係企画展 25年04月以降 その3 投稿者:かずや  投稿日:2025/04/26(Sat) 16:59:57

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【神奈川】
神奈川県立川崎図書館
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

 2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
 前期 生活を支える鉄道貨物輸送の仕組みと特徴
    4月8日(火)〜7月9日(水)
 後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
    7月11日(金)〜9月10日(水)

南足柄市郷土資料館
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

 夏期特別展「神奈川の鉄道模型展」
 7月26日(土)〜8月31日(日)

【山口】
山口県立山口博物館
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

 山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
 7月18日(金)〜8月31日(日)

以上です。


  [No.16351] 【全国】鉄道関係企画展 25年05月以降 投稿者:かずや  投稿日:2025/05/02(Fri) 00:12:44

おじゃまします。

5月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜長崎
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
だて歴史文化ミュージアム
https://date-museum.jp/

 市民コレクション
 鉄道模型ジオラマで見る胆振線
 4月5日(土)〜7月6日(日)

 市民コレクション 
 鉄道模型ジオラマで見る胆振線 拡大版
 6月上旬頃〜7月6日(日)

帯広百年記念館 
https://museum-obihiro.jp/occm/

 ロビー展「新得・帯広むかしの駅弁かけ紙展」
 5月24日(土)〜6月22日(日)

名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

 特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
 7月4日(金)〜9月9日(火)

【茨城】
笠間日動美術館
https://www.nichido-museum.or.jp/index.html

 中井精也写真展 Happy Train!〜輝く季節の中で〜 
 関連展示 鯉江充 ミニジオラマ
 3月15日(土)〜5月25日(日)

茨城県立歴史館
https://rekishikan-ibk.jp/

 アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
 10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

【埼玉】
富士見市立難波田城資料館
https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/shiryoukan/nanbatajo/index.html

 春季企画展「東上線開通110年」
 3月15日(土)〜6月8日(日)

埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

 企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
 7月12日(土)〜8月31日(日)

【千葉】
市原湖畔美術館
https://lsm-ichihara.jp/

 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
 4月26日(土)〜9月15日(月)

【東京】
東京都公文書館
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu-archives

 ミニ企画展「川越鉄道と地域〜全線開通130年記念」
 3月21日(金)〜5月20日(火)

石神井公園ふるさと文化館
https://www.neribun.or.jp/furusato.html

 企画展「武蔵野鉄道 開通110年周年−西武池袋線と沿線のあゆみ―」
 4月12日(土)〜6月8日(日)

世田谷区立下馬図書館
https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/contents?6&pid=55

 特別展示「東急世田谷線開通100周年記念展示 
 写真パネルと当時の実物で振り返る旧玉電世田谷線の記憶展」
 4月15日(火)〜6月11日(水)

あきる野市五日市郷土館

 企画展「五日市鉄道 100周年記念展示(仮称)」
 7月〜9月
 注:上記は「多摩の博物館さんぽ」
   2025年度春・夏号(4月〜9月催し物案内)(PDF 3/6)より
https://tamahaku.jp/tamasanpo

新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

 新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
 10月12日(日)〜12月14日(日)

【神奈川】
神奈川県立川崎図書館
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

 2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
 前期 生活を支える鉄道貨物輸送の仕組みと特徴
    4月8日(火)〜7月9日(水)
 後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
    7月11日(金)〜9月10日(水)

南足柄市郷土資料館
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

 夏期特別展 「神奈川の鉄道模型展」
 7月26日(土)〜8月31日(日)


  [No.16352] 【全国】鉄道関係企画展 25年05月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/05/02(Fri) 00:17:21

おじゃまします。

5月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜長崎
------------------------------------------------------------------------
【長野】
箕輪町郷土博物館
 エントランス展示「なつかしのミニ鉄道展」
 4月26日(土)〜6月16日(月)
https://www.town.minowa.lg.jp/gyoseijoho/koho-kocho/koho/1/6807.html
 注:上記は箕輪町のHPより。

【石川】
能登町立美術館(羽根万象美術館)
 小企画展示「のと鉄道 能登線をめぐる」
 4月19日(土)〜6月29日(月)
https://www.town.noto.lg.jp/kakuka/1012/gyomu/13/4091.html
 注:上記は能登町のHPより。

【岐阜】
岐阜県博物館
https://www.gifu-kenpaku.jp/

 マイミュージアムギャラリー 第3回展示
 鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
 7月19日(土)〜8月17日(日)

【愛知】
瀬戸蔵ミュージアム
https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

 瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
 4月2日(水)〜8月24日(日)

【三重】
賓日館
https://hinjitsukan.com/

 こどもたちに伝えたい太田小三郎と参宮鐡道パネル展示
 4月26日(土)〜5月6日(休・火)
 注:参宮鐡道ジオラマ展は、5月4日(日・祝)と5月5日(月・祝)のみ開催

【大阪】
千里ニュータウン情報館
https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1017979/1020321/1022469/1018146/index.html

 第20回千里こだわりギャラリー
 日本万国博覧会への鉄路 〜来場者輸送を支えた北大阪急行と阪急千里線〜
  関連展示:幻の阪急千里山延長線
 4月3日(木)〜5月30日(月)

レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
 令和7年度春夏季企画展「鉄道のまち泉佐野 今昔物語」
 5月3日(土・祝)〜8月31日(日)
https://www.city.izumisano.lg.jp/material/files/group/19/PR20250430-2.pdf
 注:上記は泉佐野市の報道提供資料より。

【島根】
出雲弥生の森博物館
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html

 ギャラリー展「旧大社駅 写真展 文化財修理の現場」
 3月8日(土)〜6月30日(月)

【広島】
広島市郷土資料館
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/

 郷土資料館・ヌマジ交通ミュージアム連携企画展
 「広島駅のいまむかし 路面電車が乗り入れた」
 5月17日(土)〜7月6日(日)

広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

 山陽新幹線全線開通50周年記念
 夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
 7月11日(金)〜8月31日(日)

みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
 
 風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
 7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

【山口】
山口県立山口博物館
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

 山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
 7月18日(金)〜8月31日(日)

【福岡】
ゼンリンミュージアム
https://www.zenrin.co.jp/museum/

 山陽新幹線全線開業50周年企画展
 「影面の道から山陽新幹線へ」
 1月11日(土)〜5月25日(日)

【長崎】
長崎市科学館
https://www.nagasaki-kagakukan.jp/index.html

 春の企画展「つながる!電車展 〜長崎から島原までの春の旅〜」
 4月1日(火)〜5月25日(日)

参考:
【東京】
世田谷文学館
https://www.setabun.or.jp/ 

 開館30周年記念 コレクション展 
 世田谷線・100年間のものがたり(仮称)
 10月18日(土)〜26年3月31日(火)
 注:詳細は今後発表される予定。文学作品の紹介となる場合もあり。

以上です。


  [No.16475] 【全国】鉄道関係企画展 25年05月以降 その3 投稿者:かずや  投稿日:2025/05/22(Thu) 00:22:27

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【岩手】
一関市民俗資料館
 企画展「JR大船渡線開業100周年記念―くらしのなかの大船渡線―」
 5月31日(土)〜9月23日(火)
https://www.pref.iwate.jp/event/moyooshi/1084838.html
 注:上記は岩手県のHPより。

【千葉】
流山市立博物館
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001780/1001785/index.html

 令和7年度特集展示
  第1部 ある10代の戦争体験ー学校を中退して海軍へー
  第2部 TX開通ー流山を変えた7300日ー
 4月19日(土)〜7月6日(日)

【岐阜】
羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
https://hashima-rekimin.jp/

 『名鉄フォト・絵画展』
 10月12日(日)〜12月14日(日)
 注:同館の2025.04.09付の新着情報より。(展示作品の募集)

以上です。


  [No.16490] 【全国】鉄道関係企画展 25年06月以降 投稿者:かずや  投稿日:2025/06/01(Sun) 18:00:54

おじゃまします。

6月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜長崎
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
だて歴史文化ミュージアム
https://date-museum.jp/

 市民コレクション
 鉄道模型ジオラマで見る胆振線
 4月5日(土)〜7月6日(日)

 市民コレクション 
 鉄道模型ジオラマで見る胆振線 拡大版
 6月上旬頃〜7月6日(日)

帯広百年記念館 
https://museum-obihiro.jp/occm/

 ロビー展「新得・帯広むかしの駅弁かけ紙展」
 5月24日(土)〜6月22日(日)

名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

 特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
 7月4日(金)〜9月9日(火)

【岩手】
一関市民俗資料館
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,233,html

 企画展「JR大船渡線開業100周年記念―くらしのなかの大船渡線―」
 5月31日(土)〜9月23日(火・祝)

【茨城】
茨城県立歴史館
https://rekishikan-ibk.jp/

 アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
 10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

【埼玉】
富士見市立難波田城資料館
https://www.city.fujimi.saitama.jp/madoguchi_shisetsu/02shisetsu/shiryoukan/nanbatajo/index.html

 春季企画展「東上線開通110年」
 3月15日(土)〜6月8日(日)

埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

 企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
 7月12日(土)〜8月31日(日)

【千葉】
流山市立博物館
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001780/1001785/index.html

 令和7年度特集展示
  第1部 ある10代の戦争体験ー学校を中退して海軍へー
  第2部 TX開通ー流山を変えた7300日ー
 4月19日(土)〜7月6日(日)

市原湖畔美術館
https://lsm-ichihara.jp/

 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
 4月26日(土)〜9月15日(月)

【東京】
石神井公園ふるさと文化館
https://www.neribun.or.jp/furusato.html

 企画展「武蔵野鉄道 開通110年周年−西武池袋線と沿線のあゆみ―」
 4月12日(土)〜6月8日(日)

世田谷区立下馬図書館
https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/contents?6&pid=55

 特別展示「東急世田谷線開通100周年記念展示 
 写真パネルと当時の実物で振り返る旧玉電世田谷線の記憶展」
 4月15日(火)〜6月11日(水)

あきる野市五日市郷土館
 企画展「五日市鉄道 100周年記念展示(仮称)」
 7月〜9月
 注:上記は「多摩の博物館さんぽ」
   2025年度春・夏号(4月〜9月催し物案内)(PDF 3/6)より
https://tamahaku.jp/tamasanpo

新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

 新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
 10月12日(日)〜12月14日(日)

【神奈川】
神奈川県立川崎図書館
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

 2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
 前期 生活を支える鉄道貨物輸送の仕組みと特徴
    4月8日(火)〜7月9日(水)
 後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
    7月11日(金)〜9月10日(水)

南足柄市郷土資料館
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

 夏期特別展 「神奈川の鉄道模型展」
 7月26日(土)〜8月31日(日)


  [No.16491] 【全国】鉄道関係企画展 25年06月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/06/01(Sun) 18:06:02

おじゃまします。

6月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜山口
------------------------------------------------------------------------
【長野】
箕輪町郷土博物館
 エントランス展示「なつかしのミニ鉄道展」
 4月26日(土)〜6月16日(月)
https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/minowa_miryoku/gyomu/4/1/1/2/4/6806.html
 注:上記は箕輪町のHPより。

【石川】
能登町立美術館(羽根万象美術館)
 小企画展示「のと鉄道 能登線をめぐる」
 4月19日(土)〜6月29日(月)
https://www.town.noto.lg.jp/kakuka/1012/gyomu/13/4091.html
 注:上記は能登町のHPより。

【岐阜】
岐阜県博物館
https://www.gifu-kenpaku.jp/

 マイミュージアムギャラリー 第3回展示
 鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
 7月19日(土)〜8月17日(日)

羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
https://hashima-rekimin.jp/

 『名鉄フォト・絵画展』
 10月12日(日)〜12月14日(日)
 注:同館の2025.04.09付の新着情報より。(展示作品の募集)

【愛知】
瀬戸蔵ミュージアム
https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

 瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
 4月2日(水)〜8月24日(日)

江南市歴史民俗資料館
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/kankou/1004830/1004938/index.html

 企画展「鉄道の旅〜ローカル線の風景〜」
 6月19日(木)〜7月31日(木)

【大阪】
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano

 令和7年度春夏季企画展「鉄道のまち泉佐野 今昔物語」
 5月3日(土・祝)〜8月31日(日)

【和歌山】
和歌山市立博物館
http://www.wakayama-city-museum.jp/index.html

 わかやま鉄道物語
 7月19日(土)〜9月23日(火・祝)

【島根】
出雲弥生の森博物館
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1244161923233/index.html

 ギャラリー展「旧大社駅 写真展 文化財修理の現場」
 3月8日(土)〜6月30日(月)

【広島】
広島市郷土資料館
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/

 郷土資料館・ヌマジ交通ミュージアム連携企画展
 「広島駅のいまむかし 路面電車が乗り入れた」
 5月17日(土)〜7月6日(日)

広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

 山陽新幹線全線開通50周年記念
 夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
 7月11日(金)〜8月31日(日)

みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
 
 風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
 7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

【山口】
山口県立山口博物館
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

 山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
 7月18日(金)〜8月31日(日)

参考:
【東京】
世田谷文学館
https://www.setabun.or.jp/ 

 開館30周年記念 コレクション展 
 世田谷線・100年間のものがたり(仮称)
 10月18日(土)〜26年3月31日(火)
 注:詳細は今後発表される予定。文学作品の紹介となる場合もあり。

以上です。


  [No.16527] 【全国】鉄道関係企画展 25年07月以降 投稿者:かずや  投稿日:2025/07/01(Tue) 23:09:44

おじゃまします。

7月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜福岡
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
だて歴史文化ミュージアム
https://date-museum.jp/

 市民コレクション
 鉄道模型ジオラマで見る胆振線
 4月5日(土)〜7月6日(日)

 市民コレクション 
 鉄道模型ジオラマで見る胆振線 拡大版
 6月上旬頃〜7月6日(日)

名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

 特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
 7月4日(金)〜9月9日(火)

【岩手】
一関市民俗資料館
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,233,html

 企画展「JR大船渡線開業100周年記念―くらしのなかの大船渡線―」
 5月31日(土)〜9月23日(火・祝)

【茨城】
茨城県立歴史館
https://rekishikan-ibk.jp/

 アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
 10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

 企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
 7月12日(土)〜8月31日(日)

【千葉】
流山市立博物館
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001780/1001785/index.html

 令和7年度特集展示
  第1部 ある10代の戦争体験ー学校を中退して海軍へー
  第2部 TX開通ー流山を変えた7300日ー
 4月19日(土)〜7月6日(日)

市原湖畔美術館
https://lsm-ichihara.jp/

 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
 4月26日(土)〜9月15日(月)

【東京】
あきる野市五日市郷土館
 企画展「五日市鉄道 100周年記念展示(仮称)」
 7月〜9月
 注:上記は「多摩の博物館さんぽ」
   2025年度春・夏号(4月〜9月催し物案内)(PDF 3/6)より
https://tamahaku.jp/tamasanpo

新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

 新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
 10月12日(日)〜12月14日(日)

【神奈川】
神奈川県立川崎図書館
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

 2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
 前期 生活を支える鉄道貨物輸送の仕組みと特徴
    4月8日(火)〜7月9日(水)
 後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
    7月11日(金)〜9月10日(水)

南足柄市郷土資料館
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

 夏期特別展 「神奈川の鉄道模型展」
 7月26日(土)〜8月31日(日)


  [No.16528] 【全国】鉄道関係企画展 25年07月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/07/01(Tue) 23:12:47

おじゃまします。

7月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜福岡
------------------------------------------------------------------------
【長野】
軽井沢町歴史民俗資料館
https://www.town.karuizawa.lg.jp/soshiki/21/

 令和7年度特別企画展
 「高原を駆ける草軽電鉄 〜地域・人をつないだ鉄道のあゆみ〜」
 7月15日(火)〜11月15日(土)

【岐阜】
笠松町歴史未来館
 企画展「鉄道模型展 NゲージHOゲージが走る」
 7月12日(土)〜8月24日(日)
https://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2024052100035/
 注:上記は笠松町のHPより。

岐阜県博物館
https://www.gifu-kenpaku.jp/

 マイミュージアムギャラリー 第3回展示
 鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
 7月19日(土)〜8月17日(日)

羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
https://hashima-rekimin.jp/

 『名鉄フォト・絵画展』
 10月12日(日)〜12月14日(日)
 注:同館の2025.04.09付の新着情報より。(展示作品の募集)

【愛知】
瀬戸蔵ミュージアム
https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

 瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
 4月2日(水)〜8月24日(日)

江南市歴史民俗資料館
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/kankou/1004830/1004938/index.html

 企画展(歴史民俗資料館)「鉄道の旅〜ローカル線の風景〜」
 6月19日(木)〜7月31日(木)

【京都】
城陽市歴史民俗資料館(五里ごり館) 
https://www.city.joyo.kyoto.jp/category/8-3-2-0-0-0-0-0-0-0.html

 令和7年度夏季特別展「鉄道の旅と食」
 7月19日(土)〜8月24日(日)

【大阪】
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano

 令和7年度春夏季企画展「鉄道のまち泉佐野 今昔物語」
 5月3日(土・祝)〜8月31日(日)

【和歌山】
和歌山市立博物館
http://www.wakayama-city-museum.jp/index.html

 わかやま鉄道物語
 7月19日(土)〜9月23日(火・祝)

【広島】
広島市郷土資料館
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/

 郷土資料館・ヌマジ交通ミュージアム連携企画展
 「広島駅のいまむかし 路面電車が乗り入れた」
 5月17日(土)〜7月6日(日)

広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

 山陽新幹線全線開通50周年記念
 夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
 7月11日(金)〜8月31日(日)

みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
 
 風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
 7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

【山口】
山口県立山口博物館
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

 山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
 7月18日(金)〜8月31日(日)

【香川】
香川県立文書館
https://www.pref.kagawa.lg.jp/bunshokan/bunshokan/

 企画展示「香川を結ぶ、四国とつなぐ〜近代かがわ「道」のアーカイブズ〜」
 6月20日(木)〜8月31日(日)
 注:「道路」と「鉄道」について文書館所蔵のアーカイブズより紹介

【福岡】
福岡共同公文書館
https://kobunsyokan.pref.fukuoka.lg.jp/

 ロビー展「博多湾鉄道 大私鉄を夢見た鉄道 〜JR香椎線全線開業120周年、
 西鉄宮地嶽線宮地嶽開業100周年を記念して〜」
 9月5日(金)〜26年2月28日(土)

参考:
【東京】
世田谷文学館
https://www.setabun.or.jp/ 

 開館30周年記念 コレクション展 
 世田谷線・100年間のものがたり(仮称)
 10月18日(土)〜26年3月31日(火)
 注:詳細は今後発表される予定。文学作品の紹介となる場合もあり。

以上です。


  [No.16549] 【全国】鉄道関係企画展 25年07月以降  その3 投稿者:かずや  投稿日:2025/07/09(Wed) 22:43:13

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【茨城】
地図と測量の科学館
https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/index.html

 企画展「地図と測量に見る戦災からの復興」
    「つくばエクスプレス開業20年−地図・写真から見る沿線の変化−」
 7月15日(火)〜9月21日(日)

【東京】
五日市郷土館
 令和7年度第2回五日市郷土館企画展
 『あきる野市市制施行30周年記念 五日市線開業100周年「五鉄から五日市線へのあゆみ」』
 7月19日(土)〜10月13日(月・祝)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000019024.html
 注:あきる野市のHPに掲載されたので、再掲。

【福岡】
筑後広域公園芸術文化交流施設(九州芸文館)
https://www.kyushu-geibun.jp/

 動輪の軌跡とNゲージ鉄道模型博〜筑後周辺に存在した23路線をたどる〜
 7月26日(土)〜8月17日(日)

以上です。


  [No.16560] 【全国】鉄道関係企画展 25年07月以降 その4 投稿者:かずや  投稿日:2025/07/13(Sun) 23:24:41

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

 第52回特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
 7月4日(金)〜9月9日(火)
 注:同館HPに改めて掲載されたので、再掲。

【茨城】
古河歴史博物館
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/rekihaku/top.html

 企画展「古河駅140年」
 7月12日(土)〜9月28日(日)

【石川】
能美ふるさとミュージアム
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html

 企画展「メモリーズ オブ 能美電 〜能美を走った55年の記憶〜」
 7月19日(土)〜10月26日(日)

以上です。


  [No.16679] 【全国】鉄道関係企画展 25年08月以降  投稿者:かずや  投稿日:2025/08/01(Fri) 23:34:17

おじゃまします。

8月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜福岡
------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。
【北海道】
だて歴史文化ミュージアム
https://date-museum.jp/

 「鉄道コレクション展」
 7月19日(土)〜9月21日(日)

名寄市北国博物館
http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/index.html

 第52回特別展「キマロキ展示保存50年・深名線廃止30年記念展」
 7月4日(金)〜9月9日(火)

【岩手】
一関市民俗資料館
https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,233,html

 企画展「JR大船渡線開業100周年記念―くらしのなかの大船渡線―」
 5月31日(土)〜9月23日(火・祝)

【茨城】
古河歴史博物館
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/rekihaku/top.html

 企画展「古河駅140年」
 7月12日(土)〜9月28日(日)

地図と測量の科学館
https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/index.html

 企画展「地図と測量に見る戦災からの復興」
    「つくばエクスプレス開業20年−地図・写真から見る沿線の変化−」
 7月15日(火)〜9月21日(日)

茨城県立歴史館
https://rekishikan-ibk.jp/

 アーカイブスの部屋 茨城の鉄道 ―はつかり、ひたち、TX―
 10月4日(土)〜11月24日(月・祝)

【埼玉】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

 企画展 名所 大宮ー鉄道のまち・公園のまちー
 7月12日(土)〜8月31日(日)

桶川市歴史民俗資料館
https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/kyoiku/rekishi/rekishiminzokushiryoukan_kizi/index.html

 桶川駅開業140周年記念企画展示『駅できた、街できた −中山道の驛から鉄道の駅へー』
 7月26日(土)〜9月28日(日)

【千葉】
市原湖畔美術館
https://lsm-ichihara.jp/

 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
 4月26日(土)〜9月15日(月)

【東京】
あきる野市五日市郷土館
 令和7年度第2回五日市郷土館企画展
 『あきる野市市制施行30周年記念 五日市線開業100周年「五鉄から五日市線へのあゆみ」』
 7月19日(土)〜10月13日(月・祝)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000019024.html
 注:上記はあきる野市のHPより。

新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

 新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
 10月12日(日)〜12月14日(日)

【神奈川】
神奈川県立川崎図書館
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/

 2025年度ものづくりギャラリー展示「鉄道貨物輸送」
 後期 川崎を中心とした神奈川の鉄道貨物輸送
    7月11日(金)〜9月10日(水)

南足柄市郷土資料館
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/manabi/bunka/kyoudo/

 夏期特別展 「神奈川の鉄道模型展」
 7月26日(土)〜8月31日(日)


  [No.16810] 【岩手】一関市民俗資料館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:04:30

 かずやさんからご紹介頂いている企画展関係のミュージアムのうち、館として未登録のもののデータを掲げていきます。
==================================================================
施 設 名:一関市民俗資料館
ふりがな:いちのせきしみんぞくしりょうかん
英文表記:  
分野 :歴史 民俗 
郵便番号:029-0521 
都道府県:岩手県
市区町村:一関市 
所在地:大東町渋民字小林25 ※渋民市民センター2階(旧渋民小学校の2階)
電話番号:0191-75-2020  
FAX:0191-75-2567(渋民市民センター共通)  
URL:https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,233,html
公共交通:JR大船渡線摺沢駅からタクシー(10分)
            市営バス(渋民橋経由大原行「宿」バス停下車すぐ)
道路案内:東北自動車道一関ICから大東方面へ約30km(約45分)
           水沢ICから大東方面へ約35km(約50分) 駐車場あり
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合翌日)年末年始(12/29〜1/3)
入館料金(常設時):無料
展示内容:「農家の暮らし」「山辺と川辺の暮らし」「暮らしの楽しみ」「はるか昔の暮らし」
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail:minzoku@city.ichinoseki.iwate.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16680] 【全国】鉄道関係企画展 25年08月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/08/01(Fri) 23:39:55

おじゃまします。

8月以降開催の内容をまとめて直してみました。
ご紹介やコメントをいただいた皆さんに、感謝致します。

                  かずや:渡辺 和也

注1:各館では、利用制限や予定変更がある場合もあります。
   開館状況や各館からのお知らせなどは、必ずお確かめください。

注2:紹介件数が多くなったため、2つに分割します。
   北海道〜神奈川、長野〜福岡
------------------------------------------------------------------------
【長野】
軽井沢町歴史民俗資料館
https://www.town.karuizawa.lg.jp/soshiki/21/

 令和7年度特別企画展
 「高原を駆ける草軽電鉄 〜地域・人をつないだ鉄道のあゆみ〜」
 7月15日(火)〜11月15日(土)

【石川】
能美ふるさとミュージアム
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html

 企画展「メモリーズ オブ 能美電 〜能美を走った55年の記憶〜」
 7月19日(土)〜10月26日(日)

【岐阜】
笠松町歴史未来館
 企画展「鉄道模型展 NゲージHOゲージが走る」
 7月12日(土)〜8月24日(日)
https://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2024052100035/
 注:上記は笠松町のHPより。

羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
https://hashima-rekimin.jp/

 『名鉄フォト・絵画展』
 10月12日(日)〜12月14日(日)
 注:同館の2025.04.09付の新着情報より。(展示作品の募集)

【愛知】
瀬戸蔵ミュージアム
https://www.seto-cul.jp/setogura-museum/

 瀬戸電開通120年記念特別展「せとでん やきものの街・瀬戸と歩んだ120年」
 4月2日(水)〜8月24日(日)

【三重】
山田奉行所記念館
https://www.city.ise.mie.jp/cul_spo_edu/culture/shisetsu/yamadabugyousho/index.html

 鉄道模型展
 8月1日(金)〜8月20日(水)

【京都】
城陽市歴史民俗資料館(五里ごり館) 
https://www.city.joyo.kyoto.jp/category/8-3-2-0-0-0-0-0-0-0.html

 令和7年度夏季特別展「鉄道の旅と食」
 7月19日(土)〜8月24日(日)

【大阪】
レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの
https://www.occh.or.jp/?s=event/izumisano

 令和7年度春夏季企画展「鉄道のまち泉佐野 今昔物語」
 5月3日(土・祝)〜8月31日(日)

【奈良】
橿原神宮 宝物館
https://kashiharajingu.or.jp/point/8289.html

 特別展「鉄道で巡る聖地 近代ツーリズムと橿原神宮」
 1月1日(水・祝)〜8月24日(日)
 注:8月24日(日)まで会期延長。
   本件、編集ミスで先月分まで抜けたので再掲。

【和歌山】
和歌山市立博物館
http://www.wakayama-city-museum.jp/index.html

 わかやま鉄道物語
 7月19日(土)〜9月23日(火・祝)

【広島】
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekishih/

 山陽新幹線全線開通50周年記念
 夏の企画展 ひろしま鉄道メモリー −線路は続くよ いつまでも―
 7月11日(金)〜8月31日(日)

みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
 
 風土記の丘ギャラリー 鉄道写真展「県北の首都圏色車輛」
 7月25日(金)〜10月13日(月・祝)

【山口】
山口県立山口博物館
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/index.html

 山陽新幹線全線開業50周年記念「山陽新幹線50年展」
 7月18日(金)〜8月31日(日)

【香川】
香川県立文書館
https://www.pref.kagawa.lg.jp/bunshokan/bunshokan/

 企画展示「香川を結ぶ、四国とつなぐ〜近代かがわ「道」のアーカイブズ〜」
 6月20日(木)〜8月31日(日)
 注:「道路」と「鉄道」について文書館所蔵のアーカイブズより紹介

【高知】
高知県立公文書館
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/110202/

 企画展「ようこそ高知へ! 陸海空の玄関口 〜駅・港・空港〜」
 8月18日(月)〜12月25日(木)
 注:土・日・祝日は休館。8月24日(日)、9月7日(日)、10月26日(日)、
   11月16日(日)は開催。

【福岡】
筑後広域公園芸術文化交流施設(九州芸文館)
https://www.kyushu-geibun.jp/

 動輪の軌跡とNゲージ鉄道模型博〜筑後周辺に存在した23路線をたどる〜
 7月26日(土)〜8月17日(日)

福岡共同公文書館
https://kobunsyokan.pref.fukuoka.lg.jp/

 ロビー展「博多湾鉄道 大私鉄を夢見た鉄道 〜JR香椎線全線開業120周年、
 西鉄宮地嶽線宮地嶽開業100周年を記念して〜」
 9月5日(金)〜26年2月28日(土)

参考:
【岐阜】
岐阜県博物館
 注;7月15日より臨時休館。以下の展覧会は休止。

 マイミュージアムギャラリー 第3回展示
 鉄道コレクションと旅の思い出今昔いまむかし展
 予定:7月19日(土)〜8月17日(日)

【東京】
世田谷文学館
https://www.setabun.or.jp/ 

 開館30周年記念 コレクション展 
 世田谷線・100年間のものがたり(仮称)
 10月18日(土)〜26年3月31日(火)
 注:詳細は今後発表される予定。文学作品の紹介となる場合もあり。

以上です。


  [No.16811] 【埼玉】桶川市歴史民俗資料館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:05:01

==================================================================
施 設 名:桶川市歴史民俗資料館
ふりがな:おけがわしれきしみんぞくしりょうかん
英文表記:  
分野 :歴史 民俗
郵便番号:363-0027
都道府県:埼玉県
市区町村:桶川市  
所在地:川田谷4405−4
電話番号:048-786-4030  
FAX:048-786-4031  
URL:https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/kyoiku/rekishi/rekishiminzokushiryoukan_kizi/index.html
公共交通:JR高崎線桶川駅西口から
      市内循環バスべにばなGO「生涯学習センター入口」バス停徒歩約2分
      東武バスウエスト・川越駅行き「川田谷支所」バス停徒歩約10分
道路案内:圏央道「桶川・北本IC」から約3分
      カーナビでは「川田谷生涯学習センター」と検索
開館時間:午前9時〜午後4時30分
休 館 日:月曜日、年末年始
入館料金(常設時):無料
展示内容:「台地と道」をテーマに、原始・古代から近代にいたる桶川の歴史と文化
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16812] 【長野】軽井沢町歴史民俗資料館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:05:37

==================================================================
施 設 名:軽井沢町歴史民俗資料館
ふりがな:かるいざわちょうれきしみんぞくしりょうかん
英文表記:  
分野 :歴史 民俗
郵便番号:389-0111
都道府県:長野県
市区町村:北佐久郡軽井沢町  
所在地:大字長倉2112番地101
電話番号:0267-42-6334  
FAX:0267-42-6334  
URL:https://www.town.karuizawa.lg.jp/soshiki/21/
公共交通:しなの鉄道中軽井沢駅よりタクシー5分
道路案内:上信越道軽井沢ICより車30分
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日の場合は開館、7/15〜10/31は無休
     11/16〜翌年3/31冬期休館
入館料金(常設時):大人400円 子ども200円 旧近衛文麿別荘(市村記念館)と共通
   身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者と介添者1名無料
展示内容:縄文時代の土器や、中山道の宿場の歴史など、道の文化史に関する資料と、明治以後の別荘地としての発展を紹介する資料(カナダ人宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショーの別荘やその他代表的な別荘の模型など)、高冷地のくらしを支えた生活道具などの資料、故吉沢三朗氏のコレクションによる中国陶磁器。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):冬期休館中に見学希望の場合は、平日のみ10人以上で受付、事前に要連絡
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16813] 【石川】能美ふるさとミュージアム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:06:14

==================================================================
施 設 名:能美ふるさとミュージアム
ふりがな:のみふるさとみゅーじあむ
英文表記:  
分野 :歴史 民俗
郵便番号:923-1121
都道府県:石川県
市区町村:能美市 
所在地:寺井町を1-1
電話番号:0761-58-5250  
FAX:0761-58-5251  
URL:https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/genre/1000100000265/index.html
公共交通:能美根上駅からのみバスで15分「能美ふるさとミュージアム」下車
道路案内:能美根上スマートICから20分
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休 館 日:月曜日、第3火曜日(祝日の場合翌日)年末年始(12/28〜1/4)
入館料金(常設時):大学生以上・一般300円 65歳以上の方、団体(20名以上)200円
    高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名無料
展示内容:「能美の誕生」旧石器時代から、「能美」の地名が誕生する約1200年前の平安時代まで、能美古墳群(国指定史跡)など。「白山曼荼羅図が描かれた時代」石川県指定文化財「絹本著色白山曼荼羅図」など。「電化製品が広まる前のくらし」大正から昭和の時代に使われていた生活道具・仕事道具。「能美電が走っていた時代。ー̶大正・昭和」能美の近代化を支えたローカル鉄道の歴史。「能き美しき能美の自然」蟹淵、灯台笹湿地、七ツ滝、手取川、根上海岸など。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):レンタサイクル「のみふる号」で能美古墳群散策を。
 雨天やイベント開催時は利用を休止する場合あり(12月〜3月末までは冬季休止)
 利用料金無料(開館日の9時〜16時30分の間の2時間)
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16814] 【三重】山田奉行所記念館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:06:59

==================================================================
施 設 名:山田奉行所記念館
ふりがな:やまだぶぎょうしょきねんかん
英文表記:  
分野 :歴史
郵便番号:516-0806
都道府県:三重県
市区町村:伊勢市  
所在地:御薗町上條1602
電話番号:0596-36-8833  
FAX:0596-36-8833  
URL:https://www.city.ise.mie.jp/cul_spo_edu/culture/shisetsu/yamadabugyousho/index.html
公共交通:おかげバス御薗線「王中島」バス停から徒歩15分
道路案内:JR・近鉄伊勢市駅から車20分 駐車場約40台
開館時間:午前9時〜午後4時
休 館 日:火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29〜1/3)
入館料金(常設時):無料(当分の間)
展示内容:寛永12年(1635)第7代花房志摩守のときに当地に移され、弘化2年(1845)にほぼ全焼した山田奉行所を、翌弘化3年(1846)に新築したときの図面「新造小林役所之図」などに基づき、書院、お白州などその公的部分の一部を復元
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16815] 【奈良】橿原神宮 宝物館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:07:35

==================================================================
施 設 名:橿原神宮 宝物館
ふりがな:かしはらじんぐうほうもつかん
英文表記:  
分野 :美術 歴史
郵便番号:634-8550
都道府県:奈良県
市区町村:橿原市 
所在地:久米町934(橿原神宮)
電話番号:0744-22-3271(橿原神宮) 
FAX:0744-24-7720 (橿原神宮) 
URL:https://kashiharajingu.or.jp/point/8289.html
公共交通:近鉄「橿原神宮前駅」中央口から徒歩約10分
道路案内:大和高田バイパス四条ランプ交差点下車、駐車場約800台
開館時間:午前10時〜午後3時(土日祝は午前9時〜午後4時)
休 館 日:無休※臨時休館あり
入館料金(常設時):一般700円 小学生以下無料
展示内容:創建以来奉納された、明治天皇の御太刀、明治天皇の皇后・昭憲皇太后御奉納の「白銀八角鏡」や、横山大観作の「正気放光」、平成30年に下賜された銅鏡「橿原の杜」など。
観覧時間:約20分
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16816] 【香川】県立文書館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:08:55

==================================================================
施 設 名:香川県立文書館
ふりがな:かがわけんりつぶんしょかん
英文表記:Kagawa Prefectural Archives  
分野 :歴史
郵便番号:761-0301
都道府県:香川県
市区町村:高松市  
所在地:林町2217番地19
電話番号:087-868-7171  
FAX:087-868-7198  
URL:https://www.pref.kagawa.lg.jp/bunshokan/bunshokan/
公共交通:ことでん伏石駅下車
      ことでんバス「伏石駅サンメッセ線」2番のりばに乗り換え「県立図書館・文書館前」下車
     JR高松駅、ことでん瓦町駅から、ことでんバス
      (65)レインボー,サンメッセ,川島・フジグラン十川行き→「県立図書館・文書館前」下車
道路案内:無料駐車場あり(390台駐車可、図書館共用)
開館時間:午前9時〜午後5時
休 館 日:月曜日、祝日、月曜が休日の場合は翌日、年末年始(12/29〜1/3)
     資料整理日(年間10日間程度)
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:歴史資料として重要な公文書(特定歴史公文書等)を県の機関から移管を受けて保存
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16817] 【高知】県立公文書館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/12(Tue) 19:09:44

==================================================================
施 設 名:高知県立公文書館
ふりがな:こうちけんりつこうぶんしょかん
英文表記:  
分野 :歴史
郵便番号:780-0850
都道府県:高知県
市区町村:高知市  
所在地:丸ノ内1丁目1番10号
電話番号:088-856-5024  
FAX:088-856-5014  
URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110000/110202/
公共交通:路面電車、バス利用「高知城前」下車、高知城方面徒歩5分
      「山内一豊公像」北側
道路案内:駐車場なし、近隣有料駐車場利用のこと
開館時間:午前9時〜午後5時
休 館 日:土日祝日及び年末年始(12/29〜1/3)
     (企画展等の開催期間中は展示室のみ土日祝日の開館もあり)
 特別整理期間ほか臨時休館する場合
入館料金(常設時):一般 高大生 小中生
展示内容:高知県がこれまで作成又は取得した公文書で県政のあゆみがわかる重要な情報が記録された歴史公文書
観覧時間:
その他(販売・友の会など):E-mail:110202@ken.pref.kochi.lg.jp
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
                      参考:館のホームページ

                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.16895] 【福岡】共同公文書館  登録済みでした 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/08/19(Tue) 17:21:24

すみません。
 【福岡】共同公文書館
は、ほっとミュージアムに既に登録済みでしたのに、見逃していました。
最近に書き込んだものは削除させていただきました。

                  明日香 光二/馬場 英明


  [No.16925] 【全国】鉄道関係企画展 25年08月以降 その2 投稿者:かずや  投稿日:2025/08/25(Mon) 22:39:06

おじゃまします。下記、追加致します。

           かずや:渡辺 和也

注:臨時休館となる場合があります。また予定が変更される場合もあります。
  開館状況などは必ずお確かめください。
--------------------------------------------------------------------------
・以下は、主に各館のトップページのアドレスを記載。

【東京】
したまちミュージアム
https://www.taitogeibun.net/shitamachi/

 企画展 交通の発達(仮称)
 11月5日(水)〜26年3月1日(日)
 注:地下鉄やトロリーバス、上野動物園のモノレールも含めた
   台東区内の交通事情について解説。

【静岡】
浜松市立細江図書館
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/index.html
 全線開通85周年「未来へ残そう天浜線」天浜線写真展in細江図書館
 8月10日(日)〜10月11日(土)

【大阪】
さかい利晶の杜
https://www.sakai-rishonomori.com/

 企画展 線路はつづくよ堺まで −オモチャと実物でたどる「世界・日本・堺」の鉄道の歴史−
 9月20日(土)〜12月14日(日)

参考:
【東京】
世田谷文学館
https://www.setabun.or.jp/ 

 世田谷文学館 開館30周年 コレクション展
 世田谷線・100年間のものがたり
 10月18日(土)〜26年3月31日(火)
 注:開催案内が掲載されたので、再掲。
   文学作品中心の展示となる模様。

以上です。