[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.15877] 【絵本童話】令和7年に開催される展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/12/30(Mon) 23:51:12

 令和7年にこれから開催される絵本や童話、漫画などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催中表示の(〜ではじまる)展覧会の場合、年始の開館日にはご注意ください(当該館の直接情報を必ずご確認ください)。この発言は、これからの【絵本童話】のベースノートにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【福島】
福島県立美術館
 ☆「日本中の子どもたちを笑顔にした絵本作家
     かがくいひろしの世界展」1/25(土)〜3/9(日)
【茨城】
古河文学館
 ☆展示室2 鷹見久太郎と絵雑誌『コドモノクニ』
     テーマ展示「1ページの絵本の原画」〜2/27(木)
【東京】
大田区立龍子記念館
 ☆川端龍子+高橋龍太郎コレクション コラボレーション企画展
    「ファンタジーの力」〜3/2(日)
三鷹の森ジブリ美術館
 ☆企画展示「君たちはどう生きるか」展 第三部 背景美術編:前期 〜5月(予定)

【神奈川】
葉祥明美術館,☆企画展「Love the Earth『私たちの地球』展」〜2/14(金)

【富山】
射水市大島絵本館,☆「おくはらゆめ 絵本原画展」〜2/2(日)

【長野】
イルフ童画館(日本童画美術館)
 ☆「武井武雄生誕130年記念展 新コレクション展 part2」1/4(土)〜2/17(月)

【愛知】
新美南吉記念館,☆企画展「新美南吉記念館開館30年の歩み」〜1/13(月・祝)

【三重】
三重県立熊野古道センター
 ☆熊野古道世界遺産登録20周年記念企画展「絵本作家やまもとしんじ展in三重」〜2/9(日)

【大阪】
大丸ミュージアム・梅田
 ☆「寺田てら展 SensiouS」1/11(土)〜1/27(月)13階特設会場
 ☆「キャプテン翼原画展〜FINAL そして未来へ!〜」2/17(月)〜3/3(月)

【鳥取】
わらべ館,☆童謡・唱歌企画展2024年版「みんなの思い出のうた」〜2/18(火)
米子市美術館,☆特別共催展「さくらももこ展」4/12(土)〜5/26(月)

【徳島】
鳴門市ドイツ館
 ☆「みかりんがキリトル鳴門〜林 美華イラスト作品展〜」1/10(金)〜2/2(日)

【愛媛】
高畠華宵大正ロマン館
 ☆第44回特別展「日本のアール・デコの先導者たち
    ー杉浦非水・高畠華宵・山六郎ー」〜2/11(火・祝)
【福岡】
織田廣喜美術館
 ☆「安野光雅「旅の絵本 X」パネル展&2024年度アートキッズ展」1/7(火)〜1/26(日)

【宮崎】
木城えほんの郷
 ☆于大武・蔡皐・徐楽楽「中国の絵本作家の仕事」〜1/26(日)
 ☆「「やなぎむら」だより カズコ・G・ストーンの仕事」2/1(土)〜4/6(日)

【鹿児島】
長島美術館,☆冬の企画展「Fairy’s Dress 小さな妖精と幻想の世界展」〜1/27(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15938] 【福岡】北九州市漫画ミュージアム/九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/01/04(Sat) 14:28:33

 小倉の北九州市漫画ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=13で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆九井諒子展&「ダンジョン飯」迷宮探索展 〜1/26(日)
   火曜、年末年始(12/31〜1/3)休館
   入館料金:一般1800円 中高生1200円 小学生600円
      療育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者
       と付添人1名(身体障害者手帳の等級が1級〜4級)
      市内及び下関市・福岡市・熊本市・鹿児島市在住で65歳以上 は2割引(要証明)

 第2期放送も決定しているアニメ「ダンジョン飯」の世界を多彩なフォトスポットや立体展示物などで楽しめる展覧会。原作者・九井諒子の初の作品展覧会では、「ダンジョン飯」の展示はもちろんのこと、「竜の学校は山の上 九井諒子作品集」(2011年)、「九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子」(2012年)、「ひきだしにテラリウム」(2013年)の複製原稿や、九井の作家性に迫るインタビュー、未公開のアナログ原稿なども展示。

漫画読書会〜「ダンジョン飯」を語ろう!〜
1/17(金)午後5時30分〜7時 定員10名 事前申し込み優先、要入館券
[申込方法]093-512-5077(北九州市漫画ミュージアム)まで電話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15946] 【京都】国際マンガミュージアム/のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/01/09(Thu) 23:01:16

 烏丸御池の京都国際マンガミュージアム http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=52で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展 文化庁メディア芸術連携基盤等整備推進事業成果発表展
 「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」〜3/31(月) 
   水曜休館 (祝日の場合は翌日) 
   本展のみは入館無料

 文化庁でマンガ・アニメ・ゲームを「メディア芸術」の一部と位置付け、10年以上にわたって行ってきた関連する資料のアーカイブ事業がどのように実施され、現在のマンガ・アニメ・ゲームの文化を支えているのかは、あまり知られていない。本展では、文化庁の「メディア芸術連携基盤等整備推進事業」の成果を活用する形で、マンガ・アニメ・ゲームのアーカイブにおいて、どのようなモノが、どのような形でアーカイブされているのかといった現状を知り、今後、何をどのように集めるのか、つまり〈のこす〉のか、そして、それらをどのように〈いかす〉のか、そのあり方や意義について、来場者と一緒に考える。

展示物一例
〈マンガ分野〉東日本大震災で被災した、マンガ家・たなか亜希夫によるマンガ原画
〈アニメ分野〉紙に描かれた描線をセル画に転写するトレスマシン
〈ゲーム分野〉「Pengo」(1982)/セガ
マンガとアニメとゲームを横断するこの展覧会を象徴するキャラクターとして、すがやみつる「ゲームセンターあらし」の主人公・石野あらし。あらしが、次々と現れるライバルたちとビデオゲーム対決をする、この作品に取り上げられたビデオゲームの多くは、実在するものであった。「あらし」の後続作品として、「マイコン電児ラン」の連載が始まり、「ラン」は、自分自身でゲームを作るプログラミングの面白さを伝える作品であった。


シンポジウム「マンガ・アニメ・ゲームをどうのこす!?どういかす!!?」
1/18(土)正午〜午後4時、1階 多目的映像ホール、定員200名
 すがやみつる氏(マンガ家)
 椎名ゆかり氏(文化庁芸術文化調査官[メディア芸術担当])
 イトウユウ氏(京都精華大学国際マンガ研究センター特任准教授/本展マンガ分野担当者)
 大坪英之氏(一般社団法人日本アニメーター・演出協会事務局長/本展アニメ分野担当者)
 尾鼻崇氏(立命館大学ゲーム研究センター客員協力研究員/本展ゲーム分野担当者)
  事前申込制、先着順、館サイトよりチケット予約(当日の正午まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15996] 【絵本童話】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2025/01/30(Thu) 22:05:02

 これから開催される絵本や童話、漫画などの展覧会を紹介します。ほっとミュ−ジアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【青森】
青森県立美術館,☆「描く人、安彦良和」4/19(土)〜6/29(日)

【宮城】
石ノ森萬画館,☆第95回特別企画展「サイボ−グ009展−9 characters−」〜4/6(日)

【栃木】
いわむらかずお絵本の丘美術館
 ☆「はたけの絵本展」 前期:〜3/2(日) 後期:3/8(土)〜6/1(日)

【東京】
しょうけい館 (戦傷病者史料館)
 ☆令和6年度 冬の企画展「漫画家 水木しげる(武良茂)と戦争」〜3/2(日)
SOMPO美術館,☆「大正イマジュリィの世界(仮称)」7/12(土)〜8/31(日)
帰還者たちの記憶ミュ−ジアム(平和祈念展示資料館)
 ☆企画展「おざわゆき『凍りの掌』原画展 シベリア抑留 記憶の底の青春」〜4/20(日)

【神奈川】
葉祥明美術館,☆企画展「沈黙の響き〜南 智子の世界〜」2/15(土) 〜4/18 (金)

【富山】
射水市大島絵本館,☆「谷口智則 絵本原画展」2/8(土)〜3/30(日)
射水市新湊博物館,☆「かわいい」〜2/9(日)

【長野】
絵本美術館・森のおうち
 ☆「平山和子絵本原画展〜小さいものたちへのまなざし〜」〜4/7(月)
 ☆「みんなのおうち絵本原画展」4/11(金)〜6/30(月)
 ☆「いせひでこ絵本原画展〜目にはさやかに見えねども…」7/4(金)〜9/29(月)
軽井沢絵本の森美術館,☆春展「たのしいイソップ童話の世界」3/8(土)〜6/22(日)

【香川】
高松市塩江美術館
 ☆開館30周年記念「Folklore−いいつたえ−」2/18(火)〜3/16(日)
 『塩江の民話』の各物語を挿絵で描いた香川県出身の童絵作家・池原昭治(1939−)による原画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明