令和7年にこれから開催される日本画や書道の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催中表示の(〜ではじまる)展覧会の場合、年始の開館日にはご注意ください(当該館の直接情報を必ずご確認ください)。この発言は、これからの【日本画書】のベースノートにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【山形】
山寺芭蕉記念館,☆企画展「収蔵名品展ー書画の美ー」〜2/17(月)
【福島】
いわき市立美術館,☆第54回「いわき市民美術展覧会」「書の部」2/7(金)〜2/16(日)
【茨城】
日立市郷土博物館,☆収蔵美術品展「日立ゆかりの日本画家」〜2/16(日)
しもだて美術館
☆企画展 筑西市誕生20周年記念 「書の美展 受け継がれるバトン
―浅香鉄心から星弘道・吉澤鐵之へ―」1/18(土)〜3/9(日)
【栃木】
草雲美術館,☆企画展 草雲生誕210年「草雲の生涯と画業」1/11(土)〜3/23(日)
【千葉】
市川市東山魁夷記念館
☆令和6年度 特別展「高山辰雄の芸術<森羅万象・日月星辰への道のり>」2/22(土)〜3/23(日)
茂原市立美術館・郷土資料館
☆共催展示「書道研究 芝蘭会展」1/4(土)〜1/13(月・祝)
☆美術収蔵品展「木内キミ江 日本画展」〜1/14(火)
☆共催展示・長生郡市小中学校作品展「書初め」1/15(水)〜1/31(金)
成田山書道美術館
☆新春特別展「成田山の美術 新勝寺に集まる古今の書画・工芸」1/1(水・祝)〜2/16(日)
【東京】
皇居三の丸尚蔵館,☆「瑞祥のかたち」1/4(土) 〜3/2(日)
上野の森美術館,☆ギャラリー「又玄・礫の会 書展」1/22(水)〜1/27(月)
台東区立書道博物館
☆東京国立博物館・台東区立書道博物館 連携企画
「拓本のたのしみ−王羲之と欧陽詢−」前期:1/4(土)〜2/2(日)
後期:2/4(火)〜3/16(日)
東京国立博物館,☆「拓本のたのしみー明清文人の世界ー」1/2(木)〜3/16(日)
郷さくら美術館 東京
☆特別展「那波多目功一の世界ー花と生命(いのち)へのまなざしー」〜2/24(月・振)
駒澤大学禅文化歴史博物館,☆特別公開「大涅槃図」2/15(土)〜2/28(金)
玉堂美術館,☆「笑顔あふれる偶庵展と新春の玉堂画」〜2/9(日)
【神奈川】
相模原市民ギャラリー,☆第28回「荘書会書展」1/31(金)〜2/2(日)
岡田美術館
☆「御舟と一村、珠玉の日本画 ―明治から現代までの巨匠とその名作―」〜6/1(日)
箱根芦ノ湖成川美術館
☆企画展「山本丘人の世界 幻の花の咲くころ 造形をこえて−海・山のある風景−」
「吉田多最展 万古不易−U.S.A.サンフランシスコ天平山禅堂客殿ふすま絵公開−」
収蔵名作展「日本画の煌めき」〜3/12(水)
町立湯河原美術館,☆平松礼二館企画展「かざりの文化ー日本画の装飾美を探るー」〜3/24(月)
【新潟】
新潟市會津八一記念館
☆冬季企画展「八一を知る・八一がわかる 独往の書の秘密」〜3/23(日)
【石川】
石川県立美術館
☆コレクション展:書「かな・方寸の美」〜2/3(月)
☆コレクション展:絵画・彫刻「優品選」〜2/3(月)
【長野】
松本市立博物館,☆令和6年度特別展「春を待つ涅槃図」2/1(土)〜3/3(月)
駒ヶ根市立博物館,☆萌香書道教室「ありがとうの書展vol.9」1/12(日)〜1/18(土)
おぶせミュージアム,☆秋の中島千波展「こんな絵を描いてきました展」〜1/28(火)
【岐阜】
岐阜現代美術館,☆桃紅館「桃紅の書 書は散なり展」1/6(月)〜3/19(水)
【愛知】
古川美術館・爲三郎記念館,☆爲三郎記念館特別展「玄之会選抜展〜かなの美」1/7(火)〜1/26(日)
昭和美術館,☆上期展「ゆたかな余白」3/8(土)〜7/6(日)
春日井市立道風記念館,☆館蔵品展「書の魅力」〜2/16(日)
【滋賀】
佐川美術館,☆「平山郁夫 玄奘三蔵の足跡を訪ねて」〜2/24(月)
【京都】
京都府立堂本印象美術館,☆令和6年度企画展「歴史画パラダイス」1/21(火)〜3/30(日)
京都府立京都学・歴彩館,☆没後100年「今尾景年展 精緻なる花鳥画」1/11(土)〜3/9(日)
美術館「えき」KYOTO
☆「京都 大原に生きた画仙人 小松均展 ―自然をまなざす」1/2(木) 〜 2/3(月)
☆「京都 日本画新展 2025」2/7(金) 〜2/16(日)
八幡市立松花堂美術館,☆ 新春展「武士たちが愛した近世絵画〜雲谷派と狩野派〜」1/11(土)〜2/16(日)
【大阪】
高島屋史料館,☆特別展示「吉祥うつし」1/11(土)〜2/24(月・振)
高島屋大阪店グランドホール,☆第69回「現代書道二十人展」1/15(水)〜1/20(月)
【兵庫】
兵庫県立美術館原田の森ギャラリー
☆第32回「暁展」1/11(土)〜1/12(日)書
☆第24回「一先会書展」 併催:第22回「全国学生書道展」1/17(金)〜1/19(日)
☆「書道香瓔展」1/31(土)〜2/2(日)
アートホール神戸
☆第30回 「一隅會展」1/31(木)〜2/2(日) 篆刻・書・画
☆「グループ彩 かな書作展―心をつなぐ―」2/6(木)〜2/9(火)
☆「緑峰会展」2/13(木)〜2/18(火)水墨画
☆第29回「書道研究 書学会展」3/1(土)〜3/2(日)
三木市立堀光美術館
☆「二人展 井関春龍/市田山(片寄)知〜書とアートの融合〜」1/11(土)〜2/2(日)
【島根】
島根県立美術館,☆「平山郁夫 未来へのキャラバン」1/17(金)〜3/10(日)
手錢美術館,☆企画展「屏風展〜大画面の面白さ〜」〜2/10(月)
【岡山】
倉敷市立美術館,☆3階池田遙邨コーナー展示「遙邨さんが見つめたまちかど」〜1/13(月・祝)
【広島】
頼山陽史跡資料館,☆特集展「自然の息吹を描く〜田中頼璋の山水〜」12/6(金)〜1/13(月・祝)
三之瀬御本陣芸術文化館
☆「墨の世界ー絵画から工芸まで、黒が魅せるいろどりー」1/8(水)〜2/24(月・振)
菅茶山記念館,☆収蔵品展「冬」〜3/30(日)
筆の里工房,☆「筆墨×DESIGN -筆の未来」2/22(土)〜4/13(日)
ともに30周年を迎えた広島市立大学と筆の里工房との連携展
【香川】
善通寺市美術館,☆「日本習字善通寺支部書道作品展」1/25(土)〜1/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明