令和7年にこれから開催される日本人作家の洋画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。開催中表示の(〜ではじまる)展覧会の場合、年始の開館日にはご注意ください(当該館の直接情報を必ずご確認ください)。この発言は、これからの【日本洋画】のベースノートにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
木田金次郎美術館,☆「木田金次郎30の質問」〜6/29(日)
【山形】
天童市美術館,☆吉野石膏コレクション「日本近代絵画名作展(第3期)」1/4(土) 〜2/2(日)
【茨城】
笠間日動美術館,☆「日本の美 再発見!」1/2(木)〜3/9(日)
【栃木】
栃木市立美術館,☆没後80年「清水登之」1/11(土)〜3/20(木・祝)
【東京】
アーティゾン美術館
☆「硲伊之助展」3/1(土)〜6/1(日)
☆石橋財団コレクション選「特集コーナー展示 安井曾太郎」10/11(土)〜令和8年1/12(月・祝)
上野の森美術館
☆ギャラリー「岩澤あさ子個展」1/10(金)〜1/15(水)アクリル画
☆ギャラリー第41回上野の森美術館大賞展 絵画大賞受賞者「徳永なごみ展」2/20(木)〜3/4(火)
横山大観記念館,☆「大観の描く桜展 世界に発信した昭和の美」1/16(木)〜4/13(日)
【神奈川】
茅ヶ崎市美術館,☆生誕130年「青山義雄とその時代」〜2/24(月・振)
相模原市民ギャラリー,☆「サム ヤマモトの水彩画個展」1/18(土)〜1/20(月)
秦野市立宮永岳彦記念美術館,☆「衣装でみる宮永岳彦〜伝統と流行〜」〜6/1(日)
大和市つる舞の里歴史資料館
☆企画展示「大和市で半生を過ごした近代の洋画家 田中清隆」〜2/2(日)
【山梨】
都留市博物館「ミュージアム都留」,☆増田誠美術館(増田誠常設展示室)「都留を描くーふるさとの風景と富士山ー」〜2/16(日)
【滋賀】
長等創作展示館・三橋節子美術館,☆三橋節子没後50年回顧展「野草から家族への想いを描いて」1/7(火)〜5/25(日)
【京都】
美術館「えき」KYOTO,☆「鶴の来る町ミュージアムコレクション 写実絵画の世界」2/19(水) 〜3/30(日)
【大阪】
大阪府立弥生文化博物館
☆令和6年度冬季ミュージアムギャラリー「神々の微笑・日本文化の根源を求めて
―小灘一紀 日本芸術院賞受賞記念『古事記』絵画展― 」1/18(土)〜3/16(日)
【兵庫】
神戸市立小磯記念美術館,☆コレクション企画展示「昭和の洋画
ー没後80年 林 重義作品を中心にー」1/4(土)〜4/6(日)
横尾忠則現代美術館,☆「横尾忠則の人生スゴロク展」1/17(金)〜5/6(火・振)
豊岡市立美術館−伊藤清永記念館,☆「画家 成田壽郎 回顧展」〜1/21(火)
赤穂市立美術工芸館 田淵記念館
☆令和6年度「林鶴雄が描いたニッポンとフランス」前期;〜1/13(月・祝)
後期:1/15(水)〜3/9(日)
【山口】
周南市郷土美術資料館・尾崎正章記念館
☆遠藤春生絵画展「或る星の下に」
尾崎正章常設展「その軌跡をたどる」1/11(土)〜3/2(日)
【香川】
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館,☆「猪熊弦一郎展 画業の礎 美校入学から渡仏まで」1/26(日)〜3/30(日)
【佐賀】
佐賀県立美術館,☆OKADA-ROOM vol.32「うつくしきひとのかたち―指先の優美―」〜2/24(月・振)
【熊本】
芦北町立星野富弘美術館,☆特別展「故郷へ」/季節の常設展「冬」〜3/9(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日香 光二/馬場 英明