[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.15603] 【文学】令和6年11月から開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/10/31(Thu) 23:35:34

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介し、今後のベースノートにします。。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
函館市文学館
 ☆令和6年度企画展「長谷川四兄弟〜函館育ちの芸術家たち〜」〜11/10(日)
 ☆令和6年度石川啄木直筆資料展「明治44年1月・2月の書簡より」〜令和7年4/8(火)

【東京】
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
 ☆企画展「ゆみちゃんの横顔〜平岩弓枝の作品世界〜」〜令和7年1/13(月・祝)
田端文士村記念館
 ☆芥川龍之介 田端転入110周年記念
 「作家・芥川龍之介のはじまり 〜書斎「我鬼窟」誕生までの物語〜」〜令和7年2/2(日)
吉川英治記念館・草思堂,☆秋季展示「吉川英治作品の挿絵の世界 其の一」〜12/15(日)

【神奈川】
放送ライブラリー,☆企画展示「2024秋の人気番組展」〜11/24(日)
鎌倉市川喜多映画記念館
 ☆特別展「〈女優〉から〈妻〉へ
   ―生誕100年 高峰秀子という生き方」〜令和7年1/13(月・祝)
小田原文学館
 ☆記念特別展「小田原出身・ゆかりの文学者たち―その手蹟と事績」〜12/8(日)
茅ヶ崎市 開高健記念館,☆企画展「開高健 手書き原稿の宇宙」〜令和7年5/6(火・祝)

【新潟】
新潟市會津八一記念館
 ☆2024年度特別展「會津八一と大和路  入江泰𠮷・杉本健𠮷とともに」〜12/8(日)

【石川】
徳田秋聲記念館,<展示替え休館 11/5(火)〜11/9(土)>
 ☆企画展  田村俊子生誕140年記念
  「『女流作家』―田村俊子と秋聲」11/10(日)〜令和7年3/16(日)

【福井】
福井市橘曙覧記念文学館
 ☆特別展「源氏物語を愛して―現代語訳に挑んだ作家たち」〜11/17(日)

【長野】
軽井沢高原文庫
 ☆「幸せを運ぶ世界の蝶と蝶ことば」〜11/30(土)
 ☆「軽井沢の文豪たちに逢いに行く<続>展」〜11/30(土)

【愛知】
博物館 明治村
 ☆「博物館 明治村×文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬見聞録」
  企画展「明治村文豪邂逅記」〜12/15(日)

【滋賀】
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
 ☆秋期企画展「北村季吟−芭蕉の師・生誕400年記念ー」〜11/24(日)

【兵庫】
市立伊丹ミュージアム
 ☆俳諧・俳句企画展 柿衞文庫コレクション「あやかしの俳句」〜12/22(日)

【福岡】
北九州市立文学館,☆第35回特別企画展「門司情景―文学でたどる」〜令和7年1/26(日)

【大分】
大分市歴史資料館
 ☆特集展示「光と紫〜描かれた源氏物語〜」前期:〜11/4(月)
                後期:11/6(水)〜12/8(日)
【鹿児島】
かごしま近代文学館,☆企画展「向田邦子のおいしい時間」11/6(水)〜令和7年1/27(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15611] 【群馬】県立土屋文明記念文学館/文豪・谷崎潤一郎ー美を追い求めて 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/02(Sat) 16:36:24

 群馬県立土屋文明記念文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=8で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第124回企画展「文豪・谷崎潤一郎ー美を追い求めて」〜令和7年1/26(日)
    火曜休館、12/27(金)〜1/4(土)は休館
    入館料金:一般500円 高大生250円
        中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料
 「刺青」「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」など数多くの作品を生み出し、最晩年まで自分の信じる「美」を追求し続けた谷崎潤一郎の生涯や、代表的な作品、3回にわたって改訂された「潤一郎訳源氏物語」を紹介し、谷崎の追い求めた「美」に迫り、谷崎と群馬との繋がりについても取り上げる。

記念講演会:午後2〜3時30分・先着150名 「イベント申込フォーム」か往復はがきにて要事前申込・要観覧券
11/24(日)「谷崎潤一郎の文学 愛と美の万華鏡」千葉俊二 氏(早稲田大学名誉教授)

高校生による 箏曲コンサート:午前11〜12時・先着150名「イベント申込フォーム」か往復はがきにて事前申込・要観覧券
12/15(日)
出演:東京農業大学第二高等学校箏曲部

ワークショップ「からくり屏風をつくろう」
1/13(月・祝)(1)午前10〜12時(3)午後2〜4時
抽選で各回16名「イベント申込フォーム」か往復はがきにて要事前申込・要企画展観覧券
 12/20(金)必着
(小学校6年生以下は保護者の同伴要。同伴者は申込人数に含まず)

展示解説
10/19(土)、11/30(土)、12/22(日)、1/26(日) 14:00〜(30分間程度)申込不要

茶席体験:2F和室にて、抹茶や煎茶の提供
11/17(日)、12/22(日)、1/19(日)
午前10〜午後3時(12時〜午後1時を除く)申込不要・無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15627] 【栃木】佐野市立吉澤記念美術館/源氏物語とみやび 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/08(Fri) 23:57:02

 葛生の佐野市立吉澤記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=14で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別企画展「源氏物語とみやび」〜12/15(日)
    月曜、祝日の翌日休館
    入館料金:一般520円
         障害者手帳等所持者と介添者1名・大学生以下無料(要障害者手帳等・学生証の提示)

 吉澤コレクションと朝日森天満宮(佐野市)の宝物で構成し、「源氏物語」をはじめとする王朝文学、舞楽など王朝文化の「みやび」を絵画と工芸で楽しむ。
 最初に、例幣使街道と日光脇往還が合流する重要な宿場町「天明宿」の鎮守である朝日森天満宮(佐野市)の絵画を紹介。同社には、天神様(菅原道真公)を描いた絵画や和歌短冊、絵巻物などが奉納され、佐野へ「みやび」なものたちが運ばれた様子が知れる。本展では、室町時代から近代に変化する天神像や、華やかな絵巻物を紹介。
 源氏物語シリーズに取り組む截金ガラス作家・山本茜の作品7点を展示し、人物を描かずに、しかし鮮烈に表現される源氏物語や古典文学のイメージを見る。
 最後に、吉澤コレクションや市内所在の「やまと絵」を展示し、「源氏物語」を描くことで王朝儀礼や歴史上の人物を再現する美しい多彩な取り組みをみる。

朝日森天満宮の宝物
 福王雪岑《舞楽図巻》江戸時代 
 無款《竹取物語絵巻》江戸時代 
 啓宗《束帯天神像》江戸時代 
 小堀鞆音《天満宮御像》大正15年(1926) 

山本茜 源氏物語シリーズ
   《第一帖 「桐壺」》平成23年(2011)
   《源氏物語シリーズ 第三十三帖 「藤裏葉」(光の道)》平成25年(2013)
   《源氏物語シリーズ 第五帖 「若紫」》平成23年(2011)
   《源氏物語シリーズ 第五十四帖 「御法」》平成25年(2013)
 無款《源氏物語色紙貼交屏風》より「紅葉賀」江戸時代
 無款《源氏物語色紙貼交屏風》より「空蝉」江戸時代
 住吉広行《闘鶏・蹴鞠図》江戸時代
 住吉広行《源氏物語図 絵合・須磨・明石》江戸時代
 吉田秋光《子の日》
 福岡青嵐《紫式部》

伊藤若冲《菜蟲譜》12/3(火)〜12/15(日)
 前半の蔬菜部分:12/3(火)〜12/8(日)
 後半のきのこから虫の部分:12/10(火)〜12/15(日)

作品鑑賞会〜当館学芸員とご一緒に〜:11/30(土)12/15(日)午後2時〜40分程度
 エントランス集合、当日先着順(15名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15629] 【千葉】市川市文学ミュージアム/幸田文展 千年の藤のように生きる 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/10(Sun) 00:06:41

 本八幡/下総中山の市川市文学ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=23
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年度企画展「幸田文展 千年の藤のように生きる」〜12/22(日)
    月曜と11/29(金)休館
    開館時間:午前10時〜午後7時30分(土日祝は6時まで、入館は閉館30分前)
    入館料金:一般500円 65歳以上400円 高大生250円 中学生以下無料
         障害者手帳をお持ちの方と付添者1名無料

 幸田文は、一家庭人として40年余りを過ごし、明治を代表する文豪の父・露伴を看取ると、その看病の記録で文壇に登場し、86歳で亡くなるまで随筆・小説・ルポルタージュなど多彩なジャンルで活躍した。本展では、「台所育ち」と称した前半生、作家デビューから断筆宣言、再出発を経て亡くなる直前まで随筆を続けた作家生活を、自筆資料や愛用品とともに紹介。

担当学芸員によるギャラリートーク:11/17(日)12/8(日)午後2時〜30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15635] 【東京】早稲田大学坪内博士記念演劇博物館/築地小劇場100年―新劇の20世紀― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/10(Sun) 23:51:55

 早稲田大学内5号館内の早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=96で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2024年度秋季企画展「築地小劇場100年―新劇の20世紀―展」〜令和7年1/19(日)
  休館日:11/20(水)12/4(水)12/18(水)12/26(木)〜令和7年1/5(日)1/15(水)
  開館時間:午前10時〜午後5時(火・金は7時まで)
       入館無料

 日本の近代に西欧の影響を受けて生まれた「新劇」は演、台詞による表現と思想に重きを置いた演劇の世界を構築した。明治末に誕生し、大正期には時代の最先端の演劇の潮流を形成、戦後には黄金時代を迎えた。大正13年(1924)6月、新劇初の本格的な常設の専用劇場であり、同劇場の専属の劇団名でもある築地小劇場が誕生した。新劇の父ともよばれる小山内薫を軸に生まれ、この劇団は、実験的な公演を次々に手掛け、数々の優れた作品を世に送り出した築地小劇場は、戦前から戦後の演劇界を支えた俳優や劇作家、スタッフなど多くの人材も輩出。築地小劇場創設100年にあたる記念の年に、演劇博物館所蔵の新劇関連資料を一堂に展示し、新劇とはどのような演劇だったのか、その長い歴史を振り返りつつ、「新劇の20世紀」を改めて考える契機にする。

関連イベント
「築地小劇場100年と俳優座
―劇団俳優座80周年と俳優座劇場70年の歴史をふりかえって―」
11/29(金)午後6〜7時45分(開場5時30分)大隈記念講堂小講堂にて、参加無料
 出演:岩崎加根子・中野誠也・塩山誠司・斉藤淳・瑞木和加子・野々山貴之(劇団俳優座)
    大笹吉雄氏(演劇評論家)・児玉竜一氏(館長)
 定員300人、要事前予約・定員を超えた場合は抽選、館サイトより11/18(月)午後5時までに申込
  結果発表:11/22(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15672] 【神奈川】鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム/鶴岡八幡宮の季節展 詩歌 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/20(Wed) 23:45:39

 鶴岡八幡宮の鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=78で開催中の展示を紹介し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆「鶴岡八幡宮の季節展 詩歌 〜後世へつなぐ和心〜」〜12/15(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般600円 小中生300円

 源頼朝から中世を駆け抜けた将軍や時代を彩った鎌倉の歴史を、物語として次世代に語り継ぐために綴った文豪たち。本展では、当宮所蔵の日本の歌人や著名人の詩歌を展示し、鎌倉時代から近代まで、人々が文字で残した人生の足跡を見る。普段は近くでみることのできない鶴岡八幡宮の祭で使用される祭具なども展示も。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15683] 【石川】室生犀星記念館/ひろい読み スクラップブックの中の犀星 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/22(Fri) 00:01:40

 金沢市の室生犀星記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=17で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ひろい読み スクラップブックの中の犀星」〜令和7年3/9(日)
     火曜休館(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29〜1/3)休館
     入館料金:一般310円 
          65歳以上・障害者手帳(ミライロID可)をお持ちの方と介護人210円(祝日無料)
          高校生以下無料

 館蔵の室生家のスクラップブック8冊には、犀星晩年の様々な姿が貼り込まれ、なかには病妻のとみ子が不自由な手で懸命に綴ったものもあり、そこには活躍を喜ぶ家族の思いとともに、当時の犀星がいきいきと躍動する。タイムカプセルの中の犀星を、関連する資料とともに展示。

講座「犀星」第77回:1/18(土)2階会議室にて午前10〜11時30分(電話076-245-1108 で申込)
「『杏つ子』を読む」水洞 幸夫氏(館長)

冬の朗読会 オカリナの調べとともに:令和7年2/8(土)午後2〜3時
 押野 市男氏(朗読)・新谷 尚志氏(オカリナ)
 1階心の風景にて、定員30名、要電話予約(先着順)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15686] 【福井】市橘曙覧記念文学館/笠原白翁と橘曙覧 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/22(Fri) 23:34:17

 福井市橘曙覧記念文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=18&c=1で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆企画展「笠原白翁と橘曙覧」〜令和7年3/9(日)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)
  入館料金:一般100円
      70歳以上・中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方無料

 足羽郡深見村(現福井市深見町)生まれの笠原白翁(良策)は、漢方医学を修めたのち、蘭方医学も学び、痘瘡(天然痘)の予防に尽力した医者だが、橘曙覧とは、若い頃より交流があり、ともに国学や和歌を学んだ。
 白翁は、曙覧に歌の添削を依頼するだけでなく、後援者として生活を支え、曙覧の家族が病気の時は、いつも診察して、治療を行った。曙覧も医療事業に協力し、白翁の執筆した『牛痘問答』の添削を行うなど、その活動を応援した。コロナ禍を経た今、一層注目されている笠原白翁の活動。令和7年1月24日には、白翁が主人公の映画「雪の花ーともに在りてー」(原作:『雪の花』吉村昭著、新潮社)が公開される機会に、幕末の福井で活躍した二人への理解を深める。

展示解説&曙覧さんトーク:12/7(土)1/19(日)2/15(土)午後2時〜(30分程度、予約不要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明