[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.15602] 【美術教室・総合】令和6年11月から開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/10/31(Thu) 23:35:09

 ジャンルを超えた展覧会、普及的な展覧会、公募展などの開催中またはこれから開催されるものを紹介し、今後のベースノートにします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
釧路市立美術館
 ☆プチ・コレ「歌う指先ー磯優子展」11/9(土)〜12/15(日)
 ☆第68回「釧路移動展」11/26(火)〜12/1(日)
 ☆グラ・コレ「みつめる・まなざし」令和7年1/4(土)〜2/16(日)
北網圏北見文化センター
 ☆「2人展 2人のストーリー YUKA × バンビ★」11/10(日) 〜11/17(日)
 ☆「オホーツク管内高校生美術展」11/30(土) 〜 12/1(日)
 ☆R6年度「美術館講座合同作品展」令和7年3/16(日) 〜3/23(日)
アートホール東洲館
 ☆市民ギャラリー「三木田好恵小さなメルヘン展」11/2(土)〜11/15(金)
 ☆特別企画展「紺野修司展」11/2(土)〜11/15(金)
 ☆特別企画展「第19回10号公募展」11/17(日)〜11/30(土)

【青森】
鷹山宇一記念美術館
 ☆第23回「鷹山賞児童作品展」
  第23回「地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」12/8(日)〜令和7年2/2(日)

【東京】
ポーラミュージアムアネックス
 ☆チャリティーオークション「Place in my heart」11/8(金)〜12/1(日)
目黒区美術館,☆「めぐろの子どもたち展」令和7年1/18(土)〜2/2(日)
国立ハンセン病資料館,☆第10回「多磨全生園人権の森絵画展」11/16(土)〜12/8(日)
清瀬市郷土博物館,☆企画展「第40回清瀬美術家展」11/12(火)〜11/24(日) 

【神奈川】
横浜市民ギャラリー
 ☆第80回記念「ハマ展」〜11/10(日)
 ☆第63回「神奈川旺玄展」11/12(火) 〜11/17(日)
 ☆第2回「美・QU展」11/19(火) 〜11/24(日)
 ☆第63回「神奈川県女流美術家協会展」11/27(水)〜12/2(月)
アートガーデンかわさき
 ☆第1・2・3展示室「川崎区文化協会 美術展」11/5(火)〜11/10(日)
  (書道、絵画、茶道、手工芸、華道、写真、押し花等)
 ☆第3展示室 第13回「日本冶金美術展」11/12(火)〜11/17(日)
  (絵画、写真、陶芸、書、工芸、彫刻、華)
 ☆第1・2展示室「HIDE展(油絵)」11/26(火)〜12/1(日)
平塚市美術館,☆「おしゃべり美術館」〜令和7年2/16(日)
女子美アートミュージアム
 ☆2024年度「女子美術大学大学院博士後期課程研究作品発表会」令和7年2/12(水)〜2/18(火)
 ☆2024年度「女子美術大学大学院博士前期課程修了制作作品展」令和7年3/8(土)〜3/16(日)

【山梨】
フジヤマミュージアム,☆2024年秋季「富士山と雲 〜出会いの形〜展」〜12/1(日)
河口湖音楽と森の美術館,☆開館25周年記念「オペラオペラオペラ」〜11/24(日)
河口湖美術館,☆秋のコレクション展「描かれた富士」〜12/23(月)

【長野】
小海町高原美術館
 ☆「この世界のむこう:パラレル・ワールド」〜12/23(月)
  写真家・小林紀晴 アニメーション映画監督・新海誠 画家・谷本清光

【三重】
桑名市博物館
 ☆特別企画展「生誕百年 小林研三―モンペエ会と桑名のアートシーン―」〜11/24(日)

【滋賀】
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
 ☆ボーダレス・アートミュージアムNO-MA20周年企画 vol.2
  「ボーダレス ー限界とあわいー」〜12/15(日)
ゆうがくの郷 愛知川町びんてまりの館
 ☆第5回国際交流こども絵画展「ARTで知ろう つながろう ブラジルと日本」〜11/17(日)

【兵庫】
尼崎市総合文化センター 美術ホール,☆第108回「二科展」 併催 第73回「こども二科展」〜 11/10(日)
三木市立堀光美術館,☆三木市制70周年記念事業特別企画展 「第4回 Ingひょうご展 2024」〜11/5(火)

【奈良】
中野美術館
 ☆所蔵名作展「近代日本の洋画・日本画」11/23(土・祝)〜12/1(日)
                   令和7年1/15(水)〜1/31(金)   
【鳥取】
鳥取県立博物館
 ☆第22回「鳥取県ジュニア美術展覧会−東部展示」令和7年1/25(土)〜2/2(日)
 ☆令和6年度鳥取県障がい者芸術・文化作品展
  「あいサポート・アートとっとり展」東部巡回展 令和7年2/8(土)〜2/16(日)
倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館
 ☆第22回「鳥取県ジュニア美術展覧会ー中部展示」12/21(土)〜令和7年1/5(日)

【福岡】
北九州市立美術館,☆企画展 第79回「県展 北九州展」11/20(水)〜11/24(日)
田川市美術館,☆第4回 タガワアートビエンナーレ「英展」12/7(土)〜令和7年2/2(日)
芦屋歴史の里(芦屋町歴史民俗資料館)
 ☆「福岡県立美術館所蔵品巡回展 移動美術館展」令和7年2/22(土)〜3/16(日)

【宮崎】
高鍋町美術館,☆「第26回西都・児湯の子どもたちによる絵画展」12/8(日)〜12/22(日)

【沖縄】
那覇市民ギャラリー
 ☆第33回「みかんの会絵画展」11/5(火)〜11/10(日)
 ☆「琉球新報カルチャー水彩画教室展」11/5(火)〜11/10(日)
 ☆「EGGART五人展」11/12(火)〜11/17(日)
 ☆「大城裕・恵美子二人展〜退職後こそ活き活きと〜」11/12(火)〜11/17(日)絵画
 ☆「新生美術 秋展」11/19(火)〜11/24(日)
 ☆第54回「沖縄新象展」11/19(火)〜11/24(日)
 ☆第3回「七色会 水彩画展」11/26(火)〜12/1(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15746] 【北海道】旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー/「北の造形展〜鈍色の空と遠くの山」 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/30(Sat) 09:44:17

 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=64
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「北の造形展〜鈍色の空と遠くの山」〜12/15(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館無料

 北海道を表した美術作品には、今にも雪が舞い落ちてきそうな鈍色(にびいろ)の重い空、見渡す限り続く広大な田畑と遠くに青く霞む山の連なり、言葉だけでなく立ち振る舞いすら寡黙で朴訥とした人物、といった有様に北国の姿や北海道らしさが投影され、私たちは作品が織りなす世界を身近なものとして感じながら鑑賞している。旭川市教育委員会所蔵の絵画作品と旭川市彫刻美術館が収蔵する彫刻作品から、北国の人々が共有するイメージを備えた作品たちを精選して展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15770] 【美術教室・総合】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/30(Sat) 21:07:13

 ジャンルを超えた展覧会、普及的な展覧会、公募展などの開催中またはこれから開催されるものを紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
アートホール東洲館
 ☆市民ギャラリー「絵手紙教室えがお展」12/3(火)〜12/15(日)
 ☆特別企画展「第8回名画模写もしゃ展」12/3(火)〜12/15(日)
 ☆市民ギャラリー「子どもの眼 たどし保育園版画展」12/18(水)〜12/27(金)
剣淵町 絵本の館,☆「北のアウトサイダーアート展」12/5(木)〜令和7年1/19(日)

【宮城】
リアスアーク美術館,☆「新・方舟祭2024」〜12/22(日)

【秋田】
角館町平福記念美術館
 ☆第47回「児童生徒県南美術展」〜令和7年1/24(金)
 ☆「角中お気に入りの角館展 角中美術部展」〜令和7年1/24(金)

【山形】
天童市美術館,☆第26回「市民作品展」12/4(水)〜12/25(水)

【東京】
中村屋サロン美術館,☆コレクション展示「中村屋サロン」〜令和7年2/9(日)

【滋賀】
滋賀県立美術館,☆第78回「滋賀県美術展覧会」12/5(木)〜12/18(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15804] 【佐賀】佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館/クリスマス展覧会「猪龍の海」 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/12/14(Sat) 10:17:48

 佐賀市早津江の
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=41&c=5で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆クリスマス展覧会「猪龍(いりゅう)の海(うみ)」〜12/25(水)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:大人500円、小中高生200円、未就学児無料

 佐賀在住の芸術家、大串亮平(日本画)、立石覚(現代美術)、濱智子(油彩画)、諸井謙司(彫刻)、SUI(絵画)によるクリスマス展覧会。ふたつの会場(佐野・三重津歴史館、アトリエコロ)でスタンプを集めた方先着100名にはオリジナルバッジをプレゼント(先着100名)

【和風クリスマスリース色紙作り】12/21(土)(1)午前10時〜、(2)午後2時〜、入館料のみ
  館サイトのフォームより申し込み


☆「蛇狐(じゃこ)の森(もり)」12/17(火)〜12/25(水)午前10時〜午後5時、無料
 アトリエコロ(佐賀市水ケ江1丁目1-4)で「森」をテーマにした作品の展覧会を開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15840] 【長野】北野美術館/息白し 所蔵作品展ー冬の絵ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/12/25(Wed) 11:44:24

 長野市のの北野美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=2で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆「息白し 北野美術館所蔵作品展ー冬の絵ー」
     月曜(祝日の場合は翌日)1/14(火)・年末年始(12/29〜1/3)休館
     入館料金:大人700円 学生500円 中学生以下無料
          障がい者割引半額(介添者1名半額) 

 2024(令和6)年度は「季節の絵」をテーマに、3期にわたり館所蔵の日本画のなかから作品を紹介。最終節の本展では冬らしさが感じられるような風景画・静物画・人物画などを中心に展覧。凍てつく空気の中、吐く息が白く見えることを表す冬の季語「息白し」に合わせ、雪に埋もれる景色や、寒さに耐えながら暮らす人々、また、新春にふさわしい吉祥の図像など、馴染みの冬の風物を楽しむ。日本画家たちの作品と、洋画・彫刻・工芸・書跡なども含め、約90点の展示。
 勅使河原茜《オブジェ 竹》(工芸)
 酒井抱一《扇面散図屏風》(屏風)
 猪飼嘯谷《旭日昇天図》
 伊東深水《新雪》
 上村松園《清少納言》
 狩野常信《仁義礼智信》
 玄々斎精中宗室《天満自在天神》(書)
 圓能斎鉄中宗室《茶杓 銘「牛天神」》(工芸)
 無限斎碩叟宗室《北野神社紅梅茶杓 銘「香風」》(工芸)
 鵬雲斎汎叟玄室《茶杓 銘「㐂祥」》(工芸)
 ノエ・ボルディニョン《軽い訪問》
 ピエール・ボナール《読書する少女》
 マリー・ローランサン《犬を連れた婦人と少女》
 マルク・シャガール《母と子》
 アンリ = エドモン・クロス《雲》
 モーリス・ユトリロ《セーヌの小さな町》
 象牙製蓋付きタンカード(ビアマグ・工芸)
 象牙製水差し(工芸)
 象牙製二月単カード(美雨具・工芸)
 前田寛治《裸婦》
 岡田三郎助《舞妓》
 岸田劉生《真田久吉氏像》
 藤島武二《孔子廟の裏木戸》など
                                               
「学芸員のおススメ作品ツアー」(予約不要)
 1/12(日)2/2(日) 午前10時、11時〜 午後2時〜、3時〜(各回30分程度)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明