[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.15601] 【現代美術】令和6年11月から開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/10/31(Thu) 23:34:40

 開催中またはこれから開催される、映像や自由な造形などの展示を紹介し、令和6年11月からの展覧会。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
HOUSE OF SHISEIDO (資生堂ギャラリー)
 ☆「渡辺志桜里 宿/Syuku」11/6(水)〜12/26(木)

【長野】
山ノ内町立志賀高原ロマン美術館
 ☆2024年秋季企画展「MADARAMANJI ALIVE」〜令和7年1/13(月・祝)

【京都】
橋本関雪記念館
 ☆「盆瓦 −bon Kawara− TRADMAN'S BONSAI × 大佛
   伝統と革新の世界へと誘うコラボレーション」11/30(土)〜12/1(日)
千總ギャラリー,☆ギャラリー2 米田知子 個展「氷晶」〜12/15(日)

【兵庫】
あまらぶアートラボ A-Lab.,☆ A-LAB Exhibition Vol.45「家具と抽出し」 〜12/15(日)

【福岡】
大牟田市石炭産業科学館
 ☆第12回「炭都国際交流芸術祭 in 大牟田 現代アート作品展覧会」〜11/10(日)

【沖縄】
浦添市美術館,☆「Film of Light 光の膜 OYAMA Kenji Exhibition」11/9(土)〜11/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15618] 【広島】ひろしま美術館/ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/04(Mon) 22:03:19

 県庁近くのひろしま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=0で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち」〜12/22(日)
    会期中無休
    入館料金:一般2000円 高大生1000円 小中生500円
         障がい者手帳提示者と同伴者1人無料
         65歳以上は1800円(要年齢確認書類)

 「平成」は「失われた30年」と否定的に語られる一方で、ファッションや建築、アニメやマンガ、そして現代アートの分野で顕著な作家が活躍し、世界的な評価を得た時代でもある。本展は平成に生まれた日本の現代アートをクロニクル的に捉え、平成23〜24年(2011〜2012年)に国内で開催された「ジパング」展を再編、発展させたもの。本展では、「平成」から「令和」へ、美術界を席巻したトップアーティストたちの作品を一堂に紹介。
 O JUN《ハネルコ》2011年 
 池田学《誕生》2013-2016年
 草間彌生《PUMPKIN》2015年
 会田誠《灰色の山》2009-2011年
 村上隆《黄色い麦藁帽子の女の子》2010年 
 宮永愛子《suitcase -key-》2019年
 奈良美智《Through the Break in the Rain》2020年 
 岩崎貴宏《リフレクション・モデル(羅生門エフェクト)》2015年
 小松美羽《精霊たちの時間》2024年
 宮島達男《Warp Time With Warp Self No.2》2010年 
 山口晃《百貨店圖(日本橋)》1995年 など

村上隆×三潴末雄 対談イベント:11/9(土)午後2〜3時30分(開場1時30分)
  リーガロイヤルホテル広島 ロイヤルホール4Fにて、定員 約300名(先着順)事前申込不要、無料
  村上隆氏(本展出品作家、オンライン参加)、三潴末雄氏(ミヅマアートギャラリーディレクター)

小松美羽×安藤礼二 対談イベント:11/16(土)午後2〜3時30分(開場1時30分)
  リーガロイヤルホテル広島 クリスタルホール4Fにて、定員 約300名(先着順)事前申込不要、無料
  小松美羽氏(本展出品作家)、安藤礼二氏(多摩美術大学美術学部芸術学科教授)

岩崎貴宏×古谷可由 ギャラリートーク:11/30(土)午後2〜3時30分
  本館中央ホール 「ジパング展」会場内 定員約80名(先着順)事前申込不要
  岩崎貴宏氏(本展出品作家)、古谷可由氏(学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15648] 【東京】都立第五福竜丸展示館/山内若菜展 ふたつの太陽 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/16(Sat) 22:40:34

 夢の島公園の都立第五福竜丸展示館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=160で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ビキニ水爆被災70年 山内若菜展
     ふたつの太陽 命を紡ぐちいさな生きものたち」〜令和7年1/19(日)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)  
  入館無料

 第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被ばくして70年、人が魚が海が空が、放射性降下物で汚染された。
 本展では、全長15mを超える山内若菜最新作「ふたつの太陽」を始め、江の島の伝承をモチーフとした「龍と天女」など作品を展示。命をみつめ、小さな声に耳を傾け、創作活動を続ける山内若菜さんが船体とコラボレーションする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15652] 【愛知】豊田市小原和紙美術館/柳井嗣雄 投稿者:   投稿日:2024/11/16(Sat) 23:53:46
【愛知】豊田市小原和紙美術館/柳井嗣雄 (画像サイズ: 800×600 106kB)

こんにちは

 11月16日、愛知県豊田市小原の和紙美術館に初めて行ってきました。

 現在1F展示室は「柳井嗣雄 表象のペーパーアート」が開かれています。これ、ほぼ「紙を素材とした現代美術」だったのでこちらへつなげました。
 紙と言いましたが、紙になる以前の繊維が素材と思った方が良いものもあります。「記憶と情念 中嶋夏へ」は早逝した友人のダンサーに捧げた作品ですが、紙の繊維が女性の髪のように見えます。「亡者の着物 失われた身体」はいわゆる紙で着物を模しています。

 2Fは常設展で小原和紙工芸と藤井達吉の作品を展示しています。小原の現在の和紙は小原和紙工芸が中心です。これはただ紙というよりそれ自体が芸術作品というものです。これを推進したのが藤井達吉です。小原和紙工芸の作品は一見日本画のように見えますが、よく見ると紙にすき込まれていたり、盛り上げてつくられています。藤井達吉の作品は和紙の作品ではなく、本当の日本画等で、これもなかなか良かったと思います。

 知らずに行ったけれども今日から「小原四季桜まつり」が開かれています。和紙美術館の前にもキッチンカーが来ていたり、マジックショーや箏の演奏がありました。

 ここ、もちろん愛知県ですが、実は最も近い駅は明智、最も近いインターチェンジは瑞浪となります。岐阜県側からのほうが行きやすいことになりますが、これが有効となるのはレアだと思いますので、データには加えなくて良いと思います。


  [No.15657] 【京都】市立芸術大学ギャラリーアクア/イザドラ・ネヴェス・マルケス 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/17(Sun) 08:55:51

 京都駅に近い京都市立芸術大学ギャラリーアクアhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=85で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆イザドラ・ネヴェス・マルケス「ヴァンパイア・イン・スペース」〜12/22(日)
   月曜休館日
   入館無料

 エコロジー、身体の定義、新たなテクノロジーの可能性と限界など現代社会が抱えるテーマに鋭く迫るイザドラ・ネヴェス・マルケス(Isadora Neves Marques/1984年ポルトガル生まれ)の作品。映画、詩、小説、インスタレーションなど多彩な手法を用いて、フェミニズムや性の多様性、植民地後の社会文化などに対する関心をSF的アプローチと巧みに融合させた彼女の作品は、進行中のグローバルな課題に深い思索を与える。
 第59回ヴェネツィア・ビエンナーレで話題を呼んだ映像インスタレーション《Vampires in Space》(2022)を@KCUAの展示空間に合わせて再構成し、関連して短編映像作品《The Ovary》(2021)や《Meat is Not Murder》(2021)もあわせて上映して、彼女の作品世界をより多層的に紹介。

《Vampires in Space》
「宇宙はいつでも夜。」未知の目的地を目指す宇宙船に乗り込んだ、さまざまな事情を抱えた5人のヴァンパイアたちは、地球での社会的な制約や期待から逃れるようにして新たな旅へ出発。答えのない孤独な宇宙を漂い、より良い生き方を模索する。
(3チャンネル・ビデオ・インスタレーション、サラウンドサウンド、38分、22 分、20 分、ループ再生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15661] 【香川】丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/ホーム・スイート・ホーム/西條茜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/20(Wed) 21:15:44

 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=37&c=15で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆「ホーム・スイート・ホーム」〜令和7年1/13(月・祝)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)12/25(水) 〜12/31(火)休館
    入館料金:一般950円 大学生650円
    高校生以下または18歳未満・丸亀市在住の65歳以上・各種障害者手帳所持者と介護者1名は無料
    11/23(土・祝)は開館記念日のため無料

 「ホーム」という言葉には、私たちが過ごす物質的な家、また家に集う集合体である家族、そして故郷や祖国という意味がある。本展は、歴史、記憶、アイデンティティ、私たちの居場所、役割等をキーワードに表現された国内外の現代美術家の作品群から、「ホーム」の多様な意味を再考し、私たちにとっての「ホーム」、「家」そして「家族」とは何か、所属する地域や社会の変容、あるいは普遍性などを浮かび上がらせる。
  マリア・ファーラ《テラスのある部屋》2021年
  潘逸舟《家ではない場所で豆腐を作る》2023年
  石原海《重力の光》2021年
  鎌田友介《Japanese Houses》
  リディア・ウラメン《母親たちが不在のあいだに》2018年 
  アンドロ・ウェクア《Levan Portrait》2017年

キュレーター・トーク;12/1(日)、1/5(日)午後2時〜 
    竹崎瑞季氏(本展担当キュレーター)

☆同時開催企画展「猪熊弦一郎展 画業の礎−美校入学から渡仏まで」〜令和7年1/13(月・祝)

☆第1回「MIMOCA EYE/ミモカアイ」大賞受賞記念「西條茜展」令和7年1/26(日)〜3/30(日)
    月曜休館(2/24は開館)、2/25(火)休館
    入館料金:一般950円 大学生650円
    高校生以下または18歳未満・丸亀市在住の65歳以上・各種障害者手帳所持者と介護者1名は無料

 若いアーティストが独自の才能をはばたかせる場として2022 年に始まった公募展「MIMOCA EYE/ミモカアイ」の第1回大賞受賞者である西條茜(1989- )の個展を開催。
 陶を素材とした有機的な造形の作品を用いて鑑賞者が自他の身体へと意識を傾ける瞬間を作りだす西條。陶磁器の内部と身体との共通点を見出した西條は、近年、内臓を含む身体を想起させる造形とともに作品内部に息や声を吹き込むパフォーマンスで作品を身体とつなぐ活動をしてきた。本展では陶の作品のほか、制作において息を吹き込む過程のあるガラス作品も発表し、作品と身体との境界をさらに考察。 また陶芸を身体を実感し自身と世界とのコミュニケーションの実践と考える西條は、作品を介したパフォーマンスで運搬という行為を新しく取り入れ、作品と身体、身体相互、さらに身体とそれを取り巻く環境でのコミュニケーションを探る。


アーティスト・トーク:1/26(日)午後2時〜、ミュージアムホールにて、定員170名 申込不要
  西條茜氏(本展出品作家)

パフォーマンス:複数のパフォーマーが息を吹き込んだり運搬するなど西條の陶作品と関わりをもつ
 2/1(土)午後2時〜、2/2(日)午前11時〜、午後2時〜 展示室Bにて
 申込不要、当日展示室Bに集合

親子で MIMOCA の日:2/1(土)2/2(日)
高校生以下または18歳未満の観覧者1名につき、同伴の方2名は無料

キュレーター・トーク:3/2(日)午後2時〜
  松村円氏(本展担当キュレーター)
  申込不要、当日1階受付前に集合
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15681] 【富山】黒部市美術館/サエボーグ Enchanted Animals 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/11/22(Fri) 00:00:13

 黒部市美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=40で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
☆黒部市美術館開館30周年「サエボーグ Enchanted Animals」〜令和7年1/13(月・祝)
    月曜休館(1/13は開館)、12/29〜1/3 休館
    入館料金;一般500円 高大生400円
         中学生以下無料、障害者等手帳をお持ちの方と付添1名無料

 ラテックス製のボディースーツで自身の身体を拡張させて家畜等のキャラクターに扮しパフォーマンスを行ってきたサエボーグ。農場や家という生活世界を舞台に彼らの役割を演じることで、生きることの関係や構造を開示してきた。
 本展は、代表作である《Slaughterhouse(スローターハウス)》、《Pigpen(ピッグペン)》、《Pootopia(プートピア)》という、農場が舞台の中心となる作品で構成し、「Enchanted Animals(エンチャンテッド・アニマルズ)」(魔法にかかった動物たち)による新たな世界を立ち上げる。
 会場では、動物たちの耳や尻尾などを身に付けて家畜に扮した鑑賞者が、会場に広がる農場世界に誘われ、寝転がったりしてのんびりと過ごしたり、歌い、大きな声で鳴くことが、音楽等の演出によって誘導される。鑑賞者自身が魔法にかけられたように家畜に変身し、演じることによって舞台的空間を作る。

「30周年記念公演Vol.2 『Pigpen』」令和7年1/4(土)午前11時〜30分頃 
   黒部市美術館 展示室にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明