一括表示

[No.9444] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/17(Tue) 20:33:57

 外国絵画の新しい展覧会を紹介します。年末から年明けの展覧会が多く含まれています。ただ、平成27年のツリーが許容発言数の限界まで来ましたので、新たなツリーの元発言として立てます。今後の新しい展覧会紹介には、この発言のコメントとしてお願いします。

【埼玉】
埼玉県立近代美術館,☆「旅と芸術ー発見・驚異・夢想」〜平成28年1/31(日)洋画

【東京】
東京ステーションギャラリー
 ☆「ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏」平成28年2/20(土)〜4/10(日)
 ☆「花開く大正の洋画とヨーロッパの美術
    −ペール・北山の仕事を手がかりに−(仮題)」平成27年9/17(土)〜11/6(日)
多摩美術大学美術館
 ☆多摩美術大学美術館白石顕二アフリカコレクション展
 「ティンガティンガアートの世界」11/28(土)〜平成28年1/31(日)<タイトル変更>

【長野】
サンリツ服部美術館
 ☆服部一郎コレクション 近現代絵画展「カンヴァスに見いだす美」(後期)〜平成28年3/27(日)
 ルノワールやシャガールらフランス近現代絵画
 ヴラマンクの水彩画や鮮烈な色彩のポール・ギアマンらの作品 
安曇野ジャンセン美術館
 ☆2015年度企画展(3)「ざわめき(bruyant)」〜平成28年2/21(日)
 ☆常設展示2015「lumiere 光」〜平成28年2/21(日)

【静岡】
ベルナールビュフェ美術館
 ☆「ロベール・クートラス 僕は小さな黄金の手を探す」平成28年3/12(土)〜8/30(火)

【三重】
paramita museum
 ☆イセ文化基金コレクション「近代西洋絵画名作選
  −印象派から20世紀へ−」〜12/25(金)(会期中無休)

【大阪】
堺市立文化館,☆企画展「ミュシャが旅した世界」 〜平成28年3/6(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                明日香 光二/馬場 英明


[No.9480] 【広島】はつかいち美術ギャラリー/エコール・ド・パリ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/23(Mon) 19:23:37

 はつかいち美術ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=66では、エコール・ド・パリの画家の展示が開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成27年度市町村立美術館活性化事業 第16回共同巡回展
 北海道立近代美術館・札幌芸術の森美術館コレクションによる 
 「エコール・ド・パリ パリに咲いた異邦人の夢」〜12/27(日)
    月曜休館(祝日の場合翌日)
    入館料金:一般800円 大学生700円 高校生以下無料
 芸術の中心であった1920〜30年代のパリに、才能あふれる若き画家や彫刻家が世界各地から集まり、感性や心情、民族性に基づいた、個々の表現を追求してエコール・ド・パリ”(パリ派)と呼ばれた。ローランサンやユトリロなど、フランス生まれの作家の他、多くは異郷の芸術家であった。本展は、国内屈指のエコール・ド・パリコレクションで知られる、北海道立近代美術館の所蔵作品から、パスキン、シャガールを中心に、キスリング、スーチン、藤田嗣治らの油彩・素描・版画作品と、札幌芸術の森美術館が所蔵する、アーキペンコ、ザッキン、リプシッツの彫刻作品を併せて、約120点の個性あふれる創作世界を紹介。
    マルク・シャガール《パリの空に花》1967年
    マリー・ローランサン《三人の娘》1943年
    オシップ・ザッキン《野原を歩くファン・ゴッホ》1956年
    モーリス・ド・ヴラマンク《風景》1920年頃
    キース・ヴァン・ドンゲン《アガーテ・ヴェゲリフ・グラヴェスタインの肖像》1909年
    ジュル・パスキン《花束をもつ少女》 1925-26年 など
    キスリング《籠、パイナップル、リンゴ、メロン》1922年
    アンドレ・ドラン《猫と裸婦》
    ハイム・スーチン《祈る男》1921年頃 など

記念講演会:11/29(日)午後2〜3時30分、廿日市市役所7階会議室(定員70名)無料、申込不要
「芸術は時代を語る?!−たとえば女性像−」森川紘一郎氏(元周南市美術博物館館長)

ピアニスト仲道郁代ワークショップ「絵画から生まれる音楽」
I エコパリ×音楽 わくわくワークショップ《要参加券購入》
  ピアニストと同じ舞台の上で「エコール・ド・パリ」の絵画を見ながら音楽を聴く
  12/5(土)午後3〜4時、さくらぴあ小ホールにて
  対象:小・中学生 定員50名(小学校低学年は要付添)
  一般の方は客席での鑑賞のみ可能(一般定員200名・自由席)参加費:1,000円

IIエコパリ音楽ワークショップ《要参加券購入》
 閉館後の展覧会場にて、展覧会の絵と音楽によるイマジネーション広がるワークショップ
  (※仲道郁代さんによるピアノの演奏はなし)
 12/5(土)午後6〜9時
  対象:高校生以上 定員30名、参加費1500円(当日観覧料を含む)

クリスマス・オーナメントをつくろう!《要予約》美術家・弘津かおる氏
12/19(土)(1)午前10時30分〜12時30分 (2)午後2〜4時
 廿日市市役所7階会議室にて、対象:小学3年生以上
 定員:各回10名(申込順) 参加費:300円

映画「モンパルナスの灯」上映会(ジェラール・フィリップ主演/108分/1958年/フランス)申込不要・要観覧券(半券可)
 エコール・ド・パリの画家、モディリアーニの人生を描いた映画
 11/29(日)(1)午前10時〜        市役所7階会議室
 12/17(木)(1)午前11時〜 (2)午後2時〜 さくらぴあリハーサル室

作品に囲まれておはなし会:展示室内にて、申込不要・要観覧券
I 大人のためのおはなし会:12/6(日)午前11時〜30分
II幼児のためのおはなし会(大人も)12/13(日)午前11時〜30分

学芸員によるギャラリートーク(約30分)12/12(土)午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9501] 【福岡】アジア美術館/日韓近代美術家のまなざし[12/17(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/11/29(Sun) 23:29:54

 中洲川端の福岡アジア美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=21では、日本・韓国の美術の展示を12/17(もく)より開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「日韓近代美術家のまなざし─『朝鮮』で描く」 12/17(木)〜平成28年2/2(火)
      水曜休館、年末年始(12/26〜1/1)
      入館料金:一般1000(800)円 高大生800(600)円 中学生以下無料
            ( )内は、前売り、20人以上の団体、満65歳以上(年齢確認のための健康保険証や運転免許証等の提示者)
            身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の提示者本人と介護者1人、
            特定疾患医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・
             小児慢性特定疾患医療受診券の提示者本人 は無料
            12/25(金)午後5時以降の入場無料
            1/2・3 和服または韓服着用者は入場無料
            本展⇔マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展(福岡市美術館、12/22〜2/21)
               本展会期中につき、半券提示でもう一方の展覧会料金が団体割引
 20世紀前半の日本と韓国の美術、そして美術家どうしの交流に焦点をあてる。
 日本による朝鮮半島の統治という社会的矛盾に満ちた「近代」に、日韓両国の美術家たちは、限界や苦難、葛藤を抱えながらも、それを超えようとするまなざしをもち、豊かな表現活動を行った。藤島武二や山田新一、荒井龍男、山口長男、浅川伯教・巧など、韓国にゆかりの深い日本作家たち。高羲東[コ・フィドン]や李仁星[イ・インソン]、李仲燮[イ・ジュンソプ]、金煥基[キム・ファンギ]、李快大[イ・クェデ]など、日本との交流をもつ韓国近代美術の巨匠たち。加えて、戦前の在「朝鮮」日本人作家の作品なども、最新の研究成果をふまえて紹介。
    李仁星[イ・インソン]《黄色いワンピースの婦人》1936年
    具本雄[ク・ボヌン]《人形がある静物》1937年
    李仲燮[イ・ジュンソプ]《夫婦》1953年
    劉永國[ユ・ヨングク]《作品》1940年
    藤島武二《アルチショ》1917年
    中澤弘光《朝鮮歌妓》1940年
    浅川伯教《朝鮮人作陶像》制作年不詳  など

関連イベント オープニングイベント                
韓国観光公社福岡支社スペシャル「韓国伝統芸能公演」
12/17(木)午前10時〜   彫刻ラウンジ(7階)

映画上映:あじびホール(8階)にて、入館券のみ
     「ふたつの祖国、ひとつの愛〜イ・ジュンソプの妻〜」(2015年)
     「朝鮮海峡」(1943年)
1/22(金)1/29(金)午後6〜8時 「朝鮮海峡」
1/23(土)午後2〜6時「ふたつの祖国、ひとつの愛」「朝鮮海峡」

学芸員とまわる展覧会:12/18(金)19(土)午後1時〜45分 

解説ボランティアが案内する「韓国アート1965-2015」までを案内
1月の木・金曜(1/7、1/8、1/14、1/15、1/21、1/22、1/28、1/29)午後2〜3時


読み聞かせボランティアによる大人のための韓国絵本朗読会
会期中の土曜(12/19、1/9、1/16、1/23、1/30)午前11時30分〜正午

韓国海苔巻き「キムパッ」を巻こう!
兪成淑[ユウ ソンスク]氏(焼肉・冷麺「大東園」オンマの手料理担当)
(1)1/19(火) (2)1/26(火) 午前11時〜午後0時30分、カフェ(7階)にて 
参加費、1500円  定員各日20名 要申込

チマ・チョゴリで巡る展覧会
李善姫[イ・ソニ]氏(冷泉荘ソニ韓国語教室主宰)
(1)1/15(金) (2)1/24(日) 各日午前10時30分〜午後0時30分、午後2〜4時
 あじびホール(8階)および本展会場(7階)にて 
参加費2000円、入館券要、定員15名 要申込

以上申込方法:1参加イベント名と日時、2参加者氏名、3連絡先
を明記の上、FAXまたはHPより1/10(日)まで、2名まで一緒に申込可。
応募者多数の場合は抽選 FAX 092-263-1105
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9523] 【福岡】市美術館/マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/22(Tue) 20:56:36

 大濠公園の福岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=28では、モネ展が始まりました。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆マルモッタン・モネ美術館所蔵「モネ展「印象、日の出」から「睡蓮」まで」〜平成28年2/21(日)
   12/28(月)〜1/1(金)4(月)12(火)18(月)25(月)2/1(月)休館
     入館料金:一般1500円 高大生1000円 小中生500円
          12/27(日)まで小中生無料
 クロード・モネ(1840−1926)の作品は、手元に残した多くを息子のミシェルが相続したが、その後、ミシェルの遺志でマルモッタン美術館に遺贈された。モネが晩年に何度も取り組んだ「睡蓮」や「日本の橋」だけでなく、10代後半で描いたカリカチュア(風刺画)や30代から40代の風景画も含まれ、モネの画業を辿ることができる画家本人によるプライベート・コレクション。本展は、このモネ・コレクションから選りすぐりの約90点を展示。モネ自身が収集した作品やモネ愛用の品も紹介。
 印象派の画家たちの友人であり医師であった、ジョルジュ・ド・ベリオ(1828-1894)は、まだ評価の定まらない初期の印象派の作品を積極的に評価し購入した。その作品を相続した娘ヴィクトリーヌが同館に寄贈した「ジョルジュ・ド・ベリオ・コレクション」も特別出展。
 クロード・モネ《ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅》1875年、前期:〜平成28年2/3(水)展示
        《印象、日の出》1872年、後期:平成28年2/4(木)〜2/21(日)展示
        《トゥルービルの海辺にて》1870年
        《雪の効果、日没》1875年
        《ポンポン付きの帽子をかぶったミシェル》1880年
        《オランダのチューリップ畑》1886年
        《小舟》1887年
        《バラの小道、ジヴェルニー》1920-22年
        《日本の橋》1918−24年
        クロード・モネの肖像(1903年頃)
 ウジェーヌ・ドラクロワ《エトルタの断崖、馬の脚》1838年
 ピエール=オーギュスト=ルノワール《新聞を読むクロード・モネ》1873年  など

記念講演会:講堂にて、定員240名、要申込
(1)1/16(土)「印象派─西洋絵画を変えた画家たち」三浦篤氏(美術史家、東京大学教授)
       午後2〜4時、応募締め切り:1/8(金)
(2)1/24(日)「世界でいちばん幸福な場所 ─ジヴェルニー訪問 モネの光を求めて─」原田マハ氏(作家)
       午後2〜4時、応募締め切り:1/15(金)
(3)2/4(木)「《印象、日の出》の真実」」マリアンヌ・マチュー氏(マルモッタン・モネ美術館副館長)
       午後1時30分〜2時30分(予定) 応募締め切り:1/22(金)

応募方法 :普通はがきに希望講演会番号、参加者員の郵便番号、住所、氏名、年齢を明記し、
〒810-8655 福岡市中央区清川 FBS 福岡放送内 モネ展事務局宛
1枚のハガキで2名招待。当選者には1人1枚入場券を封書で送付(2人希望の方は封書に2名分同封)
 (1枚のはがきに1講演会の応募、応募者多数の場合は抽選、結果は発送をもって代える)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9525] 【東京】Bunkamuraザ・ミュージアム/英国の夢 ラファエル前派展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/22(Tue) 20:59:43

 渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=210では、リバプール国立美術館所蔵のラファエル前派展がはじまりました。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「英国の夢 ラファエル前派展 リバプール国立美術館所蔵」12/22(火)〜平成28年3/6(日)
     1/1(金・祝)・1/25(月)休館
     午前10時〜午後7時(1/2(土)を除く金土は9時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1500円 高大生1000円 小中生700円
           (障害者手帳の提示で割引料金あり)
 リバプール市内及び近郊の3美術館などの総称をリバプール国立美術館と言い、ロセッティ、ミレイ、ハントらラファエル前派の傑作を有する美術館である。同館の所蔵品からラファエル前派及びその継承者たちの油彩・水彩など65点を紹介し、近代における英国美術の英国らしさを「英国の夢」をキーワードに紹介。
 ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス《デカメロン》1916年
 ジョン・エヴァレット・ミレイ《いにしえの夢─浅瀬を渡るイサンブラス卿》1856−57年
              《春(林檎の花咲く頃)》1859年
 アルバート・ジョゼフ・ムーア《夏の夜》1890年に最初の出品             
 エドワード・コーリー・バーン=ジョーンズ《スポンサ・デ・リバノ(レバノンの花嫁)》1891年
                    《フラジオレットを吹く天使》1878年
 フレデリック・レイトン《ペルセウスとアンドロメダ》1891年 
 アーサー・ヒューズ《聖杯を探すガラハット卿》1870年に最初の出品  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9531] 【兵庫】県立美術館/ジョルジョ・モランディ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/24(Thu) 19:58:35

 阪神岩屋の兵庫県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=26では、20世紀イタリアの絵画を展示しています。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏」〜平成28年2/14(日)
    月曜休館(1/11(月・祝)開館、1/12(火)休館)12/31(木)1/1(金)
    開館時間:午前10時〜午後6時(金土は8時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1400円 大学生000円 高校生・65歳以上700円 中学生以下無料
         障がいのある方と介護者1名は半額(65歳以上を除く)要証明
        ※県美プレミアム展は別料金(本展とあわせて観覧の場合は割引あり)
卓上の壜や容器、花瓶などの日常的モチーフや身近な風景を繰り返し描き、構図の研究を通して自己の芸術を追求した20世紀イタリアの画家ジョルジョ・モランディ(1890-1964)の絵画は、静かで瞑想的である。画家の故郷ボローニャにあるモランディ美術館の全面的な協力のもと開催される本展では、イタリアと日本の美術館、個人コレクションなどから約100点の油彩、水彩、版画、素描作品が一堂に会す。
モランディの真骨頂ともいうべき同一モチーフによるヴァリエーション=変奏に焦点をあて、
  《静物》1949年 
  《フォンダッツァ通りの中庭》1954年 
  《花》1950 年 
  《静物》1956年 
  《テーブルの上の壺》1931年 など

記念講演会:ミュージアムホールにて、午後2時〜、定員250名、無料(要観覧券・当日午前11時からホワイエで整理券を配布)
1/10(日)「モランディは何を描きたかったのか」岡田温司氏(京都大学大学院人間・環境学研究科 教授)

学芸員による解説会:12/19(土)1/16(土)2/6(土)午後4時〜(約60分)レクチャールームにて(定員100名)無料

ミュージアム・ボランティアによる解説会:日曜午前11時〜(約15分)
レクチャールーム(定員100名)にて、無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9535] 【兵庫】丹波市立植野記念美術館/マッケンジー・ソープの世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/24(Thu) 20:07:53

 丹波市氷上町の丹波市立植野記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=126では、学習障がいをもつ英国の作家の作品を展示中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「マッケンジー・ソープの世界展」〜平成28年1/24(日) 
    月曜と12/28〜1/4休館(但し、1/11(月・祝)は開館、12(火)は休館)
    入館料金:一般500円、大学・高校300円、小中学生200円、ココロンカード可
 子どものころディスレクシア(読み書きの困難が主な症状の学習障がいのひとつ)によって学校生活は困難を極めたが、20歳で絵画学校に進み、34歳の時(2000年)にイギリスの1700社からなる画廊組合においてベストセラー・アーティストに選出された画家マッケンジー・ソープ。
 同様の人たちにも未来を拓くきっかけができたらと考え、世界各地の団体と協力し絵画展の開催やワークショップなどの活動を続けるマッケンジー・ソープの、パステル画、立体作品、版画作品など約60点を展示し、「希望・愛・喜び」のメッセージが込められたマッケンジー・ソープの世界を紹介。
  「パッカパッカとやってくる」「蝶と女の子」「ラブ・アンド・ライフ」「寄りそって」「頂きへ」
  「この道をふたたび」「ジャンピング・ザ・ムーン」「おじいちゃんと一緒に」「なわとび」など

ギャラリー・トーク&サイン会:1/23(土)午後1時〜 展示室・研修室にて、入館料のみ
 マッケンジー・ソープ氏
 サイン会は、ギャラリートーク終了後。12/19より当館ショップにて購入された画集絵画作品が対象
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9537] 【東京】多摩美術大学美術館/ティンガティンガアートの世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/24(Thu) 20:10:24

 多摩美術大学美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=328では、アフリカン・アートの展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆多摩美術大学美術館白石顕二アフリカコレクション展
「ティンガティンガアートの世界」〜平成28年1/31(日)
   火曜休館、年末年始(12/28(月)〜1/5(火))休館
   入館料金:一般300円 高大生200円(100円) 障がい者および中学生以下無料
 タンザニアで1970年代から1990年代にかけて盛んに制作・発表され、アフリカンポップアートの粋といわれるティンガティンガアートのオリジナルの作品群を、約80点を展示。このコレクションは1970年代より故白石顕二氏(1946-2005)により先駆的に蒐集、プロデュースされてきた貴重な作品群であり、創始者のE・S・ティンガティンガ以降の多才なティンガティンガ派のアーティストによるアフリカの自然を描いた動植物画、風俗画、妖怪や民話的世界を描いた民俗画や戯画などを紹介。また彼らとともに作家活動を始め、独特の表現世界を確立したミキダジ・ブッシュや国際的にも著名なジョージ・リランガの作品も併せて展示。
  エドワルド・サイディ・ティンガティンガ「ダチョウ」1970年 エナメルペイント、ボード
  サイモン・ジョージ・ムパタ「キリマンジャロのゾウとサイ」1972年 エナメルペイント、ボード
  アブドル・アモンデ・ムクーラ「赤い空間のゼブラ」1992年 エナメルペイント、ボード
  ジャファリー・アウシ「パラディソI〜X」1992年 エナメルペイント、銅箔カンヴァス
            「ティンガティンガ・コスモスI」1996年 エナメルペイント、カンヴァス
  アブドル・アモンデ・ムクーラ「オルケストル・マキジ」1992年 エナメルペイント、ボード
  カスパー・ヘンドリック・テド「双頭の妖怪」1977年 エナメルペイント、ボード  など

学芸員によるギャラリートーク :1/10(日)1/31(日) 午後3時〜

同時開催
☆「デジタル アイズ―文化財「新」発見―」〜12/27(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9568] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/30(Wed) 23:45:31

 新年に見られる、外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。なお、開催中表記になっていましても、新年の開館日にはご注意ください。(必ずお調べ下さい)

【岩手】
御所湖川村美術館,☆「2人展〜マレク&マゴージャタ展〜」平成28年1/5(火)〜3/31(木)

【福島】
福島県立美術館
 ☆東日本大震災復興事業「フェルメールとレンブラント
     17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」平成28年4/6(水)〜5/8(日)
諸橋近代美術館,☆企画展「パメーラ・クルック」 平成28年4/20(水)〜9/4(日)


【東京】
森アーツセンターギャラリー
 ☆「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」平成28年1/14(木)〜3/31(木)
日中友好会館美術館,☆「百花繚乱 中国リアリズムの煌めき」東京展 平成28年2/25(木)〜4/10(日)

【神奈川】
光と緑の美術館
 ☆収蔵コレクション展「イタリア20世紀美術 巨匠たちの表現
 〜M.マリーニ、G.マンズー、P.ファッツィーニ、E.グレコの版画、素描、彫刻〜」〜平成28年2/7(日)(予定)
神奈川県立近代美術館 葉山,☆「ヘレン・シャルフベック―魂のまなざし」平成28年1/10(日)〜3/27(日)

【愛知】
豊田市美術館
 ☆「デトロイト美術館展−大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」平成28年4/27(水)〜6/26(日)

【大阪】
あべのハルカス美術館,☆「ピカソ、天才の秘密」平成28年4/9(土)〜7/3(日)
さかい利晶の杜,☆企画展「アール・ヌーヴォーを彩ったミュシャ」〜平成28年2/14(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.9591] 【岐阜】県美術館/最後の印象派 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/31(Thu) 23:02:02

 西岐阜の岐阜県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=2
では、印象派に続くフランス美術の展示を開催中で、1/2(土)より再開館されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「もうひとつの輝き 最後の印象派1900-20's Paris」〜平成28年1/17(日)
      1/1(金・祝)4(月)12(火)休館
      午前10時〜午後6時(1/15(金)は8時まで、入場は閉館30分前まで)
      入館料金:一般1100円 大学生900円 高校生以下無料
        新春初詣割引:1/2(土)3(日)に着物で来館者は、当日通常料金より100円引き(割引併用不可)
 エコール・ド・パリ、フォーヴィスム、キュビスムなどが展開していた20世紀初頭「画家彫刻家新協会(ソシエテ・ヌーヴェル)」は、1900年パリ万博の芸術展示において中心的存在となり、彼らは先鋭化されたアヴァンギャルドに容易に移行することなく、印象派を受け継ぎながら、ベル・エポックの時代の雰囲気を汲み取みとり、自らの伝統を穏やかに刷新した。「自然」に忠実であることを特徴とし、詩情を深く追い求めるその芸術に関し、「ソシエテ・ヌーヴェル」に属したメンバーたちの作品を本格的に紹介。
  アンリ・ル・シダネル《日曜日》1898年
  アンリ・マルタン《野原を行く少女》1889年
           《緑に囲まれた集落、ミサからの帰り》1915年
  リュシアン・シモン《リュクサンブール公園の午後》
  アンリ・ル・シダネル《赤色のテーブルクロス》1931年
  エミール・クラウス《リス川の夕陽》1911年
  ルネ=グザヴィエ・プリネ《書棚》1923年
  エルネスト・ローラン《背中》1917年   など
  
新春コンサート:多目的ホールにて、午後2〜3時、申込み不要、無料
1/2(土)PartI〜二人のソプラノによるニューイヤーコンサート〜初すずめ
   篠田弘美(ソプラノ)、家田冨美子(ソプラノ)
1/3(日)PartII チェロとピアノで贈るクラシック名曲集
   山田真吾(チェロ)、平山晶子(ピアノ)

パイプオルガン定期演奏会:1/10(日)多目的ホール、午後2時〜、申込み不要、無料

子どもワークショップ:1/17(日)午後1時30分〜3時30分
森のお友だち:木の枝・木の実・葉を使って楽しい世界をつくる
実習棟にて、対象:年長児から小・中学生、先着40名、無料
事前申込み不要、開始時刻30分前に受付
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9662] 【岐阜】県美術館:最後の印象派 訪ねました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/13(Wed) 21:28:03

 1/10(日)には、午後に岐阜県美術館に行っています。企画展「もうひとつの輝き 最後の印象派1900-20's Paris」を東京の東郷青児美術館で見ることができず、同展は何館か巡回するのですが、関西に一番近いのがこちらですので思い切って訪れた次第。この日は、午後に「パイプオルガン演奏会」が予定されていたので、この日に合わせました。このイベントをチラシで見るまで、同館にパイプオルガンがあることは知りませんでしたし、初めての訪問でもあります。

 今回の展示の大筋をなす、フランスの「画家彫刻家新協会(ソシエテ・ヌーヴェル)」とは、体制での主流派だったようで、展覧会タイトルにある、「印象派」のように、反権力のような動きはない団体だったようですね。だから、全体に穏やかな色調で、具象的で、というところは共通するのですが、意外に作風にはそれぞれの個性が散らばるように思いました。それだけに、強烈な個性やビッグネームで光る画家、というのはないですが、心静かに時間が流れる空間でした。以前に、個展で見たことのあるシダネル、人物画の多いアマン=ジャンやマルタンなとという画家が多く出品されていました。
 シダネルでは、もやっている光の中、白いドレスの女性たちがたたずむ《日曜日》が、まるでナビ派のモーリス・ドニのようで神秘的、風景画とは違う魅力。注目はノルウェーの画家、フリッツ・タウロヴの《川沿いの集落》で、雪の残る集落をつらぬく川(運河)で黒い水がゆったり波打つ様子が凄い。さざなみ、というのではなく水の量感が非常によくあらわれ、彼の友人の言葉では、雪解け水を「液体の生命力」豊かにあらわしているという。もやった空気感の他作品とは一線を画していました。「最後の印象派展」は当館では1/17(日)までですが、広島や郡山へ巡回します。
 
 午後2時から約1時間のパイプオルガンコンサートには結構な人が集まっていました。オープンなスペースで、オルガン自体はパイプオルガンとしては小ぶりなものなので、国立民族学博物館のロビーに設置されているストリートオルガンのような感じで、鍵盤数も少ないのですが、音は本物。イタリアの教会のものを模して作られた18世紀バロック様式のもの(もちろん、現代作です)とのこと。演奏者も専門家の教会オルガニスト、月一回定例でこの美術館の名物のようですね。ただ、せっかく18世紀バロック、ということでその時代の美術に逢う、というのに常設展にもその時代の作品はなく、ちょっと残念でした。常設展示が一番縮小されている時期でしたから仕方ないか。

 ところで、昨秋から、ダンボールアートや各地でタネのプロジェクトのイベントを良くされている日比野克彦氏が昨秋から館長に就任されているのですね。オルガン演奏のホールの前に「Director's Desk」と称して机が置いてあり、「何のプロジェクトのディレクターだろう?」と思うと、ズバリ「館長」でした。館長はどんどん、オープンな場に出ていきますよ、というアピールですが、もちろん、当日は(座って)居られませんでした。

                      明日香 光二/馬場 英明


[No.9594] 【愛知】県美術館/ピカソ、天才の秘密[1/3(日)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2015/12/31(Thu) 23:05:38

 栄の愛知県美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=4では、ピカソの前半生を回顧する展覧会が1/3(日)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ピカソ、天才の秘密」前期:1/3(日)〜2/14(日) 
               後期:2/16(火)〜3/21(月・振)
     月曜休館(祝休日の場合は翌日)1/4(月)は特別開館
     午前10時〜午後6時(金曜は8時まで、入館は閉館30分前まで)
     ※3/1(火)〜3/21(月・振)コレクション展およびAPMoA Project, ARCHは展示替えのため観覧不可
     入館料金:一般1500円 高大生1200円 中学生以下無料
 超人的な創造力で数多くの作品を生み出し、「天才」と呼ばれたパブロ・ピカソ(1881-1973)の「青の時代」と「バラ色の時代」に焦点を当て、彼の少年時代からキュビスムとその後までの前半生を紹介。
 1881年スペイン南部のマラガに生まれ、早熟の才を発揮したピカソは、1901年から「青の時代」を迎え、社会的に阻害された人々を青い色調のメランコリックな雰囲気で描き出し、「バラ色の時代」には主張色をピンクに変え、繊細さや優美さを増す。その後、20世紀最大の造形革命キュビズムを生み出すが、それ以前の作品を中心に探る。
第1章 少年時代 1894-1901
  パブロ・ピカソ 《自画像》 1896年 
第2章 青の時代 1901-1904
  パブロ・ピカソ 《スープ》 1902年
第3章 バラ色の時代 1905-1906
  パブロ・ピカソ 《パンを頭にのせた女》 1906年 
第4章 キュビスムとその後 1907-1920s
  パブロ・ピカソ 《裸婦》1909-1910年  など

スライドトーク(学芸員による展示説明会)愛知芸術文化センター12階 アートスペースA申込不要、無料
1/31(日)2/14(日)2/28(日)午前11時〜40分
2/19(金)午後6時30分〜7時10分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9622] 【愛知】ヤマザキマザック美術館/聖なる風景 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/06(Wed) 20:12:36

 名古屋市の新栄町のヤマザキマザック美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=11では、キリスト教の宗教画の展示が開催されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「聖なる風景 ルネサンスからルオーまで」〜2/28(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    開館時間:午前10時〜午後5時30分(土日祝は5時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1000円  18歳未満500円  小学生未満無料
         各種障害者手帳をご提示の方とその同伴者は800円
 西洋絵画の根幹をなすキリスト教美術は、3世紀頃にはすでに聖書の物語がキリストの姿と共に描かれ、キリスト教的な主題を描いた絵画は重要な絵画の主題となり、優れた画家たちが宗教画を描き、信仰の心を伝えてきた。本展っでは、岡崎市美術博物館、三重県立美術館の充実したコレクションから、カトリック教会の復興運動と共に宗教画が隆盛を極めた17世紀バロック絵画を中心に、ルネサンス期の佳品《天使に支えられるキリスト》から20世紀の宗教画家ルオーにいたる作品を展示。「聖書の物語」「聖母マリアと天使、聖人たち」「20世紀の宗教画家ルオー」の三部構成で、安らぎや敬虔な感情を抱かせる宗教画の魅力を紹介。
 ジローラモ・ディ・ベンベヌート《天使に支えられるキリスト》1505-10年頃 岡崎市美術博物館
 17世紀スペインの画家《受胎告知》 岡崎市美術博物館
 バルトロメ・エステバン・ムリーリョ《アレクサンドリアの聖カタリナ》1645-50年頃 三重県立美術館
 レオナルト・ブラーメル《キリストの割礼》1631年 岡崎市美術博物館 
 ジョヴァンニ・フランチェスコ・グリマルディ《エジプトへの避難》17世紀 岡崎市美術博物館 など

特別ギャラリートーク:鑑賞券購入の上、参加証を受取り開始5分前までに1階ブールデルの彫刻《果実を持つ裸婦》の前に集合
           午前10時30分〜、先着20名、予約不要
1/10(日)「聖書の中に生きる女たち〜その愛と祈り〜」生田ゆき氏(三重県立美術館学芸員)
2/14(日)「フェルメールの師、ブラーメルとバロック絵画の魅力」村松和明氏(岡崎市美術博物館学芸員)

ワークショップ「羊毛フェルトで可愛いマスコットをつくろう!」 
1/17(日)2/7(日)午後1時〜 参加費1500円、要申込

ワークショップ「天使の転写紙を使ってお皿を飾ろう!」 
各回16名(要予約・先着順)1/16(土)2/6(土)午後1時〜、参加費2000円(

ガイドツアー:学芸員による:午前10時30分〜11時30分、先着20名 予約不要
1/9、23、2/13、27(土)鑑賞券購入の上、参加証を受取り開始5分前までに1階ブールデルの彫刻《果実を持つ裸婦》の前に集合
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9651] 【愛知】ヤマザキマザック美術館:聖なる風景 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/12(Tue) 20:05:53

 1/10(日)に、ヤマザキマザック美術館を訪ねています。西欧絵画中心の美術館で、常設展も充実しているようで注目していましたが未訪問でした。この日の午前中に名古屋周辺で…と探していると、企画展も興味あるものでしたし、ちょうどギャラリートークもありましたので。

 母体が工作機械の会社だというので、本社ビルの中に展示室があるのだと思っていたら、地下鉄新栄町駅の改札を上がったところに独立の美術館となっており、びっくり。1階エントランス、ショップからエレベータで上がった4,5階が展示室。5階展示室に、常設展から境目なく企画展に続きます。展示室はユーティリティな空間ではなく、西欧の宮廷あるいは邸宅室内風の、古典的な美術館タイプ。

 絵画コレクションはロココからエコール・ド・パリまで、とありますが、ロココや古典主義の比較的古い時代のものに主眼がおかれているように思います。フラゴナールやグルーズのロマンチックな人物画、クールベなどの風景画にそれが見られます。

 10時30分から、三重県立美術館学芸員によるギャラリートーク。今回の展示に三重県美のムリーリョ《アレクサンドリアの聖カタリナ》が出品されており、これと岡崎市美術博物館から出品の、18世紀イタリアの画家による《聖テレサの法悦》の詳細トーク&質疑応答が約1時間ありました。これら聖人が描かれる構図や、聖人そのものの意味、画家の人生など。今回の企画展は、ほぼこの2館から出品されているのですが、この2館はただいまリニューアル期間中。クリスマスを挟む期間に、こういう企画展示にしたのでしょう。館の目玉展示品も、こういう機会に友好館へ貸し出しをして、館の広報をする、というのはなかなかよい方法だと思いました。この作品は三重県美の「看板娘」だそうですが、こういう機会が無ければ、詳細を見なかったのではないか、と思います。実際、オープン後のいずれかには、この両ミュージアムも訪れねば、と思っています。岡崎市美博の学芸員によるギャラリートークも、2/14(日)に予定されています。

 もちろん、ヤマザキマザック美術館蔵の常設の作品もよいものが多かったですし、4階のアールヌーヴォーのインテリア、ガレ、ドームの照明具などは流し見になってしまいましたので、また、企画展の機会を捉えて訪ねたいと思います。
 「聖なる風景」展は2/28(日)までです。
                              明日香 光二/馬場 英明


[No.9634] 【愛知】清須市はるひ美術館/エコール・ド・パリ[1/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/08(Fri) 21:40:08

 清須市はるひ美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=108では、巡回によるエコール・ド・パリの絵画の展示を1/9(土)より開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平成27年度市町村立美術館活性化事業 第16回共同巡回展
 北海道立近代美術館・札幌芸術の森美術館コレクションによる 
 「エコール・ド・パリ パリに咲いた異邦人の夢」1/9(土)〜2/28(日)
    月曜休館(祝日の場合翌日)
    入館料金:一般700円 中学生以下無料
          各種障害者手帳提示者及び付添人1名は無料
 芸術の中心であった1920〜30年代のパリに、才能あふれる若き画家や彫刻家が世界各地から集まり、感性や心情、民族性に基づいた、個々の表現を追求してエコール・ド・パリ”(パリ派)と呼ばれた。ローランサンやユトリロなど、フランス生まれの作家の他、多くは異郷の芸術家であった。本展は、国内屈指のエコール・ド・パリコレクションで知られる、北海道立近代美術館の所蔵作品から、パスキン、シャガールを中心に、キスリング、スーチン、藤田嗣治らの油彩・素描・版画作品と、札幌芸術の森美術館が所蔵する、アーキペンコ、ザッキン、リプシッツの彫刻作品を併せて、約120点の個性あふれる創作世界を紹介。
    マルク・シャガール《パリの空に花》1967年
    マリー・ローランサン《三人の娘》1943年
    オシップ・ザッキン《野原を歩くファン・ゴッホ》1956年
    モーリス・ド・ヴラマンク《風景》1920年頃
    キース・ヴァン・ドンゲン《アガーテ・ヴェゲリフ・グラヴェスタインの肖像》1909年
    ジュル・パスキン《花束をもつ少女》 1925-26年 
              《女学生》 1908年 
              《白いリボンの少女》1928年 
    キスリング《籠、パイナップル、リンゴ、メロン》1922年
          《オランダの娘》 1928年 
    アンドレ・ドラン《猫と裸婦》《マルティグ風景》 1908年 
    ハイム・スーチン《祈る男》1921年頃 など

こどもおしゃべり鑑賞会:1/17(日)午前10時30分〜11時30分
 小学生対象 先着15名 (1/9より電話受付)

「まるでパリじゃん!」似顔絵を描いてもらう:1/30(土)31(日)各日午前10時〜正午、1〜5時
  堀出隼(デザイナー、株式会社holiday代表) 入館料のみ

バイオリン・コンサート:2/7(日)午後2〜3時、中川香氏、松本一策氏  
  入館料のみ、先着50名(当日1時30分から整理券配布)

染め花でつくるバラのコサージュ:2/14(日)午後2〜4時
  矢野仁代氏(染め花作家、染め花Horry主宰) 料金 :2000円 ※要観覧料
   先着10名(1/9より電話受付)

高北幸矢館長アートトーク:清須市立図書館 研修室(美術館隣の建物)にて:午後4〜5時、先着50名(前日までに電話申込)
(1)1/23(土)「エコール・ド・パリ 藤田嗣治、困窮からパリの寵児へ。」
(2)2/20(土)「マリー・ローランサン、華やかなマドンナ画家。」

学芸員によるギャラリートーク:1/11(月・祝)2/21(日)午後2時〜30分 (申込不要)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:展覧会のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9647] 【東京】都江戸東京博物館/レオナルド・ダ・ヴィンチ−天才の挑戦[1/16(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/11(Mon) 18:16:31

 両国の東京都江戸東京博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=146では、レオナルド・ダ・ヴィンチの特別展が1/16(土)から開催されます。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ−天才の挑戦」1/16(土)〜4/10(日)
   月曜休館(ただし、1/18、3/21、3/28は開館、3/22(火)は休館)
   開館時間:午前9時30分〜午後5時30分(土曜は7時30分まで、入館は閉館の30分前まで)
   入館料金        一般  大学専門 中学(都外)・高校・65歳以上 小中学生(都内) 730円
          特別展 1450円   1160円     730円        730円
   特別展・常設展共通券 1640円   1310円     820円        なし
    身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と付添者2名は無料
    毎月第3水曜(シルバーデー)は、65歳以上無料(要年齢証明)
 イタリア・ヴィンチ村生まれ、フィレンツェからミラノを経て晩年はフランス宮廷で活躍したレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519は、「万能人」として解剖学、地質学、水力学などに関心を示し、絵画・彫刻だけでなく舞台装置の石灰、音楽家・軍事技師・建築家(都市計画や治水事業を含む)にも活躍し、生涯の研究や思想を膨大な素描や手稿で残した。
 本展覧会では、自然観察を通じて真理に近づこうとしたレオナルドの挑戦を、日本初公開の絵画 《糸巻きの聖母》と直筆ノート「鳥の飛翔に関する手稿」を中心に紹介。他に、花や子どもを観察した日本初公開の真筆素描7点(うち1点は弟子との共作)、レオナルド派による日本初公開の珠玉の絵画、神話化・伝説化されたレオナルドの生涯を表した版画など約70点と、素描から忠実に再現した関連模型を通じ、天才の挑戦を体系的に展観。
 序章 レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像―天才像と神話化
  カルロ・ラズィーニオ 《レオナルドの肖像》1789年
 第1章 自然と人間−直感と観察
  レオナルド・ダ・ヴィンチ《子どもの研究》1502-1503年
              《花の研究》 1504年頃
 第2章 「鳥の飛翔に関する手稿」−人間の限界を超えた飛翔、自然と神への挑戦 
  レオナルド・ダ・ヴィンチ 『鳥の飛翔に関する手稿』1505年
 第3章  《糸巻きの聖母》−見えない世界を探る
  レオナルド・ダ・ヴィンチ 《糸巻きの聖母》 1501年頃
              《受胎告知の天使のための左手と腕の研究》1505年頃
 第4章 レオナルドの教え−ルネサンス期の工房とレオナルド・アカデミー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9657] 【東京】富士美術館/顔・かお・カオ〜人物表現の魅力〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/12(Tue) 23:54:45

 八王子市の東京富士美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=272では、人物を描いた外国絵画(彫刻・写真)の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「顔・かお・カオ〜人物表現の魅力〜」〜3/21(月・振)
      月曜休館(祝日の場合は翌日)
      入館料金:大人800円(700円) 高大生500円(400円) 小中生200円(100円)
             土曜日は小中生無料
             ( )内は各種割引料金[20名以上の団体・65歳以上の方・館メルマガ登録者ほか]
             障がい児者、付添者1名は半額(要証明書提示)
             誕生日当日は本人のみ無料(要証明書提示、休館日の場合は適用できない)
 宗教の枠を超えた肖像画は王侯貴族やパトロンたちを描いてルネサンス期に発展し、海洋貿易で裕福な市民層が増えた17世紀オランダにおいて隆盛を見せる。彼らは宗教画や歴史画ではなく、親しみのある風景画や静物画、そして彼らを描いた肖像画を求め、王侯貴族たちも、屋敷や宮廷に飾り一族の歴史を子孫に残すために、肖像画を描かせた。19世紀半ば瞬間を切り取ることのできる写真独自の表現を生かし、人生までも雄弁に物語るような優れた肖像写真が生み出される。 本展では、東京富士美術館のコレクションのなかから、描かれた顔(絵画)、写された顔(写真)、彫られた顔(彫刻)など、さまざまな手法で表現されたポートレイトに焦点をあてる。
【第1章】ポーズするモデルたち
 《ベッドフォード伯爵夫人 アン・カーの肖像》1639年 アントニー・ヴァン・ダイク
 《男の肖像》1633年 フランス・ハルス
 《サン=ベルナール峠を越えるボナパルト》1805年 ジャック=ルイ・ダヴィッドの工房
 《ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン》19世紀 アルべール=エルネスト・カリエ=ベルーズ  テラコッタ
【第2章】日常のまなざし
 《農民の結婚式》1630年 ピーテル・ブリューゲル(子)
 《豊穣な恵み》1773-76年ジャン=オノレ・フラゴナール
 《浴後の女》1896年 ピエール=オーギュスト・ルノワール
 《バラ色の服の少女》1888年ベルト・モリゾ
【第3章】物語のなかの人物たち
 《アブドロミノに奪った王冠を返還するアレクサンドロス大王》1615-17年頃ベルナルド・ストロッツィ
 《コンスタンティヌスの結婚》1622年ペーテル・パウル・ルーベンス
 《ユピテルとテティス》1807-25年頃 ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
 《書斎のドン・キホーテ》1824年ウジェーヌ・ドラクロワ
【第4章】肖像写真の黎明期(*は2/14までの展示)
 《ウジェーヌ・ドラクロワ》1860年 ピエール・プティ *
 《アレクサンドル・デュマ1855年頃 ナダール(ガスパール=フェリックス・トゥールナション)*
 《サラ・ベルナール》1880年 ナダール(ガスパール=フェリックス・トゥールナション)*
 《ブルック・キッチン》1868年 ルイス・キャロル(チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン)*
【第5章】著名人のポートレイト
 《パイプを持ったアルバート・アインシュタイン》1938年 ロッテ・ジャコビ*
 《 トーマス・マンと妻カタリーナ》c.1936年頃 ロッテ・ジャコビ*
 《ピアノの前のアルバート・シュヴァイツァー》1954年 作者不詳 *
 《アーネスト・ヘミングウェイ》1940年 ロバート・キャパ*
【第6章】時代を彩る顔の表現
 《丈の長い着物を着た女性》1880年頃 日下部金兵衛*
 《父親に別れを告げ包囲された町から避難する母と子、サラエボ》1992年 リュック・ドゥラエ*
 《コレム難民キャンプの小児病棟、エチオピア》1984年 セバスチャン・サルガド*
 《明治天皇・昭憲皇太后》1873年 内田九一*   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9658] 【愛知】トヨタ鞍ヶ池記念館/ワンダフル ワールド 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/13(Wed) 00:01:22

 豊田市のトヨタ鞍ヶ池記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=68では、世界の風景画の展示が開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ワンダフル ワールド」 〜3/13(日)
    月曜休館
    入館無料
 画家たちを魅了し創作意欲をかきたてる美しい風景。しかし、風光明媚な場所ばかりが描かれるのではなく、現地に生きる人々や暮らしの匂いが感じられる風景にも美を見いだします。本展では、世界各地の風景や人々を描いた作品を展覧。
  《北欧の池畔》浮田克躬 東京都(1930-1989)
  《スペインの女》キスリング ポーランド(1891-1953)
  《雪のサンリュスティック通り》モーリス・ユトリロ フランス(1883-1955)
  《港の町(ストックホルム)》中根寛 愛知県(1925-)
  《ドーチェスターホテル−ロンドン》ジャン・ピエール・カシニョール フランス(1935-)
  《濃緑の島(サントリーニ)》西村公義 静岡県(1947-2005)
  《TIMES SQUARE/NEW YORK》 まつやまたかし 岐阜県(1957-)
  《花を拾うバリ女性》スナルコ インドネシア(1960-)
  《鳥羽の海》藤島武二 鹿児島県(1867-1943)  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9663] 【東京】森アーツセンターギャラリー/フェルメールとレンブラント[1/14(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/13(Wed) 21:29:56

 六本木の森アーツセンターギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=74では、17世紀オランダ絵画の展覧会を1/14(木)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」1/14(木)〜3/31(木)
    1/19(火)のみ休館
    午前10時〜午後8時(1/26,2/2,9,16,23(火)は5時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1600円 高大生1300円 4歳〜中学生600円
         障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は半額
 経済の急成長と共に、新たな芸術文化も発展した17世紀は、オランダ黄金時代と言われ、光の画家として知られるフェルメールの傑作《水差しを持つ女》、独特な発想、構図で人気を得たレンブラント・ファン・レインの《ベローナ》、フランス・ハルス、ヤン・ステーン、ピーテル・デ・ホーホなど、黄金時代を彩った巨匠たちの作品によって、当時の文化と人々の生活が私たちの目の前によみがえります。
ニューヨーク・メトロポリタン美術館、ロンドン・ナショナル・ギャラリー、アムステルダム国立美術館を中心に個人蔵の作品も加え60点を一堂に展示。
  アブラハム・ブルーマールト《ラトナとリュキア人の農民》1646年
  アールベルト・カイプ《牛と羊飼いの少年のいる風景》1650-60年頃
  ヤン・バプティスト・ウェーニクス《地中海の港》1650年頃
  ピーテル・サーンレダム《聖ラウレンス教会礼拝堂》1635年
  コルネリス・クラースゾーン・ファン・ウィーリンゲン《港町の近くにて》1615-20年頃
  ウィレム・カルフ《貝類と杯のある静物》1675年
  フランス・ハルス《ひだ襟をつけた男の肖像》1625年
  イサーク・リュティックハイス《男性の肖像 (ピーテル・デ・ランゲ)》1655年
                《女性の肖像 (エリザベート・ファン・ドッベン)》1655年
  ピーテル・デ・ホーホ《女性と召使いのいる中庭》1660-61年頃
  ヨハネス・フェルメール《水差しを持つ女》1662年頃
  ヤン・ステーン《恋の病》1660年頃
  レンブラント・ファン・レイン《ベローナ》1633年
  カレル・ファブリティウス《帽子と胴よろいをつけた男(自画像)》1654年
              《アブラハム・デ・ポッテルの肖像》1649年
  アルノルト・ハウブラーケン《イピゲネイアの犠牲》1690-1700年頃   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                    明日香 光二/馬場 英明


[No.9705] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/29(Fri) 23:53:35

 新しい外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えてご利用下さい。

【千葉】
千葉県立美術館,☆「バルビゾン派とフォンタネージ」〜3/6(日)

【東京】
森美術館,☆「N・S・ハルシャ展」平成29年2/4(土)〜6/11(日)
東京都美術館
 ☆特別展「ポンピドゥー・センター傑作展
   ―ピカソ、マティス、デュシャンからクリストまで―」6/11(土)〜9/22(木・祝)
 ☆特別展「ゴッホとゴーギャン展」10/8(土)〜12/18(日)
 ☆特別展「ティツィアーノとヴェネツィア派」平成29年1/21(土)〜4/2(日)

【神奈川】
ポーラ美術館
 ☆「Modern Beauty −フランスの絵画と化粧道具、
    ファッションにみる美の近代」3/19(土)〜9/4(日)(予定)
【山梨】
中村キース・ヘリング美術館
 ☆冬季展覧会「キース・ヘリングのメッセージ|みんなに伝えるポスター・アート」〜4/18(月)

【愛知】
ヤマザキマザック美術館
 ☆「コレクション展」3/3(木)〜4/17(日)
 ☆「パリの巨匠 アイズピリ 描きつづけて80年」4/23(土)〜8/28(日)
トヨタ鞍ヶ池記念館
 ☆「ワンダフルワールド」〜3/13(日)
 ☆豊田市美術館「デトロイト美術館展」連動企画
  「ヨーロッパ近代絵画のあゆみ」3/26(土)〜6/5(日)
【島根】
島根県立美術館
 ☆ポーラ美術館コレクション「モネからピカソ、シャガールへ」4/15(金)〜6/20(月)
 ☆日本・ベルギー友好150周年「ベルギー近代美術の精華展
   アンソール、クノップフからデルヴォー、マグリットまで (仮称)」9/3(土)〜10/19(水)

【山口】
山口県立美術館,☆リバプール国立美術館所蔵「英国の夢 ラファエル前派展」3/18(金)〜5/8(日) 
石橋美術館,☆特別展「ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生」4/2(土)〜6/12(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.9724] 【愛知】碧南市藤井達吉現代美術館/マリー・ローランサン 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/30(Sat) 19:12:12

 碧南市藤井達吉現代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=61では、マリー・ローランサン美術館所蔵品の展示が開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「マリー・ローランサン 愛と色彩のシンフォニー」〜3/6(日)
      月曜休館
      入館料金:一般900円 高大生600円 小中生400円
 20世紀前半のパリに登場し、独特の淡く美しい繊細な色彩で世界中で愛され続けている女性画家マリー・ローランサン(1883-1956)。詩人アポリネールとの恋愛や第一次世界大戦勃発にともなう亡命生活などの、波瀾万丈の人生に多くの関心が注がれていたが、本展では、新しい作品世界を探求した画家としての軌跡に迫る。旧来の西洋絵画の評価軸にとらわれず、甘美さや軽やかさ、かわいらしさを芸術にまで高めた創作の輝きを、マリー・ローランサン美術館所蔵の約70点の作品で紹介。
   《風景》1904−1905年頃
   《接吻》1927年頃
   《猫と女 あるいは 娼婦のプリンセス》1920年
   《鳩と花》1935年頃
   《花瓶のある静物》1912−1913年頃
   《三人の若い女》1953年頃  など

美術講座:2/13(土)午後2〜3時30分、無料
「マリー・ローランサンの生きた時代」浅野 泰子氏(主任学芸員)

ギャラリートーク:担当学芸員による:2/7(日)2/21(日)2/27(土)3/6(日) 午後2時より30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9751] 【東京】パナソニック汐留ミュージアム/イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/31(Sun) 22:50:28

 パナソニック汐留ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=64では、英国の植物画の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」〜3/21(月・祝)
     水曜休館
     入館料金:一般1000円 65歳以上900円 大学生700円 中高生500円 小学生以下無料
           障がい者手帳を提示の方と付添者1名無料
 自然の景観を活かし、草花を巧みに配すイングリッシュ・ガーデン(英国式庭園)の植物の多くは、大航海時代以来、ヨーロッパの人々により集められたもので、植物研究と庭づくりへの情熱により、庭園は文化として豊かに発展した。世界各地の植物は、科学的探究の成果に芸術性が融合したボタニカル・アート(植物画)としてさかんに描かれ、またデザイナーたちを魅了し、室内調度や服飾品へと溶け込み日常生活に彩りを添えた。
 18世紀半ばに開園し、最先端の植物学の研究機関であるキュー王立植物園は、22万点のボタニカル・アートを収集し、2003年にはユネスコ(UNESCO)世界遺産にも登録された。 本展はその発展に寄与したジョセフ・バンクスやチャールズ・ダーウィンらの研究者、往時の植物画家たち、ウィリアム・モリスなどのデザイナー、イングリッシュ・ガーデンにまつわる人々に注目し、同園が所蔵する黎明期から現代までのボタニカル・アートの名品、さらに植物を着想源としたデザイン・工芸品を含めた約150点を展観。
  作者不詳、バシリウス・ベスラーの委託による《オオカンユリ(ユリ科)》(『アイヒシュテット庭園植物誌』より)1613年
  セバスチャン・シューデル《マルタゴン・リリー(ユリ科)》(『カレンダリウム』より)17世紀初頭
  マーガレット・ミーン《ダリア属(キク科)》1790年頃
  ウィリアム・モリス《チューリップ》1875年頃
  レイチェル・ベダー=スミス《マメ科の種子を用いた作画》2004年
  シモン・ピータース・ヴェルレスト《チューリップ(ユリ科)》17世紀後半  など

出品作家レイチェル・ペダー=スミスによる本展限定の特製ぬりえを、庭にちなんだ
 2/8(月)2/28(日)3/3(木)3/8(火)に来館者に進呈[1人1枚]

学芸員によるスライドトーク:2/20(土)2/26(金) 午後2時〜(30分程度)

相互半券提示割引
Bunkamura ザ・ミュージアム「英国の夢 ラファエル前派展」〜3/6(日)
 と、相互の半券提示で他方を100円割引
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9769] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/10(Wed) 20:31:56

 外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問にご利用ください。

【東京】
パナソニック汐留ミュージアム
 ☆「マティスとルオーの往復書簡展」平成29年1/14(土)〜3/26(日)
損保ジャパン東郷青児美術館
 ☆「フランスの風景 樹をめぐる物語
       −コローからモネ、ピサロ、マティスまで−」4/16(土) 〜6/26(日)
 ☆「ウジェーヌ・カリエール展(仮称)」9/10(土)〜11/20(日)
国立西洋美術館,☆「クラーナハ展」10/15(土)〜平成29年1/15(日)

【神奈川】
横浜美術館,☆「メアリー・カサット展」6/25(土)〜9/11(日)
光と緑の美術館
 ☆収蔵コレクション展「イタリア20世紀美術 巨匠たちの表現
  〜M.マリーニ、G.マンズー、P.ファッツィーニ、E.グレコの版画、素描、彫刻〜」
     〜平成28年3/17(木)<期間延長>
【山梨】
山梨県立美術館,☆「ルネサンスの巨匠 ミケランジェロ展」4/23(土)〜6/12(日)

【京都】
橋本関雪記念館
 ☆「Lavrenty Bruni展 ドウシャ 震える魂〜花とバレリーナ〜」2/21(日)〜4/10(日)

【大阪】
山王美術館,☆春・夏季コレクション展2016「ルノワール展 描くことは生きる悦び」〜7/29(金)

【広島】
ひろしま美術館
 ☆「ボストン美術館 ヴェネツィア展 魅惑の都市の500年」4/9(土)〜6/12(日)
 ☆「宮廷画家ルドゥーテの『美花選』展」12/17(土)〜平成29年2/5(日)
 ☆フランス美術400年のきらめき「ランス美術館展」平成29年2/11(土・祝)〜3/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.9840] 【静岡】上原近代美術館/花の絵画 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/27(Sat) 00:19:34

 下田市の上原近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=83では、洋画、日本の洋画で花を描いた作品の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「花の絵画―モネ、ルドン、安井曽太郎らが描く季節の彩り―」〜3/13(日)
     会期中無休
     入館料金:大人800円 小中生400円
            土曜は小中高生は無料
 風景の中、花瓶、女性を引き立てる花飾りとして、画家達が描いた、優美な姿と豊かな色彩の花々。セーヌ川近くの小村に咲く花々をリズミカルなタッチでとらえたモネ≪藁ぶき屋根の家≫をはじめ、ルドン、梅原龍三郎、安井曽太郎らが描き出した花々の彩りを楽しむ。
  クロード・モネ《藁ぶき屋根の家》1879年
  オディロン・ロドン《ひまわりのある花束》1910-14年頃
  ピエール=オーギュスト・ルノワール《横になった婦人》1912年
  カミーユ・ピサロ《エラニーの牧場》1885年
  須田国太郎《卓上静物(バラ)》1950年
  安井曾太郎《ダリア》1935年
  梅原龍三郎《薔薇図》1940年
  香月泰男《蘭花》1971年   など

ギャラリートーク:3/5(土)午前11時〜、午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9858] 【大阪】山王美術館/ルノワール展[3/1(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/28(Sun) 22:26:39

 JR難波のホテルモントレグラスミア内にある山王美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=18では、館蔵品を中心としたルノワール展が3/1(火)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆山王美術館 春・夏季コレクション展2016
 「ルノワール展 描くことは生きる悦び」3/1(火)〜7/29(金)
     土日休館(月〜金曜日の祝日は開館)
     開館時間:午前11時〜午後5時(入館は4時30分迄)
     入館料金:一般1000円 高大生500円 中学生以下無料(大人同伴)
 描くことに自身の生きる悦びを見出し、描くことを愛したルノワールの作品から、若き日のルノワールによる《鏡の中の婦人》、晩年の傑作《裸婦》、さらに新たにコレクションに加わった《果物をもった横たわる裸婦》まで、館蔵作品のなかより、一堂に展示。
  《裸婦》1918年
  《果物をもった横たわる裸婦》1888年
  《鏡の中の婦人》1877年
  《読書−赤とローズのブラウスを着た二人の女性》1918年
  《チャペルのある風景》1899年
  《村の入り口》
  《西洋すもも》1910年代
モイーズキスリング(1891-1953)《休息する少女》1927  など .
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9861] 【東京】国立西洋美術館/カラヴァッジョ展[3/1(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/28(Sun) 22:32:30

 上野公園の国立西洋美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=126では、イタリアの巨匠の展覧会が3/1(火)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆日伊国交樹立150周年記念「カラヴァッジョ展」3/1(火)〜6/12(日)
     月曜休館(3/21、3/28、5/2は開館)3/22(火)休館
     開館時間:午前9時30分〜午後5時30分(金曜は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円
           中学生以下は無料
           心身に障害のある方と付添者1名は無料(要障害者手帳提示)
       (3/1(火)〜3/18(金)は施設整備のため、常設展示室(本館・新館)を閉室)
        常設展閉室期間中にカラヴァッジョ展観覧者には、1人1枚、期限付常設展無料観覧券を配布)
 ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(1571-1610 年)の劇的な明暗法によって浮かび出る人物表現とその写実性は、バロック時代の美術を開花させ、17世紀前半、その画法はヨーロッパ中の画家たちによって継承され、カラヴァジズムという一大芸術運動に発展し、ラ・トゥールやレンブラントを含む数多くの画家たちに大きな影響を与えた。
 本展は、イタリアの代表的な美術館が所蔵するカラヴァッジョの名品と、その影響を受けたカラヴァジズムの作品約60点、その他関連伝記資料などにより構成。
[風俗画]カラヴァッジョ《女占い師》1597年頃、油彩/カンヴァス、ローマ、カピトリーノ絵画館
[世紀の競作]カラヴァッジョ《エッケ・ホモ》1605年頃、]油彩/カンヴァス、ジェノヴァ、ストラーダ・ヌォヴァ美術館
[光のドラマ]カラヴァッジョ《エマオの晩餐》1606年、油彩 /カンヴァス、ミラノ、ブレラ絵画館
[カラヴァジェスキ]ジョルジュ・ラ・トゥール《煙草を吸う男》1646年、油彩 /カンヴァス、東京富士美術館 など

講演会:講堂(地下2階)午後2〜3時30分、定員:各回先着140名(聴講券と本展の観覧券のみ)
 当日正午より、館内インフォメーションにて、本展の観覧券をお持ちの方1人につき1枚聴講券を配布
     (開演の30分前から開場)
3/1(火)「カラヴァッジョと彼の影響」ロッセッラ・ヴォドレ氏(本展監修者・美術史家・前ローマ国立美術館群特別監督局長官)
3/12(土)「カラヴァッジョの真実―カラヴァッジョはどんな男だったのか」石鍋 真澄氏(成城大学文芸学部教授)
5/14(土)「ローマとナポリにおけるカラヴァッジョの継承者たち」川瀬 佑介氏(本展監修者・国立西洋美術館研究員)


特別講演会:4/2(土)午後1時30分 〜3時15分
「カラヴァッジョ展紹介」川瀬 佑介氏(本展監修者・国立西洋美術館研究員)
「特別講演 カラヴァッジョ芸術の革新性」宮下 規久朗氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)

会場:イタリア文化会館(東京都千代田区九段南2-1-30)カラヴァッジョ展の観覧券または半券要(会場でも観覧券を販売)
申込方法:往復はがきの「往信用裏面」に郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を、
「返信用表面」に郵便番号・住所・氏名を明記の上、下記まで(1枚のはがきで2名の申込可。各氏名を必ず明記)
〒150-8551 東京都渋谷区渋谷1-3-9 東海堂渋谷ビル3階ユース・プラニングセンター内「カラヴァッジョ特別講演会」係まで
 3/4(金)必着(申込多数の場合は抽選)

スライドトーク:3/18(金)4/8(金)4/22(金)5/13(金)5/27(金)午後6時〜約30分(開場は30分前)入館料のみ
 講堂(地下2階)にて、中江 花菜氏(本展アシスタント・東京藝術大学大学院) 定員:各回先着140名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9862] 【京都】市美術館/モネ展[3/1(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/28(Sun) 22:33:36

 岡崎公園の京都市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=19では、印象派の巨匠の展覧会が3/1(火)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆マルモッタン・モネ美術館所蔵「モネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで」3/1(火)〜5/8(日)
      月曜休館(3/21(月・振)は開館)
      午前9時〜午後5時(3/18(金)〜20(日)、5/3(火)〜8(日)は7時まで、入場は閉館30分前まで)
      入館料金:大人1600円 高大生1100円 小中生600円
            障害者手帳等を提示の方は無料。
            京都市内の小中生は土日祝休は無料
 印象派を代表する画家クロード・モネ(1840−1926)は晩年のものを中心に多くの作品を最期まで手元に残し、相続した息子のミシェルがマルモッタン美術館に遺贈して、マルモッタン・モネ美術館となった。 本展では、このモネ・コレクションから約90点を展示。10代後半に描いたカリカチュア、妻や子ども達を描いた作品、旅先で描いた肖像画、晩年の「睡蓮」や「日本の橋」、友人ルノワールによるモネ夫妻の肖像など。白内障を患い、荒々しい筆致で色を塗り重ねて主題の判別さえ困難となっても生命力を感じる、睡蓮の庭の、晩年の作品は特に充実。
 初期の印象派を支持した医師のジョルジュ・ド・ペリオのコレクションから、「印象派」の呼び名の由来になった《印象・日の出》が特別出品。
    クロード・モネ《トゥルーヴィルの海辺にて》1870年
            《ボンボン付きの帽子をかぶったミシェル・モネの肖像》1880年
            《オランダのチューリップ畑》1886年
            《小舟》1887年
    ピエール=オーギュスト・ルノワール《新聞を読むクロード・モネ》1973年
ジョルジュ・ド・ペリオコレクションより特別出品
    クロード・モネ《印象、日の出》1872年(展示期間:3/1(火)〜3/21(月・振) )
             《テュイルリー公園》1876年(展示期間:3/22(火)〜5/8(日))
            《雪の効果、日没》1875年(展示期間:開催期間中)

記念講演会:講演室にて、午後2〜3時30分、入館券のみ、先着80名(申込不要,当日1時間前より正面玄関付近で整理券を配布)
3/1(火)「《印象、日の出》の真実」マリアンヌ・マチュー氏(マルモッタン・モネ美術館副館長 収蔵品担当)
4/17(日)「世界でいちばん幸福な場所−ジヴェルニー訪問 モネの光を求めて−」原田マハ氏(作家)
                       
展覧会解説講座「モネ展の見どころ」講演室にて、午後2〜3時、要入館券、
  定員:各回先着80名(申込不要,当日各1時間前より正面玄関付近で整理券を配布)
 (1)3/12(土)(2)4/2(土)後藤結美子氏(京都市美術館主任学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9891] 【京都】市美:モネ展 みました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/06(Sun) 11:59:49

 3/5(土)に京都市美術館で開かれている、マルモッタン・モネ美術館所蔵「モネ展 「印象、日の出」から「睡蓮」まで」を見ました。開会したばかりで、終幕までまだ間があるのですが、同じ京都市美術館でルノワール展も開催されて混雑する前に、と思いました。あたたかくて、周辺はウォーキングの人たちや、就活生でいっぱいでしたが、美術館はほどよい人出でした。

 クロード・モネの(1840−1926)晩年の作品のほとんどが寄贈されて所蔵されているというマルモッタン・モネ美術館からほとんどの出展ということで、期待の展示でした。

 意外に初期のものも多く、息子ミシェルの肖像画、モネに影響を与えた私蔵コレクション、先駆者ブーダンやドラクロワの作品から始まります。続く展示室「モティーフの狩人」は、私にとって宝石箱のような部屋でした。「睡蓮」「日本の橋」以外には、もやったパリ市内の風景が代表作として心に残っているモネですが、実は海景画も多く、ブーダンに多く影響されていると言います。でも、青い明るい空の海を描くブーダンに対し、曇ったグレーな空の景色が多いモネ。やはり夕景が印象的で、《ブールヴィルの海岸、日没》が最高のお気に入り。雲間にのぞく朱、そして波が揺れるように、光が舞い出す表現。海の波は、本来光の明暗だけのはずなのに、色に分解されて、これが現実に見えるのが、まさに印象派的。降り注ぐ光に白帆の列を描いた《オンフルールの舟》も異色で素敵。

 そして、3/21(月・振)までの限定展示で今回の目玉の《印象、日の出》は、まるで絵から光が発せられて輝いているような絵でした。決して色彩そのものがきらびやかなのではないのです。
 最後に注目の作品は《小舟》。画面の隅に描かれた小舟の下の川の水面下に揺れる藻を描いたもの。近づいて見ると波と変わらないゆらゆら表現に見えたのですが、離れてみると描かれた濃淡が、本当に絵の上に差し込んでいる光のように見え、水面下の風景に見えてきたのです。

 晩年の作品に移りますが、意外にもやけた睡蓮は少なく、あれはほとんどオランジュリー美術館のものだからでしょうか。《日本の橋》《バラの小道》連作が残りました。モネの最後の執念、生命力を示すゾーンですが、私にとっては、ここはおまけのような感じになりました。
 春らしい色合いをたのしめた、この会場で残る会期は会期は5/8(日)までです。

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9893] 【京都】京都市美術館/光紡ぐ肌のルノワール[3/19(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/06(Sun) 19:13:22

 岡崎公園の京都市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=19では、3/19(土)からルノワール展も開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「光紡ぐ肌のルノワール 展」3/19(土)〜6/5(日)
    月曜休館(ただし3/21は開館)
    午前9時〜午後5時(3/19(土)20(日)と5/3(火・祝)〜8(日)は7時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1500円 高大生1200円 小中生600円
 フランス印象派を代表する画家の一人で、女性や子供たちの人物画を好んで描いたピエール=オーギュスト・ルノワール。
支援者や友人の夫人や子供、女優、街でみかけた見知らぬ女性など、年齢や社会的地位も様々な彼女たちは、時にはポーズをとって、時には日常生活の一場面としてその姿を残す。女性たちの透明な肌、色鮮やかな頬と唇など、ルノワールの描く光溢れる美を堪能する。
  ピエール=オーギュスト・ルノワール
    《白いエプロンのリュシー・ベラールの肖像》1884年
    《草原で花を摘む少女たち》1890年頃
    《おもちゃで遊ぶ子ども、ガブリエルと画家の息子ジャン》1895-1896年
    《ストライプのスカートの座る少女、ガブリエル》1895-1896年
    《うちわを持つ女》1879年頃
    《猫を抱く女》1875年頃
    《風景の中の座る浴女 またはエウリディケ》1895-1900年
    《犬と座るルノワール夫人》1880年
    《浴女》1916年
    《昼食後》1879年
  ピエール=オーギュスト・ルノワールとリシャール・ギノとの共作
    《母と子》1916年推定 ブロンズ

講演会:美術館講演室にて、午後2〜3時30分(午後1時から正面玄関前で整理券配布)定員80人、入館券のみ
3/19(土)「かくも魅惑的な女ールノワールに見る女性像表現の変遷」潮江宏三氏(館長)
4/9(土)「ルノワールが描く女性たち」尾崎眞人氏(学芸課長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9894] 【愛知】名古屋ボストン美術館/ルノワールの時代[3/19(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/06(Sun) 19:14:35

 金山駅前の名古屋ボストン美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=19では、ルノワールをはじめとする近代ヨーロッパ絵画の展示が3/19(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ルノワールの時代 近代ヨーロッパの光と影」3/19(土)〜8/21(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     午前10時〜午後7時(土日祝休は5時まで、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1300円 高大生900円  中学生以下無料
 ルノワールが生きた19世紀後半から20世紀初頭のヨーロッパは、産業革命により近代化が進んで人々の生活は劇的に変り、人々は生活環境が悪化した都市に息苦しさを感じる一方、自然や素朴な暮らしの残る田舎にピクニックや海水浴などの憩いを求めた。本展は芸術家たちを惹きつけた風景とそこに暮らす人々の光と影を、ボストン美術館のコレクションを中心に紹介。
    ピエール=オーギュスト・ルノワール《ブージヴァルのダンス》1883年
 序 エドガー・ドガ《美術館にて》1879-90年頃
 1 レアリスムと都会の芸術家
    ジャン=バティスト・カミーユ・コロー《花輪を編む若い娘》1866-70年頃
 2 ドーミエと都会のレアリスム
    オノレ・ドーミエ《雪空のクリノリン・スカート》(「冬の歳時記」より」)1858年 リトグラフ
 3 ブルジョアジーと地方への旅
    ピエール=オーギュスト・ルノワール《ガンジー島の海辺の子どもたち》1883年頃
 4 ミューズとしての都市
    エドワード・ダーリー・ボイト《凱旋門、パリ》1883年 水彩・紙
    クロード・モネ《チャリングクロス橋(曇りの日)、1900年》1900年
 5 都市の生活-観ることと観られること
    ジャン=エミール・ラブルール《エルネスト》1902-11年頃 カラー・リトグラフ
    ジュール・シェレ《オペラ座》1898年 カラー・リトグラフ
 6 モダニズム、都会への幻滅、避難先としての田園
    ジュール・パスキン《メランコリック》1909年
    エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー《クラヴァーデルからの山の眺め》1925-26年

講演会2:名古屋都市センター 11階ホール、定員150名、午後2〜3時30分、要申込、要当日入館券または半券
「パリ画壇の華 ミシア― 芸術を見抜いた女性」江本 菜穂子 氏(名古屋造形大学 教授)
申込方法:館サイトのフォームもしくは往復ハガキにて
往復ハガキ
(1)希望の講演会名 (2)郵便番号・住所 (3)電話番号 (4)氏名 (5)年齢 (6)参加人数(2名まで)
〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
名古屋ボストン美術館「ルノワールの時代展 講演会」係(応募者多数の場合は抽選)6/4(土)必着

学芸員によるテーマ別ミニ・レクチャー :5階レクチャールームにて、午後2時〜30分、定員40名、要事前申込
      入館券のみ、午後1時より3階受付にて整理券配布
4/16(土) 「ミレー、ゴッホ、モネの描いた“都市と田園”」
5/14(土) 「都市への鋭い眼差し ドーミエ、パスキン、キルヒナー」
6/18(土) 「都市と郊外のエンターテイメント ルノワールからピカソまで」

ゲストレクチャー: 5階レクチャールーム、定員40名、午後2〜3時、要申込、要当日入館券または半券
1:4/9(土) 「フランスの都会と田舎の暮らし」 小林 久見子 氏(アリアンス・フランセーズ愛知フランス協会)3/26(土)必着
2:5/21(土) 「集いと憩い 〜カフェから生まれる文化と日常〜」
             中島 和美 氏(料理サロン「&Agrave; Table」主宰、名古屋文化短期大学非常勤講師) 5/7(土)必着
3:7/9(土) 「19世紀の名画から見るファッション奇譚」浜田 久仁雄 氏(神戸ファッション美術館 学芸員) 6/25(土)必着
申込方法:館サイトのフォームもしくは往復ハガキにて
往復ハガキ(ハガキ1枚につき1イベント)
(1)希望のゲストレクチャー名 (2)郵便番号・住所 (3)電話番号 (4)氏名 (5)年齢 (6)参加人数(2名まで)
〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
名古屋ボストン美術館「ルノワールの時代展 ゲストレクチャー」係(応募者多数の場合は抽選)

映画上映会「ピクニック デジタルリマスター版」 5階レクチャールームにて、定員50名、入館券のみ、要事前申込
1936年/フランス映画(日本語字幕)/モノクロ(上映時間:約40分)監督:ジャン・ルノワール
 4/3(日)午後2時〜40分  申込3/23(水)必着
 5/28(土)午後2時〜40分 申込5/14(土)必着
 7/15(金)午後6時〜40分 申込7/2(土)必着
申込方法:館サイトのフォームもしくは往復ハガキにて
往復ハガキ(ハガキ1枚につき1イベント)
(1)希望の上映会の日付 (2)郵便番号・住所 (3)電話番号 (4)氏名 (5)年齢 (6)参加人数(2名まで)
〒460-0023 名古屋市中区金山町1-1-1
名古屋ボストン美術館「ルノワールの時代展 映画上映会」係(応募者多数の場合は抽選)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9895] 【京都】アサヒビール大山崎山荘美術館/終わりなき創造の旅 ―絵画の名品より[3/19(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/06(Sun) 19:15:22

 アサヒビール大山崎山荘美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=138では、所蔵品の洋画を中心とした展示が3/19(土)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館20周年記念「終わりなき創造の旅―絵画の名品より」3/19(土)〜6/5(日)
   月曜日(祝日の場合は翌日)ただし、3/21、5/2は開館
   午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで)
   入館料金:一般900円 高大生500円 中学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方300円
 開館20周年を記念し、古今の作家たちの創造にまつわる「旅」に焦点をあて、館蔵品の名品を公開。
 フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)とパブロ・ピカソ(1881-1973)にとって画家の原点であり、新たな旅立ちの時であった初期の貴重な作品をはじめ、ヨーロッパ各地を旅し、その印象を描きとめたクロード・モネ(1840-1926)やポール・シニャック(1863-1935)、マルク・シャガール(1887-1985)らの風景画や、南米を旅した藤田嗣治(1886-1968)の人物画のほか、日本やアフリカ、オセアニアなど遠来のものに創造の源泉を見いだした、エドガー・ドガ(1834-1917)、アメデオ・モディリアーニ(1884-1920)、オーギュスト・ルノワール(1841-1919)らの作品を展示。
 東西の文化的融合を説いた陶芸家 バーナード・リーチ(1887-1979)の水墨画、イギリスや沖縄など各地で陶技を学んだ濱田庄司(1894-1978)のやきもの、朝鮮古陶磁の研究家 浅川伯教(1884-1964)と思想家 柳宗悦(1889-1961)が朝鮮半島や日本各地で蒐集した工芸品もあわせて紹介。
  パブロ・ピカソ《肘をつく女》1902年
  アメデオ・モディリアーニ《少女の肖像》1918年
  エドガー・ドガ《バラ色の踊子》1878年
  パウル・クレー《大聖堂(東方風の)》1932年
  フィンセント・ファン・ゴッホ 《農婦》1885年
  クロード・モネ《睡蓮》1914−1917年

ギャラリートーク:第2、第4土曜日(3/26を除く)午後2時〜30分

講演会:展示室にて、定員50名、要申込(先着順)入館料のみ、中学生以上
2:4/1(金)「旅と酒とふれあいと」吉田類氏(酒場詩人)午後2〜3時
3:4/2(土)「旅と創造」池内紀氏(ドイツ文学者/エッセイスト)午後2〜3時30分
申込方法:FAXまたは往復はがきで(申込は1回につき2名まで)
(1)イベント番号・日時 (2)参加者全員分の氏名
以下、代表者のみ
(3)住所 (4)電話番号 (5)FAX番号 を記入し、「イベント係」まで
FAX:075-957-3126、往復はがきの場合は、参加希望日1週間前必着

開館記念日:4/8(金)入館者全員に記念品をプレゼント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9941] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/26(Sat) 00:43:42

 これから見られる外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問のご参考にしてください。

01洋画

【岩手】
岩手県立美術館,☆「ジョルジュ・モランディ−終わりなき変奏−」4/16(土)〜6/5(日)

【東京】
東京ステーションギャラリー
 ☆「動きだす!絵画 ペール北山の夢
   モネ、ゴッホ、ピカソらと大正の若き洋画家たち」9/17(土)〜11/6(日)<タイトル、開催期間修正>
国立新美術館,☆「ダリ展」9/14(水)〜12/12(月)
東京都庭園美術館,☆「メディチ家の至宝 ルネサンスのジュエリーと名画」4/22(金)〜7/5(火)
東京富士美術館
 ☆特別展示「タヴォラ・ドーリア」6/4(土)〜7/3(日)
                 7/16(土)〜10/10(月・祝)     
                 10/20(木)〜12/11(日)
             平成29年1/5(木)〜3/20(月・祝)
 ☆「とことんみせます!富士美の西洋絵画
    ─ 開館以来、最大級規模の西洋絵画展」平成29年1/5(木)〜3/20(月・祝)

【新潟】
新潟県立近代美術館,☆マルモッタン・モネ美術館所蔵「モネ展」6/4(土)〜8/21(日)
今泉記念館,☆「花のある風景〜片岡球子を中心に〜」〜6/15(水)
【長野】
安曇野ジャンセン美術館
 ☆2016年度企画展1「装飾デザインにみるジャンセン(1)」〜7/4(月)
 ☆常設展示2016「基となるもの」〜平成29年2/19(日)

【静岡】
静岡市美術館
 ☆「ランス美術館展 フランス17世紀からレオナール・フジタへ(仮題)」9/10(土)〜10/30(日)

【京都】
京都市美術館,☆「ダリ展」7/1(金)〜9/4(日)

【大阪】
大阪市立美術館
 ☆開館80周年記念「デトロイト美術館展
    大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」7/9(土)〜9/25(日)

【福岡】
福岡アジア美術館
 ☆中国第12回全国美術展受賞優秀作品による「現代中国の美術
     百花繚乱 中国リアリズムの煌めき」 4/16(土)〜5/22(日)
【長崎】
長崎県美術館,☆「ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの華」4/2(土)〜5/29(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.9985] 【広島】ひろしま美術館/ヴェネツィア展 魅惑の都市の500年[4/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/31(Thu) 23:03:50

 県庁前の、ひろしま美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=0では、4/9(土)からヴェネツィアの美と歴史を展示されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ボストン美術館 ヴェネツィア展  魅惑の都市の500年」4/9(土)〜6/12(日) 
   会期中無休
   午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで、4/9(土)は10時からの開会式終了後、開場)
   入館料金:一般1400円 高大生1000円 小中生600円 65歳以上1200円(要年齢確認)
        障がい者手帳を持参の方と同伴者1名が無料
        Web上に割引券あり
 アドリア海の干潟に築かれ、大運河(カナル・グランデ)を行き交うゴンドラや華やかなカーニヴァル、壮麗な教会堂などで知られる水の都・ヴェネツィアは、中世以来、東西貿易の一大拠点として栄え、16世紀のヴェネツィア・ルネサンスが開花して芸術の中心地として輝きを放った。本展では、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼら16世紀ヴェネツィア・ルネサンスを代表する画家たちをはじめ、影響を受けたブーダン、モネら19世紀の印象派の画家たち、そして現代にいたるまでの約500年におよぶヴェネツィアの美と歴史のハイライトを、ボストン美術館所蔵の約130点の作品で辿り、ヴェネツィア・レースや絹織物、ヴェネツィア・ガラスなどの工芸品の数々も併せて展示。
 ロレンツォ・ロット《聖母子と聖ヒエロニムス、トレンティーノの聖ニコラウス》 1523-24年
 ドメニコ・ティントレット《少年の肖像》1580-85年頃
 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《アレクサンドリアの聖カタリナの祈り》1567年頃
 クロード・モネ《ヴェネツィアの大運河》1908年
 ウジェーヌ・ルイ・ブーダン《サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂:サン・ジョルジョ島から望む》1895年
 エドワード・ダーリー・ボイト《大運河の午後》1911年
 アベラルド・モレル《サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂》2006年
 《婦人用の高底靴(チョピン)》17世紀後期−18世紀初期
 リーノ・タリアピエトラ《瓶》1998年頃 など

記念講演会、定員100名(先着順)
(1)4/9(土)「ボストン美術館について」(学芸員)午前11時〜正午、本館ホールにて、要当日有効入館券
(2)4/20(水)メープルサロン鑑賞会「ヴェネツィア展」展覧会レクチャー(学芸員)地下講堂にて、午後2〜3時、要本展入館券(半券可)
(3)4/23(土)「ヴェネツィア美術紀行」末永航氏(美術評論家)地下講堂にて、午後2〜3時、要本展入館券(半券可)
(4)5/14(土)「ヴェネツィア・ルネサンス」(学芸員)午前11時〜正午、本館ホールにて、要当日有効入館券
(5)6/11(土)「モネとヴェネツィア」(学芸員)午前11時〜正午、本館ホールにて、要当日有効入館券

ヴェネツィア展 ワークショップ(要事前申込、特別展入館券(半券可)要)
(1)カーニバルの仮面を作ろう!4/29(金・祝)午後1時30分〜3時
  三桝正典氏(広島女学院大学教授)
  地下講堂にて、定員20名(先着順:4/15(金)必着)
  対象:小学生以上(低学年は要保護者同伴)参加費500円
(2)ボビンレースを作ろう!:レースでペンダントトップを作る:5/19(木)午後1時30分〜4時
  藤田美津子氏、地下講堂にて、 定員10名(先着順、5/6(金)必着)
  対象:一般  参加費1000円
(3)七宝体験「ペンダントを作ろう!」5/21(土)1回目午前10時〜 2回目午後2時〜 
  ぐるーぷみのり、地下講堂にて、定員各回10名(先着順、5/6(金)必着)
  対象:小学生以上(低学年は要保護者同伴) 参加費2000円
(4)グラスリッツェン:ガラスのプレートにダイヤモンド粒子のついたペンでやさしく手彫り
    5/26(木)1回目午前10時〜 2回目午後2時〜(各2時間程度)
  小川ミヨ氏、地下講堂にて、 定員:各回10名(先着順、5/11(水)必着)
  対象:一般  参加費1000円
申込方法:住所、氏名、年齢、電話番号、希望のワークショップの番号((3)(4)は希望時間も)
を明記し、メール(workshop@hiroshima-museum.jp)
または往復はがきにてひろしま美術館宛申込み
〒730-0011 広島県広島市中区基町3-2(中央公園内) 
ひろしま美術館「ワークショップ(希望ワークショップ番号)係」】

ヴェネツィア展 関連コンサート:本館ホール定員100名(先着順)要当日有効の入館券
(1)チェンバロ:第1回午前11時〜、第2回午後2時〜、40分程度
 4/10(日) チェンバロ
 4/17(日) チェンバロ、ヴァイオリン
 4/30(土) チェンバロ、バロック・チェロ
 5/1(日) チェンバロ、バロック・チェロ
 5/8(日) チェンバロ、バロック・ダンス
 5/15(日) チェンバロ
 5/22(日) チェンバロ、バロック・ダンス
 5/29(日) チェンバロ、トランペット
 6/5(日) チェンバロ、弦楽アンサンブル
 6/12(日) チェンバロ、ヴァイオリン
  チェンバロ 小田郁枝
  ヴァイオリン 田代直子
  バロック・チェロ 永瀬拓輝
  バロック・ダンス 高野恵・勝原寛子
  トランペット 三島明子
  弦楽アンサンブル 田代直子・尾崎奏子・大田響子・向田さおり・藤井祐希

(2)マンドリン 5/7(土)午後1時〜(40分程度)
   広島女学院大学マンドリンクラブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      参考:館のホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9986] 【大阪】あべのハルカス美術館/ピカソ、天才の秘密[4/9(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/03/31(Thu) 23:04:46

 あべのハルカス美術館ではピカソ展http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=22が4/9(土)から開催されます。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ピカソ、天才の秘密」前期:4/9(土)〜5/22(日)
               後期:5/24(火)〜7/3(日)
    月曜休館(5/2は開館)
    開館時間:午前10時〜午後8時(月土日祝 は6時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1500円 高大生1100円 小中生500円
           障がい者手帳をお持ちの方と付添1名半額
           本展観覧券(半券可)の提示で、「王羲之から空海へ 日中の名筆 漢字とかなの競演」展
           (4/12(火)〜5/22(日)、大阪市立美術館)の当日券を100円引き 
 スペイン南部マラガに生まれ、幼い頃から父のもとで絵画修行をはじめて早熟な才能を示し、20世紀最大の造形革命、キュビスムを創始し、91歳で没するまで驚異的な創造力を発揮し続けた天才、パブロ・ピカソ(1881〜1973)。人間への深い洞察力にもとづく「青の時代」繊細さや優美さを示す「バラ色の時代」の作品まで、天才たるゆえんをキュビスム誕生以前の作品に探る。
 第1章 少年時代 1894-1901
  軍人1894 インク/紙 おかざき世界子ども美術博物館(前期)
  ギター弾きの女 1898-1900  ワックス・クレヨン、木炭/紙 
 第2章 青の時代 1901-1904
  鼻眼鏡をかけたサバルテスの肖像1901 油彩/キャンバス バルセロナ・ピカソ美術館
  青い肩かけの女1902 油彩/キャンバス 愛知県美術館
 第3章 バラ色の時代 1905-1906
  サルタンバンク1905 ドライポイント/紙  池田20 世紀美術館
  扇子を持つ女1905 油彩/キャンバス ワシントン・ナショナル・ギャラリー
 第4章 キュビスムとその後 1907-1920s
  グラスと果物1908 油彩/パネル ティッセン=ボルネミッサ美術館
  ギターのある静物1912 油彩/キャンバス 東京ステーションギャラリー  など

講演会:4/16(土)午後2〜3時30分、あべのハルカス25階会議室にて(17階からエレベーター利用)
  定員270名(先着順)要入館券(半券可)当日午後1時30分よりあべのハルカス25階にて受付開始
「ピカソを追いかけて〜アートと小説が交差するとき〜」原田マハ氏(小説家)

ワークショップ「わたしの青の時代 バラ色の時代」4/23(土)5/29(日)6/25(土)
午前10時30分〜午後4時
あべのハルカス27階「こども美術館 スカイミュージアム」にて
(17階から25-30階専用エレベーター利用) 事前申込不要、参加無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10016] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/05/01(Sun) 23:18:34

 新しい外国絵画の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【北海道】
北海道立函館美術館
 ☆開館30周年 北海道新幹線開業記念 ひろしま美術館所蔵
  「フランス近代美術をめぐる旅」〜6/12(日)
北海道立旭川美術館
 ☆「ひろしま美術館所蔵 フランス近代美術をめぐる旅」6/18(土)〜8/17(水)

【東京】
松岡美術館
 ☆「シャガール、ヴラマンク、 キスリング... 
  館蔵7作家による ヨーロッパ近代絵画展」 〜9/24(土)

【京都】
美術館「えき」KYOTO,☆「世界の巨匠たちが子どもだったころ」6/11(木)〜9/11(日)

【大阪】
和泉市久保惣記念美術館
 ☆常設展「中国近代絵画の魅力−花さき鳥うたう−」12/9(金)〜12/25(日)
                                            平成29年1/5(木)〜1/29(日)
【徳島】
徳島県立近代美術館
 ☆所蔵作品展 拡大展示「巨匠たちの版画−シャガール、マティス、ピカソ、ルオー」〜6/5(日)

【香川】
香川県立ミュージアム,☆「ピカソ展 ルートヴィヒ・コレクション」〜5/22(日)

【福岡】
福岡県立美術館
 ☆「色彩の奇跡 印象派展 セザンヌ、モネ、ルノワール、ゴッホ
 ゴーギャン、マティスなど
   印象派とその時代の巨匠たち」〜6/5(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  明日香 光二/馬場 英明


[No.10048] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/06/04(Sat) 23:36:16

 外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて、訪問にご利用下さい。

【福島】
郡山市立美術館,☆「もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20's Paris」9/17(土)〜10/30(日)

【神奈川】
光と緑の美術館
 ☆「イタリア20世紀美術 巨匠たちの表現
 〜M.マリーニ、G.マンズー、P.ファッツィーニ、E.グレコの版画、素描、彫刻〜」6/4(土)〜8/4(木)

【山梨】
山梨県立美術館
 ☆特別展「フランスの風景 樹をめぐる物語
     −コローからモネ、ピサロ、マティスまで−」10/22(土)〜12/11(日)
【大阪】
国立国際美術館
 ☆日伊国交樹立150周年特別展
「アカデミア美術館所蔵
     ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」10/22(土)〜平成29年1/15(日)
【兵庫】
姫路市立美術館
 ☆日本・ベルギー友好150周年「ベルギー近代美術の精華展」7/2(土)〜8/25(木)
 ☆「ブリューゲル、レンブラント、ルーベンス バロックの巨匠たち」平成29年2/8(水)〜3/28(火)

【広島】
ふくやま美術館
 ☆福山市市制施行100周年記念事業
 「ミケランジェロ展 万能の天才の秘密」9/18(日)〜11/6(日)

【熊本】
熊本県立美術館,☆特別展「ランス美術館展」7/16(土)〜9/4(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


[No.10072] 【東京】国立新美術館/ルノワール展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/06/27(Mon) 22:47:07

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=72では、パリの美術館からのルノワールの名作を集めた展示が開催されています。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」〜8/22(月)
     火曜休館(8/16(火)は開館)
     開館時間:午前10時〜午後6時(金、8/6、13、20(土)は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円、大学生1200円、高校生800円
       会期中に当館で開催中の他の企画展、および公募展、
       サントリー美術館、森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)を提示された方は、
       本展覧会チケットを100円割引
 世界有数のルノワール・コレクションを誇る、オルセー美術館とオランジュリー美術館が所蔵する、100点を超える絵画や彫刻、デッサン、パステル、資料の数々によって画家ピエール・ オーギュスト・ ルノワール(1841-1919)の全貌に迫る。写実的な初期作品から、薔薇色の裸婦を描いた晩年の大作まで、多様な展開を見せたその画業を全10章を通して、肖像や風景、風俗、花、子ども、裸婦といった画家が愛した主題を紹介。
1章 印象派へ向かって
  《陽光のなかの裸婦(エチュード、トルソ、光の効果)》 1876年頃 油彩/カンヴァス
2章 「私は人物画家だ」: 肖像画の制作
  《読書する少女》 1874-1876年 油彩/カンヴァス
3章 「風景画家の手技(メチエ)」
  《草原の坂道》 1875年頃 油彩/カンヴァス
4章 “現代生活”を描く
  《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会》 1876年 油彩/カンヴァス
5章 「絵の労働者」: ルノワールのデッサン
6章 子どもたち
  《ジュリー・マネ》あるいは《猫を抱く子ども》 1887年 油彩/カンヴァス
7章 「花の絵のように美しい」
8章 《ピアノを弾く少女たち》の周辺
  《ピアノを弾く少女たち》 1892年 油彩/カンヴァス
9章 身近な人たちの絵と肖像画
  《薔薇を持つガブリエル》 1911年 油彩/カンヴァス
10章 裸婦、「芸術に不可欠な形式のひとつ」
 《浴女たち》 1918-1919年 油彩/カンヴァス

担当研究員による展覧会レクチャー:3階講堂
7/2(土)7/10(日)午後2〜3時30分(開場1時30分)
定員260名(先着順、申込み不要、入館券のみ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10076] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/07/02(Sat) 00:10:17

 外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みの展覧会に加えて、訪問のご参考にして下さい。

【福島】
諸橋近代美術館
 ☆特別展「ヤワカタな自我〜かたくてやわらかいダリの世界〜」9/11(日)〜11/30(水)

【群馬】
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館,☆「楽しむ!エルンスト」9/10(土)〜10/30(日)

【長野】
長野県信濃美術館・東山魁夷館
 ☆東京富士美術館コレクション「巨匠たちの競演 西洋絵画の300年
   〜ヴァン・ダイク、ドラクロワ、モネ、シャガール〜」7/9(土)〜8/28(日)
【滋賀】
佐川美術館,☆「ボストン美術館 ヴェネツィア展 魅惑の都市の800年」〜8/28(日)

【福岡】
北九州市立美術館分館,☆「もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20’s Paris」〜7/18(月・祝)
福岡アジア美術館,☆コレクションギャラリー「瞑想の森」〜7/12(火)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                 明日香 光二/馬場 英明


[No.10105] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/07/29(Fri) 21:39:31

 夏休み期間に入りました。盛夏から秋にかけての、外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えて、訪問にご利用ください。なお、盛夏の期間に開・休館日や開館時間が変更されている館もありますので、ご訪問の際には、当該館のオリジナルサイトなどでご確認をお願いします。

【北海道】
北海道立近代美術館,☆特別展「ポーラ美術館コレクション展 モネからピカソ、シャガールへ」〜8/28(日)
札幌芸術の森,☆札幌芸術の森30周年記念「フランスの風景 樹をめぐる物語」〜8/21(日)

【宮城】
宮城県美術館
 ☆ポーラ美術館コレクション「モネからピカソ、シャガールへ」9/17(土)〜11/13(日)
 ☆「ルノワール展」平成29年1/14(土)〜4/16(日)
カメイ美術館
 ☆特別展「グランマ・モーゼスと花の絵画展」(東日本大震災復興支援)8/2(火)〜10/2(日)

【山形】
山形美術館
 ☆企画展「山美のフランス絵画すべて見せます
   吉野石膏コレクション・服部コレクション」12/1(木)〜平成29年1/29(日)

【栃木】
宇都宮美術館,☆開館20周年記念「ベルギー 奇想と幻想展(仮称)」平成29年3/19(日)〜5/7(日)

【千葉】
市川市芳澤ガーデンギャラリー
 ☆平成28年度 市町村立美術館活性化事業 姫路市立美術館所蔵
   「ポール・デルヴォー版画展  さまよえる夢を求めて
     −幻想のヴィーナスたち−」10/22(土)〜11/27(日)
【東京】
国立新美術館
 ☆日伊国交樹立150周年特別展アカデミア美術館所蔵
   「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」〜10/10(月・祝)
 ☆「ダリ展」9/14(水)〜12/12(月)
ヒルサイドフォーラム,☆「ロバート + トッド ハインデル展」8/30(火)〜9/11(日)

【神奈川】
そごう美術館
 ☆「レンブラント リ・クリエイト展2016
     −時代を超えてよみがえる復元画−」7/30(土)〜9/4(日)
大佛次郎記念館
 ☆平成28年度テーマ展示II「瞬間を切り取る画家ポール・ルヌアール」〜11/13(日)
横須賀美術館,☆「女性を描く クールベ、ルノワールからマティスまで」9/3(土)〜10/23(日)

【新潟】
新潟県立近代美術館
 ☆「ボストン美術館 ヴェネツィア展 魅惑の都市の500年」9/10(土)〜11/27(日)

【福井】
福井市美術館(アートラボ・ふくい)
 ☆「ウィリアム・モリス展」平成29年2/25(土)〜3/26(日)
福井県立美術館,☆「ランス美術館展」11/5(土)〜12/25(日)

【山梨】
中村キース・ヘリング美術館
 ☆「キース・ヘリング: グローイング−進化するフォルム−」〜平成29年1/31(火)

【長野】
長野県信濃美術館・東山魁夷館
 ☆東京富士美術館コレクション「巨匠たちの競演 西洋絵画の300年
   〜ヴァン・ダイク、ドラクロワ、モネ、シャガール〜」〜8/28(日)
【岐阜】
岐阜県美術館
 ☆没後100周年記念「オディロン・ルドン展」〜平成29年4/16(日)
 ☆「フランスの風景 樹をめぐる物語
      〜コローからモネ、ピサロ、マティスまで(仮題)」8/30(火)〜10/16(日)
【静岡】
池田20世紀美術館
 ☆日本・ベルギー友好150周年記念「パトリック・ジェロラ展
    −色彩が光と音を奏でる魔術師−」 〜10/4(火)
【愛知】
愛知県美術館,☆「ゴッホとゴーギャン展」平成29年1/3(火)〜3/20(月・祝)
名古屋市美術館,☆「アドルフ・ヴェルフリ」平成29年3/7(火)〜4/16(日)
豊橋市美術博物館,☆「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス 水彩・素描展」〜8/21(日)
岡崎市美術博物館
 ☆特別企画展「ブリューゲルとバロックの巨匠
 
   −ルーベンス、レンブラント、ベラスケス、光と影の天才たち」10/1(土)〜11/27(日)
碧南市藤井達吉現代美術館,☆「いわき市立美術館名品展 アメリカ美術の力」〜8/7(日)
メナード美術館
 ☆所蔵企画展「ステキな旅−美術で世界を旅しよう!−西洋絵画名作選」〜9/19(月・祝) 
清須市はるひ美術館,☆特別展「アルフォンス・ミュシャ デザインの仕事」〜9/25(日)

【三重】
三重県立美術館,☆企画展「丸沼芸術の森所蔵 ベン・シャーン展」〜9/25(日)

【京都】
美術館「えき」KYOTO,☆没後60年「マリー・ローランサン展」10/28(金)〜11/27(日)
アサヒビール大山崎山荘美術館
 ☆開館20周年記念「うつくしいくらし、あたらしい響き
      ― クロード・モネ」9/17(土)〜12/11(日)
【大阪】
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館  
 ☆企画展「ミュシャのアトリエ―どんな作品を作っているの?―」 〜10/16(日)

【長崎】
佐世保市博物館島瀬美術センター
 ☆「印象派から新印象主義へ女性を描く
      〜クールベ、ルノワールからマティスへ〜」〜8/28(日)
山本美術館,☆2016年特別企画展第3弾「愛しのマリリン・モンロー展」〜9/25(日)

【鹿児島】
鹿児島市立美術館
 ☆特別企画展「もうひとつの輝き 最後の印象派 1900-20's Paris」〜9/4(日)
 ☆生誕150年「ワシリー・カンディンスキー展」12/27(火)〜平成29年2/12(日)
霧島アートの森,☆「松井えり菜展 顔の惑星」〜9/19(月・祝)洋画

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館
 ☆au沖縄セルラーpresents
 「ゴッホ、モネ、セザンヌ 〜巨匠たちの奇跡〜」〜8/14(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10145] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/17(Wed) 20:06:44

 夏休みの後半から秋のはじまりにかけ、外国絵画の新たな展覧会の紹介をします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【東京】
上野の森美術館
 ☆「デトロイト美術館展 大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」10/7(金)〜平成29年1/21(土)

【山口】
香月泰男美術館
 ☆香月泰男の収集した海外作家 ピカソ、ルオーの作品公開!「画家からの贈りもの」〜9/26(月)

【大分】
大分市美術館,☆「ミュシャ展」10/8(土)〜12/4(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


[No.10165] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/21(Sun) 23:03:06

 夏休み終盤から秋にかけて、外国絵画の新しい展覧会をさらに追加します。前発言、ほっとミュージアムに掲載したものに加えて訪問にご利用下さい。

【東京】
Bunkamuraザ・ミュージアム
 ☆「おとろえぬ情熱、走る筆。ピエール・アレシンスキー展」10/19(水)〜12/8(木)<10/24(月)のみ休館>
多摩美術大学美術館,☆「柳 根澤 −召喚される絵画の全量−」9/24(土)〜12/4(日)韓国現代絵画
光と緑の美術館
 ☆収蔵コレクション展「イタリア20世紀美術 巨匠たちの表現
  〜M.マリーニ、G.マンズー、P.ファッツィーニ、E.グレコの版画、素描、彫刻〜」」9/10(土)〜11/19(土)

【静岡】
静岡市美術館,☆「ランス美術館展 美しきフランス バロックからフジタへ」9/10(土)〜10/30(日)<タイトル変更>

【京都】
京都国立近代美術館,☆「メアリー・カサット展」9/27(火)〜12/4(日)

【和歌山】
和歌山県立近代美術館
 ☆特別展「動き出す!絵画
  モネ、ゴッホ、ピカソらと大正の若き洋画家たち」11/19(土)〜平成29年1/15(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10187] 【東京】国立新美術館/ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/29(Mon) 23:33:29

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=72で開催中のイタリア美術の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵
 「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」 〜10/10(月・祝)
     火曜休館
     開館時間:午前10時〜午後6時(金曜は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円 大学生1200円 高校生800円
            中学生以下および障害者手帳持参者(付添者1名を含む)は無料
            9/17(土)〜19(月・祝)は高校生無料観覧日(要学生証)
           会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット、
            またはサントリー美術館および森美術館(あとろ割対象)で開催中の             展覧会チケット(半券可)提示者は100円割引
 14世紀から18世紀にかけてのヴェネツィア絵画を中心に、約2000点を数える充実したコレクションを有するアカデミア美術館の所蔵品に初の展覧会。 丁寧な着彩、整然とした構図の、ルネサンス発祥の地・フィレンツェの画家たちに対し、自由奔放な筆致による豊かな色彩表現、大胆かつ劇的な構図を持ち味とし、感情や感覚に直接訴えかける絵画表現の可能性を切り開いたヴェネツィアの画家たち。
 ジョヴァンニ・ベッリーニからクリヴェッリ、カルパッチョ、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼまで、5世紀から17世紀初頭に至るヴェネツィア・ルネサンス絵画の展開を一望。また、ヴェネツィア盛期ルネサンス最大の巨匠ティツィアーノが晩年に手がけた祭壇画の大作、《受胎告知》(サン・サルヴァドール聖堂)が特別出品。

ヴェネツイア・ルネサンスの祖、ベッリーニ
 ジョヴァンニ・ベッリーニ《聖母子(赤い智天使の聖母)》油彩/板 
ヴェネツィア絵画の黄金時代
 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《受胎告知》 油彩/カンヴァス
 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《聖母子(アルベルティーニの聖母)》 油彩/カンヴァス 
 パリス・ボルドーネ《眠るヴィーナスとキューピッド》油彩/カンヴァス 
三人の巨匠たち―ティントレット、ヴェロネーゼ、バッサーノ
 ヤコポ・ティントレット(本名ヤコポ・ロブスティ) 《聖母被昇天》 油彩/カンヴァス 
 パオロ・ヴェロネーゼ(本名パオロ・カリアーリ) 《レパントの海戦の寓意》油彩/カンヴァス
 ヤコポ・バッサーノ(本名ヤコポ・ダル・ポンテ) 《天上に具現する聖母子と聖ヒエロニムス》 油彩/カンヴァス
 ヤコポ・バッサーノ(本名ヤコポ・ダル・ポンテ)と工房《ノアの箱舟に入っていく動物たち》油彩/カンヴァス
ヴェネツィアが誇る肖像画
 ヤコポ・ティントレット(本名ヤコポ・ロブスティ)《サン・マルコ財務官ヤコポ・ソランツォの肖像》油彩/カンヴァス
 ベルナルディーノ・リチーニオ《バルツォ帽をかぶった女性の肖像》油彩/カンヴァス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10188] 【静岡】市美術館/ランス美術館展[9/10(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/29(Mon) 23:34:05

 静岡駅前の静岡市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=3では、フランスの美術館の名品展が9/10(土)から開催されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ランス美術館展」9/10(土)〜10/30(日)
     月曜休館(祝日は開館、9/20(火)、10/11(火)も開館)
     入館料金:一般1200円 高大生・70歳以上800円 中学生以下無料
 歴代のフランス王が戴冠式を行った大聖堂で知られる、シャンパーニュ地方の古都にあるランス美術館は、「シャンパン」の生産で財を成した人々によるコレクションをもとに、1913年に開館。フランスの絵画や工芸を中心に、中世から現代に至る幅広い作品を有する同美術館の大規模な改修に合わせ、そのコレクションの精華を紹介。本展では、ドラクロワ、ジェリコー、コロー、ミレー、ピサロ、シスレー、ゴーギャン、ドニをはじめとする17世紀から20世紀の巨匠たち、そして晩年この地で洗礼を受け、制作も行ったレオナール・フジタ(藤田嗣治)など、特別出品を含む名画約70点を展示。

第1章 国王たちの時代:バロック・ロココ
 ヤーコプ・ヨルダーンス(と思われる)《サテュロス》17世紀
 リエ=ルイ・ペラン=サルブルー《ソフィー夫人(またの名を小さな王妃)の肖像》1776年
 マールテン・ブーレマ・デ・ストンメ《レモンのある静物》17世紀
第2章 近代の幕開けを告げる革命の中から:新古典主義・ロマン主義・バルビゾン派
 ジャック=ルイ・ダヴィッド(および工房)《マラーの死》1793年7月13日以降
 カミーユ・コロー《川辺の木陰で読む女》1865年から1870年の間
 ウジェーヌ・ブーダン《ダンケルク周辺の農家の一角》1889年
 テオドール・ジェリコー(と思われる)《佐官に命令をするナポレオン》1812年から1816年の間
 ウジェーヌ・ドラクロワ《ポロニウスの亡骸を前にするハムレット》1854年から1856年の間
 エドゥアール・デュビュッフ《ルイ・ポメリー夫人》1875年
第3章 モデルニテをめぐって:印象派からポスト印象派、ナビ派へ
 カミーユ・ピサロ《オペラ座通り、テアトル・フランセ広場》1898年
 アルフレッド・シスレー《カーディフの停泊地》1897年
 エドゥアール・ヴュイヤール《試着》1892年頃
 ポール・ゴーギャン《バラと彫像》1889年
 モーリス・ドニ《魅せられた人々》1907年
第4章 フジタ、ランスの特別コレクション(レオナール・フジタ「平和の聖母礼拝堂」より)
 レオナール・フジタ《猫》1963年
 レオナール・フジタ《授乳の聖母》1964年7月11日   など

学芸員によるギャラリートーク:9/17(土)10/9(日)午後2時〜(40分程度)
 
コンサート「バロックから近代へ〜音楽でめぐるヨーロッパ〜」
 9/22(木・祝)午後2時〜(開場午後1時30分)多目的室にて
         参加料1000円(チケット制)定員100名(全席自由)
  戸崎廣乃(チェンバロ)、戸崎文葉(指揮)、静岡児童合唱団・青葉会スペリオル<主宰:戸崎裕子>(合唱)
 《鐘》(チェンバロ)、《喜びの都の女王》(合唱)ほか

 
「シャンパーニュの夕べ」(展覧会レクチャー&シャンパン試飲会)多目的室にて
 10/8(土)午後6時30分〜8時30分(開場6時)
     参加料3500円(チケット制・展覧会観覧券付き)
     9/8(木)より館受付にて販売(定員になり次第販売終了)定員60名
<スライドトーク> 当館学芸員
<レクチャー> 長谷川浩美氏(ラ・ソムリエール)


しずびチビッこプログラム(ランス美術館展)小さな子ども達のためのアート体験プログラム。
10/15(土)(1)午前10時30分〜12時 (2)午後2時〜3時30分
対象:2歳以上の未就学児 各回10名(応募者多数の場合抽選)
ワークショップ室にて、子ども1人につき500円 ※保護者は要観覧券

HP申込フォームまたは官製はがきにて(9/30(金)必着)
<官製はがきへの記載事項>(1)保護者の氏名(2)住所(3)電話番号(緊急連絡先)(4)子どもとの続柄
 (5)子どもの名前・性別・年齢(月齢まで)をそれぞれ人数分
 (希望時間帯(1)午前10時30分〜12時 (2)午後2時〜3時30分のいずれか)
〒420-0852 静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 静岡市美術館 まで送付

コンサート「音楽と美術の幸せな出会い」
10/23(日)午後2時〜(開場1時30分) ※途中休憩あり、多目的室にて
参加料2500円(チケット制)9/22(木・祝)より館受付にて販売(定員になり次第販売終了)定員100名(全席自由)
  パトリシア・パニー(ピアニスト)
ベートーベン《ピアノ・ソナタ第17番ニ短調「テンペスト」》、モーツァルト《ピアノ・ソナタ K.332 ヘ長調》 ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10207] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/09/25(Sun) 18:34:21

 秋のはじまりから見られる、外国絵画の新たな展覧会の紹介をします。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用ください。

【静岡】
浜松市美術館,☆特別展「女性を描く〜クールベ、ルノワールからマティスまで〜」10/29(土)〜12/25(日)

【愛知】
松坂屋美術館,☆「ユトリロ回顧展」平成29年1/2(月・振)〜2/20(月)

【山口】
山口県立美術館,☆「もうひとつの輝き 最後の印象派1900-20's Paris」11/7(月)〜12/11(日) 

【徳島】
徳島県立近代美術館,☆特別展 日本・ベルギー友好150周年「ベルギー近代美術の精華展」10/26(水)〜12/11(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                       明日香 光二/馬場 英明


[No.10236] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/10/31(Mon) 19:29:28

 開催中もしくはこれから開催される外国絵画の新しい展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに紹介済みのものに加えてご訪問にご利用ください。

【広島】
呉市立美術館
 ☆特別展「くらしを彩るアール・ヌーヴォーの画家 
   アルフォンス・ミュシャ」12/11(日)〜平成29年2/12(日)
【福岡】
福岡アジア美術館
 ☆「心の旅、ベトナム―日本の美術コレクター寄託作品より」〜12/25(日)
 ☆「アートでつながる―東南アジアの美術グループ」 〜12/25(日)
 ☆日本・フィリピン国交正常化60周年記念  
  「タイム・トラベル―美術で知るフィリピン」 〜12/25(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                明日香 光二/馬場 英明


[No.10271] 【東京】三菱一号館美術館/拝啓 ルノワール先生 ―梅原龍三郎 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/11/04(Fri) 23:21:45

 丸の内の三菱一号館美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=26では、ルノワールに学んだ梅原龍三郎の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「拝啓 ルノワール先生 ―梅原龍三郎に息づく師の教え」〜平成29年1/9(月・祝)
     月曜休館(祝日の場合は開館)年末年始休館12/29(木)〜1/1(日)
     開館時間:午前10時〜午後6時(祝日を除く金曜、第2水曜、1/4(水)〜6(金)は8時まで、入館は閉館の30分前まで )
     入館料金:一般1600円  高大生1000円 小中生500円
 日本の洋画界を牽引した梅原龍三郎(1888−1986)は、20歳の時に渡仏し、翌年に出逢ったルノワールを師と仰ぎ、師との対話から多くを学んだ。後に、ヨーロッパで学んだ油彩画に桃山美術・琳派・南画などの日本の伝統美術を取り入れ、個性ある日本の洋画を確立した梅原。梅原が収集した作品や、梅原と親交のあったピカソやルオーらの作品を加え、近代絵画上の東西の交流を紹介。
   ピエール=オーギュスト・ルノワール《パリスの審判》1913−14年
   梅原龍三郎《パリスの審判》1978年
   梅原龍三郎《バラ、ミモザ》
   ピエール=オーギュスト・ルノワール《バラ》
   エドガー・ドガ《背中を拭く女》1888−92年
   梅原龍三郎《黄金の首飾り》1913年  など

ギャラリートーク:11/8(火)11/29(火)午前10時30分〜11時
江藤 祐子氏(教育普及担当)
当日午前10時の開館時より、参加を希望する先着15名様に、当館チケット窓口前にて参加証を配布
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

  明日香 光二/馬場 英明


[No.10329] 【洋画】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/12/02(Fri) 00:47:18

 外国絵画の新しい展覧会をお知らせします。年末から、新春にかけてお楽しみの参考に、ほっとミュージアムに掲載済みのものに合わせてご利用下さい。ただし、年末年始には休館日にはお気を付けください。

【東京】
三菱一号館美術館
 ☆「オルセーのナビ派展:美の預言者たち―ささやきとざわめき」平成29年2/4(土)〜5/21(日)
 ☆「レオナルド×ミケランジェロ展(仮称)」平成29年6/17(土)〜9/24(日)
国立西洋美術館,☆「シャセリオー展―19世紀フランス・ロマン主義の異才」平成29年2/28(火)〜5/28(日)
国立新美術館,☆国立新美術館開館10周年「ミュシャ展」平成29年3/8(水)〜6/5(月)


【京都】
アサヒビール大山崎山荘美術館
 ☆開館20周年記念「ロベール・クートラス 
 僕は小さな黄金の手を探す」12/17(土)〜平成29年3/12(日)


【大阪】
国立国際美術館,☆「クラーナハ展」平成29年1/28(木)〜4/16(土)
あべのハルカス美術館
 ☆「拝啓 ルノワール先生
 −梅原龍三郎が出会った西洋美術」平成29年 1/24(火)〜3/26(日)
 ☆「マティスとルオー−友情50年の物語−」平成29年4/4(火)〜5/28(日)

【兵庫】
神戸市立小磯記念美術館
 ☆特別展「パリに生きる パリを描く―M氏秘蔵コレクションによる―」
  同時開催 「小磯良平作品選4―油彩―」12/17(土)〜平成29年2/19(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                        明日香 光二/馬場 英明


[No.10270] 【東京】上野の森美術館/デトロイト美術館展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/11/04(Fri) 23:20:27

 上野の森美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=137では、アメリカの美術館のヨーロッパ絵画展を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「デトロイト美術館展 大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」〜平成29年1/21(土)
     残り開催期間に休館日なし
     開館時間:午前9時30分〜午後4時30分(金曜は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1600円 高大生1200円 小中生600円
            障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名無料(要証明)
    作品の写真撮影は、会期中の月曜・火曜(祝日含む)のみ可能
 1885年に創立して以来、自動車業界の有力者らの資金援助を通じて、世界屈指のコレクションを誇る美術館として成長したデトロイト美術館。財政危機を乗り越え、コレクションの中核を成す印象派、ポスト印象派、20世紀のフランス、ドイツの数々の傑作の中から選りすぐりの全52点を紹介。
    クロード・モネ《グラジオラス》
    ピエール・オーギュスト・ルノワール《座る浴女》
    ポール・セザンヌ《画家の夫人》
    パブロ・ピカソ《読書する女性》
    エドガー・ドガ《楽屋の踊り子たち》
    ポール・ゴーギャン《自画像》
    アメデオ・モディリアーニ《女の肖像》
    オスカー・ココシュカ《エルベ川、ドレスデン近郊》
    ワシリー・カンディンスキー《白いフォルムのある習作》
    エルンスト・ルードヴィヒ・キルヒナー《月下の冬景色》
    アンリ・マティス《空》   など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

  明日香 光二/馬場 英明


[No.10284] 【京都】アサヒビール大山崎山荘美術館/クロード・モネ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/11/07(Mon) 19:46:58

 10/30(日)にアサヒビール大山崎山荘美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=139のモネ展を訪れています。秋の好天の日、ちょっと行楽を求めて。…いや、嫁さんとの久しぶりのデートにそれなりの雰囲気を求めて…よい美術館です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館20周年記念「うつくしいくらし、あたらしい響き― クロード・モネ」〜12/11(日) 
     残り会期中休館日なし
     入館料金:一般900円 高大生500円 中学生以下無料 障害者手帳をお持ちの方300円
 創造の源泉を求めて旅に明け暮れたクロード・モネ(1840-1926)は、40歳代に入るとパリ近郊のジヴェルニーに居を定め、絵を描くように自身のイメージを庭に再現し、睡蓮を育てながら描きつづけた。このジヴェルニーの庭で生まれた館蔵の《睡蓮》連作5点を含め、国内美術館等から珠玉の作品を合わせた20点で、モネの作品と生きた時代を振りかえる。絵画の新しい時代を切り拓き、庭を造り、食を楽しみ、美しいくらしを追い求めたクロード・モネの、日本にあこがれ、ジヴェルニーでの理想郷を大山崎に見る。

山手館
《貨物列車》1872年
《サン・ジェルマンの森の中で》1882年
《エトルタの朝》1883年
《ロシュ=ブロンの村 夕暮れの印象》1889年
《ジヴェルニーの積みわら、夕日》1889年
《テームズ川のチャリング・クロス橋》1903年  など

地中館
《睡蓮》1907、1914-17年 計5点
《アイリス》1914-17年
《日本風太鼓橋》1918-24年     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のチラシとホームページ

 ここ数年前にできた新館「山手館」に若い時の作品を、旧来の「地中館」に晩年の作品を集められていました。《エトルタの朝》《テームズ川のチャリング・クロス橋》などは如何にも印象派的な淡いパステル調の色遣いながらしっかり光と影を描きわけた作品たち。私の大好きな作品たちです。もう展示期間が終了しましたが《ル・プティ=ジュヌヴィリエにて、日の入り》は、モネには珍しい黄色ー茶色系の配色で淡くない作品でした。
 地中館の方は…わたしには、もう、極楽にいるような…美術鑑賞というよりはヒーリング空間でした。

 同じような目的の方々が多かったのか、2Fバルコニーに通じるカフェは順番待ちの満席。それでも少し待って、久しぶりにケーキを食しながら淀川のながめでゆったりしました。

 11月になれば、さすがのバルコニーは寒いかと思うのですが、紅葉の眺めで皆楽しまれるのでしょうね。そのためでしょう、例年のごとくこの季節は月曜も、開館になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  明日香 光二/馬場 英明


[No.10322] 【大阪】国立国際美術館/ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/11/22(Tue) 23:38:28

 中之島の国立国際美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=38では、イタリア絵画の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 
 「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」 〜平成29年1/15(日)
     月曜休館(1/9(月・祝)は開館し翌日休館)12/28(水)〜1/4(水)
     開館時間:午前10時〜午後5時(金曜は7時まで、入場は閉館の30分前まで)
     入館料金:一般1500円 大学生1200円 高校生600円 中学生以下無料
           心身に障害のある方と付添者1名無料(要証明書提示)
 ヴェネツィアの美術アカデミーが管理していた14世紀から18世紀にかけてのヴェネツィア絵画を中心に、約2000点を数える充実したコレクションを有するアカデミア美術館の所蔵品を公開。豊かな色彩表現、大胆かつ劇的な構図で絵画表現の可能性を切り開いたルネサンス期のヴェネツィアの画家たちの57点の名画によって、ヴェネツィア・ルネサンス絵画の展開を一望。ジョヴァンニ・ベッリーニからクリヴェッリ、カルパッチョ、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼまで、名だたる巨匠たちの傑作を公開。ヴェネツィア盛期ルネサンス最大の巨匠ティツィアーノが晩年に手がけた祭壇画の大作《受胎告知》(サン・サルヴァドール聖堂)が特別出品。
  ジョヴァンニ・ベッリーニ《聖母子(赤い智天使の聖母)》油彩/板
  ヴィットーレ・カルパッチョ《聖母マリアのエリサベト訪問》油彩/カンヴァス 
  ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《受胎告知》油彩/カンヴァス
  ティツィアーノ・ヴェチェッリオ《聖母子(アルベルティーニの聖母)》油彩/カンヴァス  
  ヤコポ・ティントレット《聖母被昇天》油彩/カンヴァス 
  パオロ・ヴェロネーゼ《レパントの海戦の寓意》油彩/カンヴァス
  ヤコポ・バッサーノと工房《ノアの箱舟に入っていく動物たち》油彩/カンヴァス 
  パルマ・イル・ジョーヴァネ《聖母子と聖ドミニクス、聖ヒュアキントゥス、聖フランチェスコ》油彩/カンヴァス
  パドヴァニーノ《オルフェウスとエウリュディケ》油彩/カンヴァス
  ベルナルディーノ・リチーニオ《バルツォ帽をかぶった女性の肖像》
  ヤコポ・ティントレット《サン・マルコ財務官ヤコポ・ソランツォの肖像》  など

講演会:12/3(土)B1階 講堂にて、午後2〜3時30分(10時から整理券配布)先着130名、入館券のみ
「ヴェネツィア美術の一千年」宮下規久朗(神戸大学大学院人文学研究科 教授)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10363] 【大阪】国立国際美:ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/12/28(Wed) 22:50:15

 12月25日に「アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」を見てきました。現代美術中心の同館で、宗教主題中心の伝統絵画、というのは珍しく思いますが、クリスマスのこの日に、鑑賞するのにちょうど良い展示でした。
 「ルネサンス」は、神や人の表現が形式的で硬い中世の宗教画から、人間的な表現に生まれ変わった芸術運動です。フィレンツェでおこったものに比べてそこから伝播したヴェネツィアでは、色彩もよりヴィヴィッドで、精細な描写をする絵画として発展しています。
 15世紀の黎明期。バスティアーニ作の《聖ヒエロニムスの葬儀》であらわされた列柱建築の作為的なまでの遠近法、カルパッチョの《聖母マリアのエリザベト訪問》での聖母のスカートがビロードのような質感の表現、マレスカルコの《受胎告知の聖母》に顔、プロポーション、衣の襞まで完璧なバランス感。平面的で、人や物の大小、顔の向きなども不自然な中世絵画からの脱却が見て取れます。
 本展の目玉作品、サン・サルヴァドール聖堂所蔵の、巨匠ティツィアーノの《受胎告知》は、それらの技法の統合を越えて、ドラマチックに迫ります。駆けつけて告知する天使ガブリエルが若者っぽく、マリアが驚く表情とポーズやカジュアルな服装をラフにもみえるタッチで描き、活き活きとしています。天上に舞う天使たち、雲間からマリアに射す光と鳩。既知の、レオナルド・ダ・ヴィンチの《受胎告知》(均整感と静謐の中にある感じ)とは対照的です。
 その後の、ティントレット、ヴェロネーゼ、パッサーノ、3人の後継者の特徴を解説した展示も良かったです。

 こちらは、1月15日までの展示です。

                    明日香 光二/馬場 英明


[No.10143] 【大阪】市立美術館/デトロイト美術館展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/08/07(Sun) 23:45:35

 天王寺公園の大阪市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=10では、ヨーロッパの名画の展示を開催中です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆大阪市立美術館 開館80周年記念「デトロイト美術館展
    大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」〜9/25(日)
    月曜休館(ただし8/15、9/19は開館)
    入館料金:一般1500円 高大生1000円
         中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)。
 デトロイト美術館(Detroit Institute of Arts,通称DIA)は、古代エジプト美術から現代美術まで65,000点以上の作品を所蔵するアメリカを代表する美術館の一つで。 1885年に開館して以来、自動車業界の有力者らの資金援助を経て世界屈指のコレクションを誇る。市の深刻な財政難にも国内外からの資金援助により乗り越え、コレクションの中核を成すモネ、ルノワール、ゴッホ、セザンヌ、マティス、ピカソなど印象派、ポスト印象派の作家による作品、から選りすぐりの、日本初公開15点を含む全52点を紹介。
  フィンセント・ファン・ゴッホ《自画像》1887年 油彩、板に貼り付けたカンヴァス
第1章 印象派
  クロード・モネ《グラジオラス》c..1876年 油彩、カンヴァス
  ピエール・オーギュスト・ルノワール《座る浴女》1903−06 油彩、カンヴァス
第2章 ポスト印象派
  ポール・ゴーギャン《自画像》c.1893年 油彩、カンヴァス
  ポール・セザンヌ《サント・ヴィクトワール山》1904−06 油彩、カンヴァス
第3章 20世紀のドイツ絵画 
  エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー《月下の冬景色》1919年 油彩、カンヴァス
  オットー・ディクス《自画像》1912年 油彩、ポプラパネルに貼り付けた絵
  ワシリー・カンディンスキー《白いフォルムのある習作》1913年 油彩、カンヴァス
第4章 20世紀のフランス絵画
  パブロ・ピカソ《読書する女性》1938年 油彩、カンヴァス
  アメデオ・モディリアーニ《女の肖像》1917−20年 油彩、カンヴァス
  アンリ・マティス《窓》1916年 油彩、カンヴァス   など

講演会:1階講演会室、午後2〜3時30分(1時30分より整理券配布)定員各150名(先着順)入館券のみ
8/14(日)「デトロイト美術館あれこれ〜大西洋を渡ったモダンアート」篠 雅廣氏(館長)
8/16(火)「デトロイト市の財政破綻に学ぶ 芸術と街づくり」
       平田オリザ氏(劇作家・演出家・東京藝術大学特任教授)×篠 雅廣氏(館長)

館長と楽しむ親子ミュージアム講座:8/13(土)午後2時〜20分
1階講演会室、定員 25組50人(当日先着順、保護者1人に子供2人以上でも可)無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10132] 【神奈川】横浜美術館/メアリー・カサット 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/07/31(Sun) 23:44:46

 みなとみらいの横浜美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=5では、アメリカ人の印象派画家の展示を開催中です。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「印象派を代表する女性画家 メアリー・カサット展」〜9/11(日)
     木曜休館(8/11(木・祝)は開館)             
     開館時間:午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで) 
                       (9/2(金)は8時30分まで(入館は8時まで))   
     入館料金:一般1600円 高大生1100円 中学生600円 小学生以下無料
            65歳以上1500円(要証明書、美術館券売所でのみ対応)            
            毎週土曜日は、高校生以下無料(要生徒手帳、学生証)
            障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料

アメリカ・ピッツバーグ郊外の裕福な家庭に生まれたメアリー・カサット(1844−1926)は21歳のときに画家を志して渡仏し、古典絵画の研究から出発し、やがて新しい絵画表現を模索するなかでエドガー・ドガと出会い印象派展への参加。印象派から学んだ軽やかな筆遣いと明るい色彩で家庭の情景を描き、「母子像の画家」と呼ばれる。女性の職業画家がまだ少なかった時代に、さまざまな困難を乗り越えて意志を貫いたカサット。本展では、カサットの油彩画やパステル画、版画の代表作に加え、エドガー・ドガ、ベルト・モリゾなど交流のあった画家たちの作品、画家が愛した日本の浮世絵版画や屏風絵なども併せて約100点を展観。
  メアリー・カサット《桟敷席にて》 1878年 油彩、カンヴァス ボストン美術館蔵
            《眠たい子どもを沐浴させる母親》1880年 油彩、カンヴァス ロサンゼルス郡立美術館蔵
            《果実をとろうとする子ども》1893年 油彩 カンヴァス ヴァージニア美術館蔵
            《母の愛撫》1896年頃 油彩、カンヴァス フィラデルフィア美術館蔵
            《手紙》1890-91年 ドライポイント、アクアチント アメリカ議会図書館蔵
            《沐浴する女性》1890-91年 ブリンマー・カレッジ蔵
  エドガー・ドガ《踊りの稽古場にて》 1884年頃 パステル、紙(厚紙に貼付) ポーラ美術館蔵
  ベルト・モリゾ《縫い物をする女》1879年頃 油彩、カンヴァス オルブライト=ノックス・アート・ギャラリー蔵
  喜多川歌麿《覗き》1800年頃 多色木版 フィラデルフィア美術館蔵

学芸員によるギャラリートーク
8/5(金)午後3時〜30分
9/2(金)午後6時〜30分

デモンストレーション 銅版画 カラーエッチングの刷り(メアリー・カサット展)
8/7(日)8/21(日) 午前10時30分〜正午、午後1時30分〜3時
グランドギャラリーにて、 参加無料(事前申込不要)

メアリー・カサット展連動企画 特別資料展示「パリ万博と紹介された日本」〜9/28日(水)
 午前10時〜午後6時
 休室日:木曜日(8/11は開館)、9/19(月)〜23(金) 無料 、美術情報センターにて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.10071] 【福島】諸橋近代美術館/ハロー、クルック〜共感する記憶〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/06/27(Mon) 22:45:46

 猪苗代の諸橋近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=07&c=29では、英国の現代画家の展示を開催中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ハロー、クルック〜共感する記憶〜」〜9/2(金)
 【同時開催】コレクション展「ダリの欧米ぶらり旅」
     会期中無休
     午前9時30分〜午後5時30分
     入館料金:一般950円 高大生500円 中学生以下無料
 子育て中の余暇に絵を描き始め、現在も制作を続けるパメーラ・ジューン・クルック(1945−)は、自身の体験や記憶に基づいた光景を描く。半開きになった扉の前に立つ不穏な影、都市部の群集など、私たちの身の回りに溢れるモティーフを組み合わせて不思議な光景を作り出す。ありふれた人々の生活の中に、メッセージを込めたクルック作品の魅力に迫る。
   《現在・過去》2001年
   《レッドドア》1995年
   《締切日》1995年 など

企画展講座:7/17(日)午後2時〜40分、学芸員による、定員40名、無料、要予約
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9614] 【大阪】堺市立文化館/ミュシャが旅した世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/01/04(Mon) 18:45:13

 JR堺市駅直結の堺市立文化館・堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=66では、ミュシャが訪れた地で生まれた作品について紹介する展覧会が開催中で、新年は1/5(火)からオープンされます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「ミュシャが旅した世界」〜3/6(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)展示替え臨時休館(1/13(水)14(木))
    入館料金:一般500円 高大生300円 小中生100円
         学生無料Day 3/5(土)6(日)中学生以上は要学生証
 パリでの活躍がよく知られるアール・ヌーヴォーの芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)だが、生涯にわたりさまざまな土地で創作活動を行っている。画家を志して故郷のチェコを飛び出し、ウィーンの舞台装置工房で働き、ミュンヘンの画塾で絵画の技術を学び、パリでは商業ポスターの分野で脚光を浴びるが、晩年は祖国のために創作活動に励むことを決意し、そのための資金作りでアメリカへ渡るなど、ミュシャの人生にはさまざまな場所への「旅」があった。本展ではミュシャが長期間滞在し、作品を制作したフランス、アメリカ、チェコを中心にミュシャが訪れた地とそこで生まれた作品を紹介。
    《ウミロフ・ミラー》1903-04年 油彩
    《モナコ・モンテ=カルロ》1897年 リトグラフ
    《パーフェクタ自転車》1902年 リトグラフ
    《『リテラリー・ダイジェスト』誌表紙(1024号)》1909年 印刷
    《スラヴの民族衣装を着た少女《スラヴ叙事詩》の習作》1911年 油彩

ミュージアムトーク:1/23(土)2/13(土)4階受付前集合、午後2時〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明


[No.9845] 【東京】ステーションギャラリー/ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2016/02/27(Sat) 16:50:48

 東京ステーションギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=11で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ジョルジョ・モランディ―終わりなき変奏」〜4/10(日)
     月曜休館(ただし3/21は開館、22日休館)
     開館時間:午前10時〜午後6時(金曜は8時まで開館、入館は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1100円 高大生900円 中学生以下無料
            障がい者手帳等持参の方は100円引き、介添者1名は無料
 人生のほとんどの時間を生まれ故郷のボローニャで過ごした、20世紀最高の静物画家ジョルジョ・モランディ(1890〜1964)。淡い色彩の慎ましい画面に、絵画の魅力を凝縮した作品。本展は「終わりなき変奏」のサブタイトルの通り、モランディに特徴的な手法である「ヴァリエーション=変奏」に焦点を当てる。同一の瓶や箱、壺、水差しなどを果てしない組み替えの作業に徹し、色調や構図を変化させつつ無数の傑作を生みだした。ボローニャのモランディ美術館の全面的な学術協力のもと、イタリア各地および国内から集まった油彩画約50点、水彩、素描、版画約50点を展示。
  《静物》1951年
  《フォンダッツァ通りの中庭》1954年
  《風景》1962年
  《花》1952年  など

ギャラリートーク:学芸員による:2/26(金)3/11(金)3/25(金)午後2時〜(約30分)

レンガ・タッチ&トーク:3/18(金)4/1(金)午後6時〜(約20分)
 無料、定員15名、当日1F受付で申込
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                     明日香 光二/馬場 英明