祇園四条のZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART で開催されている「琳派リフレイン 山本太郎と芸艸堂」を8/14(水)に見ました。
「琳派」という言葉の響きが好きだし、各時代の琳派に興味あり、さらに「ZENBI-鍵善良房」にはいずれ行ってみたいと思っていました。祇園という場所柄、風情があるところだろうし。
場所はちょっとわかりにくいところでした。結局、路地までわかる、地図ソフトのお世話になりました。和菓子屋さんの作った施設と言うことで、ギャラリーそのもののが茶室の雰囲気でした(お茶の提供はありませんでしたが)。
本展のアーティスト山本太郎氏は、近代の琳派、中村芳中や神坂雪佳に影響を受けられたらしく、その作品と山本のオマージュ作品が並びます。どちらも、京都の手擦り出版社・芸艸堂の手になるもの。山本の作品は、馬がバイクになる山口晃の作品ほど派手な遊びではなく、こそっとしてますね。
2階展示室は、まさに尾形光琳の「かきつばた」(で良いのかな、私にはアヤメやショウブとの区別がつかないが)のモチーフがタイル状に繰り返される大作が2つ。1つはそのまま光琳をオマージュしたと思える和的な色合いなのですが、もう1点は、アンディ・ウォーホルのマリリンモンローを思わせるポップな色使い。こういう加工もあるかと。
で、そこで1階で佇んでいた壮年の男性に声をかけられました。ギャラリーの方とも思えず…山本氏ご本人でした。「どうしてここ(鍵善良房)を知られました?チラシを見られていたので美術館がお好きな方かと…」もちろん、そうなのです。特に山本氏だったり、現代美術のファンというわけではないのだが、この展示には見たくなったのだと…そうして美術好きが増えたら…という気持ちが山本氏に伝わったでしょうか。琳派について話を交わしたあと、私から、「あなたはやはり琳派をリスペクトしていますか?}と逆質問すると、「名乗ったもの勝ちみたいなところはありますから。最近はこうしたもの(アンディ・ウォーホル調)もリスペクトしている」と。
しかし「琳派」はいつの時代にも継がれていくものだ、と再認識しました。まさに「琳派リフレイン」タイトル通りです。
この展示は11/10(日)まで。再々、作家さんはあらわれそうに思います。
明日香 光二/馬場 英明