寄居の埼玉県立川の博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=11&c=56で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年度特別展「自然の“国宝”展〜天然記念物からみた埼玉の自然〜」〜9/1(日)
月曜休館(祝日・振替休日・県民の日・7〜8月は開館)
入館料金:一般410円 学生200円 中学生以下無料
障がい者の方は障害者手帳等を提示で、介護者1人とともに無料(要証明書)
県内には、特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地(さいたま市)」「牛島のフジ(春日部市)」「御嶽の鏡岩(神川町)」が所在します。また、埼玉県は、所在地の地域を定めない(種指定)特別天然記念物「カモシカ」の主な生息地に含まれるため、計4件の自然の“国宝”がある。これら埼玉の地形の成り立ちや、そこに息づく動植物を特徴づける存在を紹介。
ようこそ!めくるめく自然の“国宝”の世界へ:特別天然記念物には、動物、植物、地質鉱物のほかに、天然保護区域(保護すべき天然記念物に富んだ代表的一定の区域)の指定があり、特別天然記念物の動物の剥製とともに紹介し、文化財保護制度の仕組みを解説。
守れ!天然記念物:県内に所在する天然記念物を荒川の各流域と地質分野に分けて紹介。「オガノヒゲクジラ頭骨化石」や「チチブサワラ骨格化石」などの化石5点
国指定天然記念物ミヤコタナゴ
「ニク」とよばれた自然の“国宝”、カモシカ など
展示解説(特別展):8/17(土) 午前11時30分〜12時、午後2時30分〜3時 北川博道氏(学芸員)定員10名、申込不要
ワークショップ「ムジナモストラップづくり」
8/6(火)(1)午前10時30分〜11時 (2)午前11時30〜12時 (3)午後1時30分〜2時 (4)午後2時30分〜3時
ふれあいホールにて、小学生以上、各回30名、参加費300円 館サイトより申込
講演会「巨樹を楽しむ」8/24(土)午前10時〜12時
ふれあいホールにて、定員50名 館サイトより申込
☆スロープ展示「今も残る養蚕習俗」〜9/29(日)
埼玉県は、かつて世界一の生糸輸出国であった日本の生糸の原料となる繭を作る養蚕業が盛んで、群馬県・福島県に続く全国第3位の養蚕王国だった。昭和初年の最盛期には桑園面積は1万㏊に達し、養蚕農家も10万戸を超えたが、昭和末期から養蚕業は急速に衰退し、令和4年度で養蚕農家は11戸にまで減少。県内の原風景でもあった桑畑も、今は果樹や野菜の畑や住宅地に置き換わり、見る影もなくなった。しかし養蚕を背景にして成立・成熟した文化・習俗は、今もおこなわれ、そうした今も残る養蚕習俗を取り上げる。
今も続く宮中御養蚕での一品を展示。養蚕地域でのカイコの無事を願う養蚕信仰の特徴を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のホームページ
明日香 光二/馬場 英明