こんにちは
4月26日に開館したばかりの所です。
================================================================== 施 設 名:豊田市博物館 ふりがな:とよたしはくぶつかん 英文表記:Toyota City Museum 分野 :歴史、民俗 郵便番号:471-0034 都道府県:愛知県 市区町村:豊田市 所在地:小坂本町5丁目80番地(豊田市美術館北隣) 電話番号:0556-85-0900 FAX: URL https://hakubutsukan.city.toyota.aichi.jp 公共交通:愛環新豊田駅、名鉄豊田市駅から徒歩15分 道路案内:東名高速豊田I.C.から15分 東海環状道豊田松平I.C.から15分 伊勢湾岸道I.C.から20分 駐車場153台 開館時間:10:00-17:30(入館は17:00まで) 休館日 :月曜日(祝日を除く) 年末年始、展示替期間 入館料金(常設時):一般300円(250円) 高大生200円(150円) ()内は20名以上の団体 中学生以下無料 豊田市内在住の方、障害者とその介助者1名無料 展示内容:とよたモノ語り:高さ78mの展示棚に歴史、民俗、産業、自然などの資料を展示 とよた記憶トラベル:過去から現在までモノに宿る記憶 とよたたんきゅうラボ:豊田市の自然と人のいとなみをジオラマ化 とよたストーリー:今の豊田市を生み出したストーリー 野外展示として旧平岩家、樫尾1号古墳、挙母城隅櫓などがある(入館料不要) 観覧時間:1時間以内 その他(販売・友の会など):カフェ、図書コーナー 報 告 者:Quita/北村 尚巳(2024.5.11訪問) ==================================================================
閉館した豊田市歴史民俗資料館を引き継いでいるようです。
かなり特徴的な展示の造りでした。モノに語らせるのがコンセプトのようですが、簡単な通史もありました。ジオラマがなかなか良い造りでした。しかし、平成の大合併のおかげで現在の豊田市は面積の70%が森林というのには驚きます。
写真は途中の道で面食らった案内です。美術館と隣にあるのに歩行者と自動車のルートが逆転しています。ただ、博物館のパンフレットには美術館の駐車場も書かれているので、美術館の駐車場にとめても大丈夫だと思います。
5月11日は美術館は展示替休館でしたが、美術館が開館しているときに共通券が設けられるかは不明です。
|