「みやのまえ文化の郷」の市立伊丹ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=88 で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展 旧岡田家住宅・酒蔵築350年記念「酒を醸す、酒をたしなむ」〜6/2(日)
月曜休館(ただし5/6は開館、4/30・5/7は休館)
入館無料
江戸時代、多くの酒蔵が立ち並び、にぎわった伊丹。そこで造られた良質な酒は「伊丹諸白」「丹醸」などと特別な名前で江戸で人気を博す。伊丹の町の中心に延宝2年(1674)に建てられた旧岡田家住宅・酒蔵では昭和59年(1984)まで300年以上酒造りが行われていた。建築年代の明らかな酒蔵として最古で、江戸時代に栄えた伊丹の酒造りを今に伝える重要な遺構として、平成4年(1992)に国の重要有形文化財に指定。建立されて350年を迎えるのを記念誌、旧岡田家住宅・酒蔵について、また伊丹での酒造りについて紹介する。
伊丹酒の並ぶ高崎屋の軒先(「高崎屋絵図」文京ふるさと歴史館蔵)
樽廻船模型
摂州伊丹酒樽名鑑 など
蔵探検クイズラリー※高校生以下対象(小学3年生以下は保護者同伴必須)
5/12(日)午後1〜4時、随時(受付は3時まで)
旧岡田家住宅・酒蔵 等にて、申込不要。当日午後1〜3時受付へ、参加無料
歴史謎解きゲームに挑戦!古文書探偵団
4/27(土)〜5/6(月・祝)※4/30(火)は休館
企画展会場(市立伊丹ミュージアム地下1階展示室6)にて、申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明