岡崎公園の京都国立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=23で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「没後100年 富岡鉄斎」〜5/26(日)
月曜休館(4/29(月・祝)5/6(月・振)は開館)4/30(火)5/7(火)休館」
開館時間:午前10時〜午後6時(金曜は8時まで、入館は閉館の30分前まで)
入館料金:一般1200円 大学生500円 高校生以下・18歳未満は無料
心身に障がいのある方と付添者1名は無料(要証明)
母子・父子家庭の世帯員の方は無料(要証明)
幕末、京都の商家に生まれ「最後の文人画家」と称えられる富岡鉄斎(1836-1924)は、近世都市の商人道徳を説いた石門心学を中心に諸学を広く学び、南宗画、やまと絵等をはじめ多様な流派の絵画も独学し、深い学識に裏付けられた豊かな画業を展開した。良い絵を描くためには「万巻の書を読み」対象の研究のため全国を旅して各地の勝景を探った。胸中に思い描かれた理想の山水を表出し、人間の理想を説いた鉄斎の絵画は高く評価された。没後100年を迎え、彼の画業と生涯を回顧。名作、目にする機会の乏しかった作品、近年に再発見された作品のほか、室町通一条下ルの書斎(画室)に在した文房具や筆録(旅行記や研究用メモ)等も取り上げる。
第2期:〜4/29
《富士山図》明治31年(1898)63歳
《空翠湿衣図》40歳代
《嵐山秋楓図》明治19年(1886)51歳
《福内鬼外図》大正13年(1924)89歳
第3期:5/1〜5/12
《青緑山水図》明治45年(1912)77歳(2-3期)
第4期:5/14〜5/26
《妙義山図・瀞八丁図》明治39年(1906)71歳(3-4期)
《莵道製茶図・粟田陶窯図》明治2年(1869)34歳(3-4期)
《三津浜漁市図》明治8年(1875)40歳(3-4期)
《艤槎図》大正13年(1924)89歳(3-4期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:館のチラシとホームページ
明日香 光二/馬場 英明