ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14771] 【東京】国立新美術館/遠距離現在 Universal / Remote 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 23:48:29

 六本木の国立新美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=70で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「遠距離現在 Universal / Remote」〜6/3(月)
    火曜休館(4/30(火)は開館)
    開館時間:午前10時〜午後6時(金土、4/28(日)5/5(日)は8時まで、入場は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1500円 大学生1000円
         高校生、18歳未満(学生証または要年齢確認)は入場無料。
         障害者手帳持参者と付添1名は入場無料
       会期中に当館で開催中の他の企画展および公募展のチケット または
       サントリー美術館および森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)
       提示で本展覧会チケットを200円割引

 20世紀後半以降、人、資本、情報の移動は世界規模に広がり、スマートデバイスの普及とともに、オーバーツーリズム、生産コストと環境負担の途上国への転嫁、情報格差など、グローバルな移動に伴う問題を抱えたまま、私たちは2020年代を迎えた。2020年に始まった国境のないパンデミックにより、人の移動が不意に停止されたが資本と情報の移動は止まらず、資本や情報の本当の姿が見えた。
 展覧会タイトル「遠距離現在 Universal / Remote」は、資本と情報が世界規模で移動する今世紀の状況を踏まえ、、監視システムの過剰や精密なテクノロジーのもたらす滑稽さ、また人間の深い孤独を感じさせる作品群。2つのテーマでこのような社会的条件が形成されてきた今世紀の社会の在り方に取り組んだ8名と1組の作品を紹介。

「Pan-」の規模で拡大し続ける社会
 遠隔でも社会が機能し、拡大し続けるための仕組み、そんあ資本と情報の問題意識に着眼した作品として、井田大介、徐冰、トレヴァー・パグレン、ヒト・シュタイエル(ジョルジ・ガゴ・ガゴシツェ、ミロス・トラキロヴィチとの共同制作)、地主麻衣子をとりあげる。
  徐冰《とんぼの眼》2017 年

「リモート」化する個人
 「非接触」を前提に「遠隔化」される個人の働き方と居住についてティナ・エングホフ、チャ・ジェミン、エヴァン・ロス、木浦奈津子の作品を通して考える。地主麻衣子の作品はこの2つのテーマを横断する。
  エヴァン・ロス《あなたが生まれてから》2023 年

キュレーターによるギャラリートーク(2)尹志慧(ユン・ジヘ:国立新美術館 特定研究員/本展企画者)
4/26(金)午後6時30分〜7時 当日、企画展示室1E入口へ集合(6時より受付、先着50名)

ヒト・シュタイエル × トレヴァー・パグレン 対談
5/25(土)午後2〜3時30分(1時30分開場)
会場:国立新美術館 3階講堂 当日10時より1階・中央インフォメーションにて整理券配布、定員200名
要本展の観覧券(半券可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー