こんにちは
3月16日に久しぶりの静岡県立美術館に行ってきました。ちなみに草薙駅に着いたのが10時11分で、バス停に行ったら美術館行きバスが出るのはなんと毎時10分。1時間近く待てないため、近くの静岡鉄道の駅に行き、県立美術館駅まで1駅だけ乗り、そこから歩きました。
現在行われているのは「天地耕作 初源への道行」です。非常に変わった展覧会でした。天地耕作とは個人名ではなく、3人のアーティストによる共同名義です。野外に木や縄などを使って制作したもので、自然に朽ちてしまったり、撤去したりして残っていません。パフォーマンスの後で火をつけて燃やしてしまったものもあります。したがって展示室内に展示されていたのはほとんどが記録の写真でした。今回のために新たに制作した物が野外展示されていました(添付写真)。一応評価はしようと思います。コレクション展もこれと関連したものでした。
本館は公立美術館らしい作りですが、ロダン館に行くとイメージが一変します。通路にはブールデル、ブランクーシ他有名彫刻家の作品が並んでいますが、作者名と作品名があえて後ろに書かれていて、名前にこだわらずに見てほしいと言っているようです。ロダン館は1階の真ん中に「地獄の門」があり、1階から2階にかけて「カレーの市民」や「考える人(「地獄の門」の一部の拡大)」、唯一の日本人モデルだった花子、その他の肖像彫刻があるのですが、非常にゆとりのある展示空間で、こんなゆとりのある美術館はそうないです。
|