[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.14504] 【文学】令和6年に開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/31(Sun) 21:00:44

 令和6年年始から開催の文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。また、ここを令和6年のベースノートとします。ほっとミュージアムに紹介分に加えて訪問にご利用下さい。特記していないものも年末年始の休館にお気を付け下さい。また、入場制限、予約制のばあいがありますから、訪問時には必ずご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
釧路市立博物館,☆企画展「久保寺逸彦〜釧路が育んだアイヌ文学研究の泰斗〜」〜2/4(日)
有島記念館,☆有島武郎没後100年記念事業 冬から春の藤倉英幸展「北岬回遊」〜4/14(日)

【青森】
青森県近代文学館
 ☆令和5年度企画展「あおもり文学食堂」〜3/10(日)<12/28(木)〜1/3(水)1/10(水)1/25(木)2/22(木)>
青森県立美術館
 ☆令和5年度青森県立郷土館サテライト展 「生誕130年 今純三 純三が描いた戦前の青森」〜1/28(日)
寺山修司記念館
 ☆寺山修司没後40年 特別企画展 vol.2
  「ポスト・テラヤマ 1983-2023  寺山修司がいなかった40年」〜6/4(日)

【岩手】
太陽と風の家(石と賢治のミュージアム)
 ☆宮沢賢治書簡レプリカ(はがき、封書)展示 
   「鈴木東蔵に賢治から送付された書簡」〜1/28(日)
【秋田】
新潮社記念文学館,☆「新館蔵品展」〜3/19(火)

【群馬】
萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち 前橋文学館
 ☆「純粋なものだけがほろびない 前橋の詩人 曽根ヨシ展」〜2/4(日)<12/29〜1/3休>
 ☆「青猫」刊行100年記念展「BLUE MELANCHOLIE
    「青猫」が「定本青猫」に辿りつくまで」1/27(土) 〜5/26(日)
【東京】
一葉記念館,☆企画展「樋口一葉の初期小説(仮題)」3/16(土)〜5/12(日)〈予定〉
古賀政男音楽博物館 (コガ・ミュージアム)
 ☆企画展「日本大衆音楽史【特別編】第3回 古賀政男と服部良一の昭和史」〜3/31(日)
国立能楽堂資料展示室,☆開場40周年記念収蔵資料展「収蔵資料名品展」1/6(土)〜3/23(土)
杉並区立郷土博物館
 ☆準常設展「杉並文学館:井伏鱒二と阿佐ヶ谷文士 井伏鱒二没後30年記念展示」〜1/28(日)
田端文士村記念館
 ☆開館30周年記念展「古典的作品の再現者
  芥川龍之介「宇治拾遺物語」から「千夜一夜物語」まで」〜2/12(月・振)
山本有三記念館
 ☆企画展「有三の描いた武士もののふたち−深化する作家の人生観−」〜3/10(日)<月曜日、12/29〜1/4休)
吉川英治記念館・草思堂
 ☆新春展示「生鞍狼租ク 〜吉川英治を描く〜」1/20(土)〜3/17(日)
町田市民文学館ことばらんど
 ☆「少女たちのお手紙文化 1890-1940 展〜変わらぬ想いは時を超えて〜」1/20(土)〜3/24(日) 

【神奈川】
県立神奈川近代文学館
 ☆コーナー展示「没後50年 大佛次郎展―戦後の仕事―」
  同時開催:常設展「文学の森へ 神奈川と作家たち 第2部 芥川龍之介から中島敦まで」〜1/21(日)
   <月休(1/8は開館)12/28(木)〜1/4(木)休>
茅ヶ崎市 開高健記念館,☆開館20周年記念企画「BEST COLLECTION 開高健」〜3/31(日)

【新潟】
新潟市會津八一記念館
 ☆企画展「詩書画の美〜中田瑞穂生誕130年記念〜」〜3/24(日)<〜1/3休>

【富山】
富山市郷土博物館,☆企画展「とやまの文学」〜2/4(日)<〜1/4休>
高岡市万葉歴史館,☆「正月特別展」〜1/29(月)

【石川】
石川近代文学館
 ☆常設展内特別展示「みんなの『源氏物語』ー現代語訳読みくらべ」1/4(木)〜3/31(日)
 ☆「辰年生まれの作家たち」1/4(木)〜12/22(日)
 ☆新資料収蔵記念「西村賢太が遺したもの」1/27(土)〜3/24(日)
金沢能楽美術館,☆2023年度企画展「Kanazawa Noh Museum COLLECTION 2023」〜3/10(日)<〜1/3、月(祝日の場合は翌日)休>
徳田秋聲記念館,☆秋聲没後80年記念企画展「自筆原稿一挙公開」後期:1/6(土)〜3/10(日)
西田幾多郎記念哲学館,☆企画展「西田幾多郎と短歌」 〜3/24(日)<〜1/3休>

【福井】
福井市橘曙覧記念文学館,☆企画展「冬の情景をうたう」〜3/10(日)<〜1/4、月(祝日の場合は翌日)休>
若州一滴文庫,☆特別展示「渡辺淳展 〜物語る絵画たち〜」〜2/5(月)<〜1/3、火休>

【山梨】
山梨県立文学館,☆冬の常設展 期間限定公開コーナー「作家の肖像II 芥川龍之介」〜3/3(日)<〜1/1休>

【静岡】
賀茂真淵記念館
 ☆令和5年度平常展(後期)
  「賀茂真淵と国学者の古典研究〜受け継がれた真淵の古への思い〜」〜5/19(日)
   <月(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/3休)
【三重】
本居宣長記念館,☆令和5年冬の企画展「ノートを書く人びと」〜3/3(日)<12/29〜1/3休>

【滋賀】
大津市歴史博物館,☆特集展示「源氏物語と大津」1/10(水)〜2/2(日)

【京都】
嵯峨嵐山文華館,☆企画展「よきかな源氏物語」1/18(木)〜4/7(日)

【兵庫】
神戸文学館,☆企画展「第13回 ポエム&アートコレクション」1/11(木)〜1/16(火)
関西学院大学博物館
 ☆平常展「校歌制定90周年 《空の翼》展」
 ☆特集陳列「井原西鶴没後330年記念 関西学院大学図書館所蔵西鶴貴重本展」2/19(月)〜4/20(土)
市立伊丹ミュージアム,☆特別展「河東碧梧桐と石川九楊―筆蝕の冒険」1/12(金)〜2/25(日)

【岡山】
吉備路文学館
 ☆特別展 「吉備路が舞台の文学作品展」〜2/25(日)
 ☆企画展「吉備路の文学賞展」〜2/25(日)<月(祝日は開館)祝日の翌日、年末年始(12/28〜1/4)休>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14542] 【滋賀】大津市歴史博物館/源氏物語と大津[1/10(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/08(Mon) 19:07:39

 大津市役所そばの大津市歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=1で1/10(水)から開催される特集展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特集展示「源氏物語と大津」1/10(水)〜2/2(日)
   月曜(祝日を除く)、祝日の翌平日休館
   入館料金:一般330円 高大生240円 小中生160円
      大津市内在住の65歳以上の方は、小中学生と同額(要証明)
   大津市内在住の障がい者の方、介護保険の要介護者及び要支援者と介護者1名は無料(要証明)

 令和6年(2024年)1月から、特集展示「源氏物語と大津」を約1年間にわたって開催し、紫式部や源氏物語、執筆場所と伝わる石山寺、源氏物語ゆかりの地などについて、関連する資料を展示。
 エントランスロビーで石山寺本堂の紫式部が源氏物語執筆のために参籠したとされる「源氏之間」を再現し、タッチパネルで源氏物語各帖のあらすじがわかる端末や、源氏物語をイメージした体験型のデジタルコンテンツを提供。ビデオシアターでは、源氏物語と大津をテーマにした8分程度の動画を放映。

  懸仏(源融)安永2年(1773)融神社蔵
  源氏物語図色紙「若紫」 土佐光吉筆 安土桃山時代(16世紀)石山寺蔵
  紫式部観月図  土佐光起筆 江戸時代(17世紀)石山寺蔵
  源氏供養表白 室町時代(16世紀)石山寺蔵
  後花園天皇宸翰「宿木」室町時代(15世紀)石山寺蔵
  緑釉陶器(近江国府跡出土)平安時代(10〜11世紀)大津市埋蔵文化財センター蔵 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14549] 【奈良】県立万葉文化館/7人の万葉歌人からたどる万葉集[1/13(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/08(Mon) 19:15:37

 明日香村の奈良県立万葉文化館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=77で1/13(土)から開催される展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆館蔵品展「7人の万葉歌人からたどる万葉集」1/13(土)〜3/3(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般600円 高大生500円 小中生300円


 奈良時代末頃に成立した我が国最古の歌集『万葉集』には4500首余りの歌が収録され、採られた歌人は天皇から庶民まで幅広い階層におよぶ。『万葉集』は100年以上の長い期間に詠まれた歌が収められ、舒明朝から壬申の乱までを第1期、壬申の乱以後奈良遷都(和銅3年)までを第2期、奈良遷都から天平5年までを第3期、天平6年以降淳仁天皇の天平宝字3年までを第4期と区分する。本展では各期の代表的な歌人である額田王、柿本人麻呂、山部赤人、山上憶良、大伴旅人、大伴坂上郎女、大伴家持の7人に焦点を当て、「万葉日本画」や古典籍、陶磁器人形など館蔵コレクションを展示し、万葉歌人たちの業績や生涯を美術作品から紹介し、万葉歌が詠まれた時代をたどる。
   大有田焼振興協同組合《万葉歌人陶磁器人形》
   吉井東人《讃酒》
   大山忠作《大伴家持》
   藤井康夫《近江夕景》
   今野忠一《富士》
   小山 硬《熟田津ー額田王》
   大森運夫《貧窮問答歌》など

担当学芸員によるギャラリートーク(要観覧券・申込不要)
1/14(日)午後2時〜 1/17(水)2/21(水)午後3時40分〜 日本画展示室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14557] 【広島】ふくやま文学館/没後30年 座談の名手・井伏鱒二 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/12(Fri) 00:15:29

 ふくやま文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=50で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「没後30年 座談の名手・井伏鱒二」〜3/3(日) 
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般500円 高校生以下は無料

 井伏鱒二の文学、人柄を慕って多く集まった文化人との対談も全集(筑摩書房)を補う形で上下二巻が刊行。座談の話題は、多岐にわたり、それらはすぐれた時代の証言となる。対談の中心となった話題をテーマごとにまとめて紹介し、対談者と井伏の関係についても解説展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14588] 【文学】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/03(Sat) 23:07:44

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【岩手】
野村胡堂・あらえびす記念館
 ☆令和5年度第2回企画展「拝啓 野村君〜学友からの手紙〜」〜3/17(日)

【福島】
石坂洋次郎文学記念館,☆令和5年度 ミニ企画展「短編小説家・石坂洋次郎」〜3/31(日)
福島市古関裕而記念館,☆企画展「福島刑務所と古関裕而」〜3/24(日)
いわき市立草野心平記念文学館,☆スポット展示「草野天平」〜3/31(日)

【埼玉】
さいたま文学館
 ☆令和5年度冬の企画展「埼玉ゆかりの歌人コレクション〜明治から現代まで」1/20(土)〜3/10(日)

【東京】
江東区芭蕉記念館
 ☆2023年度後期企画展「元禄の深川と俳諧 ー芭蕉の時代、三都の俳諧師ー」〜4/21(日)

【神奈川】
相模原市民ギャラリー,☆「相模原柴胡短歌会創立10周年記念作品展」2/1(木)〜2/3(土)

【富山】
隠し文学館 花ざかりの森
 ☆三島由紀夫展 VOL.17「三島由紀夫の「近代能楽集」 展」2/23(金・祝)?3/17(日)

【石川】
金沢湯涌夢二館,☆企画展「夢二の新聞小説『秘薬紫雪』」〜4/21(日)

【長野】
池波正太郎 真田太平記館
 ☆企画展 写真展『青春忘れもの』ゆかりの地を辿って」〜2/25(日)
中山晋平記念館,☆令和5年「記念館コンサート特別展」〜3/31(日)

【静岡】
富士山かぐや姫ミュージアム,☆1階ロビー展示「詩人吉野弘作品展」〜2/25(日)

【愛知】
西尾市岩瀬文庫
 ☆「植物への恋文(ラブレター) 〜本草書から牧野富太郎の手紙まで〜」?2/12(月・振)

【三重】
松阪市立歴史民俗資料館
 ☆小津安二郎生誕120年 企画展「小津安二郎 望郷の松阪」〜2/25(日)

【大阪】
国立文楽劇場資料展示室,☆入門展示「文楽入門II」〜3/10(日)
茨木市立川端康成文学館,☆テーマ展示「「篝火」康成の恋」2/11(日・祝)〜5/31(金)
宮本輝ミュージアム,☆「灯台からの響き〜読書が照らす新しい世界〜展」〜3/19(火)
田辺聖子文学館,☆企画コーナー「田辺聖子の1.17」〜3/11(月)

【兵庫】
神戸文学館,☆企画展「陳舜臣生誕100年 神戸が生んだ名探偵陶展文の事件簿」〜4/14(日)
芦屋市谷崎潤一郎記念館
 ☆冬の特設展「谷崎が・棄てた・「細雪」〜反古原稿の中の名作〜」〜3/10(日)

【奈良】
奈良大学博物館,☆企画展「幻の大陸日本語文学―池田克己とその時代II―」〜3/23(土)

【徳島】
徳島県立文学書道館(言の葉ミュージアム)
 ☆文学特別展「田中富雄と「徳島作家」の時代」〜2/12(月・振)

【高知】
大原富枝文学館
 ☆企画展「牧野富太郎が歩いた「国有林」〜白髪山編〜
        −草木を巡る随筆とともに」〜3/31(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14630] 【文学】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/02(Sat) 23:59:58

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【岩手】
盛岡てがみ館,☆第70回企画展「物理学者・田中舘愛橘のてがみ II」〜6/10(月)

【神奈川】
県立神奈川近代文学館
 ☆常設展「文学の森へ 神奈川と作家たち 第3部 太宰治、三島由紀夫から現代まで」〜3/24(日)
 ☆「文豪ストレイドッグス×神奈川近代文学館 コラボレーション」〜3/24(日)<入場予約制>
 ☆特別展「帰って来た橋本治展」3/30(土)〜6/2(日)

【山梨】
山梨県立文学館,☆「新収蔵品展」〜3/24(日)

【大阪】
大阪府立中之島図書館
 ☆第173回大阪資料・古典籍室小展示「古典籍資料のいろはの『は』」〜3/23(土)
 ☆開館 120 周年記念ー本を読む楽しさ、図書館で調べる面白さ再発見ー
  特別展「高田郁『あきない世傳 金と銀』『銀二貫』の世界」3/1(金)〜3/30(土)

【香川】
菊池寛記念館,☆第32回文学展「生誕135年 明治から令和へ続く菊池寛」〜3/17(日)

【福岡】
北九州市立文学館,☆「福岡県川柳史展」3/1(金)〜3/31(日)
筑後広域公園芸術文化交流施設 九州芸文館,☆「ヘリ・ドノ《悲劇の喜劇》展」3/9(土)〜3/24(日) 

【鹿児島】
かごしま近代文学館,☆企画展「没後30年 山口誓子展〜伝統の中から新しい俳句を〜」〜3/25(月)
鹿児島国際大学ミュージアム,☆特別企画展「海への祈り〜シマの祭りと葬送〜」4/8(月)〜5/23(木) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14664] 【石川】金沢能楽美術館/風姿と気配─能面と現代抽象の対峙[3/22(金)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/17(Sun) 23:38:46

 兼六園に近い金沢能楽美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=28で3/22(金)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「風姿と気配─能面と現代抽象の対峙」3/22(金)〜6/16(日)
    月曜休館(休日の場合は翌平日)
    入館料金:一般・大学生310円 65歳以上210円 高校生以下 無料

 能は神事を起源とし、能舞台で、老松を描いた鏡板は神の依代であり、能面は現世に見ることのできない神を造形した。能の芸術的美である「風姿」、気が這ってくるように第六感に感知される「気配」。
現代の能面師・大月光勲による創作面の「風姿」と、「気配」を描く現代抽象画家・山本浩二の鏡板。能楽師の身体の実存を離れても存在する能楽世界を体感する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14681] 【東京】国立公文書館/夢みる光源氏 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 11:07:42

 北の丸公園の国立公文書館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=19で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年春の特別展 「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み!―」&#12316;5/12(日)
    4/8(月)
    午前9時15分〜午後6時(4/26(金)5/10(金)は午後8時まで)
    入場無料
  令和6年春の特別展では「夢」をテーマに、『源氏(げんじ)物語(ものがたり)』やその注釈書を中心とした平安文学に関する資料を展示。「夢」が神仏のお告げであったり、亡き人からの伝言であったり、不思議な力を持つものとして和歌や物語に描かれ、当時の信仰・文化の一つである平安貴族の精神世界に迫る。「夢」を通して「公文書館で平安文学ナナメ読み」する。

枕草子(まくらのそうし) 慶長年間(1596〜1615)に刊行された古活字版(こかつじばん)(16世紀末〜17世紀初めに活字で印刷した書物)で、紅葉山文庫(もみじやまぶんこ)旧蔵書
源氏物語(げんじものがたり)承応3年(1654)に挿絵入りで出版された紅葉山文庫旧蔵書
小右記(しょうゆうき)藤原実資(ふじわらのさねすけ)の日記
 貞享元年(1684)に書写された紅葉山文庫旧蔵書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14698] 【群馬】前橋文学館/飛行機乗りと風船乗り/青猫 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/26(Tue) 00:09:39

 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=0で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「飛行機乗りと風船乗り「ふはりふはりと昇つて行かうよ。」
   −−サン=テグジュペリ・堀越二郎・萩原朔太郎」〜6/9(日)3階オープンギャラリー
     水曜休館(祝休日は開館、翌日休館) 
     本展のみは入場無料

 1930年代、空に惹かれた3人の同時代人、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリ(1900-1944)はパイロットとして空を飛びながら作品を発表し、ジブリ映画『風立ちぬ』のモデル、堀越二郎(1903-1982)は飛行機の設計、詩人・萩原朔太郎(1886-1942)は詩篇「風船乗りの夢」に空への思いを託す。
 文学者や技術者を区別せず、国や言語を越えて広がり、学問の領域も越えてゆく空への思いを、群馬県立女子大学文学部の先生方6人にパネル展示にする。空に思いをめぐらせながら、様々な文化事象について考える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「青猫」刊行100年記念展「BLUE MELANCHOLIE 「青猫」が「定本青猫」に辿りつくまで」〜5/26(日)2階展示室
   入館料金:一般500円 高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名無料

 第一詩集『月に吠える』から休作期を挟んで6年、第二詩集として『青猫』、同時期に拾遺詩集として『蝶を夢む』が刊行され100年。『青猫』に関係する原稿や初出誌、詩集が刊行された前後の書簡などを紹介。詩集『青猫』成立の経緯と心情、『定本青猫』への背景を紐解き、苦悩、救いを求めた哲学思想など言語表現として昇華させた背景を追う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14700] 【石川】室生犀星記念館/むかし、女、ありけり―犀星の王朝小説― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/26(Tue) 00:11:01

 金沢市・片町の室生犀星記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=17で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「むかし、女、ありけり―犀星の王朝小説―」〜7/7(日)
   火曜休館(祝日の場合は翌平日)
   入館料金:一般310円
        65歳以上・障害者手帳(ミライロID)をお持ちの方と介護人210円(祝日無料)
        高校生以下無料

 昭和15年に発表した「荻吹く歌」を皮切りに「伊勢物語」「大和物語」などの平安王朝文学に着想を得た小説を次々と発表し、独特の王朝世界を繰り広げた室生犀星。晩年には舞台化・映画化もされた「舌を噛み切つた女」や野間文芸賞を受賞した「かげろうの日記遺文」など、完成度の高い円熟した王朝文学を描いた40編以上にのぼる犀星の王朝文学の世界を紹介。

講演会:5/25(土)午後2〜3時30分、要電話予約076-245-1108(記念館)/先着順40名
「古典の受容と新生 ―「かげろふの日記遺文」を中心に―」
       上田 正行氏(金沢大学名誉教授・前館長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ


  [No.14719] 【福井】市橘曙覧記念文学館/作家たちのティータイム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/30(Sat) 06:56:54

 福井市橘曙覧記念文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=18&c=1
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「作家たちのティータイム」〜5/19(日)
  月曜休館(祝日の場合はその翌平日)
   入館料金:一般100円 70歳以上、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方 無料

 橘曙覧の連作「独楽吟」に詠まれたお茶の時間。
  たのしみは木(こ)の芽&#28729;(に)やして大きなる
   饅頭を一つほほばりしとき    曙覧
 楽しみなことは、お茶をいれて大きな饅頭を一つ口にほおばったときだ。と、甘い物が大好きだった曙覧にとって、おいしいお茶と饅頭を食べるひとときは、至福のひとときであった。
 執筆や読書の合間、文豪たちもさまざまにお茶の時間を楽しんだ文豪たち、泉鏡花、室生犀星、中野重治ほか、近代以降の文学者のお茶の時間にまつわる作品やエピソードを紹介。

【展示解説】4/20(土)5/12(日)午後2時〜30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14731] 【文学】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/01(Mon) 19:00:14

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道立文学館
 ☆常設展・文学館アーカイブ スペシャル 「「H子」受贈記念 加清純子作品公開」〜4/6(土)
函館市文学館,☆令和6年度石川啄木直筆資料展 特別展「詩人・石川啄木」4/11(木)〜10/8(火)

【山形】
鶴岡市立藤沢周平記念館,☆第21回企画展「『獄医立花登手控え』の世界」〜9/24(火)

【茨城】
古河文学館
 ☆展示室1 スポット展示「追悼 堀江朋子」〜4/24(水)
 ☆展示室3 テーマ展「永井路子が描く平安朝」〜6/26(水)

【埼玉】
さいたま文学館,☆「東日本大震災の記憶:震災から13年」〜4/21(日)

【千葉】
我孫子市立白樺文学館,☆「白樺文学館名品展」〜5/31(金)

【東京】
明治大学博物館,☆連続テレビ小説「虎に翼 展」〜10/28(月)
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
 ☆「2024年新収蔵品展」前期:〜4/21(日)
            後期:4/25(木)〜5/26(日)
文京区立森鴎外記念館,☆特別展「教壇に立った鴎外先生」4/13(土)〜6/30(日)
三鷹市美術ギャラリー,☆「太宰文学と美術のまじわり」4/13(土)〜8/18(日)

【富山】
高岡市万葉歴史館,☆令和6年度春の特別企画展「万葉集と源氏物語」4/24(水)〜7/22(月)

【石川】
石川県立歴史博物館
 ☆「石川近代文学館おでかけ展示 くらべる文学展 in 歴博」4/27(土)〜6/23(日)
泉鏡花記念館,☆企画展「新聞原紙で読む『山海評判記』」〜5/19(日)

【山梨】
山梨県立文学館
 ☆春の常設展 期間限定公開コーナー「深沢七郎 生誕110年」〜6/2(日)
 ☆開館35周年記念特設展 生誕140年 歿後50年「中村星湖展」4/27(土)〜6/23(日)

【岐阜】
奥の細道むすびの地記念館
 ☆第38回企画展「芭蕉の俳風〜新しみは俳諧の花なり〜」〜5/12(日)

【静岡】
浜松文芸館
 ☆特別収蔵展「俳人 松島十湖展 〜没後九十八年、
     浜松に清々しく人のため世のために突っ走った人がいた〜」〜6/16(日)
【三重】
斎宮歴史博物館
 ☆開館35周年記念春季企画展「源氏物語と斎宮
    −王朝のきらめき 光る君の栄華−」4/20(土)〜6/2(日)
【滋賀】
大津市歴史博物館,☆第93回企画展「紫式部と祈りの世界」4/27(土)〜5/19(日)

【兵庫】
姫路文学館,☆企画展「生誕120年記念 詩人坂本遼展」12/7(土)〜令和7年3/30(日)
芦屋市谷崎潤一郎記念館,☆2024年春の特別展「谷崎的“夫婦”のカタチ」〜6/9(日)
三木市立堀光美術館
 ☆企画展「三木市美術協会 洋画部会展」4/28(日)〜5/12(日)
 ☆企画展「堀光美術館コレクション展 語りかけるArtたち」〜4/14(日)
丹波篠山市立歴史美術館,☆令和5年度企画展「源氏物語ー平安王朝の雅ー」〜4/7(日)

【岡山】
吉備路文学館
 ☆特別展 「吉備路の文学者 生誕・没後記念展2024」〜6/2(日)
 ☆企画展「吉備路近代文学の7人展」〜6/2(日)

【山口】
中原中也記念館
 ☆[開館30th]テーマ展示「空の歌」〜令和7年2/11(火・祝) <特別企画展期間(8/1(木)〜9/23(月・祝))は除く>
 ☆企画展II(後期)「原田和明のオートマタと中原中也」〜4/13(日)

【高知】
高知県立文学館,☆創刊45周年記念「ムー展〜謎と不思議に挑む夏〜」7/6(土)〜9/16(月・祝)

【福岡】
市民ミュージアム大野城心のふるさと館,☆目加田文庫展「三十六歌仙」〜4/7(日)

【長崎】
ナガサキピースミュージアム
 ☆「本村典子の「ことばアート」展 Peace&harmony「和」」4/23(火)〜5/19(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14774] 【兵庫】滴翠美術館/歌留多 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/15(Mon) 23:41:45

 芦屋市の滴翠美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=85で開催されている特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆春季特別展「歌留多」&#12316;6/9(日)
  月曜休館 9/28(木)10/24(火)臨時休館
  入館料金:一般630円 高校生420円 中学生以下無料

 大きく二つの系統がある日本のかるた。
 一つは外来物として十六世紀半ば頃にポルトガル人がもたらした南蛮かるたを模して、日本で初めて九州三池(大牟田市)で作られた四十八枚の「天正かるた」。その後派生して「うんすんかるた」や博打札などに。 もう一つは在来物として、平安時代、貴族の間で遊ばれた「貝覆」を基に発展した「歌かるた」があります。一対の札に日本の古典和歌を書き記した歌合わせかるたで、小倉百人一首を代表に、古今集や伊勢物語、源氏物語などが題材に用いられた美術工芸品としての性格を併せ持つ、歌留多。日本有数のかるたコレクターでもあった滴翠翁のコレクションを中心に、当時の世相に沿って独自に展開した日本の伝統文化の一端を紹介。

春の呈茶席 5/11(土)
〜歌留多の趣きを添えて〜 各席 30分、25名様(電話予約制)
(1)午前11時〜 (2)午前11時40分〜(3)午後1時〜
 (4)午後1時40分〜(5)午後2時20分〜
      会費 2,000円(入館料込)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14805] 【三重】斎宮歴史博物館/源氏物語と斎宮 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/24(Wed) 23:04:10

 明和町の斎宮歴史博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=61で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館35周年記念春季企画展「源氏物語と斎宮−王朝のきらめき 光る君の栄華−」前期:〜5/12(日)
                         後期:5/14(火)〜6/2(日)
     5/7(火)13(月)20(月)27(月)休館
     入館料金:一般300円 大学生240円 高校生以下:無料 

 源氏物語も斎宮と関わりの深い文学作品で、源氏物語のストーリー展開において、斎宮の存在や伊勢斎王制度は、六条御息所や秋好中宮を通じ、欠かすことのできない重要な要素である。
 本展では、源氏物語に描かれる斎宮・伊勢斎王を切り口に、歴史上の伊勢斎王とのつながりや、平安時代の貴族の日記に記された斎王の儀式、源氏物語の作者・紫式部の人物像などとも絡め、源氏物語と斎宮の深いゆかりを紐解く。
  絵入源氏物語 絵合 江戸時代
  源氏物語 附秋草蒔絵箪笥 江戸時代
  女房三十六歌仙図画帖 江戸時代中期 
  小右記 江戸時代
  源氏絵文箱 江戸時代
  源氏物語絵巻断簡 江戸時代
  源氏物語図貝桶  江戸時代中期
  源氏物語図屏風  江戸時代前期
  源氏物語図屏風  桃山時代    個人蔵
  奈良絵本源氏物語 賢木 江戸時代中期
  三十六歌仙図画帖  江戸時代前期
  貞信公御記 江戸時代 
  三重県指定有形文化財 源氏物語図色紙貼交屏風 桃山時代 
  竹取物語絵巻  江戸時代
  宇津保物語 江戸時代

 (前期)
  重要文化財 源氏物語 賢木 室町時代
  三重県指定有形文化財 斎宮女御集 正般本 室町時代

 (後期)
  三重県指定有形文化財 斎宮女御集 資経本 鎌倉時代
  野府記 鎌倉時代 など

学芸員による展示解説会:4/27(土)5/19(日)午後1時30分〜2時30分 事前申込不要

第41回斎王まつり:6/1(土)午後1時〜8時30分
       斎宮駅北側周辺
       史跡斎宮跡 斎王の森から上園芝生広場、さいくう平安の杜

☆NHK大河ドラマ「光る君へ」全国巡回展 5/28(火)〜6/2(日)
    ドラマの衣装・小道具、出演者のサイン色紙、照明の世界が体験できるジオラマセット
   など。入場無料。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14843] 【文学】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/03(Fri) 23:49:34

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
北海道立文学館
 ☆特別展「虚子・年尾と北海道」〜6/9(日)
 ☆常設展文学館アーカイブ 第1期「山と文学」〜6/12(水)
 ☆ロビ―展示「四季の美味しい文学/春」〜6/14(金)

【東京】
江東区芭蕉記念館
 ☆2024年度 松尾芭蕉生誕380年記念特別展「松尾芭蕉〜その作品と生涯〜」 〜9/8(日)
古賀政男音楽博物館 (コガ・ミュージアム),☆生誕120年記念「古賀政男写真展」〜7/31(水)
國學院大學博物館,☆春の特別列品「恋とさすらいの系譜―源氏物語と平安文学」〜6/16(日)
国立能楽堂資料展示室,☆入門展「能楽入門」5/25(土)〜8/24(土)

【石川】
徳田秋聲記念館,☆企画展「レコオドと私〜秋聲の聴いた音楽〜vol.2」〜7/20(土)

【鹿児島】
鹿児島市立美術館,☆特別企画展「オードリー・ヘプバーン 写真展」〜5/6(月・振)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14877] 【福井】市橘曙覧記念文学館/江戸時代の旅、曙覧の旅 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/31(Fri) 00:04:27

 福井市橘曙覧記念文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=18&c=1で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「江戸時代の旅、曙覧の旅」〜9/23(月・祝)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)
  入館料金:一般100円
      70歳以上・中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方無料

 伊勢への神宮参拝をはじめとして1か月以上におよぶ旅を記した紀行文『榊の薫』をあらわした橘曙覧。文久元年(1861)、長男今滋やそのほかの同行者と一緒に福井を出発して、現在の岐阜、愛知を経て伊勢を訪れ、その後、奈良、大阪、京都の名所をまわり、福井に帰るまでの様子が記す。各地で見たり、聞いたり、食べたものの感想や、出会った人々との交流を記す。本展では、紀行文『榊の薫』より、名場面の一部をピックアップし、曙覧の旅の様子を紹介。

展示解説&曙覧さんトーク:6/8(土)7/21(日)8/10(土)午後2時〜30分程度
 担当学芸員による
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14897] 【文学】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/02(Sun) 22:01:49

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
国立映画アーカイブ,☆展示企画「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」〜8/23(金)

【神奈川】
県立神奈川近代文学館
 ☆企画展「没後15年 庄野潤三展―生きていることは、やっぱり懐しいことだな!」6/8(土)〜8/4(日)

【新潟】
新潟市會津八一記念館,☆企画展 「會津八一と秋艸堂に集う文化人たち」〜6/23(日)

【山梨】
山梨県立文学館
 ☆開館35周年記念 特設展「文学はおいしい」7/13(土)〜8/25(日)
 ☆開館35周年記念 企画展「金子兜太展」9/14(土)〜11/24(日)"
一宮市博物館,☆特集展示「没後60年 漢詩人 服部擔風とその周辺」10/5(土)〜12/1(日)
一宮市尾西歴史民俗資料館
 ☆夏季企画展「古典の世界〜平安文学を受け継ぐ〜」7/13(土)〜9/1(日)

【大阪】
さかい利晶の杜,☆企画展 堺から世界に響け「君死にたまふことなかれ」〜6/16(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14912] 【東京】早稲田大学坪内博士記念演劇博物館/文豪×演劇/越路吹雪衣装展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/07(Fri) 23:53:17

 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=96で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「文豪×演劇―エンパクコレクションにみる近代文学と演劇の世界」〜8/4(日)
    6/19(水)7/3(水)7/17(水)休館
    入館無料

 文学と演劇は古くからとても深い関係にあり、両者は想像力を共有しながら豊かな世界を作りあげてきた。
 坪内逍遙、森鴎外、夏目漱石、泉鏡花、谷崎潤一郎、菊池寛、岡本かの子、川端康成 、円地文子、安部公房、三島由紀夫など近代の著名な作家達も、演劇と様々な形で関わり、舞台芸術や芸能を愛好し自作に取り入れる作家もいれば、積極的に劇界と関わり、劇作を手掛ける作家もいた。
 文学作品が舞台化され、映画や歌謡曲のメディアミックスも盛んに行われ、文学と演劇という領域の重なりは広く、また多岐に渡る。本展では館蔵資料から、近代文学と演劇の多様な関わりについて紹介する。

☆2024年度春季企画展「生誕100年 越路吹雪衣装展」前期:〜6/18(火)後期:6/20(木)〜8/4(日)

 戦後の宝塚歌劇団で主演男役となり、退団後もミュージカル『アプローズ』や映画などに出演。女優・歌手として活躍し、日本語のミュージカルとシャンソンを定着させた越路吹雪(1924 〜1980)。
 1953年のフランス旅行以来、パリの舞台とファッションに刺激を受け、後年の「ロングリサイタル」では、イヴ・サンローランのオートクチュールドレスを着こなし、衣装へのこだわりは舞台に一層の輝きを与えた。越路の生誕100年を記念する本展では、舞台衣装、アクセサリー、ポスターなどから、越路の軌跡をたどりスタイルへのこだわりを紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14916] 【東京】田端文士村記念館/文士村の青春アンサンブル 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/08(Sat) 22:43:25

 田端文士村記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=242で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆芥川龍之介 田端転入110周年記念
  「友情から生まれたもの 文士村の青春アンサンブル」〜9/21(土)
       月曜休館(祝日の場合は翌日)
       入館無料

 大正時代後期、田端に集まった作家たちにより文士村は最盛期を迎えた。友人や後進を誘引し文士村形成へと大きく貢献したのが芥川龍之介と室生犀星で、田端に集った20〜30代の若き文士たちは肩を寄せ合い、時には鼓舞し合いながら創作をした。本展では彼らの交流から生まれた雑誌『新思潮』『感情』『文藝春秋』『驢馬』や、初版本、直筆の作品、寄せ書きなどを紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14919] 【兵庫】神戸文学館/蘇る神戸ゆかりの文豪たち 其ノ参 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/09(Sun) 22:11:19

 王子公園の神戸文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=12で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「蘇る神戸ゆかりの文豪たち 其ノ参」〜9/8(日)
    水曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館無料
 
 企画展「蘇る神戸ゆかりの文豪たち」シリーズの第3弾。DMM.GAMESのネットゲーム「文豪とアルケミスト」キャラクターと連携し、神戸に加え兵庫県ゆかりの著名な文人たちを紹介。今回、登場する文豪は永井荷風、島崎藤村、志賀直哉、岩野泡鳴、尾崎放哉、柳田國男、河東碧梧桐、徳田秋声の8人。
  尾崎放哉が須磨寺で堂守をしながら読んだ作品を収めた句集『大空』
  但馬を訪れた河東碧梧桐の紀行文『続三千里』
  志賀直哉の小説『城崎にて』
  島崎藤村の紀行文『山陰土産』
  太平洋戦争末期に東京空襲で焼け出され一時明石に身を寄せた永井荷風の日記「罹災日録」
  柳田國男の自伝的物語「故郷七十年」
  徳田秋声の私小説「蒼白い月」を引用、解説、画像で紹介。
 文豪8人の「文アル」でのキャラクターを等身大パネルで展示。
 紹介する作品を実際に手に取って読めるように閲覧コーナー
 文豪キャラクターのアクリルスタンドなどでの撮影コーナー「文豪寫眞館」を開設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14930] 【栃木】市立文学館/山本有三宛書簡から見る交友 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/12(Wed) 23:07:53

 栃木市立文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=13
で開催中の展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「没後50年 山本有三宛書簡から見る交友」〜9/29(日)
    月曜(祝日は開館)と祝日の翌日(土日祝は開館)休館
    入館料金:企画展・常設展(2階)一般330円 中学生以下無料
        身体障害者手帳等の交付を受けている方と介助者1名は無料  
 令和6年(2024)は、栃木市ゆかりの作家山本有三の没後50年にあたり、、戯曲作家、小説家、教育者、政治家と多方面で活躍した有三の交友について、当館所蔵の山本有三宛書簡を中心に紹介。

講演会:7/21(日)午後1時30分〜4時、きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)大交流室
    定員50名、6/25(火)午前10時から電話受付(先着順)
「山本有三の交友関係」三浦穂高氏(三鷹市山本有三記念館・学芸員)
           大塚幸一氏(NPO法人山本有三記念会・会長)

親子で楽しむワークショップ「ヨシ紙漉き」7/28(日)午前10時30分〜11時30分
 美術館多目的室にて、小学生とその保護者 7組14名 1人200円
       6/30(日)午前10時から電話受付(先着順)
申込:令和6年6月30日(日曜日)午前10時から電話受付(先着順)

学芸員によるギャラリートーク:6/23(日)7/20(土)8/25(日)午後1時30分〜2時

☆「東海道を旅したとちぎの人々」10/12(土)〜令和7年3/23(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14931] 【石川】泉鏡花記念館/鏡花、福井の旅。 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/13(Thu) 22:57:56

 金沢市の泉鏡花記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=2で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「鏡花、福井の旅。」〜9/23(月・祝)
    火曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般310円 65歳以上・障害者手帳をお持ちの方および介護人210円(祝日無料)

       高校生以下無料 

  敦賀までは人力車、途中丸岡と、敦賀とに二泊。
  はじめて汽車を見、汽車に乗る。
          ―春陽堂版『鏡花全集』年譜より
 明治23年(1890)秋、小説家となるため尾崎紅葉の門下生をめざして郷里金沢を離れ、隣県福井の敦賀駅から上京した鏡花。大正2年(1913)4月1日、北陸本線が全線開通して、鏡花の上京・帰郷の旅も大きく変化した。
令和6年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸を記念し、福井経由の鏡花の旅とゆかりの作品を紹介。
   泉鏡花筆「風流線」構想図 
   泉鏡花筆「夜叉ヶ池」草稿断簡(軸装) 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14933] 【三重】本居宣長記念館/ふみの森ー宣長の著作ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/13(Thu) 22:59:30

 松阪市の本居宣長記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=23
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年 夏の企画展「ふみの森ー宣長の著作ー」〜9/8(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:大人400円 大学生等300円 小人(小学校4年生〜高校生)200円

 本の執筆とともに歩んできたといっても過言ではない宣長の生涯。刊行された50種類以外にも多くの著作が残る。
 調べたり考えたりした一番は『古事記伝』。『古事記』を解読するためには、調べた、五十音に日本語文法、祝詞研究、根底にある考え方、『古事記』の正しい読み方など……調べて分かった内容は、『古事記伝』以外にもそれぞれの研究成果として執筆した。有名な物からあまり知られていない物まで、宣長の著作を、テーマごとに紹介。
   
 古事記伝(こじきでん)寛政10年(1798、宣長69歳)成立。
  巻23・17の自筆再稿本(重文)と巻17〜19・23〜24・25(合冊)、27の自筆草稿本(重文)を展示予定。
 直霊(なおびのみたま)明和8年(1771、宣長41歳)成立。自筆稿本(重文)を展示予定。
 字音仮字用格(じおんかなづかい)安永5年(1776、宣長47歳)刊行。稿本1冊を展示予定。
 続紀歴朝詔詞解(しょっきれきちょうしょうしかい)『宣命抄』は天明8年(1788、宣長59歳)に成立
 馭戎慨言(ぎょじゅうがいげん)安永7年(1778、49歳)成立。自筆稿本を展示予定。 
 秘本玉くしげ〔玉くしげ〕天明7年(1787、58歳)成立。自筆再稿本1冊を展示予定。
 玉勝間(たまがつま)刊行は寛政7年(1795)から宣長没後の文化9年(1812)
   自筆草稿本および版本を一部展示予定。
 うひ山ぶみ(ういやまぶみ)寛政10年(1798、宣長69歳)成立。自筆稿本を展示予定。

展示説明会:6/15(土)7/20(土)8/17(土)午前11時より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14947] 【群馬】前橋文学館/平井晩村/杉本真維子展[6/22(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/22(Sat) 11:33:52

 萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=0で6/22(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆平井晩村生誕140年記念展
 「孤独と神聖のブリコラージュ」6/22(土) 〜令和7年1/12(日)3階オープンギャラリーにて
      水曜休館(祝日の場合は翌日)年末年始休館
      観覧無料

 1884(明治17)年に前橋に生まれた平井晩村は、報知新聞社に勤務する一方、詩、俳句、短歌、紀行文、歴史小説など多岐にわたる作品を雑誌に発表した文筆家で、1919(大正8)年9月2日に35歳で亡くなった。詩集に『野葡萄』『麦笛』があり、『野葡萄』には夏目漱石も序文を寄せた。また「草津節」の原形や、母校・前橋中学校(現・群馬県立前橋高等学校)の校歌を作詞するなどの業績がある、その足跡を紹介。
   前期テーマ:フォークとフォークロアの間
   後期テーマ:ヒーローズ・ジャーニー

Pippoのポエトリーカフェ 平井晩村篇
  近代詩伝道師Pippoさんによる双方向コミュニケーション型読書会
  7/13(土)午後2〜4時30分、3階ホールにて、先着20人
   Pippoさんメールアドレス tintiro.ivent@gmail.com
      もしくはブログへ http://blog.livedoor.jp/pipponpippon/archives/52183831.html
  申込記載事項:「ポエトリーカフェ:平井晩村篇参加希望」と題して、・氏名・住所・メールアドレスを明記

晩村を歌う「詩の韻律と旋律」真丘奈央氏(元宝塚歌劇団花組男役、ヴォイストレーナー、音楽療法士)
  11/16(土)午後2時〜 3階ホールにて、先着80人
 [申込]10/12(土)午前9時より 館(tel.027-235-8011)へ

リーディングシアター:劇団ザ・マルク・シアターによる平井晩村を題材としたリーディングシアター
 令和7年1/12(日)(1)午前11時〜 (2)午後2時〜
 3階ホールにて、先着各80人
[申込]11/30(土)午前9時より 前橋文学館(tel.027-235-8011)へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「わたしは、にんげん、といいます 仲良くできますか
    第31回萩原朔太郎賞受賞者 杉本真維子展」〜9/23(月・振)2階企画展示室にて
    観覧料金:500円(高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料)開館記念日9/3(火)は無料

 1973年、長野県長野市生まれ、物心 ついたときから祖母、叔母、母たちによる雅楽の合奏と生け花を眺め、古き日本の情緒のなかで過ごした杉本 真維子(すぎもと まいこ)。幼い頃に書いた紙芝居。詩人をめざす投稿時代。そしてデビュー以降の活動。第一詩集『点火期』から受賞作の詩集『皆神山』まで、詩人・杉本真維子の創作の足跡を辿る。『皆神山』の詩24篇が訴えるものはなにか、杉本氏自選の詩篇を、書下ろしの散文とともに展観。

ワークショップ 小石を観察して詩をつくろう! 講師:杉本真維子氏、3Fホールにて 
(1)7/27(土)午後2〜3時30分
(2)7/28(日)午前10時30分〜正午 
(3)7/28(日)午後2〜3時30分 
定員:各回20名(予約制)、対象:小学3年生から大人まで  

対談:駒ヶ嶺朋乎氏(詩人・医師)× 杉本真維子氏 3Fホールにて
8/24(土) 午後2〜3時30分
定員:80名(予約制)
以上の予約先 TEL:027-235-8011

担当学芸員によるギャラリーガイド:7/6(土)午後3時30分〜 予約不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14951] 【静岡】賀茂真淵記念館/賀茂真淵の思想とその流れ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/22(Sat) 11:38:31

 浜松市伊庭の賀茂真淵記念館で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ☆令和6年度平常展(前期)「賀茂真淵の思想とその流れ 〜国学の礎となった真淵の思想とは〜」〜9/23(月・振)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)  
    入館料金:大人300円 高校生150円
         中学生以下、70歳以上の方、障がい者と介添者原則1名は無料

 国学を樹立した賀茂真淵の思想とその後の近世国学の流れを掛軸や写本・版本などで紹介。
 また『源氏物語』について賀茂真淵がどのように研究したかがわかるコーナーを設置。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14952] 【静岡】富士山かぐや姫ミュージアム/文学にみる富士の景色 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/22(Sat) 11:39:18

 富士市の富士山かぐや姫ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=69で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年度 夏のテーマ展「千年を写す〜文学にみる富士の景色〜」〜8/25(日)
   休館日:月曜(祝休日は開館)6/25〜28(燻蒸期間)、7/16(8/12は特別開館日)
   入館無料

 遠い都で綴られた『竹取物語』や『伊勢物語』などの物語、『万葉集』などの和歌集の中には、富士山周辺を舞台とした説話や歌が見られる。物語や和歌の世界を描いた浮世絵、絵画、版本などを紹介し、富士をキーワードに、千年前の平安時代を紹介。

ギャラリートーク:7/13(土)8/10(土)午後1時30分〜

「五色の七夕飾りを作ろう」(博物館の日)7/7(日)午前10時〜午後2時 工芸棟 陶芸室にて
  参加料:1個50円

☆展示室2富士山の玉手箱特集展示「富士山登山絵図〜登拝から観光登山へ〜」7/6(土)〜9/30(月)
 江戸時代の富士山登山絵図や昭和期の登山パンフレットなどを展示し、登拝から観光登山へ移り変わるさまを紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14958] 【岩手】もりおか啄木・賢治青春館/啄木・賢治と歩く盛岡 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/23(Sun) 21:07:51

 もりおか啄木・賢治青春館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=03&c=12で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2024年度第2回企画展「啄木・賢治と歩く盛岡」〜9/1(日)
  毎月第2火曜日休館
  入館無料

 青春館2階展示ホールを盛岡のいくつかの地域に見立て、石川啄木、宮沢賢治が過ごした盛岡市内の様々な建物、風景、出会った人々、その場所にちなんだ作品やエピソードが書かれた「案内板」をめぐる企画展。
(1)啄木・賢治ゆかりの地の今と昔がわかる写真と、そこで生まれた作品を知るパネル
(2)啄木・賢治が愛した山々の写真展示、山にちなんだ作品やエピソード
(3)関連歴史資料
(4)啄木・賢治が過ごした盛岡ふりかえり年表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14979] 【文学】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/02(Tue) 23:52:54

 開催中またはこれから開催される文学や演劇、音楽などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【青森】
青森県近代文学館
 ☆特別展「作家とのりもの」7/13(土)〜10/14(月・祝)
 ☆企画展「あおもりの校歌」12/7(土)〜令和7年3/23(日)

【岩手】
萬鉄五郎記念美術館,☆企画展「オードリー・イン・シネマ」7/6(土)〜9/8(日)

【秋田】
石坂洋次郎文学記念館,☆ミニ企画展「保養地の洋次郎 軽井沢編」〜9/3(火)
新潮社記念文学館
 ☆「池田まき子展」7/13(土)〜10/20(日)
 ☆没後1年「西木正明展」11/2(土)〜令和7年3/19(水)

【福島】
いわき市立草野心平記念文学館
 ☆スポット展示「草野心平 愛の詩(うた)」7/6(土)〜9/23(月・振)
 ☆企画展2「古関裕而展ー裕而と金子の往復書簡ー」7/13(土)〜9/23(月・振)
 ☆スポット展示「吉野せい」10/5(土)〜12/22(日)
 ☆スポット展示「草野天平」令和7年1/2(木)〜3/23(日)
 ☆企画展3「草野心平の書画展」令和7年3/15(土)〜6/8(日)

【茨城】
古河文学館,☆スポット展示「拓本でたどる万葉歌碑めぐり」〜7/24(水)

【東京】
文京区立森鴎外記念館
 ☆コレクション展「鴎外の『意地』のはなし
   ―歴史小説『阿部一族』を中心に」7/5(金)〜10/6(日)
山本有三記念館,☆企画展「山本有三 住まいの履歴 −活動を支えた家−」〜9/1(日)
町田市民文学館ことばらんど
 ☆秋季展覧会「没後1周年 森村誠一展
   ー「小説(ミステリ)」を生きた男の肖像−(仮題)」10/19(土)〜12/22(日)
 ☆冬季展覧会「落語 アハハハハ(笑)(仮題)」令和7年1/18(土)〜3/23(日)

【神奈川】
鎌倉市川喜多映画記念館
 ☆企画展「映画館のエトセトラ」〜7/7(日)
 ☆企画展「川喜多かしこと“映画の仲間” エキプ・ド・シネマの半世紀」7/13(土)〜9/29(日)
茅ヶ崎市 開高健記念館,☆企画展「広告人・開高健の三つの顔」〜9/29(日)

【山梨】
山中湖文学の森 徳富蘇峰館
 ☆三浦環生誕140周年、旧中野村疎開80周年記念展
   「三浦環をめぐる人たちI」7/13(土)〜11/10(日)
 ☆三島由紀夫生誕100周年記念展
   「MISHIMA45+55=100―いま、三島が生きていたら」令和7年1/11(土)〜12/28(日)

山中湖文学の森 三島由紀夫文学館
 ☆特集展「推しの演劇〜新世紀の三島演劇」7/3(水)〜12/28(土)
 ☆三島由紀夫生誕100周年記念展
   「MISHIMA45+55=100―いま、三島が生きていたら」令和7年1/11(土)〜12/28(日)
【長野】
上田市立美術館,☆「特撮のDNA in 信州上田展」7/12(金)〜9/8(日)

【岐阜】
奥の細道むすびの地記念館,☆第39回企画展「芭蕉さんの姿」7/13(土)〜8/25(日)

【京都】
宇治市源氏物語ミュージアム
 ☆企画展「絵になる源氏」〜7/7(日)
 ☆特別企画展「『源氏物語』が呼んでいる ─拡がる古典の世界─」7/10(水)〜9/29(日)
 ☆企画展「光る君の面影をもとめて」10/2(水)〜12/15(日)
 ☆企画展「平家はどうする」12/18(水)〜令和7年2/16(日)
 ☆企画展「UKIYOE 江戸時代の出版文化と古典の世界」令和7年2/19(水)〜4/20(日)

【大阪】
藤田美術館
 ☆「紫式部と源氏物語 みやびな王朝文化への憧れ」〜7/31(水)
 ☆「詩 うたう美術 詩が主題となった作品」7/1(月)〜9/30(月)
茨木市立川端康成文学館
 ☆「川端康成と王朝文学 ー『源氏物語』への思いー」〜7/15(月・祝)
司馬遼太郎記念館,☆企画展「司馬作品から浮かぶ大坂城」〜7/21(日)

【兵庫】
西宮市立郷土資料館
 ☆アラカルト展示9月号「只今上映中!戎座の映画広告」9/7(土)〜10/6(日)
 ☆アラカルト展示10月号「近日公開!敷島劇場の映画宣伝チラシ」10/8(火)〜10/27(日)
芦屋市谷崎潤一郎記念館
 ☆夏の特設展「文豪の愛着〜谷崎が愛した小物たち〜」〜9/8(日)
 ☆ロビー「林理恵 陶展〜蓮のある風景〜」〜7/28(日)
虚子記念文学館
 ☆虚子生誕150年記念「子規・虚子・碧梧桐の青春と俳句革新」〜令和7年3/9(日)
市立伊丹ミュージアム
 ☆俳諧・俳句特別展「季節を愛でる―俳諧と茶の湯」〜7/28(日)

【奈良】
天理大学附属天理参考館
 ☆天理図書館 開館94周年記念展「芭蕉の根源
    ―北村季吟生誕四百年によせて―」10/23(水)〜12/2(月)
奈良県立万葉文化館,☆館蔵品展「万葉 恋ものがたり」7/20(土)〜9/16(月・祝)

【岡山】
吉備路文学館
 ☆特別展 「生誕120年 木山捷平展」〜9/1(日)
 ☆企画展「吉備路ゆかりの文学者を知る―縁もゆかりも―」〜9/1(日)

【広島】
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
 ☆特別展「映画監督 山崎貴の世界
    ―映画で描かれた戦争とVFX―」7/4(木)〜11/24(日)
ふくやま文学館
 ☆開館25周年記念 生誕110年「木下夕爾 詩と俳句」9/13(金)〜11/24(日)
 ☆開館25周年記念 生誕130年「福原麟太郎 翻訳の世界」12/20(金)〜令和7年3/2(日)

【福岡】
大牟田市石炭産業科学館
 ☆「ー炭都三池が生んだ文化展ー炭都の音楽と詩歌〜荒木栄生誕100年記念〜」〜7/7(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15003] 【長野】上田市立美術館/特撮のDNA in 信州上田展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/13(Sat) 00:07:19

 サントミューゼ 上田市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=36で開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「特撮のDNA in 信州上田展
  特撮映画の70年―それは『ゴジラ』から始まった」〜9/8(日)
     火曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般1400円
高大生800円 小中生500円
          親子ペア券(一般 + 小・中学生)1600円
          障害者手帳携帯者は半額、その介助者1名は無料

 特撮の金字塔『ゴジラ』(1954)公開から70年。本展では、実際の撮影に使われたスーツやミニチュアなど、造形師の手による“実物”を中心にその歴史を辿る。街を破壊する怪獣やロボット、銀河を駆ける宇宙船、超人的ヒーローの活躍…架空の存在をあたかも現実のように見せる技術が「特撮」であり、日本での独自の発展が注目される。緻密に作りこまれた怪獣や宇宙船やメカのミニチュア、デザイン画や絵コンテまで、200点を越える貴重な資料が集合!実際にさわって感触を確かめられる「ゴジラの表皮」も。特撮の軌跡を、『ゴジラ』(1954)から『ゴジラ-1.0』(2023)まで追う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15005] 【神奈川】鎌倉市川喜多映画記念館/エキプ・ド・シネマの半世紀展[7/13(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/13(Sat) 09:58:44

 鎌倉市川喜多映画記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=76で本日7/13(土)から開催される企画展を紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「川喜多かしこと“映画の仲間”エキプ・ド・シネマの半世紀展」7/13(土)〜9/29(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般200円 小中生100円
     鎌倉市民(市内に住所を有する方)は無料(要証明書;運転免許証、国民健康保険証等)

 1974年2月12日、サタジット・レイ監督のインド映画『大樹のうた』(1959年)の上映をきっかけに川喜多かしこと高野悦子のふたりの活動から〈エキプ・ド・シネマ〉が発足した。フランス語で“映画の仲間” を意味する〈Equipe de Cinema〉は、岩波ホールを拠点とし「世界の埋もれた名画を発掘・上映する運動」を約半世紀のあいだ担い、2022年7月29日の岩波ホール閉館まで、エキプ・ド・シネマは66の国と地域、 274作品を上映した。その精神は、川喜多かしこと高野悦子が亡くなり、岩波ホールが閉館したあとも、その薫陶を受けた多くの者たちによって継承される。本展では、単館ロードショーやミニシアターの先駆けとなった〈エキプ・ド・シネマ〉の足跡を回顧し、半世紀にわたり世界各地から集めた名作の数々を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15007] 【大阪】高槻市立しろあと歴史館/平安歌人のおもかげ[7/13(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/13(Sat) 10:00:18

 高槻市立しろあと歴史館  
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=108で本日7/13(土)から開催される企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第51回企画展「平安歌人のおもかげ―伊勢・能因と歌枕の地―」7/13(土)〜9/8(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館無料
 平安時代、王朝文化が栄える京都から西国へと向かう交通の要地であった高槻は、都に近い風趣ある地として和歌に詠まれ、伊勢や能因といった歌人が移り住んだと伝わる。本展では、高槻ゆかりの平安歌人にまつわる品と、古くから和歌に詠まれた名所(歌枕)を紹介し、王朝文化をモチーフにした絵画や工芸品を展示。
  平安歌人・伊勢の肖像画(伊勢寺所蔵)
  伊勢寺に隠棲したと伝わる歌人・伊勢姫の肖像(伊勢寺蔵)

☆第64回トピック展示「発掘された平安時代の高槻」7/13(土)〜9/8(日)
 嶋上郡衙跡や郡家今城遺跡、大蔵司遺跡など市内の遺跡から見つかった、平安時代の高槻のくらしを伝える出土品や遺構の写真などを展示。
  大蔵司遺跡から出土した木ぐつと複製品など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15044] 【青森】寺山修司記念館/寺山修司の女性論 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/22(Mon) 22:38:49

 三沢市の寺山修司記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=02&c=49で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別企画展 2024「青女たち・女神たち  寺山修司の女性論」第1期:〜12/1(日)
                     第2期:12/10(火)〜令和7年5/25(日)
   月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/3)休館
   入館料金:一般550円(常設展330円+企画展220円)
        高大生110円 小中生60円(土曜日は、小中生無料)
        障がい者手帳呈示者と介護者1名は無料

 寺山修司は、多くの有能な女性たちの力を得て劇団・演劇実験室「天井棧敷」を運営し、創作に打ち込んだ。女優から劇団のプロデューサーに転身した九條映子(今日子)、16年間、劇団の看板女優を務めた新高恵子。母子の愛憎の物語を繰り返し描かせる実母の寺山はつ。時代を象徴するミューズとして母子もの会話劇「毛皮のマリー」を捧げられた
丸山(美輪)明宏。
 「青年に対する「青女」という言葉がないのだろうか」と『青女論』(角川書店 1974年)で寺山が語ったように、妻や母、労働力としての「職業婦人」という枠だけでは括れない、自分で考え行動し、時に強く時にしなやかに、選択していく女たちが表舞台に登場、新しく道を切り開こうとしていた。そんな社会の変化をいち早く、周囲の女性を通して、寺山は感じていた。
 本展では、写真家鋤田正義が撮った『青女論』のミューズを道しるべに、寺山修司と伴走した青女たち、女神たちにスポットを当てる。

☆小企画「追悼 唐十郎/新収蔵品展」企画展会期中併催

学芸員による企画展ギャラリートーク:7/27(土)午後3〜4時

ナイトミュージアム:10/11(金)令和7年3/8(土)午後8時まで(入館は7時30分まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15062] 【石川】室生犀星記念館/犬のあわれ、猫のあわれ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/24(Wed) 23:40:54

 金沢市の室生犀星記念館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=17
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「犬のあわれ、猫のあわれ…あるいは「宇宙の一部」」〜11/10(日)
      火曜休館
      入館料金:一般310円
           65歳以上・障害者手帳(ミライロID)をお持ちの方およびその介護人210円(祝日無料)
           高校生以下
無料

 犀星の愛犬、愛猫を紹介し、犀星にとって犬とは、猫とは、命とは何かを問う展示。犀星が共に暮らしたおよそ20匹の犬や猫たちが、小説やエッセイ、日記、写真などから、かわいいイラストとともによみがえる。

夏のたそがれコンサート:8/3(土)午後6〜7時 
 神谷 紘実氏(マリンバ)、田島 睦子氏 (ピアノ) 
 参加費 500円 定員40名 要電話予約先着順 076-245-1108

ギャラリートーク&企画展講座
9/28(土)「犀星の犬と猫」嶋田 亜砂子氏(学芸員) 午前10時〜11時30分半
 
        要電話予約先着順 076-245-1108
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明