[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.14500] 【版画彫刻】令和6年に開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/31(Sun) 20:57:03

 令和6年年始から開催の版画や彫刻などの展覧会を紹介します。また、ここを令和6年のベースノートとします。ほっとミュージアムに紹介分に加えて訪問にご利用下さい。特記していないものも年末年始の休館にお気を付け下さい。また、入場制限、予約制のばあいがありますから、訪問時には必ずご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【青森】
棟方志功記念館,☆冬の展示「板極道」〜3/31(日)<12/29〜1/1休>

【秋田】
秋田市立赤れんが郷土館
 ☆勝平得之記念館「農村の四季」〜2/4(日)
 ☆勝平得之記念館「雪国の子どもたち」2/10(土)〜5/12(日)

【群馬】
群馬県立館林美術館
 ☆「ヒューマンビーイング−藤野天光、北村西望から三輪途道のさわれる彫刻まで」1/27(土)〜4/7(日)

【東京】
東京国立近代美術館
 ☆新収蔵&特別公開「ジェルメーヌ・リシエ《蟻》」1/23(火)〜4/7(日)彫刻
すみだ北斎美術館
 ☆「北斎サムライ画伝」〜2/25(日)
 ☆「サムライ総選挙」〜2/25(日)
 ☆企画展「歌舞音曲鑑 北斎と楽しむ江戸の芸能」3/19(火) 〜5/26(日)
 ☆特別展「北斎 グレートウェーブ・インパクト
   ―神奈川沖浪裏の誕生と軌跡―」6/18(火) 〜8/25(日)
練馬区立美術館,☆生誕120年「古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ」〜2/25(日)
平櫛田中彫刻美術館,☆企画展「白の彫刻〜石膏原型〜」〜2/12(月・振)<火、12/27〜1/5休館>

【神奈川】
藤沢市藤澤浮世絵館,☆「北斎と門弟たちの藤沢・江の島」〜2/25(日)<12/29(金)〜1/3(水)休>
茅ヶ崎市美術館
 ☆「小さな版画のやりとり−斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状」〜2/25(日)
  <月(1/8、2/12は開館)12/29(金)〜1/3(水)1/9(火)2/13(火)休館>

【富山】
南砺市立福光美術館,☆第22回「なんと版画年賀状公募展」1/20(土) 〜2/18(日)

【石川】
石川県七尾美術館
 ☆テーマII「彫刻って面白い!〜これってなんだ?からそっくりまで〜」〜2/12(月・振)
    <〜1/3、月(祝日の場合は翌日)休>
【山梨】
南アルプス市立美術館,☆「深沢幸雄の仕事 命の根源を詩う」〜1/14(日)<〜1/4、1/9休>

【長野】
日本浮世絵博物館
 ☆「絵の中で触れる・聴く イメージして楽しむ浮世絵」前期・触れる編:1/4(木)〜2/12(月・振)
    後期・聴く編:2/14(木)〜3/24(日)
北斎館,☆「浮世絵のいろは」〜1/14(日)

【静岡】
島田市博物館分館(海野光弘版画記念館・島田市民俗資料館)
 ☆収蔵品展・海野光弘「海野光弘×民俗資料室・海野さんが描いた道具たち」〜3/24(日)
   <月(祝日の場合は翌日)年末年始(12/25(月)〜1/3(水))休>

【愛知】
貨幣・浮世絵ミュージアム,☆浮世絵版画企画展「神さま、お願い!―江戸の旅と信仰」〜2/4(日)

【三重】
マコンデ美術館,☆企画展「アブストラクトなマコンデ」1/24(水)〜5/20(月)

【大阪】
上方浮世絵館,☆第88回企画展「謎多き大阪の浮世絵師たち〜史料からみる上方浮世絵〜」〜2/25(日)

【鳥取】
祐生出会いの館,☆企画展「趣味人たちのお正月展IIー祐生年賀状と宝船」〜1/22(月)<火曜日と年末年始(12/29〜1/4)休>

【島根】
モニュメント・ミュージアム来待ストーン,☆冬季企画展「石と水 水の都の来待石」〜3/11(月)

【岡山】
井原市立田中美術館,☆所蔵名品展「平櫛田中賞―彫刻の未来をつなぐものたち―」〜1/28(日)<月(祝日の場合翌日)年末年始(12/28〜1/4)休>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14529] 【兵庫】神戸ファッション美術館/日本の切り絵 7人のミューズ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/03(Wed) 16:46:49

 六甲アイランドの神戸ファッション美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=1で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「日本の切り絵 7人のミューズ」〜1/28(日)
    〜1/3、月曜(祝日の場合は翌日)休館
    入館料金:一般1000円 大学生・65歳以上500円 高校生以下無料
         神戸市内在住の65歳以上無料
     神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)をお持ちの方は割引あり

 切り絵は、紙の切り口や線を生かしながら描きだす独自の質感や効果を持った表現方法。日本を代表する7人の女性切り絵作家の代表作や新作を含めた105点を展示。
 日本の伝統的な紙を用いた作品や、繊細なレースを想起させるような緻密な作品、1枚の紙から切り出されたとは思えないほどに立体的な作品、切り出した細かいパーツを組み合わせる技法、生き物の生命力を最大限に引き出す表現など、多岐にわたる現代の切り絵の表現方法を紹介。
《メイさんの日》2020年/松原真紀
《本望》2019年/松原真紀
《昂然(孔雀)》2019年/切り剣Masayo
《Sea Star》2021年/蒼山日菜
《LIFE-SIZED「surprise(驚き)」》2013年/福井利佐
《満月だよ「黄」より》2016年/柳沢京子
《無題》2019年/筑紫ゆうな
《team BLUE》2019年/松原真紀 など

スペシャルイベント/SouMaアーティストトーク:1/13(土)午後3〜4時
  展示室内、定員20名
 整理券はチケットカウンター(受付)にて正午より配布、要入館券・招待券

学芸員によるギャラリートーク(展示解説)1/11(木)午後2時〜30分程度
  展示室内、定員20名
 整理券はチケットカウンター(受付)にて正午より配布、要入館券・招待券
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14535] 【京都】ZENBI-鍵善良房/「光の器」樂雅臣彫刻展[1/6(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/05(Fri) 20:59:44

 京阪祇園四条の、ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=74
で1/6(土)から開催される展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「光の器 樂雅臣彫刻展」1/6(土) 〜4/7 (日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般1000円 中高大生700円 小学生以下無料

 桃山時代、千利休に重用され樂焼を創設した樂家初代長次郎から450年、15代吉左衞門の次男として生まれた樂雅臣は「石の中に表現を、表現と共に自然を」を信念とし、石を主材とする彫刻家。
 樂雅臣は、20代で『輪廻』、30代で『Stone box』と名付けたシリーズを発表し、作品の形を変えながらも「自然における生命の循環と摂理」という一貫したテーマで、40代を迎えた2022年からは、石を器状に彫り出し焼成した『石器』シリーズに力を注ぐ。
 本展では「幽玄 光の世界」、「輪廻 転ずる形」、そして「現世(うつよ) 物質世界」という構成で、光を透過するアラバスターを用いた新作《石器 光の器》、神武岩(溶結凝灰岩)を焼成した《痕跡 石器》、色や表情の異なる大理石からなる『輪廻』の小品《Element Series》など、約30点を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14584] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/03(Sat) 00:43:39

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
本郷新記念 札幌彫刻美術館
 ☆コレクション展 かく語りき本郷新 「彫刻は詩の塊だ!」〜5/26(日)
 ☆コレクション展〈記念館〉「石と木」4/29(土・祝)〜5/26(日)
モエレ沼公園ガラスのピラミッド,☆「札幌国際芸術祭2024 未来の雪の公園」〜2/25(日)

【宮城】
カメイ美術館,☆亀井昭伍切手コレクションより「アジアの蝶切手」〜3/3(日)

【茨城】
笠間日動美術館,☆テーマ展 セキショウコレクション「駒井哲郎と中村直人」〜4/7(日)

【栃木】
鹿沼市立川上澄生美術館
 ☆市制75周年記念企画展 館長プロデュース「川上澄生 「刷り」という実験室」〜4/7(日)
 ☆「版画の年賀状展」〜2/4(日)
那珂川町馬頭広重美術館
 ☆企画展「タイムスリップ明治−夭折の絵師井上安治の「東京」−」2/10(土)?3/24(日)

【群馬】
高崎シティギャラリー,☆第2展示室 第44回「高崎市小・中学校防火ポスター展」2/23 (金) 〜2/27 (火)

【埼玉】
川越市立美術館,☆タッチアートコーナー「高田純嗣展」〜3/24(日)

【千葉】
千葉市美術館,☆企画展「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」〜3/3(日)
菱川師宣記念館(鋸南町歴史民俗資料館)
 ☆「浮世絵美人 時代を彩る女性たちを描いた絵師」前期:〜2/4(日)
                後期:2/6(火)〜3/17(日)
【福井】
越前和紙の里 紙の文化博物館
 ☆「助田あつお回顧展 ふくいガリバンものがたり」〜3/25(月)
若州一滴文庫
 ☆特別展示 収蔵品展「水上勉の集めた美術の粋展」2/7(水)〜6/3(月)
 ☆「京都墨彩画壇 選抜展−自由に想像表現した新時代の水墨画・墨彩−」4/5(金)〜4/29(月・振)

【山梨】
身延町西嶋和紙の里みすきふれあい館,☆「内海仁美 版画展」3/8(金)〜3/24(日)

【長野】
須坂版画美術館 平塚運一版画美術館
 ☆「ハイカラな版画たち〜街と人と版画と〜」〜4/14(日)
 ☆「新収蔵品展」〜4/14(日)

【静岡】
静岡市東海道広重美術館
 ☆令和5年度 第5回企画展「浮世絵花ごよみ
    〜浮世絵で楽しむ江戸の花〜」Part 1:〜 2/25(日)
             Part 2:2/27(火)〜3/31(日)
富士山かぐや姫ミュージアム
 ☆武田弘富士山コレクション特集展示「富士山テレカの世界」〜4/14(日)
 ☆富士川かりがね橋架橋記念・富士川橋開通100周年記念 第60回企画展.
    「東海道にかける富士の橋」〜3/10(日)
【愛知】
貨幣・浮世絵ミュージアム
 ☆浮世絵版画企画展「街道SOUND ほいほい、シャクシャク、りんりんりん」2/7(水)〜5/12(日)
かみや美術館,☆企画展「日本作家の版画 展」〜3/31(日)

【京都】
京都dddギャラリー
 ☆第240回企画展「MIRROR/MIRROR:カナダ・日本 現代版画ドキュメント」〜3/17(日)

【大阪】
あべのハルカス美術館,☆開館10周年記念「広重―摺りの極―」7/6(土)〜9/1(日)
さかい利晶の杜
 ☆堺市所蔵美術作品展「安井寿磨子展 夢のつぶて―今わたしにできること」〜2/18(日)銅版画

【山口】
ときわミュージアム 緑と花と彫刻の美術館
 ☆「粟津潔展 野外彫刻リサーチ vol.1 ー異種交配するデザインー湖水ホール」2/9(金) 〜3/17(金)  

【愛媛】
畦地梅太郎記念美術館
 ☆「畦地梅太郎 粋を集めた版画集」2/2(土)〜5/6(月・振)
 ☆「佐伯孝昭版画展−命をつなぐ−」5/10(金)〜7/29(月)
 ☆「畦地梅太郎 下絵・版画展2−版画の始まりと終わり」8/2(金)〜10/28(月)
 ☆「兵頭浩章 クジランドへの旅2(仮称)」11/1(金)〜令和7年1/27(月)

【長崎】
山本美術館,☆2024年特別企画展第1弾「花鳥画木版画展」2/1(木)〜5/26(日)

【沖縄】
浦添市美術館,☆「柴田あゆみ かみがみの森」2/2(金)〜3/10(日)切り絵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14626] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/02(Sat) 23:57:35

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【徳島】
相生森林美術館,☆館蔵品展「木の彫刻と木版画」〜4/21(日)

【香川】
香川県立ミュージアム,☆「香川の建築アーカイブ」〜4/7(日)

【愛媛】
大洲市立肱川風の博物館・歌麿館,☆「名所江戸百景展−復刻版−」〜4/7(日)

【長崎】
長崎歴史文化博物館
 ☆企画展 浦上コレクション「北斎漫画〜驚異の眼・驚異の筆〜」4/6(土)〜5/26(日)

【大分】
大分県立美術館
 ☆江戸東京博物館コレクションより「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦」7/26(金)〜9/8(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14642] 【大阪】浮世絵美術館/歌川広重 うきうき浮世絵 展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/12(Tue) 20:18:04

 心斎橋の大阪浮世絵美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=64で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「歌川広重 うきうき浮世絵 展」〜7/21(日)
   会期中無休
   入館料金:大人1000円 学生600円 小学生300円

 歌川広重の作品を中心に、浮世(江戸時代の“今”のこと)をうきうきと謳歌して生きている「人」に焦点をあてる。歌川広重の代表作 保永堂版「東海道五十三次」が旅のわくわくを、「京都名所之内」「浪花名所図会」など広重の人気の高い作品が名所を目の当たりにした時の感動を伝える。また、国芳・芳艶・貞秀といった歌川派の浮世絵師や、広重の名を襲名した門人二代広重や三代広重の作品など、合わせて55点の浮世絵版画を展示。無料貸出のルーペを利用して小さなサイズながら非常に高度な技術で作られている浮世絵版画を鑑賞。
 歌川広重「東海道五十三次 熱田神事」
  歌川広重「京都名所之内 四条河原夕涼」
  歌川広重「東海道五十三次 鳴海 名所有松絞」
  歌川広重「浪花名所図会 堂じま米あきない」など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14645] 【愛知】貨幣・浮世絵ミュージアム/街道SOUND ほいほい、シャクシャク、リンリンリン 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/12(Tue) 23:47:19

 名古屋市栄の貨幣・浮世絵ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=17で開催中の浮世絵展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆浮世絵版画企画展「街道SOUND ほいほい、シャクシャク、リンリンリン」〜5/12(日)
   祝日(3/20、4/29、5/3〜5)休館
   入館無料

 歌川広重の絵画世界から、江戸時代の旅路を彩る音を掬いあげて紹介。街道を往く雲助や大名行列の掛け声、馬鈴や僧が持つ錫杖の清らかな音、瞽女の爪弾く物悲しい三味線の音、土地特有の言葉や唄など、江戸時代にも旅路ならではの音に、時空を超えた未知の体験。

寄れー、寄れー! 大名行列のお通りだ!「行書東海道 東海道五十三次之内 大磯」
チントンシャン 瞽女の弾き語り「雙筆五十三次 舞坂 今切海上風景」
シャクシャク 錫杖は清めの音色 
 「蔦吉東海道 東海道 十三 五十三次之内 沼津 足がら山 不二のすそ」
りんりんりん 馬鈴は旅路の音「人物東海道 五十三次 府中」
お国はどちらで? お国訛りと土地の唄 
 「竪絵東海道 五十三次名所図会 十六 蒲原 岩渕の岡より不二河眺望」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14649] 【京都】アサヒグループ大山崎山荘美術館/蘭花譜と大山崎山荘 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/12(Tue) 23:51:51

 アサヒグループ大山崎山荘美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=159で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆加賀正太郎没後70年・ニッカウヰスキー90周年記念
「蘭花譜と大山崎山荘 ―大大阪時代を生きた男の情熱」〜5/12(日)
  4/8、4/15、4/22(月)、4/30、5/7(火)休館
  入館料金:一般1100円 高大生500円 中学生以下無料
       障害者手帳をお持ちの方300円

 近世から近代にわたり経済の中心地として発展した船場(現在の大阪市中央区の一角)に生まれ、大大阪時代のただなかで活躍した実業家・加賀正太郎(1888-1954)。ニッカウヰスキーの前身である大日本果汁株式会社設立への貢献をしたが、本年はニッカウヰスキー創立から90年を迎える年でもある。
 本展では、加賀正太郎の足跡をたどり、彼が後世に残した大山崎山荘と『蘭花譜』を広く紹介。加賀が自ら育てた蘭をモチーフに監修・制作した木版画83点、カラー図版14点、単色写真図版7点の104点で構成される植物図譜『蘭花譜』(1946年発行)は、木版画の美しい色彩や技法は高い評価を得る。若き実業家が大山崎の地に咲き誇らせた、蘭と文化の香りに思いをはせる。
 『蘭花譜』No.40 パフィオペディルム・キング・アルバート
 『蘭花譜』No.72 レリオカトレヤ・ペレウス‘オオヤマザキ’
 中村清太郎「大山崎山荘図会」(1932年)当館蔵
 『茨木カンツリー倶楽部10周年記念誌』(1934年発行)よりポスター・フライヤー など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14680] 【千葉】DIC川村記念美術館/カール・アンドレ彫刻と詩、その間 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 09:53:54

 佐倉市のDIC川村記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=43で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「カール・アンドレ 彫刻と詩、その間」〜6/30(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:一般1800円 学生(専門学校・予備校をを含む)65歳以上1600円
        高校生以下
        障害者手帳をお持ちの方と付添1名 無料

 1960年代後半のアメリカを中心に興隆したミニマル・アートを代表する彫刻家カール・アンドレ(1935&#8211;2024)。同一の形と大きさに加工した木、金属、石を床に直接置き、規則的に広がるアンドレの典型的な彫刻作品を大きな空間で展開し、自身の作品を、それが置かれる周りの空間に作用するものであることを「場としての彫刻」という言葉で表す。整然として無機質なものが金属の光沢や錆、木の手ざわり、石の重みなど、物質それ自体の大らかな姿をあらわし、不揃いなユニットが並んでいることにも気が付く。また、タイプライターで断片的な単語を打ち込んで構成されるアンドレの詩をまとまったかたちで紹介。
 《メリーマウント》1980年 米杉の角材21本
 《ベルギカブルー・ヘクサキューブ》1988年
       ベルジャンブルー・ライムストーンの立方体36個
 《9つのアルミ、シー/ソーの列》2016年 アルミニウム板9枚
 《6つの組み合わされた作品》2019年 木片12個 
 《上昇》2011年 熱延鋼の直角板21枚
 〈セブン・ブックス〉1969&#8211;1979年&#8203;&#8203;&#8203;&#8203; ファイルに入ったゼロックス・プリント
 〈ユカタン〉1972/1975年 タイプライター用紙にコピー、26枚

クロストーク 〈要予約〉5/11(土) 午後1時30分〜3時
梅津元氏(芸術学)× 林卓行氏(美術批評)
定員50名、受付開始:会員4/19(金)、一般4/26(金)

パフォーマンス:環ROY(ラッパー)
4/12(金)午後4時〜4時30分 予約不要

学芸員によるギャラリートーク :4/20(土)5/17(金)6/14(金) 午前11時30分より
館内受付にて当日午前9時30分より随時受付(先着35名)

ガイドスタッフによる定時ガイドツアー 〈要予約〉毎日午後2時より
館内受付にて当日午前9時30分より随時受付(先着20名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14695] 【東京】アーティゾン美術館/ブランクーシ 本質を象る[3/30(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/24(Sun) 23:15:46

 東京・京橋のアーティゾン美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=33で3/30(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ブランクーシ 本質を象る」3/30(土)〜7/7(日)
   月曜休館(4/29、5/6は開館)4/30(火)5/7(火)休館
   入館料金:ウェブ予約チケット1800円
        窓口販売チケット 2000円
        ローソンチケットにて購入1800円
        学生無料(要ウェブ予約)

 純粋なフォルムの探究を通じて、ロダン以後の20世紀彫刻の領野を切り拓いた存在として知られルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)。彫刻、フレスコ、テンペラなどの絵画作品やドローイング、写真作品などブランクーシの創作活動の全体を紹介。彫刻作品約20点に、絵画作品、写真作品を加えた、計約90点で構成。

コンスタンティン・ブランクーシ《苦しみ》1907年
               《接吻》1907ー10年
               《眠れるミューズ》1910ー11年
               《雄鶏》1924年(1972年鋳造)
               《ボガニー嬢II》1925年(2006年鋳造)

土曜講座:午後2〜3時30分(開場1時30分)館サイトより申込み:4/5(金)より
第3回 5/18(土)「彫刻写真史のなかのブランクーシーアトリエ・光・再創造ー」
           金井 直氏(信州大学人文学部教授)
第4回 6/15(土)「モダン・アートにおけるブランクーシ」島本 英明氏(学芸員)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明.


  [No.14727] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/01(Mon) 00:20:30

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館,☆企画展「みて、ふれて 彫刻巡回展示のなかまたち 」〜5/19(日)
北海道立旭川美術館
 ☆生誕90年記念「藤戸竹喜の世界展」9/14(土)〜11/17(日)
 ☆「追悼 彫刻家・板津邦夫」12/3(火)〜令和7年3/16(日)<12/26(木)〜1/10(金)は休館>

【岩手】
岩手町立 石神の丘美術館
 ☆企画ギャラリー 柴田真樹版画コレクション2「ルオーに魅せられて」
   「版画に魅せられて」9/7(土)〜11/4(月・振)
リアスアーク美術館
 ☆開館30周年記念展ワークショッププロデュース「デザインってなんだ?
    グラフィックデザインとひと・まち・くらし」9/18(水)〜10/27(日)
【山形】
酒田夢の倶楽・華の館,☆白旗孝夫「切り絵展」8/24(土)〜10/7(月) 

【福島】
福島県立博物館,☆企画展「幕末明治の浮世絵百年―大江戸の賑わい―」4/27(土)〜6/16(日)
郡山市立美術館
 ☆「奇想の版画 16、17世紀西洋版画の世界(仮)」???11/9(土)〜12/27(金)
 ☆生誕130年記念「北川民次展 メキシコから日本へ」?令和7年?1/25(土)〜3/23(日)

【茨城】
茨城県近代美術館,☆企画展「石岡瑛子 I( アイ)デザイン」4/27(土)〜7/7(日)

【栃木】
鹿沼市立川上澄生美術館
 ☆「雲?雲!?雲!!雲の百面相 展」4/13(土)〜9/1(日)
 ☆「文明開化のニッポン 浮世絵師が描いた明治」9/14(土)〜11/17(日)
 ☆「川上澄生 艶と徒の世界」11/23(土)〜令和7年3/30(日)
小杉放菴記念日光美術館,☆「はしもとみお展─時を刻むいきものたち─」4/13(土)〜6/16(日)
那珂川町馬頭広重美術館,☆企画展「浮世絵植物展へようこそ」4/6(土)〜5/12(日)

【東京】
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション,☆「南桂子銅版画展ー春」〜5/19(日)

【新潟】
新潟市美術館,☆企画展「もしも猫展」4/13(土)〜6/2(日)
新潟県立歴史博物館,☆春季企画展「動物たちの浮世絵」4/20(土)〜6/9(日)

【富山】
砺波市美術館
 ☆2024となみチューリップフェア特別展
    「今森光彦 自然と暮らす切り紙の世界」4/13(土)〜6/9(日)
【山梨】
山梨県立美術館,☆萩原英雄の「イソップ物語」連作 〜6/2(日)

【長野】
日本浮世絵博物館,☆「絵で読む『源氏物語』ー江戸と明治のひろがりー」〜6/23(日)
市立岡谷美術考古館,☆収蔵作品展「林清登切手コレクション展」〜5/12(日)
おぶせミュージアム,☆収蔵品展「浅春の趣」〜4/16(火)
北斎館,☆企画展「北斎と感情」4/6 (土)〜6/9 (日)

【岐阜】
岐阜県美術館,☆所蔵品展「象る?彫刻コレクションより」4/16(火)〜9/8(日)
大垣市スイトピアセンター
 ☆日本国際ポスター美術館所蔵「ポスター展2024〜それぞれの物語〜」4/27(土)〜6/9(日)
光ミュージアム,☆生誕90年記念「池田満寿夫展」〜7/1(月)
飛騨高山まちの博物館
 ☆岐阜県博物館移動展「UKIYO-E−多岐多様−」【前期】4/6(土)〜5/6(月・振)
                      【後期】5/8(水)〜6/9(日)
【静岡】
静岡市美術館
 ☆没後35周年記念「平野富山展ー平櫛田中と歩んだ彩色木彫、追求の軌跡」6/6(木)〜7/15(月・祝)
静岡市東海道広重美術館
 ☆令和6年度 第1回企画展「双筆〜めいしょ広重×にかほ豊国〜」Part1:4/2(火)〜4/29(月・祝)
                    Part2:5/1(水)〜5/26(日)
島田市博物館分館(海野光弘版画記念館・島田市民俗資料館)
 ☆令和6年度収蔵品展「海野光弘 花の便り」4/2(土)〜6/9(日)

【愛知】
ノリタケの森クラフトセンター,☆第2回「工藤潔・梶野敬介 彫刻二人展」4/16(火) 〜 4/21(日)

【滋賀】
草津市立水生植物公園みずの森,☆「和紙ちぎり絵作品展」4/9(火)〜4/21(日)
佐川美術館,☆「佐藤忠良 静と動」〜6/9(日)

【京都】
京都府立堂本印象美術館,☆第7回「野外彫刻展」〜5/17(金)

【大阪】
中之島香雪美術館
 ☆特別展「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」4/13(土)〜5/26(日)
和泉市久保惣記念美術館
 ☆常設展「六十余州名所図会―広重と巡る日本の風景―」6/30(日)〜8/25(日)

【岡山】
岡山県立美術館
 ☆特別展「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」6/7(金)〜7/7(日)

【沖縄】
那覇市民ギャラリー
 ☆「上條文穂彫刻展 四月の雨はれクモリ」4/9(火)〜4/14(日)
 ☆ウッドバーニング作品展「潜熱」4/16(火)〜4/21(日)
 ☆「版画工房コントルポワン展」4/23(火)〜4/28(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14757] 【東京】オペラシティアートギャラリー/宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 11:21:36

 新宿・初台の東京オペラシティアートギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=93で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「宇野亜喜良展 AQUIRAX UNO」〜6/16(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般1400円 高大生800円 中学生以下無料
    
 1960年代「イラストレーション」「イラストレーター」という言葉を広めて時代を牽引し、日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナー宇野亞喜良(うの・あきら1934-)。イラストレーション、ポスター、絵本、書籍、アニメーション映画、絵画、舞台美術など多岐におよぶ、宇野の初期から最新作までの全仕事を網羅する、過去最大規模の展覧会。1950年代の企業広告をはじめ、1960年代のアングラ演劇ポスターや絵本や児童書、近年の俳句と少女をテーマとした絵画など、多彩で貴重な原画や資料等を紹介し、宇野の華麗で耽美な創作世界に迫る。

宇野の幅広い仕事を、12のトピックでジャンルごとに紹介します。
1. プロローグ 名古屋時代
2. グラフィックデザイナー 宇野亞喜良
「カルピス広告」原画 1956頃
3. 企業広告
「スタジオRe」ポスター 1965
「マックスファクター(Renaissance Collection)」ポスター 1965頃
4. アニメーション映画
 1960年代『白い祭』、『お前とわたし』、『午砲(ドン)』 3本の短編アニメーション映画
5. ポスター
「ミケランジェロの言葉」ポスター 1968
6. 絵本・児童書
『あのこ』原画 1966
7. 版画集・作品集
8. 新聞・雑誌
「母の友」(1964.9)表紙原画
 活路『週刊現代』原画 1994
9. 書籍
 ことわざはお好き?『恋する魔女(For Ladies)』原画 1966
 幸福についての七つの詩『ひとりぼっちのあなたに(For Ladies)』原画 1965
10. 絵画・立体作品
 《餃子姫》2013
11. 舞台美術
「Project Nyx第4回公演 星の王子さま」衣装原画 2009
12. 近作・新作
 《龍の落とし子》2020
 演劇実験室◎天井棧敷公演『星の王子さま』ポスター 1968
 『きんのおの』原画 2017
 「三井信託銀行」ポスター 1971
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14759] 【富山】砺波市美術館/今森光彦 自然と暮らす切り紙の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 12:26:37

 砺波市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=43で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆2024となみチューリップフェア特別展 「今森光彦 自然と暮らす切り紙の世界」〜6/9(日)
   4/21(日)22(月)5/6(月・振)7(火)20(月)休館
   入館料金:一般800円(700円)高校生以下100円(80円)
        小学生未満、障がい者(介助者1名を含む)無料
         ( )内は20名以上の団体料金、65歳以上の割引料金
        フェア期間中は、2024となみチューリップフェアに入場すると無料

 幼い頃から「生きもの少年」として豊かな自然に親しみ、今も自然と関わりながら里山で暮らす今森光彦氏は、自然写真家としての活動一方で、ハサミ一本で生命力あふれる生きものを生み出す切り紙作家でもある。本展では、鳥や昆虫などのさまざまな生きものをモチーフにした切り紙作品のほか、今森氏の里山でのライフスタイルを紹介う。
   今森光彦《パンサーカメレオンとパキポディウム》
       《トビトカゲとバナナ》
       《ハチドリとトケイソウ》
       《ワシミミズクとヒマラヤスギ》など

今森光彦アーティストトーク&ワークショップ:5/25(土)

アーティストトーク:午前11時〜 申込不要
ワークショップ:館サイトにて要申込
 午後2〜3時30分、2階 市民アトリエにて、参加費500円
 対象:子供・親子向け 定員30名 
 4/14(日)までに、館サイトのフォームより申込み、多数の場合抽選

 各イベント終了後、書籍購入者に、サイン会を実施(各回100名)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明
>                    明日香 光二/馬場 英明


  [No.14809] 【栃木】市立美術館/アルフォンス・ミュシャ 魂と装飾の芸術 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/25(Thu) 23:58:11

 栃木市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=8で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「アルフォンス・ミュシャ 魂と装飾の芸術」前期:〜5/19(日)
                    後期:5/21(火)〜6/9(日)
    月曜休館(祝日の場合は開館)4/30(火)5/7(火)休館
    入館料金:一般・高大生 800円 中学生以下無料
    身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と介助者1名無料

 19世紀末にヨーロッパで流行した芸術様式、アール・ヌーヴォーを代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)は現在のチェコ共和国に生まれ、絵の道を志してドイツやフランスに渡るも始めは無名で、サラ・ベルナール主演の舞台ポスターを制作したことで人気作家となり、その後もポスターを中心に華やかで可憐な作品を生み出す。芸術家として祖国のスラヴ民族のために大作を残すことを志すミュシャは、アメリカで資金を集めて、祖国に戻る。本展ではミュシャの華やかな装飾の芸術と、民族としての魂を表す芸術を紹介し、その生涯の画業を追う。
 アルフォンス・ミュシャ《黄道十二宮 ラ・プリュム誌のカレンダー》1896年 カラーリトグラフ
            《春》1896年 カラーリトグラフ
            《黄昏》1899年 カラーリトグラフ
            《夜明け》1899年 カラーリトグラフ など

所蔵者によるギャラリートーク;尾形寿行氏(OGATAコレクション所蔵者)
5/19(日)5/25(土)6/2(日)午後2時〜 1時間程度

学芸員によるキッズギャラリートーク
5/5(日・祝)午後2時〜30分(当館館長)
5/25(土)午前10時30分〜11時(教育普及担当)
対象:小学生以下

学芸員によるミニ講座「アール・ヌーヴォーとジャポニスム」
5/6(月・振)午後2〜3時。小学生以下は保護者の同伴必須
定員40名(要事前申込、先着順)
きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)4階講義室
電話で申込、0282-25-5300

こどもの日青空演奏会:5/5(日・祝)午前11時〜30分
柏崎直之氏(エレクトーン)
美術館・文学館ひろば ※雨天時、栃木市立文学館とちぎサロン

こどもの日ワークショップ トートバッグデザイン!
5/5(日・祝)
   【1】午前10時〜 【2】午前10時30分〜 【3】午後1時30分〜 【4】午後3時〜
対象:中学生以下 栃木市立文学館とちぎサロンにて
定員各回5名(要事前申込、先着順)
材料費:1人500円(トートバッグ等)
電話で申込、0282-25-5300、一度の申込で2名まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14812] 【茨城】県近代美術館/石岡瑛子 I デザイン[4/27(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/27(Sat) 10:45:10

 水戸市の茨城県近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=1で本日4/27(土)から開催の展覧会を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「石岡瑛子 I デザイン」4/27(土)〜7/7(日)
    月曜休館(4/29〜5/6は無休)5/7(火)休館
    入館料金:一般1000円 満70歳以上500)円 高大生730円 小中生370円
         土曜日は高校生以下無料
         障がい者手帳・指定難病特定医療費受給者証等を持参者は無料
         4/27(土)は満70歳以上の方は無料

 広告、舞台美術、衣装デザインなど多分野で活躍したデザイナー・石岡瑛子(1938−2012)の没後10年記念展。石岡の、キャリア初期における資生堂やPARCO の代表作をはじめ、東京を拠点にしていた1960−80 年代の仕事を中心に、アートディレクターとしてのポスターやCM、グラフィックアートからスケッチまで、約500点を一挙公開。
 本展は、常に革新的なヴィジュアルを目指した石岡のデザイン哲学と、彼女が表現者として生涯にわたって磨き抜いた「I=私」を浮き彫りにし、圧倒的な熱量を“体感”する。
1幕 知性と品性、感性を磨く―資生堂デビューと新しい女性像の創造―
 「太陽に愛されよう 資生堂ビューティケイク」資生堂ポスター (1966)
2幕 あの頃、街は劇場だった―1970’s 渋谷とパルコ、広告の時代―
 「西洋は東洋を着こなせるか」PARCO ポスター (1979)
 「鶯は誰にも媚びずホーホケキョ」PARCO ポスター 1976年
3幕 着地は熱情であらねばいけない―裸のアートワークに映る私―
4幕 本も雑誌もキャンバスである―肉体としてのブックデザイン―
 「女性よ、テレビを消しなさい 女性よ、週刊誌を閉じなさい」 角川書店ポスター 1975年
5幕 地球のすべてが私のスタジオ―I デザインは境界も時代も超える―
 「ドラキュラ」映画ポスター (1992)
 「NEW MUSIC MEDIA」 音楽祭ポスター 1974年「NEW MUSIC MEDIA」
 「Tradition et Nouvelles Techniques」展覧会ポスター 1984年
 「地獄の黙示録」映画ポスター 1979年
 マイルス・デイヴィス 「TUTU」レコードジャケット (1986)など

講演会 4/27(土)午後2〜3時30分、地階講堂にて、定員250名(申込不要、参加無料)
「石岡瑛子の「I」をめぐって」河尻 亨一氏(本展監修者、編集者、作家)

学芸員によるギャラリートーク:5/25(土)6/16(日)午後2〜3時、澤渡麻里氏(本展担当学芸員)
2階企画展示室(申込不要)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14840] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/03(Fri) 23:47:28

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌市資料館,☆プリシラ木彫展「全部、太郎」5/14(火)〜5/19(日)
北海道立近代美術館
 ☆近美コレクション「浮世絵のヒロインたち
      組物・続き絵から生まれるストーリー」7/9(火)〜 9/26(木)
【青森】
青森市森林博物館,☆「東海道 五拾三次 菊地敏夫 切り絵展」〜5/26(日)
鷹山宇一記念美術館
 ☆開館30周年記念特別展 日本藝術院会員/彫刻家
   「吉野毅 展〜内なる美、静謐の美学〜」〜6/23(日)

【東京】
国立西洋美術館
 ☆企画展「内藤コレクション 写本?いとも優雅なる中世の小宇宙」6/11(火)〜8/25(日)
 ☆小企画展「西洋版画を視る―リトグラフ:石版からひろがるイメージ」6/11(火)〜9/1(日)
台東区立朝倉彫塑館,☆特集「没後60年 朝倉文夫の世界―女性像―」〜6/5(水)
浮世絵太田記念美術館
 ☆「月岡芳年 月百姿」 後期:5/3(金)〜5/26(日)
 ☆「国芳の団扇絵―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」前期:6/1(土)〜6/25(火)
                 後期:6/29(土)〜7/28(日)
【静岡】
佐野美術館,☆「はしもとみお展―時を刻むいきものたち―」10/5(土)〜12/22(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明,


  [No.14868] 【栃木】鹿沼市立川上澄生美術館/雲?雲!?雲!!雲の百面相展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/28(Tue) 23:57:30

 鹿沼市立川上澄生美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=17で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「雲?雲!?雲!!雲の百面相展」〜9/1(日)
    月曜と6/25(火)、7/16(火) 、8/13(火)休館
    入館料金:一般300円 高大生200円 小中生100円
         毎週土曜日は小・中学生無料
         第3日曜は鹿沼市内の小中生と同伴の家族は無料
         障がい者手帳所持者と介護者1名は無料
         6/15(土)は栃木県民の日、9/1(日)は洋燈忌(川上澄生の命日)のため無料

 清少納言は『枕草子』のなかで「雲は、白き。紫。黒きも、をかし。」と書き、日々移ろいゆく雲のありように心を動かされた。今日も、雲は変わらず、近代・現代の木版作家が描く雲はまさに百面相!穏やかな雲、静かな雲、激しい雲、何かおかしな雲など、いろいろな表現を見ることができる。館蔵コレクションのなかから選んだ様々な雲の作品を紹介し、雲の表現や作家が雲に寄せた想いに迫りまる。
 中村美穂《青い風に吹かれて》2019(平成31)年 水性木版、雲肌麻紙 第24 回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞準大賞
 川上澄生《初夏の風》(1926年)(特別展示期間〜6/2(日)となります。


館長と楽しむ作品鑑賞会:6/15(土)午後2時〜30分 2階展示室にて、事前申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14872] 【東京】品川区立品川歴史館/品川歴史館浮世絵コレクション 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/31(Fri) 00:00:17

 品川区立品川歴史館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=179で開催中のリニューアルオープン展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年度リニューアル記念企画展
「品川を彩る名品たちー品川歴史館浮世絵コレクションー」中期:〜6/2(日)
                      後期:6/4(火)〜6/30(日)
 御殿山など徳川将軍家にゆかりも深く東海道第一番目の宿場として栄えた品川は、喜多川歌麿や歌川広重、葛飾北斎などの有名絵師によって多く描かれ、名所絵、美人画、役者絵など、さまざまに品川の様子がとらえられる。本展では「東海道品川宿」、「品川と歌舞伎」、「品川の名所とその周辺」、「海辺のくらし」、「変化する品川」という5つの項目で江戸時代中期〜明治時代初期の品川を描いた錦絵を紹介。
(中期展示)歌川芳藤「海景宝乃蔵入」〔1851(嘉永4)年〕
(後期展示)小林清親「高輪牛町朧月景」〔1879(明治12)年〕
(後期展示)歌川広重(初代)「東海道五拾三次之内 品川 日之出」〔1833(天保4)年頃〕など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14876] 【富山】県美術館/エッシャー 不思議のヒミツ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/31(Fri) 00:03:33

 富山市の富山県美術館 http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=16&c=3で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆北日本新聞創刊140周年記念「エッシャー 不思議のヒミツ」〜6/30(日)
    水曜休館
    入館料金:一般1500円 大学生1000円 高校生以下無料
         各種手帳をお持ちの障がい者と付添者1名は無料

 エッシャ−(マウリッツ・コルネリス・エッシャー。1898-1972年、オランダ生まれ)の版画は、ある形で平面をくまなく覆い尽くす「テセレーション(敷き詰め)」、一つの形が次第に別の形へと変形する「メタモルフォーゼ(変容)」など、人間の視覚や錯覚を利用した緻密で幾何学的な画風が特徴。本展は、オランダのエッシャー財団の全面的協力のもと、初期のイタリアの風景から「だまし絵」的な代表作まで、約160点を一堂に紹介し、作品をイメージさせるセットなどを使って、エッシャーの作品を体感するコーナーも。

ギャラリートーク「エッシャー 不思議のヒミツ」6/1(土)6/16(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14878] 【愛媛】ミウラート・ヴィレッジ/池川敏幸展〜素心のかたち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/31(Fri) 00:05:09

 松山市堀江のミウラート・ヴィレッジ(三浦美術館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=38&c=1で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「池川敏幸展〜素心のかたち」〜8月4日(日)
    月火曜休館(祝日は開館)
    入館料金:一般600円 高大生300円 中学生以下無料
         65歳以上の方、障がい者と同伴者1名は無料

 愛媛県東温市出身の彫刻家、池川敏幸氏(1929-2022)の三回忌の年にあたり開催。池川敏幸氏は中島町立野忽那小学校の教師となったが、夜間中学講師をしながら、東京教育大学芸術学科を25歳で卒業して彫刻家を目指す。福岡県立田川高等学校教諭を経た後、香川大学教育学部教授として美術教育と彫刻に専念。二科展を中心に作品を発表し、愛媛県内の学校、香川県内の公共施設や公園に多くの彫刻が設置され、斬新な表現で人々を魅了した。平成29年にアトリエを改装して開館し、令和5年に名称を変更した一般財団法人池川彫刻美術館の全面協力で池川敏幸作品を紹介。

ギャラリートーク:6/2(日)8/4(日)午後2〜3時
   池川直氏(彫刻家・一般財団法人池川彫刻美術館館長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14882] 【東京】都庭園美術館/YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界 [6/1(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/31(Fri) 22:40:02

 東京都庭園美術館
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=51で6/1(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」6/1(土)〜8/25(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   入館料金:オンラインによる日時指定予約を導入
        一般1400円 大学生(専修・各種専門学校含む)1120円

        中高生・65歳以上700円
        小学生以下および都内在住在学の中学生は無料
        身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と介護者2名は無料
        第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上の方は無料
       ドレスコード割引:会期中きものを着た来館者は当日券を100円引き

 1884(明治17)年に岡山県で生まれ、正規の美術教育を受けることなく独学で自身の画風を確立し、「夢二式」と称される叙情的な美人画によって人気を博した「大正ロマン」を象徴する画家・竹久夢二(たけひさ・ゆめじ)の生誕140年を記念して、最新の研究に基づく新たな視点からその生涯をたどる。新発見の大正中期の名画《アマリリス》、滞米中に描かれた貴重な油彩画《西海岸の裸婦》、そして夢二を看取った友人に遺したスケッチ帖や素描など、初公開資料を含む約180点の作品を夢二郷土美術館コレクションを中心に紹介。
 《アマリリス》1919(大正8)年頃 油彩
 《化粧の秋(『婦人グラフ』表紙絵)》1924(大正13)年 木版
 《星まつ里》昭和初期 絹本着色
 《林檎》1914(大正3)年 絹本着色
 《憩い(女)》昭和初期 絹本着色
 《セノオ楽譜〈恨まじ君をば〉》1924(大正13)年 初版
 《封筒「つりがね草」》大正期 木版
 《封筒「どくだみ」》大正期 木版
 《晩春》1926(大正15)年 鉛筆・ペン・水彩、紙
 《立田姫》1931(昭和6)年 紙本着色
 《西海岸の裸婦》1931-32(昭和6-7)年 油彩 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14893] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/02(Sun) 21:58:58

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【東京】
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
 ☆第402回企画展「八木幣二郎 Heijiro Yagi NOHIN: The Innovative Printing Company
   新しい印刷技術で超色域社会を支えるノーヒンです」〜7/10(水)"
ポーラミュージアムアネックス,☆「久保寛子展 鉄骨のゴッデス」〜6/9(日)彫刻
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
 ☆「浜口陽三と波多野華涯 ー匂い立つ黒と黒ー」6/11(火)〜8/18(日)
アド・ミュージアム東京,☆「これって広告?!展―拡張する21世紀の広告クリエイティブ―」〜8/31(土)
大倉集古館,
 ☆特別展「浮世絵の別嬪(べっぴん)さん―歌麿、北斎が描いた春画とともに」〜6/9(日)
 ☆企画展「武士の姿・武士の魂」令和7年1/28(火)〜3/23(日)"
郵政博物館,☆郵博 特別切手コレクション展 「第7回南方占領地のフィラテリー展」6/8(土)〜6/9(日)
江東区中川船番所資料館,☆ミニ企画展示「花の浮世絵展」 〜6/16(日)

【神奈川】
大佛次郎記念館
 ☆テーマ展示「ポール・ルヌアール没後100年 大佛次郎版画コレクション
     ー小さきものへのまなざし」〜8/18(日)
【新潟】
新潟市新津美術館,☆「シャガール展 詩情と愛―8つの版画集より」7/20(土)〜9/29(日)
長岡市栃尾美術館,☆春季企画展「動物たちの浮世絵」4/20(土)〜6/9(日)

【富山】
高岡市美術館,☆「ロートレックとベル・エポック PARIS―1900年」7/20(土)〜9/16(月・祝)

【山梨】
アフリカンアートミュージアム
 ☆「ANIMALS IN AFRICAN ART アフリカンアートの動物たち」〜9/9(月)

【山梨】
一宮市博物館,☆特集展示「鳥瞰図 描かれた観光地」12/3(火)〜令和7年2/2(日)

【大阪】
大阪歴史博物館
 ☆特集展示「―わたしが難波橋のライオン像をつくりました!!―
   なにわの彫刻家・天岡均一没後 100 年記念展」〜7/8(月)"
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館
 ☆企画展「イリュストラシオン ミュシャとアール・ヌーヴォーの挿絵」〜7/28(日)
逸翁美術館,☆2024展示III「いきもの図鑑 浮世絵から探し出せ!」7/6(土)〜9/1(日)

【徳島】
相生森林美術館,☆「生誕140年 竹久夢二展」〜6/16(日)

【香川】
香川県立ミュージアム,☆アート・コレクション「生誕120年記念 イサム・ノグチ」〜7/15(月・祝)
坂出市民美術館,☆第39回「現代仏像彫刻展」令和7年3/4(火)〜3/23(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14918] 【東京】町田市立国際版画美術館/幻想のフラヌール―版画家たちの夢・現・幻 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/08(Sat) 23:18:18

 町田市立国際版画美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=300で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「幻想のフラヌール―版画家たちの夢・現・幻」〜9/1(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    開館時間:午前10時〜午後5時(土日祝は5時30分まで)
    入館料金:一般800円 高大生400 中学生以下は無料
         身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)
         または精神障がい者保健福祉手帳を提示の方と付添者1名は半額
         シルバーデー
第4水曜日6/26、7/24、8/28は65歳以上の方は入場無料
         リピーター割引 一律:200円引(要半券)

 独自の世界をさまよう〈フラヌール(遊歩者)〉ともいうべき版画家たちの作品は、過去や私たちの内に眠る原初的な記憶を呼び起こしながら現実世界の可能性、すなわち未来の姿をも浮かび上がらせる力を秘めている。
 企画協力に美術評論家の相馬俊樹氏をむかえ、幻想の力によって〈アナムネシス(記憶回復)〉を喚起する作品を、館蔵品から紹介。版画/鏡を覗きこみながら作品のあいだを遊歩し、「夢幻」と「現実」、「作品」と「私たち」、そして「芸術のための芸術」と「生のための芸術」などの境界がとけあう。

刻線の魔力:木村茂(1929)・木原康行(1932-2011)・門坂流(1948-2014)
〈エロス〉の形態学:パウル・ヴンダーリッヒ(1927-2010)・ヨルク・シュマイサー(1942-2012)
          多賀新(1946生)
時空のアナモルフォーシス:星野美智子(1934生まれ)・エリック・デマジエール(1948生まれ)
神話のイマジネール:エルンスト・フックス(1930-2015)・藤川汎正(1940生)・蒲地清爾(1948生)
生・命・力―若きヴィジョネール/フラヌールたち:池田俊彦(1980生)・山田彩加(1985生)・西村沙由里(1988生)
語り、詠う幻像たち:小林ドンゲ(1926-2022)・清原啓子(1955-1987)・アンティエ・グメルス(1962生)
夢の敷居:坂東壯一(1937生まれ)・渡辺千尋(1944-2009)
鏡像の宇宙:加藤清美(1931-2020)・日和崎尊夫(1941-1992・柄澤齊(1950生)
腐蝕の傷痕:ホルスト・ヤンセン(1929-1995)・菊池伶司(1946-1968)

記念対談:6/22(土)午後2〜3時30分 講堂にて、要入館券、先着100名
 谷川渥(美学者)×相馬俊樹(美術評論家)

ワークショップ:8/24(土)午後1時30分〜4時
「幻想採集 コラージュで作るイメージの標本匣」
池田俊彦氏(銅版画家)
アトリエにて、中高生対象、先着12名、参加費500円 ※事前申込制

ギャラリートーク:7/27(土)8/10(土)
藤村拓也氏(本展担当学芸員)午後2時〜30分程度 企画展示室にて

プロムナードコンサート「音で誘う幻想的な廻廊へ」エントランスホールにて、無料
7/14(日)午後1時〜、3時〜(各回30分程度)
岩谷明石氏(ヴァイオリン)、永易理恵氏(ピアノ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14921] 【愛知】貨幣・浮世絵ミュージアム/Good Job!―旅路の仕事人 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/09(Sun) 22:45:41

 名古屋市の貨幣・浮世絵ミュージアム http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=17で開催中の展示を紹介します。 
歴史 科学・産業  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆浮世絵版画企画展「迸る生命力、弾ける玉汗!Good Job!―旅路の仕事人」〜8/10(土)
   祝日・年末年始 休館
   入館無料

 戦のない江戸時代、経済活動が盛んになり人々の暮らしは画期的に安定し、街道の整備によって物流や旅の往来も活性化し、街道筋に生きる仕事人たちの活躍がある。
 本展では歌川広重の絵画世界から、飛脚や川越人足、関所役人、按摩など、旅路の仕事人たちを一挙紹介し、逞しく生きる姿を学ぶ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14924] 【岡山】県立美術館/北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/10(Mon) 22:40:25

 岡山城下の岡山県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=0で開催中の展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」〜7/7(日)
    月曜休館
    開館時間:午前9時〜午後5時(6/29(土)は7時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1500円 65歳以上1400円 大学生1100円 高校生以下無料
         障がい者手帳をご持参の方とその同伴者1名は無料

 浮世絵風景画の名手である葛飾北斎(1760―1849)と歌川広重(1797―1858)。大胆な構図の北斎、叙情性豊かな描写の広重、傑出した二人は、いかにして名作を生み出したか。北斎70年の画業の到達点「冨嶽三十六景」の刊行当時、には一介の絵師であった広重が、それ以後「東海道五拾三次之内」のように、北斎とは異なる方向で自らの画境を切り開く。本展では江戸東京博物館の所蔵品から、北斎の「冨嶽三十六景」全46点のほか、「東海道五拾三次之内」「名所江戸百景」といった広重風景画の名作など、計213件を一挙公開。

 葛飾北斎「冨嶽三十六景 遠江山中」1831〜33年(天保2〜4年)頃
     「冨嶽三十六景 尾州不二見原」1831〜33年(天保2〜4年)頃
     「新板浮絵忠臣蔵 第十一段目」1804〜7年(享和末〜文化初期)頃&#8194;
     「北斎漫画」十編 1819年(文政2年)

 歌川広重「東海道五拾三次之内 原 朝之冨士」1834〜36年(天保5〜7年)頃
     「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」1834〜36年(天保5〜7年)頃
     「名所江戸百景 水道橋駿河台」1857年(安政4年)
     「名所江戸百景 深川万年橋」1857年(安政4年)
     「三保松原図」 安藤徳太郎(歌川広重)1806年(文化3年)
 歌川広重遺品 煙草入れと袂落とし
 歌川広重遺言状(九月三日付)歌川広重/筆 1858年(安政5年)

作品保護のため、下記の「冨嶽三十六景」3点は展示替え
  (6/14〜30は3点とも公開。「冨嶽三十六景」全46図すべて登場)
 葛飾北斎「冨嶽三十六景 凱風快晴」1831〜33年(天保2〜4年)頃【展示期間】6/7〜30
     「冨嶽三十六景 山下白雨」葛飾北斎 1831〜33年(天保2〜4年)頃【展示期間】6/7〜30
     「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」葛飾北斎 1831〜33年(天保2〜4年)頃【展示期間】6/14〜7/7

美術館講座:6/15(土)午後2〜3時30分 地下1階講義室にて、定員70名(当日先着順)
「広重の描いた岡山風景を探る」鈴木恒志氏(学芸員)

美術の夕べ(夜間開館日限定フロアレクチャー)6/29(土)午後5時30分〜6時30分
 2階展示室にて、 鈴木恒志氏

フロアレクチャー:7/6(土)午後2〜3時
 2階展示室にて、 鈴木恒志氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14950] 【静岡】市東海道広重美術館/浮世絵のいろは 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/22(Sat) 11:37:57

 由比の静岡市東海道広重美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=22&c=15で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年度 第2回企画展「浮世絵のいろは ホンモノで学ぼう」
 同時開催「ホンモノで見る 彫師・摺師の技巧」Part 1:〜6/30(日)
      Part 2:7/2(火)〜7/28(日)<絵画作品は全点展示入替>
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般520円 高大生310円 小中生130円
      市内に居住する70歳以上の方は無料
      市内に居住し、又は通学する小学校の児童及び中学校の生徒並びにこれらに準ずる方は無料
      障害者手帳等の掲示者と同伴者1名は無料
 日本が世界に誇る江戸時代の文化「浮世絵」はパッケージのビジュアルデザインなどにも取り入れられ、身近にあるが、それを館蔵のホンモノの浮世絵をつかって紹介。基本となる“いろは”の“い”からマニアックな知識まで、浮世絵の“いろは”を知る。
[Part1]
歌川広重『木曽海道六拾九次之内 三拾貮 洗馬』
    『五十三次 加奈川』など

[Part2 展示作品]
歌川広重『阿波鳴門之風景』
    『菅原傳授手習鏡』(下絵・画稿)
三代歌川豊国『東海道五十三次之内 沖津 児雷也』など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14955] 【広島】海の見える杜美術館/百花百鳥―花鳥版画 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/22(Sat) 12:27:29

 廿日市市の海の見える杜美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=65で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「百花百鳥―うみもり・うるわしの花鳥版画―」〜7/15(月・祝)
    月曜休館(7/15(月・祝)は開館)
    入館料金:一般1000円 高大生500円 中学生以下無料
            障がい者手帳などをお持ちの方は半額、介添者1名無料
         タクシーで来館者、タクシー1台につき1名入館無料
         (入場の際に当日のタクシー領収書を受付に提示)

 美人画や役者絵などが主な画題であった浮世絵に、19世紀中頃に花鳥版画のジャンルが成立した。江戸時代に、中国の明・清時代の画譜がもたらされ、浮世絵を含む日本美術は大きな影響を受けた。花鳥版画にも、博物学や本草学の成果も取り入れられ、目覚ましい発展を遂げた。特に、浮世絵師歌川広重(1797〜1858)の作品は、格調高く、花鳥版画を代表する存在となった。明治時代は、京都画壇の重鎮である幸野楳嶺(1844〜95)による美術教育のための絵手本類や、様々な輸出用工芸品を制作する際の図案集など、新たな役割の美術画譜が出版され、当初から海外市場に向けて制作した小原古邨(1877〜1945)の活躍も、近代花鳥版画の活路を開いた
 本展は、近世から近代にかけての浮世絵や画譜、絵手本を中心に、館蔵の花鳥版画を紹介し、四季の情趣にあふれたうるわしき花鳥版画の世界をご堪能する。
第1章 江戸花鳥版画のめばえ―中国製画譜の影響と和製版本―
 (発案)李漁 (絵)王概 《唐本 芥子園画伝 三集》 (三集序文)康煕40年(1701)
 橘保国 《絵本野山草》 宝暦5年(1755)
第2章 広重花鳥版画の世界―浮世絵における花鳥画の確立―
 歌川広重《月下桃花に燕》 天保3〜6年(1832〜35)頃
     《月に雁》 天保3〜6年(1832〜35)頃
     《烏瓜に目白・芍薬に小鳥》天保3〜6年(1832〜35)頃
第3章 幸野楳嶺が残したもの―京都画壇の重鎮による花鳥画譜―
 幸野楳嶺《楳嶺花鳥画譜》明治16年(1883)
第4章 近代花鳥版画の展開―画譜に求められた役割―
 今尾景年《景年花鳥画譜》(初版)明治24年(1891) (再版)不明
 土田英章《英章百鳥画譜》大正2〜14年(1913〜25)
第5章 小原古邨の花鳥版画―四季の情趣と花鳥の息吹―
 小原古邨《月下の五位鷺》明治35〜44年(1902〜11)頃
     《雨中の柚子に鶫》明治35〜44年(1902〜11)頃
     《山桜に烏》明治35〜44年(1902〜11)頃 など

学芸員によるギャラリートーク:7/13(土) 午後1時30分〜(45分程度)
   事前申込:不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14957] 【長野】北斎館/新紙幣発行記念 北斎進化論 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/23(Sun) 21:07:12

 小布施町の北斎館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=203で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「新紙幣発行記念 北斎進化論」〜8/18(日)
      会期中休館日無し
      入館料金:一般1000円 高校生500円 小中生 300円 
      障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名は半額。

 本年7月新たに発行される千円札に「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」のデザインが採用されるが、本作には北斎の画法に対する探究心、向上心があった。北斎の壮年期にあたる春朗期・宗理期(44歳まで)は、狩野派や土佐派、唐絵などを学び、二代目俵屋宗理として琳派を継承するなど、当時の北斎はさまざまな画法を習得し、自らの絵を進化させた。さらに西洋絵画に対する関心も高く「浮絵一ノ谷合戦坂落之図」のような透視図法(遠近法)を用いた作品も発表し、その経験が天保年間初頭の「冨嶽三十六景」をはじめとする「風景版画」の土台になる。
「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」に見られる特徴的な波の表現はさらに進化を求め、続く『富嶽百景』の「海上の不二」では大波のスケールを拡大。約十年後、信州小布施を訪れた北斎は、当地に上町祭屋台天井絵「男浪」「女浪」を遺し、「怒濤図」とも称される本作は、それまでの風景画とは異なり波そのものが印象的に描かれ、北斎の波は進化して、本作でついにその極地へ至った。
 本展では、北斎70年の画業を回顧しつつ、進化を目指す絵師北斎の姿に迫る。
    葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
    葛飾北斎「浮絵一ノ谷合戦坂落之図」
    葛飾北斎「阿蘭陀画鏡 江戸八景」より「堺町」
    葛飾北斎『北斎漫画』十二編より「風」
    芍薬亭長根編、葛飾北斎・喜多川歌麿画『春の曙』
    曲亭馬琴・葛飾北斎画『鎮西八郎為朝外伝 椿説弓張月』
    葛飾北斎『富嶽百景』より「海上の不二」
    葛飾北斎「日新除魔 閏九月廿一日」
    葛飾北斎「二美人」
    葛飾北斎「富士越龍」
    「上町祭屋台天井絵 男浪」
    葛飾北斎「江島春望」(展示期間:7/20(土)&#12316;8/18(日))

ワークショップ;8/4(日)(1)午前10時30分〜午後0時30分(2)午後1時30分〜3時30分
「青いさざなみの教室〜波のレジンアートをつくろう〜」
 辰巳未樹氏(レジンアート教室ニライカナイの風代表、日本レジュクラフト協会認定講師)
 参加費 2,500円
 各回6名 小学生以上(低学年の方は要保護者同伴)
 参加予約は電話TEL.026-247-5206

学芸員によるギャラリートーク
7/13(土)8/10(土)午後1時30分〜約1時間程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14966] 【岐阜】中山道広重美術館/浮世絵グルメツアー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/06/30(Sun) 06:42:03

 恵那市の中山道広重美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=21&c=57で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「浮世絵グルメツアー」〜7/21(日)
    月曜休館(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)休館
    入館料金:一般520円

 旅の楽しみ、名所に土産物、グルメ。江戸っ子たちにとっては、京への長旅のみならず、江戸市中を移動するだけでも非日常を体験できる小旅行であった。本展では、江戸から諸国まで、全国のご当地グルメツアーへ案内。
  歌川広重「東海道五十三次之内 四日市 参宮道追分之図」など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14975] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/02(Tue) 23:49:30

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
本郷新記念 札幌彫刻美術館,☆「共振―本郷新+北海道の現代アーティスト」〜9/16(月・祝)

【岩手】
萬鉄五郎記念美術館,☆企画展「動物たちの浮世絵展」9/14(土)〜11/24(日)

【秋田】
秋田市立赤れんが郷土館
 ☆企画展示室「勝平コレクションでみる浮世絵の楽しみ」
  勝平得之記念館「四季の街」〜9/1(日)
 ☆企画展示室 勝平得之生誕120年記念「秋田の四季〜創作版画家・勝平得之展」
  勝平得之記念館「花の歳時記」9/17(土)〜11/24(日)

【栃木】
足利市立美術館,☆「飯田善國展(仮称)」11/6(土)〜12/26(木)彫刻

【群馬】
群馬の森 群馬県立近代美術館
 ☆開館50周年記念「英国キュー王立植物園
  おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」7/13(土)〜8/25(日)
高崎市タワー美術館
 ☆「日本美術×グラフィックデザイン 雨と鯉と富士山と
    佐藤晃一のポスターと日本美術」7/6(土)〜9/16(月・祝)
【埼玉】
河鍋暁斎記念美術館
 ☆企画展「暁斎・暁翠 いきもの美術館展(仮称)」
  同時開催・特別展「第38回かえる展」7/1(月)〜8/25(日)
 ☆企画展「暁斎・暁翠 風景画展(仮称)」
  同時開催・特別展「復刻版画展(仮称)」9/1(日)〜10/25(金)
 ☆企画展「画鬼暁斎 妖怪画コレクション展(仮称)」
  同時開催・特別展「『暁斎酔画』の世界展(仮称)」11/1(金)〜12/23(月)
 ☆企画展「暁斎・暁翠 福寿の魁(さきがけ)展(仮称)」
  同時開催・特別展「『暁斎絵日記』に見る年中行事展(仮称)」令和7年1/4(土)〜2/24(月・祝)
 ☆企画展「暁斎・暁翠 能狂言画展(仮称)」
  同時開催・特別展「暁斎が描いた挿絵展
          ― 小説・滑稽本の世界 ―(仮称)」令和7年3/1(土)〜3/24(月)
【千葉】
千葉市美術館,☆企画展「Nerhol 水平線を捲る」9/6(金)〜11/4(月・祝)
DIC川村記念美術館,☆「西川勝人 静寂の響き」9/14(土)〜令和7年1/26(日)彫刻
佐倉市立美術館,☆開館30周年記念 誕生100年記念「深沢幸雄展」8/10(土)〜9/29(日)
菱川師宣記念館(鋸南町歴史民俗資料館)
 ☆企画展「〜浮世絵に描かれた日本の妖怪たち〜振り向けばもののけの夏」〜9/23(月・振)

【東京】
印刷博物館,☆P&Pギャラリー「GRAPHIC TRIAL 2024ーあそびー」〜7/7(日)
台東区立朝倉彫塑館,☆特集「没後60年 朝倉文夫の世界―男性像―」 〜9/8(日)
渋沢史料館
 ☆企画展「新一万円札発行記念企画展 渋沢栄一肖像展II 造形作品」〜11/24(日)
八王子市夢美術館,☆特別展「ルーヴル美術館の銅版画展」〜9/1(日)
府中市美術館 牛島憲之記念館
 ☆市制施行70周年記念「自然、生命、平和
    ―私たちは見つめられている―吉田遠志展」7/20(土)〜9/6(金)版画
町田市立国際版画美術館
 ☆企画展「幻想のフラヌール―版画家たちの夢・現・幻」〜9/1(日)
 ☆ミニ企画展「飯田善國の版画と《彫刻噴水・シーソー》」〜9/1(日)
 ☆企画展「両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」9/14(土)〜12/1(日)
 ☆ミニ企画展「明治時代の歴史物語―月岡芳年を中心に」9/4(水)〜12/1(日)
平櫛田中彫刻美術館,☆特別企画展「平櫛田中邸の記憶 第一章 玉川上水に魅せられて」〜9/8(日)

【神奈川】
相模原市民ギャラリー
 ☆市制施行70周年記念 相模原市民ギャラリー自主企画展
    めくるめく版画 相模原の作家たち」7/27(土)〜8/18(日)
女子美アートミュージアム
 ☆版画五美大2024「ポートフォリオ版画集とアートブック展」9/11(水)〜10/5(土)

【長野】
長野県立美術館,☆「ダリ版画展―奇想のイメージ」7/13(土)〜9/16(月・祝)
上田市立美術館
 ☆第9回「山本鼎版画大賞展」9/28(土)〜11/17(日)
 ☆第49回「全国大学版画展」11/30(土)〜12/22(日)
信州高遠美術館,☆「山岸主計没後40年展」〜8/18(日)版画

【岐阜】
中山道広重美術館
 ☆企画展「浮世絵鑑賞のすすめ」7/25(木)〜8/25(日)
 ☆特別展観「渓斎英泉・歌川広重 木曽海道六拾九次之内」8/29(木)〜9/29(日)
 ☆秋季特別企画展「浮世絵おじさんフェスティバル」前期:10/3(木)〜11/4(月・振)
                         後期:11/8(金)〜12/8(日)
 ☆企画展「“もっと”愛でたい富士山」12/12(木)〜令和7年1/19(日)
 ☆企画展「狂歌とめぐる東海道」令和7年1/23(木)〜2/24(月・祝)
 ☆企画展「江戸名所ガイドブック」令和7年2/28(金)〜3/30(日)

【静岡】
静岡県立美術館
 ☆収蔵品展「ピラネージとローマの景観」7/18(木)〜10/6(日)
 ☆収蔵品展「描く、作る、変化する:
     ロダンー《地獄の門》ができるまで(仮称)」10/9(水)〜12/15(日)
浜松市美術館,☆特別展「7人のミューズ展〜日本の切り絵〜」〜9/15(日)

【愛知】
貨幣・浮世絵ミュージアム
 ☆浮世絵版画企画展「江戸デート 大作戦
     ー浮世絵でめぐるモデルコースー」8/14(水)〜11/10(日)
豊田市美術館,☆「エッシャー 不思議のヒミツ」7/13(土)〜9/23(月・振)

【京都】
京都dddギャラリー
 ☆第242回企画展「フォリオ フォリオ フォリオ
    :プリント バイ ヴェロニカ・ディッティング」〜7/28(日)
【大阪】
上方浮世絵館,☆第90回「上方浮世絵でみる市川家の役者たち」〜9/1(日)
さかい利晶の杜,☆企画展「福岡道雄 静かな前衛」7/6(土)〜9/1(日)彫刻

【兵庫】
神戸ゆかりの美術館,☆特別展「はしもとみお展―時を刻むいきものたち―」〜9/16(月・祝)
阪神甲子園球場 甲子園歴史館,☆「宮瀬富之 彫刻展『主役は君だ!!』」〜9/1(日)
市立伊丹ミュージアム,☆美術企画展「泉茂 1950s 陽はまた昇る」〜7/28(日)版画
三木市立堀光美術館,☆企画展「木版画展」〜7/21(日)

【鳥取】
祐生出会いの館,☆企画展「祐生コレクションー楽しむ浮世絵展」〜7/29(月)

【島根】
島根県立美術館,☆企画展「『アンアン』『ポパイ』のデザイン 新谷雅弘の仕事」〜9/2(月)
出雲市立出雲文化伝承館,☆「動物たちの浮世絵展」7/13(土)〜9/1(日)

【岡山】
やかげ郷土美術館
 ☆矢掛町合併70周年記念 特別展「判じ絵展〜江戸のなぞなぞに挑戦〜」7/20(土)〜9/1(日)

【広島】
三之瀬御本陣芸術文化館,☆「浮世絵いろ色」〜8/26(月)

【愛媛】
新居浜市美術館,☆「三沢厚彦 ANIMALS IN NIIHAMA」7/20(土)〜9/23(月・祝)

【沖縄】
沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館展示室
 ☆「彫刻専攻・専修 学部生・院生展」8/1(木)〜8/5(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15015] 【長野】県立美術館/ダリ版画展―奇想のイメージ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/15(Mon) 08:22:30

 善光寺横の長野県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=0で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ダリ版画展―奇想のイメージ」〜9/16(月・祝)
    水曜休館
    観覧料金:一般1400円 大学生1200円、高校生以下又は18歳未満無料
    本館コレクション展および東山魁夷館との共通料金:一般1900円 75歳以上1700円 大学生1500円
       身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付添者1名は無料

 スペイン、フィゲラスで生まれのサルバドール・ダリ(1904-1989)はマドリードの美術学校で学んだ後、パリでピカソやミロ、ブルトンらとの出会いシュルレアリスムの運動に加わり、ダブルイメージや緻密な表現を用いた独自の作風に到達。
 絵画制作にとどまらず、版画、彫刻、オブジェ、舞台芸術、宝石デザイン、広告デザイン、映画、文筆と、幅広い芸術分野活躍、特に生涯に1600点以上もの版画作品を残す。ダリ特有のイメージが継承し、エッチングから描き出す柔らかな線や卓抜したデッサンに繊細な感性を表現。1960年代から70年代に精力的に制作された版画を中心に、晩年までの作品約200点を展示。
《地獄篇5:審判者ミノス(第5歌)》(ダンテ・アリギエーリ『神曲』より)1963年、木口木版
《煉獄篇33:浄められたダンテ(第33歌)》(ダンテ・アリギエーリ『神曲』より)1963年、木口木版
《やわらかい時計》(『15の版画集』より)1968年、エングレーヴィング
《もう一度出ておいで、シュラムのおとめ。もう一度出ておいで、姿を見せておくれ(7:1)》(『雅歌』より)1971年、エッチング・ステンシル・金粉《シュルレアリスム的時間の目》(『シュルレアリスムの思い出』より)1971年、フォトリトグラフ・エッチング
《蝶に囲まれたダリのシュルレアリスム的肖像》(『シュルレアリスムの思い出』より)1971年、フォトリトグラフ・エッチング

《シュルレアリスム的時計への思いやり》(『シュルレアリスムの思い出』より)1971年、フォトリトグラフ・エッチング
《花咲じじい》(『日本昔話』より)1976年、エッチング・ステンシル など

映画鑑賞会:7/21(日)午後2〜4時(開場1時30分)本館地下1階 ホール、定員70名、本展観覧券のみ
『白い恐怖』1945年公開、アルフレッド・ヒッチコック監督(本編:111分)
館サイトより申込

特別講演会:8/3(土)午後2〜3時30分(開場1時30分)本館地下1階 ホール、定員70名、本展観覧券のみ
「ダリ、シュルレアリスムと日本」速水 豊氏(三重県立美術館 館長)
館サイトより申込

障がいのある方のための特別鑑賞日:8/21(水)午後1〜5時(入館は4時30分まで)
 長野県立美術館 本館・東山魁夷館、障がいのある方と介助者が対象
 障がいのある方がより安心して美術館に訪れることができるよう、休館日に開館する特別鑑賞日
 美術館スタッフや、アート・コミュニケータが受付や移動を手伝い、様々なイベントもあり
 館サイトより申込:8/4(日)午後5時まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15029] 【島根】県立美術館/『アンアン』『ポパイ』のデザイン 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/17(Wed) 23:48:51

 松江市の島根県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=0で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「『アンアン』『ポパイ』のデザイン 新谷雅弘の仕事」〜9/2(月)
    火曜休館(ただし8/13は開館) 
    開館時間:午前10時〜日没後30分(展示室への入場は日没時刻まで)
    本展料金 一般1300円 大学生1000円 小中高生500円
    コレクション展とのセット 一般1450円 大学生1100円 小中高生500円

 堀内誠一(1932-1987)のアートディレクションによる革新的雑誌『アンアン』の創刊(1970)に参加したデザイナー新谷雅弘(島根県隠岐郡在住、1943-)がアートディレクターをつとめた『ポパイ』・『ブルータス』・『オリーブ』(すべてマガジンハウス)でのエディトリアルデザインの魅力を紹介。


7/21(日)「現在進行形のカセットテープ概論」午後2時〜(約90分)

ギャラリートーク;7/27(土) 8/18(日)8/25(日)午後2時〜(約45分)

トークイベント8/24(土)「POPEYEはどのように生まれたのか」午後2時〜(約90分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15043] 【福岡】北九州市立文学館/"かわいい″のパイオニア 竹久夢二展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/22(Mon) 22:37:46

 小倉の北九州市立文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=11 で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第34回特別企画展「"かわいい″のパイオニア 竹久夢二展 
    大正浪漫のマルチクリエイター」〜9/23(月・振)
      月曜休館(祝日の場合は翌日)
      一般500円 中高生200円 小学生100円

 大正浪漫の画家・詩人 竹久夢二の生誕140年を記念し、木版画、日本画、水彩画、ペン画をはじめ、表紙や挿絵を手がけた雑誌・書籍・楽譜、画集・画文集などを展示し、夢二の多岐にわたる創作活動を紹介。
 また、夢二と北九州のかかわりもパネル展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15056] 【兵庫】日本・モンゴル民族博物館/鉛筆彫刻人シロイ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/23(Tue) 23:00:16

 豊岡市の日本・モンゴル民族博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=95で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第92回企画展「鉛筆彫刻人シロイ 直径3ミリからの芯世界」〜9/1(日)
水曜休館(祝日の場合は翌日)
入館料金:一般500円 高大生300円 小中生250円
          県内の小中学生ココロンカード提示で無料
          身体障害者手帳等をお持ちの方は半額

 新潟県在住の新進気鋭の彫刻家・鉛筆彫刻人シロイ。その細い芯から生まれた鉛筆彫刻は、日本人ならではの器用さがもたらす技を鑑賞。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15060] 【広島】奥田元宋・小由女美術館/久保修 紙のジャポニスム 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/24(Wed) 23:39:26

 三次市の奥田元宋・小由女美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=56で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「久保修 紙のジャポニスム 〜切り絵 線のかたち〜」〜8/27(火)
    水曜休館(ただし8/14は開館)
    開館時間:午前9時30分〜午後5時(8/20(火)は9時まで、入館は閉館の30分前まで)
    入館料金:一般1000円 高大生500円 中学生以下無料

 日本の四季折々の風景など自然界の瞬間的な美を描く切り絵画家・久保修の、美しい日本の原風景を切り絵を初期から近作まで幅広く紹介。
 阪神淡路大震災などで、自然災害によって文化や風景、人々の暮らしが失われる様子を目の当たりにした久保は、日本の原風景を切り絵にして残す「紙のジャポニスム」と題した活動を開始。2009年に文化庁文化交流使に任命されて以降は展覧会やワークショップなどの事業を計16か国以上で開催し、切り絵を通して世界中の人たちに日本文化を紹介。

第228回 満月ロビーコンサート「おんがくをながめる」8/20(火)
 淀川萌氏(ソプラノ)松浦洋子氏(ハープ)
  山田耕作「南天の花」・木下牧子「風を見た人」・ドビュッシー「ロマンス」ほか
 昼の部(午後2時〜) / 夜の部(午後7時〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15099] 【秋田】県立近代美術館/THE新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/28(Sun) 23:15:25

 横手市の秋田県立近代美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=05&c=11
で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「THE新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」〜9/23(月・振)
    会期中無休
    入館料金:一般1200円 高大生800円 中学生以下無料

 伝統的な浮世絵木版画の技術を用い、高い芸術性を意識した「新版画」が、大正から昭和にかけて制作され、瑞々しい情趣や清新な感覚が評価される。新版画を牽引し世に広めた版元・渡邊庄三郎の挑戦の軌跡をたどり、伊東深水や川瀬巴水らの貴重な初摺の渡邊版をとおして、新版画の魅力を紹介。秋田会場の特別出品として、川瀬巴水の《旅みやげ第三集》より、秋田の風景を描いた5点を展示。
              
ギャラリートーク:8/4(日)8/31(土)午後2時〜30分程度 申込不要

☆コレクション展「水辺の風景」〜9/16(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15112] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/30(Tue) 23:41:21

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
八雲町郷土資料館,☆特別展「木彫り熊100周年記念 イッピン!八雲の木彫り熊」〜9/8(日)
斜里町立知床博物館・姉妹町友好都市交流記念館
 ☆「あかしのぶこデザイン 協力会会員証原画展vol.1」〜8/11(日)

【栃木】
那珂川町馬頭広重美術館
 ☆特別展「広重と国芳」前期:〜8/4(日)
      後期:8/10(土)〜9/8(日)
【埼玉】
うらわ美術館,☆「THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦」11/16(土)〜令和7年1/19(日)

【千葉】
城西国際大学水田美術館,☆「川久保悦子の庭 花と猫と」11/26(火)〜12/21(土)銅版画

【東京】
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
 ☆特別展「2024 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」〜8/24(土)

【神奈川】
箱根彫刻の森美術館,☆開館55周年記念「舟越桂 森へ行く日」 〜11/4 (月・振)

【長野】
飯山市伝統産業会館・飯山市美術館
 ☆企画展「猪瀬清四朗彫刻展〜人体彫刻を追究した60年〜」〜9/23(月・振)
碌山美術館
 ☆「森 靖展 Gigantization Manifesto 巨大化宣言」9/14(土)〜12/8(日)

【静岡】
清水港湾博物館(フェルケール博物館)
 ☆企画展「世界の客船ポスター展 横浜みなと博物館コレクション」8/3(土)〜9/8(日)
 ☆企画展「掛井五郎の仕事」11/23(土・祝)〜令和7年1/19(日)彫刻
島田市博物館分館(海野光弘版画記念館・島田市民俗資料館)
 ☆令和6年度収蔵品展「海野光弘 静岡の風景」〜9/1(日)

【京都】
細見美術館,☆「美しい春画−北斎・歌麿、交歓の競艶−」9/7(土)〜11/24(日)
大阪歴史博物館,☆「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」10/5(土)〜12/2(月)
堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館
 ☆企画展「アフィショマニ!ミュシャマニ!」8/3(土)〜12/1(日)

【兵庫】
関西学院大学博物館,☆特集陳列「カラフル! 技でみる日本の蔵書票」〜9/14(土)
市立伊丹ミュージアム,☆特別展「伊藤潤二展 誘惑」10/11(金)〜12/22(日)版画

【奈良】
大和文華館
 ☆特別展「レスコヴィッチコレクションの摺物
    ―パリから来た北斎・広重・北渓・岳亭―」〜9/1(日) 
【山口】
山口県立萩美術館・浦上記念館,☆浮世絵「美人画の四季」〜令和7年4/13(日)

【香川】
香川県立ミュージアム
 ☆アート・コレクション「生誕120年記念 イサム・ノグチII おりがみ」〜9/1(日)彫刻

【愛媛】
大洲市立肱川風の博物館・歌麿館
 ☆歌麿館「名所江戸百景展−復刻版−《夏の部》」〜9/23(月・振)
高畠華宵大正ロマン館
 ☆第82回コレクション・テーマ展「大正女の一日 展
    これが彼女の生きる道!?」8/3(土)〜11/4(月・振)
【高知】
いの町紙の博物館(土佐和紙伝統産業会館)
 ☆「西川準二 映画ポスター展」8/28(水)〜9/16(月・祝)

【長崎】
佐世保市博物館島瀬美術センター,☆回顧展「平和への祈りをこめて 山下南風展」〜9/1(日)

【鹿児島】
中村晋也美術館,☆企画展示「出遇えた歓び 石崎義弘彫刻展」〜9/23(月・振)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15162] 【京都】芸術センター/「眼差しの手入れ」展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/06(Tue) 20:17:27

 京都四条烏丸の京都芸術センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=50で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆Co-program B「眼差しの手入れ展」〜9/1(日)
       8/16(金)休館
       入館無料

 キュレーターの河村清加による二人の彫刻家、婦木加奈子と丸山のどかの企画展。両作家それぞれの見近な風景を見つめる視点を知ることで、風景の背後にある人々の営みを重層的に捉え直すことを促します。婦木は、日常生活の行為を読みかえ、身近な場面に作品を介在させ、丸山は、風景の表層のみが切り取られた立体作品を現実の場に配し、景色を異化させる。

「眼差しの手入れ」展 トーク 河村清加×清山陽平
8/10(日)午後2〜4時 館サイトより申込 定員20名
 建築・都市計画の研究に取り組む清山陽平氏と、本展企画者の河村清加が京都芸術センターを巡りながら展示の見どころや、館の建築的な特徴、芸術文化を創造する都市のあり方について話す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15167] 【岡山】井原市立平櫛田中美術館/「鏡獅子」同時展示〜所蔵名品展1/人間国宝ー匠の技ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/06(Tue) 20:21:59

 井原市立平櫛田中美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=49で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「鏡獅子」同時展示 所蔵名品展1 「人間国宝ー匠の技ー」〜10/3(木)
     月曜日(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般500円 高校生以下、市内在住の65歳以上の方(要年齢証明) 無料

 平櫛田中の彫刻作品にあわせて、竹工芸の勝城蒼鳳、陶芸の藤原啓、藤原雄父子、刀剣の宮入行平など、重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品を紹介。
 あわせて特集展示「《鏡獅子》に至る大型彫刻」では平櫛田中の2メートルを超す大作《転生》、《霊亀随》などを展示し、大作《鏡獅子》に至る大型彫刻を紹介し《鏡獅子》の魅力に迫る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15172] 【広島】圓鍔勝三彫刻美術館/圓鍔勝三 色のひみつ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/06(Tue) 20:31:21

 尾道市の圓鍔勝三彫刻美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=34で開催中の展示を紹介します。   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆夏季展「圓鍔勝三 色のひみつ」〜9/8(日)
    月曜日(祝日の場合は翌日)休館 
    入館料金:大人420円、高校生310円 中学生以下無料
         70歳以上、各種手帳(ミライロID可)提示により無料 

 木彫の柔らかな素材の色の中に、緑青の銅板を組み合わせた作品を多く制作した圓鍔勝三。「夢の丘」や「シルクロードの旅」などの作品は、歴史の長さや尊さを表現するために、時間をかけて美しく自然発色した銅板が用いられています。圓鍔勝三彫刻美術館が建てられる際には屋根の色も緑青色にするほど、圓鍔勝三はこの色を好んだ。 
 圓鍔勝三は自然色の魅力を感じ、木や石などそのものの美しさに加え、ブロンズ表面の着色にも見る事ができ、作品の世界を表現するための欠かせない要素となっている。本展では、色に注目した作品の魅力を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15175] 【神奈川】藤沢市藤澤浮世絵館/浮世絵とみる昔の暮らしの道具たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/06(Tue) 22:47:35

 辻堂の藤沢市藤澤浮世絵館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=84で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「浮世絵とみる昔の暮らしの道具たち 生活・農耕・旅・お土産」〜9/8(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)※展示替えのため休館9/9(月)〜9/13(金)
    入館無料
 本展では江戸時代の暮らしの中で使われてきた鏡台や行燈といった生活道具のほか、藤沢にゆかりのある江の島土産の貝屏風などを浮世絵とともに紹介。

学芸員によるみどころ解説:8/12(月・祝)午前11時〜30分 午後3時〜30分
 多目的室にて、定員各回30人(当日先着順)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15177] 【群馬】県立館林美術館/霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/06(Tue) 22:52:03

群馬県立館林美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=10&c=25で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展」〜9/16(月・祝)
    月曜(8/12、9/16は開館)休館
    入館料金:一般 830 (660) 円、高大生 410 (320) 円 ( )内は20名以上の団体割引料金
      中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料
      ※群馬県在住の65歳以上の方は平日のみ2割引き

 動物や鳥を主なモチーフに、写実表現と幻想性をあわせ持った作品を制作する彫刻家大森暁生(1971〜 )。カラスの舟、月夜にたたずむ架空の生き物、角を生やした狼や象など、大森は「誰も見たことがないもの」を求め、その作品は、純粋で静謐「霊気」とでも呼ぶべき気配を帯びる。本展では、人物や動物像をはじめ、鏡の効果を用いた「in the frame」シリーズ、ファッションブランドとのコラボレーション作品など、木彫や金属による彫刻約100点を作家の言葉とともに紹介。
 《ぬけない棘のエレファント》 1999年 
 《森神―Silver back―》2023年
 《死に生ける獣―Babirusa―》 2007年 
 《光の肖像―エリザベスカラーのまいたけ―》 2017年 
 《Gothic Casa Blanca》2007年 
 《Swan in the frame(Type-A)》 2005年 
 《月夜のJackalope》 2010年 
 《カラスの舟は昇華する》1996年 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ


  [No.15202] 【北海道】ウポポイ(民族共生象徴空間)/藤戸竹喜の世界展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/08(Thu) 21:06:23

 白老町のウポポイ(民族共生象徴空間)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=178内、国立アイヌ民族博物館での特別展を紹介します。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第8回特別展示「生誕90年記念 藤戸竹喜の世界展」〜8/25(日)
    月曜休館(8/12(月・祝)8/13(火)は開館)
       特別展示観覧料 民族共生象徴空間(ウポポイ)入場料
        大人 300円 + 1200円
        高校生 200円 + 600円
        中学生以下無料 + 無料
    障がい者と介護者各1名無料(要手帳等提示)

 北海道の美幌町生まれ、少年期を木彫り熊の職人で賑わう旭川市近文で過ごして、熊彫りの名工として知られた父・竹夫のもと、12歳から一貫して木彫制作に取り組んだ藤戸竹喜(1934-2018)。1964年、30歳で北海道釧路市阿寒湖畔に民芸品店「熊の家」とアトリエを構えて独立。アイヌ民族の伝統的な彫りの技を受け継ぎながら、熊、狼、狐やシャチ、ラッコ、エビ・カニなど北に生きる動物たちや、先人たちの威厳あふれる肖像彫刻へと作域を広げ、独自の芸術世界を創造した。
 生命あるものへの深い愛情に根ざした生気あふれる表現は、国内外から高く評価され、2016年には文化庁から地域文化功労者として表彰。本展では、藤戸竹喜の仕事の全容を、初期から晩年に至る代表作91点によって紹介し、彼が収集したアイヌコレクションをあわせて紹介。

☆第9回特別展示「驚異と怪異―想像界の生きものたち」9/14(土)〜11/17(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15220] 【神奈川】県立神奈川近代文学館/没後10年 古田足日のぼうけん[8/10(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/09(Fri) 00:12:20

 港の見える丘公園の県立神奈川近代文学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=28で9/10(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「没後10年 古田足日のぼうけん」8/10(土)〜9/29(日)
    月曜休館(祝日は開館)
    入館料金:一般500円 65歳以上/20歳未満及び学生250円 高校生100円 中学生以下は無料
      身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者手帳
      戦傷病者手帳の所持者(ミライロID可)および介助者無料(原則1名、それ以上は要相談)

 古田足日(ふるた・たるひ 1927〜2014)が画家・田畑精一と共につくった絵本『おしいれのぼうけん』が生まれて今年で50年。同作をはじめ、『宿題ひきうけ株式会社』『ロボット・カミイ』など、はげしく変化する現代社会で育つ子どもの姿をとらえた古田の作品は、子どもたちの支持を受けて読み継がれる。一方で古田は、児童文学の可能性をさぐる評論家としても活躍し、子どもを取りまく社会問題や平和運動の中心にもなった。本展では、当館がご家族から受贈した原稿や創作メモのほか、白梅学園に寄贈された旧蔵書や、田畑精一、久米宏一、堀内誠一らによる代表作の原画をもとに、新しい児童文学を追い求めた〈古田足日のぼうけん〉をたどる。
 『おしいれのぼうけん』草稿 1974年11月 童心社
 久米宏一画『宿題ひきうけ株式会社』表紙習作 1966年2月 理論社
 堀内誠一画『ロボット・カミイ』原画 1970年3月 福音館書店
 保坂純子作「ちびぞう」
  1960年3月、古田の長女誕生を祝い、田畑精一夫人で人形作家の保坂から贈られた手作りのぬいぐるみ。
  『くいしんぼうのロボット』や『ロボット・カミイ』に登場する。

関連イベント:申込み方法、料金等は、館サイトの「催し物」ページから

講演会:9/15(日)「『おしいれのぼうけん』誕生の秘密」酒井京子氏(童心社会長)
花音朗読コンサート:9/7(土)「『没後10年 古田足日のぼうけん』に寄せて」語りと音楽・花音

かなぶんキッズクラブ
 8/11(日・祝) 「紙芝居がはじまるよ!」山下康氏
 8/14(水)15(木) 「夏休み子ども映画会」
2024年8月24日(土) 「ワークショップ『ロボット・カミイのなかまたちをつくろう!』」堀内紅子氏

かなぶんひろば・おはなし会
 8/20(火)28(水)各日午前10時30分〜/午後2時〜 童心社スタッフ 申込不要
  1階エントランスホールにて

スライドトーク(職員による展示説明)8/31(土)9/22(日・祝)28(土)午後2時〜 申込不要
  1階エントランスホールにて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15221] 【神奈川】県立近代美術館 鎌倉別館/ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』[8/10(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/09(Fri) 00:15:38

 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=77で8/10(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』8/10(土)〜10/20(日)※展示替えあり
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般250(150)円 20歳未満・学生150(100)円 65歳以上・高校生100円
         中学生以下無料
         障害者手帳等、ミライロIDを提示者(および介助者原則1名)無料
        ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜:9/1、10/6)は、
         18歳未満の子連れの家族は割引料金(65歳以上を除く)
         同日は会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」で、
              小さなお子様連れの方も遠慮なく。

 鋭い眼差しで人間を描破し、近代の画家の先駆者と称されるフランシスコ・デ・ゴヤ(1746&#8211;1828)。自らはスペインの宮廷画家として地位を獲得しながら、病により聴覚を失い、晩年に亡命したフランス、ボルドーで82歳の生涯を閉じた。後半生に手がけたのが銅版画で、無音の世界で到達したそのモノクローム―光と闇の中には、人間に対する深い問いかけが刻み込まれているか。本展では、ゴヤの四大版画集から『気まぐれ』と『戦争の惨禍』それぞれ80点を、前後期に分けて紹介。
1.ゴヤの傑作版画集:全点展示:アクアチント、エッチング、ドライポイントなど多様な技法
 『気まぐれ』全聾になったゴヤが最初に発表した版画集が『気まぐれ』(初版は1799年)
 『戦争の惨禍』(1863年初版)「戦争」という現実を見つめ、10年余りで制作、生前に発表されなかった。

2.日本とスペインの版画交流
 1959年にスペインで開催された「現代日本版画展(Grabados Japoneses)」と、それに先駆けて
 当館鎌倉館の「スペインにいく現代日本版画展」に出品された村井正誠や上野誠、海老原喜之助などの版画
    村井正誠《女の顔》1956年 シルクスクリーン、紙
    上野誠《屠場のうた》1957年 木版、紙
    海老原喜之助《本を焼く人》1956年 リトグラフ、紙

ギャラリートーク:8/24(土)9/21(土)10/5(土)午後2時〜30分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15247] 【神奈川】岡田美術館/「東海道五十三次」で旅気分 ―富士に琳派に若冲も― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/13(Tue) 23:47:02

 箱根・小涌園前の岡田美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=117で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「「東海道五十三次」で旅気分 ―富士に琳派に若冲も―」〜12/8(日)
    会期中無休
    入館料金:一般・大学生2800円 小中高生1800円

 東海道五十三次の最後の宿場・庄野宿の完成から400年、また箱根駅伝第100回という節目の年、東海道第十の宿場であり、最大の難所と箱根に位置する岡田美術館で、歌川広重「東海道五十三次」(保永堂版)を中心とした展覧会。
 四季折々の美しい景色に各地の名所・名物の情報を盛り込み、旅への憧れをかき立て、旅気分を味わった名画の数々。富士山を描いた絵画の名品や、京都の人気絵師・伊藤若冲と円山応挙、広重と同年代を生きた江戸琳派の鈴木其一らの作品(約30件)もあわせて公開。江戸から京都まで、展示室で旅気分。

 東海道五十三次 歌川広重 大判錦絵 55図 江戸時代 天保4〜5年(1833〜34)
   前期(〜9/12(木))・後期(9/13(金)〜12/8(日))に分けて展示

「葛の葉の」画賛 松尾芭蕉 絹本墨画淡彩 1幅 江戸時代前期 17世紀後半
  箍掛臼目切図 英 一蝶 紙本淡彩 1幅 江戸時代 宝永4年(1707)頃 2-057
  隅田川納涼図 歌川豊春 絹本著色 1幅 江戸時代中期 18世紀後半 1-124
  冨嶽三十六景 山下白雨 葛飾北斎 大判錦絵 1枚 江戸時代 天保2〜4年(1831〜33)8/10〜10/11
  冨嶽三十六景 凱風快晴 葛飾北斎 大判錦絵 1枚 江戸時代 天保2〜4年(1831〜33)10/12〜12/8
  色絵宇津山(蔦細道)図角皿 尾形乾山 陶器 1枚 江戸時代 18世紀
  月に秋草図 鈴木其一・守一 絹本著色 1幅 江戸時代後期 19世紀中頃
  八橋流水蒔絵螺鈿乱箱 永田友治 木製漆塗 1口 江戸時代 18世紀
  雪中雄鶏図 伊藤若冲 絹本著色 1幅 江戸時代中期 18世紀後半

 特別展示 霊峰一文字 横山大観 絹本墨画金彩 1巻 大正15年(1926)
 特集展示 源氏物語の世界:『源氏物語』にゆかりのある絵画・工芸作品10数件  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15273] 【東京】郵政博物館/−乙女たちの夢−竹久夢二展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/17(Sat) 23:16:37

 東京スカイツリータウン・ソラマチ9F郵政博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=157で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆生誕140年記念企画展「−乙女たちの夢−竹久夢二展」〜9/23(月・振)
    9/2(月)9(月)17(火)休館
    入館料金:大人300円 小中高生150円
         ※障がい者手帳をお持ちの方と介助者の方は無料

 大正時代、美人画で有名な画家竹久夢二は、絵はがきや千代紙、封筒、着物の半襟など、生活雑貨のデザインも手掛けた。令和4年には、夢二の花図案をモチーフにしたグリーティング切手「グリーティング(ライフ・花)」が発行され、夢二の作品は今でも人気。竹久夢二の誕生140年、没後90年を記念し夢二の作品を主題とした切手や当時の絵はがき、雑誌や楽譜の表紙絵などを展示し、アートディレクターとしての夢二の魅力を紹介。
  「名残の夕月」『令女界』口絵 印刷 昭和2年
  中山晋平作曲全集「東京行進曲」木版画 昭和5年
  「都より」『少女の友』口絵 印刷 明治42年   など

講演会:8/25(日)午後2〜3時:定員40名、参加希望者は開始10分前に集合
 夢二研究会・研究発表「謎に満ちた夢二の台湾旅行」林健志氏(夢二研究会 副代表)

大正浪漫・抒情歌コンサート
 9/8(日)午後1時〜30分、午後3時〜30分、定員40名、参加希望者は各回開始15分前に集合
 石田祐華利氏(ソプラノ)

切手デザイナーのトークイベント:定員40名、参加希望者は開始10分前に集合
 9/16(月・祝)午後2〜3時30分(予定)
「誕生日に夢二切手のお話」貝淵純子氏(切手デザイナー)
  ◆このほか記念小型印の押印サービスを予定。
   希望者はあらかじめ63円以上の切手を貼った押印台紙を準備

ワークショップ:午後1時30分〜4時30分
8/18(日)麻ひもで作るミニチュア人形
9/1(日)大人限定 帯飾り風くるみボタン

以上、対象:高校生以上 
 「多目的スペース」で開催、博物館入館料のみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15274] 【東京】日本銀行金融研究所貨幣博物館/新しい日本銀行券2024ー匠の技とデザインー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/17(Sat) 23:17:45

 三越前の日本銀行金融研究所貨幣博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=28 で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「新しい日本銀行券2024ー匠の技とデザインー」〜9/8(日)
   8/26(月)、9/2(月)休館
   開館時間:午前9時30分〜午後4時30分(8/31までは5時30分、入館は閉館30分前まで)
   入館無料
 
 2024年7月3日に発行された新しい日本銀行券には、新たな偽造防止技術が追加され、誰にも分かりやすいデザイン(ユニバーサルデザイン)が活用されたお札の新しい顔、渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎、そして新しいお札と江戸時代のお札の偽造を防ぐ技術などを紹介。
 偽造防止技術は江戸時代に遡り「紙に透かし模様を入れる」「小さな文字を印刷する」など偽造防止技術は、現在のお札にもつながっている。
  新しい日本銀行券
  小さな文字が入れられた版木とお札 播磨穂積札〈八木氏〉(江戸時代)
  お札の紙に透かしを入れる道具 為替会社紙幣用の簾(明治時代)

☆テーマ展「カヘイハクでドラゴンをさがせ!ー 2024夏・こどもと楽しむ昔のお金ー」〜9/8(日)
  黄金のドラゴン(ドラゴンが描かれた約150年前の金貨)
  黄金のドラゴンの下絵
  江戸時代のお札に描かれたドラゴン
  海外のお金に描かれたドラゴン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15316] 【長野】水野美術館/怖〜いおばけ浮世絵展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/22(Thu) 23:59:24

 水野美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=4で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別企画展「怖〜いおばけ浮世絵展」〜9/29(日)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般1200円 中高生700円 小学生400円
          小中学生は、毎週土曜日は無料
     身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、付添1名は半額(要手帳提示)
          着物でご来館の方は半額
    
 江戸時代の終わり頃の怪談ブームの際、多く浮世絵に描かれるようになったおばけ。恐ろしくもどこか愛嬌のあ、葛飾北斎、歌川国芳、月岡芳年ら当時の人気浮世絵師が描いた幽霊や妖怪の浮世絵版画のほか、信濃国出身の高井鴻山らによる貴重な肉筆を含む約百点を紹介。奇妙で面白い”おばけ”たちが繰り広げる、ちょっぴり怖〜い魑魅魍魎の世界をのぞく。
 葛飾北斎 百物語 さらやしき 中判錦絵 天保2年(1831)頃
 月岡芳年 新形三十六怪撰 皿やしき於菊の霊 大判錦絵 明治23年(1890)
 葛飾北斎 百物語 笑ひはんにや 中判錦絵 天保2年(1831)頃 
 落合芳幾 百物語 雨女 チリメン絵 明治23年(1890)
 伊藤晴雨 東海道四谷怪談 紙本着彩・額装
 梶田半古 月下骸骨踊り 紙本淡彩・軸装 明治時代
 葛飾北洋 骸骨囲碁遊び 絹本着彩・軸装 江戸後期  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15350] 【大阪】浮世絵美術館/浮世絵が語る日本の名山 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/29(Thu) 00:09:03

 心斎橋の大阪浮世絵美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=65 で開催中の展示を紹介します。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「葛飾北斎 吉田博 歌川広重 浮世絵が語る日本の名山」〜令和7年2/16(日)
    年末年始、展示替え日(令和7年2/17)
    入館料金:大人1000円 学生600円 小学生300円
障がい者手帳ご提示で本人と付添1名1割引き

 世界的に評価の高い「葛飾北斎」、新版画を代表する画家「吉田博」、風景画で爆発的な人気を誇る「歌川広重」 この三人の絵師を主軸に、日本を象徴する山“富士山”や、関西・東海道の山々が描かれた浮世絵版画58点を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15365] 【版画彫刻】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/31(Sat) 21:56:58

 開催中またはこれから開催される版画や彫刻の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌市資料館,☆ギャラリー4「孔画展2024」9/3(火)〜9/8(日)
市立小樽美術館,☆「ダダイスト 一原有徳」〜9/23(月・振)
サケのふるさと 千歳水族館
 ☆「平面水族館 A4の世界に住む さかなたちとにぼしたち」9/14(土)〜10/27(日)
八雲町郷土資料館
 ☆特別展「木彫り熊100周年記念 イッピン!八雲の木彫り熊」〜9/29(日)<会期延長>

【青森】
八戸市美術館,☆「風のなかを飛ぶ種子 青森の教育版画」10/12(土)〜令和7年1/13(月・祝)

【岩手】
牛の博物館,☆郷土の企画展「森田純作品展」令和7年1/25(土)〜3/20(木・祝)版画

【山形】
本間美術館(酒田)
 ☆企画展「東北・北海道の浮世絵−丹波コレクション−」令和7年1/11(土)〜2/24(月)

【茨城】
幕末と明治の博物館,☆特別展「広重が描いた東海道五十三次」9/5(木)〜10/1(火)

【栃木】
栃木市立美術館,☆企画展「北斎展―師と弟子たち―」10/5(土)〜12/8(日)
那珂川町馬頭広重美術館,☆特別展「浮世絵ぐるめ大集合」9/14(土)〜10/14(月・祝)

【群馬】
群馬県立館林美術館,☆「スペインの巨匠 ミロ 版画の宇宙」9/28(土)〜12/15(日)

【埼玉】
川口市立アートギャラリー・アトリア
 ☆令和6年度(第32回)「水道ポスターコンクール展示会」9/4(水)〜9/8(日)

【東京】
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
 ☆第403回企画展「上西祐理 Now Printing」9/3(火)〜10/23(水)
日本銀行金融研究所貨幣博物館
 ☆特別展「新しい日本銀行券2024ー匠の技とデザインー」〜9/8(火)
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
 ☆「黒の中の色彩―カラーメゾチントを探る」9/14(土)〜12/15(日)
印刷博物館,☆「写真植字の百年」9/21(土)〜令和7年1/13(月・祝)
台東区立朝倉彫塑館,☆特集「没後60年 朝倉文夫の世界―男性像―」〜9/8(日)
東京藝術大学 大学美術館
 ☆「黄土水とその時代―台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校」9/6(金) 〜10/20(日)
すみだ北斎美術館
 ☆企画展「北斎が紡ぐ平安のみやびー江戸に息づく王朝文学」9/18(水) 〜11/24(日)
 ☆常設展プラス「隅田川両岸景色図巻(複製画)と北斎漫画」9/10(火) 〜令和7年3/30(日)
 ☆綴プロジェクト高精細複製画「十二ヶ月花鳥図」特別展示 9/18(水) 〜11/24(日)
 ☆綴プロジェクト高精細複製画「新年風俗図(初夢・朝化粧)」特別展示 12/19(木) 〜令和7年3/2(日)
O美術館,☆「高濱英俊展」〜9/4(水)彫刻
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
 ☆豊原国周生誕190年「歌舞伎を描く―秘蔵の浮世絵初公開!」令和7年1/25(土) 〜 3/23(日)
渋谷区立松濤美術館,☆「須田悦弘展」11/30(土)〜令和7年2/2(日)
くにたち郷土文化館,☆秋季企画展「石を彫る くにたちの彫刻家 關敏の仕事」10/4(金)〜11/13(水)

【富山】
富山県美術館
 ☆企画展 第14回「世界ポスタートリエンナーレトヤマ2024」10/12(土)〜12/15(日)

【福井】
卯立の工芸館(旧西野家、紙漉見学館),☆「現代木版画展」〜9/16(月・祝)
越前市武生公会堂記念館
 ☆紫式部・源氏物語関連企画展(3)
  「紫式部・源氏物語関連 錦絵(浮世絵)展(仮称)」令和7年1/31(金)〜3/9(日)
越前和紙の里 紙の文化博物館  ,☆「新版画と越前和紙 川瀬巴水展」〜9/29(日)

【山梨】
山梨市 根津記念館,☆「妣田圭子草絵作品とルーベンス版画展」9/7(土)〜10/6(日)

【長野】
朝日美術館(上條俊介記念館)・朝日村歴史民俗資料館
 ☆「上條俊介コレクション展」9/7(土)〜9/29(日)彫刻
北斎館,☆「北斎の植物図鑑」9/4(水)〜11/10(日)

【静岡】
熱海市立澤田政廣記念美術館,☆「描く仏像 彫る仏像」〜12/15(日)

【愛知】
かみや美術館,☆「飯野農夫也 木版画展」9/7(土)〜12/23(月)

【滋賀】
佐川美術館,☆「佐藤忠良 彫刻家のアトリエ」〜12/8(日)

【京都】
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館,☆博物館実習展「パリをめぐるデザイン」〜9/14(土)

【大阪】
枚方市立御殿山生涯学習美術センター
 ☆第16回ギャラリー個展「頭師一敏木彫展」〜9/10(火)

【兵庫】
尼信博物館(尼信会館),☆3階展示室「島ウ 將 彫刻展」〜9/29(日)
西宮市大谷記念美術館
 ☆「戦後西ドイツのグラフィックデザイン」10/26(土)〜令和7年2/24(月・祝)

【和歌山】
和歌山県立近代美術館
 ☆「月映 つきてるつちにつどいたるもの」10/5(土)〜11/24(日)木版画と詩の作品集

【岡山】
瀬戸内市立美術館
 ☆「96歳 木村セツの新聞ちぎり絵原画展(仮題)」令和7年1/7(火)〜3/9(日)

【広島】
圓鍔勝三彫刻美術館
 ☆特別展 「圓鍔勝三 いのちをみつめて」9/10(火)〜12/8(日)
 ☆冬季展 「圓鍔勝三 サインとはんこ」12/10(火)〜令和7年3/30(日)

【香川】
高松市美術館
 ☆「五大浮世絵師展 ー歌麿・写楽・北斎・広重・国芳ー」10/12(土)〜12/8(日)

【長崎】
山本美術館,☆2024年特別企画展第2弾「長崎古版画展」〜9/29(日)

【熊本】
島田美術館
 ☆森本錦絵コレクション「尾形月耕 光る君へ いづれの御時にか」〜9/23(月・振)
つなぎ美術館
 ☆小田原のどかつなぎプロジェクト2024成果展
   「小田原のどか 近代を彫刻/超克する&#8212;津奈木・水俣編」9/7 (土)〜11/24(日)
【大分】
竹田市歴史文化館・由学館
 ☆秋季特別展「彫塑生面 ー生誕150年 渡邊長男ー展」9/7(土)〜12/15(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.15388] 【東京】ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)/上西祐理 Now Printing[9/3(火)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/02(Mon) 22:58:35

 ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)  http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=42で9/3(火)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第403回企画展「上西祐理 Now Printing」9/3(火)〜10/23(水)
    日曜・祝日休館 
    入場無料

 高速に球が行き交う卓球の動的瞬間を見事に紙面に定着してみせた「世界卓球2015」や、フェンシングの選手の躍動的な身体とともに剣の軌道を美しくも科学的に視覚化した「Visualized Fencing. Yuki Ota Fencing Championships 2014」のポスターなど、力強いヴィジュアルメッセージが印象的な上西祐理。
 1階に大小様々な印刷物=Printed Matterの新作を、地階にはこれまでの仕事のアーカイブを、街中の壁や柱に貼られるポスターや、本棚やラックに置かれる本、といったように、日常的にグラフィックが貼られたり置かれたりするように配し、上西さんの好きなモノや美意識を一緒に楽しむ。1階は2週間ごとに展示替えする予定で、少しずつ変わっていく、進行形の展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15391] 【長野】北斎館/北斎の植物図鑑[9/4(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/03(Tue) 23:50:08

 小布施町の北斎館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=20&c=204で9/4(水)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「北斎の植物図鑑」9/4(水)〜11/10(日)
     会期中無休
     入館料金:大人1000円 高校生500円 小中生300円

 北斎が描いた桜、朝顔、菊、四季を彩る様々な植物の絵は、線一本で描いたシンプルなものから、線や色を重ねて細密に仕上げたものまで様々な表情を見せる。館蔵作品から植物が描かれたものを選び、種類や特徴を「図鑑」のようにまとめた。草木や花はもちろん、大根や芋、梅にりんごなど野菜や果物も含み、カエデやイチョウ、バラン、松の葉などあらゆる形の葉っぱも。当時江戸の人々に好まれた植物や、現代にも親しまれる植物は、北斎の目にどのように写り、どのように描かれたか。
  冨嶽三十六景「品川御殿山花見」
  「桔梗」
  『北斎漫画』二編「菊・木蓮・立葵・馬蘭・草藤」
  「菊」双幅
  『北斎漫画』八編「三角草・ヌ換隋ラ
  『北斎漫画』三編 「いろいろな葉っぱ」 など


ワークショップ「押し花の植物図鑑」
10/19(土)10/26(土)【午前の部】10〜12時【午後の部】2〜4時
 跡部 由美子氏(押し花作家)
 参加費2000円 対象 各部6名 ※参加条件:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 9/4(水)〜予約開始(定員になり次第締め切り)TEL.026-247-5206

学芸員によるギャラリートーク:10/5(土)10/12(土)午後1時30分〜約1時間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15393] 【京都】dddギャラリー/立平面社〜手と脳のあそびの不思議〜 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/03(Tue) 23:53:37

 烏丸四条、COCON烏丸の京都dddギャラリー  http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=88で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第243回企画展「立平面社〜手と脳のあそびの不思議〜」〜10/14(月・祝)
    月曜休館(祝日は開館)祝日の翌日休館(土日にあたる場合は開館)9/10(火)はCOCON烏丸休館日のため休館
    午前11時〜午後7時(土日祝は6時まで)

 広島に根を張り、地域から世界へ発信するデザイン思考とアート思考が共存共栄するクリエイティブ集団として、松井桂三が音頭を取って6名が結集した[立平面社]を取り上げる。年齢やキャリア、経験、働き方などに多様性を持つ彼らは「新しさ」を求め、実験好き。これまでのデザインワークにはじまり、紙を使った動く立体作品、視点を変えて遊ぶ錯視立体、紙とコラボしたアートサイエンス作品など、今展のために制作し展示。
   Playing with the Wind: Tensegrity/嵐川真次
   BLUR as physical phenomena/木村幸司
   ひねくれ動物 私をみつけて/広本理絵
   Simon Reborn Plus+/柚木陽子
   paper cocktail/吉本加織
   錯覚、作曲、編曲/松井桂三
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15395] 【神奈川】茅ヶ崎市美術館/柳原良平 ごきげんな船旅 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/03(Tue) 23:56:31

 茅ヶ崎市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=14&c=90で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆茅ヶ崎市×ホノルル市・郡姉妹都市友好協定締結10周年記念「柳原良平 ごきげんな船旅」〜11/10(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般800円 大学生600円 市内在住65歳以上400円
          高校生以下、障がい者およびその介護者は無料

 寿屋(現・サントリーHD)宣伝部でアンクルトリスをはじめとする数々の広告イラストレーションを担当した柳原良平(1931-2015)は、販売促進キャンペーン「トリスを飲んでHawaiiへ行こう!」は海外渡航の自由化を前に、日本人のハワイへの憧れと期待を大きく膨らませた。船に対する造詣が深く、船旅や船そのものにまつわる絵や文章を多く残した。本展は茅ヶ崎市とホノルル市・郡の姉妹都市友好協定締結10周年を記念し、柳原流のハワイをはじめとする海外旅行の楽しみ方を「船旅」にちなんだ作品から紹介。
  《浅間丸》 1977年 
  《ユナイテッドステーツ号ニューヨーク入港》 1972年 
  ポスター《トリスを飲んでHawaiiへ行こう!》 1961年 

ワークショップ 9/29(日)(1)午前10時30分〜午後0時30分(2)午後2〜4時
 「ふねのイラストを切り絵にしよう」
 若林豊氏(元中学校美術科教員)美術館アトリエ
 対象:小学生(1・2年生は要保護者同伴)定員:各回16名(申込制/先着順)
 料金:500円
 電話(0467-88-1177)または美術館受付にて申込(定員に達し次第、受け付け終了)

講演会:エントランスホールにて、午後2〜3時 先着50名(申込不要)
10/12(土)「文化史からたどる日本人の大好きなハワイの魅力とその秘密」
       辻野啓一氏(JTBツーリズム ビジネスカレッジ特別講師/淑徳大学非常勤講師)
10/27(日)「柳原良平が乗った! 描いた! 個性ゆたかな外国客船と船の旅」
       志澤政勝氏(横浜みなと博物館元館長)

呈茶席 〜茅ヶ崎市×ホノルル市・郡姉妹都市友好協定締結10周年記念〜
10/20(日)午前10時〜(最終受付午後2時30分、お菓子がなくなり次第終了)松籟庵(高砂緑地内)にて
       坂本宗智氏(表千家教授 茶道教室「集真藍亭」主宰)
    料金:一般700円、中学生以下300円(申込不要)

学芸員によるギャラリートーク
9/15(日)11/2(土) 午後2時〜50分 小澤由季氏(本展担当学芸員)申込不要

【先生向け】文化芸術教育プログラム:9/3(火)〜9/15(日)
対象&#65072;保育園、幼稚園、小、中、高、大学の教員、学童スタッフ 無料
※所属が分かるものを受付にて提示(例:職員証、名刺等)休館日を除く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15407] 【岩手】町立 石神の丘美術館/ルオーに魅せられて 版画に魅せられて[9/7(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/06(Fri) 22:51:30

 いわて沼宮内の岩手町立 石神の丘美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=03&c=56で9/7(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画ギャラリー「柴田 真樹 版画コレクションII 
  ルオーに魅せられて 版画に魅せられて」9/7(土)〜11/4(月・振)
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
    館内企画ギャラリーのみ 一般300円 高校生以下無料
    野外展示エリア〈花とアートの森〉共通観覧券 一般700円 高校生以下無料
     75歳以上の方は半額(要年齢証明)
     障害者手帳の交付を受けている方(ミライロ可)は無料、介助者1名は半額
    11/3(日)文化の日は無料

 岩手県岩手郡沼宮内町(現岩手町)出身で、戦後間もない1946年、青森県八戸市三日町に「富士画廊」を開き棟方志功らとの交流を深めた父・正一氏の影響を受け、自身も新聞社に勤めながら美術品収集を行った柴田真樹氏(1948年八戸市生まれ)の版画コレクション。本展では、ジョルジュ・ルオーの『「悪の華」のために版刻された14図』、レンブラント、ゴヤ、ミレー、ルノワールらの版画を紹介。

コレクター・柴田真樹氏のギャラリートーク
 10/13(日)午後2時〜30分 企画ギャラリー、予約不要、入館料のみ

ラトゥール・カルテット コンサート 
 10/6(日)午後5時30分〜/美術館ホール 要チケット(前売り券を美術館受付で販売) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15421] 【栃木】那珂川町馬頭広重美術館/浮世絵ぐるめ大集合[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/09(Mon) 12:29:42

 那珂川町馬頭広重美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=09&c=47で9/14(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「浮世絵ぐるめ大集合」9/14(土)〜10/14(月・祝)
  月曜(祝日は開館)祝日の翌日休館
  入館料金:大人700円 高大生400円 中学生以下無料
       障がい者手帳等をお持ちの方と付添1名半額

開催趣旨
 日本が世界に誇る文化「和食」。生きるために必要ということ以上に、楽しみのひとつでもあり、本展では江戸で評判の人気店や蕎麦など現在もポピュラーな日本食、ちょっとマニアックな旅先の名物料理まで、食にまつわる浮世絵を通して江戸時代の人々の食の楽しみ方に迫る。

 歌川広重《江戸高名会亭尽 本所小梅 小倉庵》
     《江戸高名会亭尽 下谷廣小路(河内楼)》
     《江戸高名会亭尽 柳島之図 橋本》
     《名所江戸百景 虎の門外あふひ坂》
     《東海道五拾三次之内 日本橋 朝之景》
     《東海道五拾三次之内 鞠子 名物茶店》
     《魚づくし かながしら・木葉鰈に笹》
 二代歌川広重《諸国名所百景 若狭かれゐを制す》
     《諸国名所百景 京都四条夕すずみ》
     《諸国名所百景 肥前五島鯨漁の図》
 歌川国芳《里すゞめねぐらの仮宿》
 三代歌川広重《大日本横浜亜壱番桝屋茶蔵の図》
 橋本貞秀《餅つき乃図》
 又玄斎南可『新編異国料理』  など

ミュージアムトーク(展示解説)10/5(土)午後1時30分〜45分程度

学芸員講座:10/5(土)午後1時30分〜3時 視聴覚研修室にて
「浮世絵に描かれた東海道宿場の名物」学芸員
  定員20名、要事前申込(定員に達し次第締切)
   電話(0287-92-1199)で氏名・電話番号(メールまたは館受付での直接申込も可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15425] 【東京】台東区立朝倉彫塑館/朝倉文夫と猫、ときどき犬[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/09(Mon) 19:49:24

 台東区立朝倉彫塑館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=125で9/14(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆朝倉文夫没後60年特別展
「ワンダフル猫ライフ 朝倉文夫と猫、ときどき犬」9/14(土)〜12/24(火)
     月・木曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般500円 小中高生250円
          身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、
          特定疾患医療受給者証所持者及び付添者1名は入場無料

 1964年東京オリンピック開催の年、彫刻家として60年を迎える朝倉文夫(1883〜1964)は、趣向を凝らした「猫百態展」を企画するが、朝倉はその年の4月18日に81歳で生涯を閉じ、同展は実現しなかった。没後60年にあたる本年、朝倉が最後に夢見た猫作品の大集合を実現し、本展では猫作品のほか犬作品も加わる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15426] 【東京】町田市立国際版画美術館/両大戦間のモダニズム:1918-1939[9/14(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/09(Mon) 19:50:38

 町田市立国際版画美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=300で9/14(土)から開催される展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」9/14(土)〜12/1(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般800円 高大生400円 中学生以下は無料
         身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)または精神障がい者保健福祉手帳を
          提示者と付添者1名は半額
         展覧会初日(9/14) 、文化の日(11/3)は無料
         シルバーデー 毎月第4水曜日 9/25、10/23、11/27 65歳以上の方は無料

 1920年代のフランスとアメリカは、第一次世界大戦後の好景気で「狂騒の時代」と言われ、自動車や飛行機など工業的なモティーフ、サーカスやキャバレー、最新ファッションをからインスピレーションを得た作品は、現代への賛美でもあった。
 一方でこの時代にはドイツを中心に、戦争の惨禍を刻んだ作品や、享楽的な世相や近代化に対する不安感を表現した作品も生まれた。世界恐慌やファシズムにより平和な時代は10年ほどで終焉を迎え、1939年の第二次世界大戦勃発となる。本展では、ふたつの世界大戦の狭間にあたる約20年間に焦点を当て、モダニズムの時代を版画に表したアーティストたちの作品約230点を展示。パリのファッション雑誌を彩った色彩豊かなポショワール(ステンシル)、市井の人々の生活を描き出したドイツの版画集、シュルレアリストの実験的な銅版画など、社会の変革期につくられた作品は100年後の私たちに問いかける。
1 両大戦間に向かって:Before 1918
  フェリックス・ヴァロットン《ラ・ペピニエールのポスター》1893年、リトグラフ(多色)
  ジャン=エミール・ラブルール《前線の小さな売り子たち》1917-21年(1921年以降の刷り)
    エングレーヴィング
  ジョルジュ・ルオー『ミセレーレ』より《わがうるわしの国、今いずこ?》1927年
    フォト・グラヴュール、シュガー・アクアチント、ドライポイント
2 煌めきと戸惑いの都市物語
  シャルル・マルタン『スポーツと気晴らし』より、1923年刊、平版印刷、ポショワール
  ジョルジュ・バルビエ『カゼット・デュ・ボン・トン』より、1924-1925年第1号
    平版印刷、ポショワール
  藤田嗣治 《帽子をかぶった少女と小鳥》 1932年頃、木版画
  竹久夢二『婦人グラフ』より、1924刊、平版印刷、木版
  ハンナ・ヘーヒ《メルツビルト》1923年、コラージュ
  マックス・ベックマン『年の市』より、1921年、ドライポイント
  ウラジーミル・アフメーチエフ『夏』より、1931年、平版印刷
3 モダニズムの時代を刻む版画
  ピエト・モンドリアン《色面によるコンポジション No.3》1957年(原画1927年)
    スクリーンプリント
  フランティシェク・クプカ『黒と白の4つの物語のために』より、1926年刊、木版
  長谷川潔《カーネの水車小屋》1929年、メゾチント
  マックス・エルンスト『現代作家がみたアルチュール・ランボー』より《無題》1961年
    エッチング、アクアチント
4 「両大戦間」を超えて:After 1939
  フェルナン・レジェ『サーカス』より、1950年刊、リトグラフ
  スタンレー・ウィリアム・ヘイター、ジョアン・ミロ(共作)《無題》、1947年
    エングレーヴィング   など

記念講演会:10/12(土)講堂にて、午後2〜3時30分(開場は30分前)
「両大戦間のファッションを語ったポショワール版画―ファッション・プレート史を踏まえて―」
      能澤慧子氏(東京家政大学名誉教授)
 定員100名(予約不要)要入館券(半券可)

こどものための鑑賞会:11/9(土)(1)午前10時15分〜11時30分(2)午後1時15分〜午後2時30分
  冨田めぐみ氏(NPO法人赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会代表理事)
  講堂、企画展示室にて
  0歳〜未就学児とその保護者対象(保護者は要入館券)、定員:各回10組(申込順)
  10/8(火)正午より申込開始
 町田市イベント申込システム「イベシス」HPあるいはイベントダイヤルでの事前申込が必要

プロムナード・コンサート「煌めきの奏者たち」9/21(土)エントランスホール、無料
第1部:午後1時〜30分程度(演奏:桜美林大学芸術文化学群)
第2部:午後3時〜30分程度(演奏:玉川大学芸術学部)

担当学芸員によるギャラリートーク:9/29(日)11/2(土) 
 企画展示室にて、午後2時〜30分程度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15453] 【兵庫】宝塚市立文化芸術センター/小清水漸の彫刻・雲のひまの舟 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/14(Sat) 23:24:00

 宝塚市立文化芸術センターhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=115で開催が始まった展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆Made in Takarazuka Vol.5「小清水漸の彫刻 1969〜2024・雲のひまの舟」〜10/15(火)
    水曜休館
    入館料金:一般1000円 中学生以下無料
         障がい者手帳ご提示の方と付添1名まで無料

 ヴェネチア・ビエンナーレやサンパウロ・ビエンナーレなど数々の大型国際展をはじめ、国内外で幅広く発表し活躍する美術家・小清水漸(1944年〜)は、「具体」と並んで戦後の日本美術史の重要な芸術動向のひとつである「もの派」を代表する美術作家のひとりであり、現代日本を代表する彫刻家。
 本展では、小清水漸の半世紀以上にわたる創作活動から代表的な作品やシリーズ作品を紹介し、作品制作をとおして美術の根源への問いかけを真摯に続けている作家の足跡をみる。
   《垂線》
   《箱》シリーズ
   《表面から表面へ》シリーズ
   《作業台》シリーズ
   《遊戯の彫刻》シリーズ
   《水浮器》シリーズ
   《レリーフ》シリーズ
   《武庫の水 空へ》屋上庭園でのインスタレーション作品展示


《対談》9/23(月・振)午後2〜3時30分
小清水漸氏(出品作家)×加藤義夫氏(宝塚市立文化芸術センター 館長)
  宝塚市立文化芸術センター 1階キューブホールにて
  定員50名(要予約)
 館サイトのイベントページから専用フォームにて申込
  https://takarazuka-arts-center.jp/post-event/post-event-5484/

アーティストトーク:10/5(土)午後2〜3時 
 宝塚市立文化芸術センター 庭園内ガーデンハウスにて、
 定員40名(当日午前10時〜展覧会入場受付にて整理券配布)要入館券
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15466] 【愛知】貨幣・浮世絵ミュージアム/江戸デート大作戦 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/16(Mon) 15:53:39

 伏見・栄の貨幣・浮世絵ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=17で開催中の浮世絵展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「江戸デート大作戦 浮世絵でめぐるモデルコース」〜11/10(日)
    祝日休館(9/16、22、10/14、11/3)
    入館無料

 季節の花を愛でたいし、流行りのスイーツやグルメも堪能したい。最後はとっておきの絶景を眺めて好き合うふたりの楽しみは…
 しかし江戸時代には、身分の違いの結婚は許されぬどころか、婚前に白昼堂々とふたりきりなど夢のまた夢。恋仲の忍び逢いやお見合いの舞台は、寺社や茶屋などが定番だったが、江戸の町には娯楽が溢れ、素敵スポットが盛りだくさんだった。本展では歌川広重晩年の傑作《名所江戸百景》シリーズを中心に、季節の花見や舟遊び、話題の大店、隅田川の花火に憧れの料亭など、江戸の町での妄想デートプランを提案。

 お参り何を願う?待ち合わせに最適なのは神社やお寺:《上野清水堂不忍ノ池》
        《糀町一丁目山王祭ねり込》
 買物花見:《するがてふ》呉服店で品定め
      《亀戸天神境内》
 舟遊び 風を感じて《吾妻橋金龍山遠望》
 美食《びくにはし雪中》      など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15394] 【大阪】堺アルフォンス・ミュシャ館/アフィショマニ!ミュシャマニ! 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/03(Tue) 23:55:29

 JR堺市駅直結の堺市立文化館 堺アルフォンス・ミュシャ館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=68
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「アフィショマニ!ミュシャマニ!」〜12/1(日)
   月曜日、休日の翌日(9/17・9/24・10/15・11/5)
   入館料金:一般510円 高大生310円 小中生100円

 今もなお “収集欲”を掻き立てられる19世紀末パリのポスター文化に浸れる展覧会。
「収集」という側面から、ポスターが新たな芸術として価値を高めた様相を浮かびあがらせる試み。当時のアフィショマニ(ポスターマニア)たちを熱狂させたミュシャ・スタイルのポスターの魅力、ミュシャのデザイナーとしての手腕をたのしむ。
 ミュシャがパリの広告界に登場したのは1895年にはすでにパリの街角はポスターの父、ジュール・シェレ、ロートレックやボナール、スタンランにグラッセなど名だたるポスターの巨匠たちの作品で彩られていた。さらに1891年には“アフィショマニ”(ポスターマニア)という言葉が生まれ、ポスター熱は最高潮。ポスター黄金期に、新風をもたらしたアーティストとして歓迎されたミュシャの商業ポスターに注目。

1章「集めたい アートになったポスターを」
  ポール・ベルトン『ポスターの巨匠たち』年間合冊版カバー 1896年
  ジュール・シェレ《タバコの巻紙「ジョブ」》『ポスターの巨匠たち』より 1895年
  『《レスタンプ・モデルヌ》誌表紙(15号)』1898年
2章「集めたい 日常をうるおすミュシャ・スタイルを」
  アルフォンス・ミュシャ《ランスの香水「ロド」》1896年
             《ビザンティン:ミュシャの壁布プロジェクト》1900年頃 
             《ビザンティン:壁布》1900年頃 
同時開催ミュシャLabo#05 「特集!リトグラフ」
   ミュシャのポスターはどうやって印刷されていたの?何種類の版があるの?
   みんなが気になる「リトグラフ印刷」の技法、魅力を特集。
  アルフォンス・ミュシャ《カッサン・フィス印刷所》1896年 など

【9月開催】どなたでも!「リトプレス機でミュシャを刷ってみよう!」
 9/8(日)16日(月・祝)各日午前11時〜、29(日)午前11時〜、午後2時〜(29日はリトグラフ研究者・稲田氏による実演) 
  希望者は1人1枚体験可
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15414] 【京都】細見美術館/美しい春画−北斎・歌麿、交歓の競艶−[9/7(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/09/06(Fri) 23:56:06

 京都・岡崎公園の細見美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=25で明日9/7(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「美しい春画−北斎・歌麿、交歓の競艶
 −春画展 葛飾北斎 喜多川歌麿 肉筆画 版画 版本 浮世絵」[前期] 9/7(土)〜10/14(月・祝)
                       [後期] 10/16(水)〜11/24(日)
      月曜休館(祝日の場合翌日)
      入館料金:2200円(18歳未満は入場禁止、会場にて年齢証明の提示を求める場合あり)
          団体・学生・障がい者などの割引なし
 
 男女の姿がおおらかに、時にユーモアをもって描かれた「春画」は、江戸時代には「笑い絵」とも呼ばれ、浮世絵の普及とともに、大名から庶民まで貴賤を問わず、男女対等に楽しまれた。
 本展は、版画・版本の作品に加え、特に1点ものである「肉筆春画」に焦点をあて、これまで書籍などでその存在は知られても、美術館で展示されなかった作品を中心に紹介。中でも、葛飾北斎の幻の名品「肉筆浪千鳥」は、1976年にパリで展示されて以来、長らく公開されず、今回、日本の美術館では初の展示。
 個人の密かな楽しみというこれまでの常識を覆す喜多川歌麿の大作や、海外から里帰りを果たした作品約20件を含む、精選された美麗な春画約70件を堪能する。

 葛飾北斎 「肉筆浪千鳥」【通期展示】
 喜多川歌麿「夏夜のたのしみ」【通期展示】
 喜多川歌麿 「階下の秘戯」
 月岡雪鼎 「月次春画花卉画帖」より【頁替あり】
 桜狩嵌装象牙櫛 「芝山」銘
 勝川春章 「初宮参図巻」【巻替あり】
 歌川国貞 『艶紫娯拾余帖』より【頁替あり】
 葛飾北斎 『喜能会之故真通』より 文化11年(1814年) 【頁替あり】
 京うちわ 阿以波×細見美術館 琳派団扇
 葛飾北斎 「閨中交歓図」【前期展示】
 葛飾北斎 「春愁図」【後期展示】  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15259] 【島根】出雲市立出雲文化伝承館/動物たちの浮世絵展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/15(Thu) 23:35:47

 出雲市立出雲文化伝承館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=24で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「動物たちの浮世絵展」〜9/1(日)
    月曜休館
    入館料金:一般700円 高校生以下無料
      身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、戦傷病者手帳の所持者と介助者1名半額
    ※ペットの写真を印刷して、ご持参された方は、100円引き

 江戸時代の庶民に親しまれた浮世絵に描かれたペットから猛獣まで大集合。絵師も、歌麿、広重、北斎、国貞、国芳、芳年ら人気者が勢揃い して、可愛い、滑稽、怪しい動物たちが描かれた浮世絵を紹介。江戸時代から開国までの世相を知り、人気絵師が描いた動物たちの姿を楽しむ。
 「歌舞伎座新狂言 一谷嫩軍記 須磨浦の段」豊原国周 明治期
 「龍宮城 田原藤太秀郷に三種の土産を贈る」歌川国芳
 「流行美人 浅草公園水族館」楊州周延 明治期 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.15283] 【愛知】豊田市美術館/エッシャー 不思議のヒミツ 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/08/18(Sun) 10:14:12

 豊田市美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=23&c=66で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「エッシャー 不思議のヒミツ」〜9/23(月・振)
   月曜休館(祝日は開館)
   入館料金:一般1700円 高大生1200円 中学生以下無料
        障がい者手帳をお持ちの方(介添者1人含む)
        豊田市内在住・在学の高校生
        豊田市内在住の18歳(最初の3/31まで)
        豊田市内在住の満70歳以上    無料
 
 幾何学的な構成と厳密さを追求して、視覚芸術の本質に迫る作品を生みだしたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898−1972)が独創的な世界を形づくる鍵を見出したのは、芸術的言語を幅広く駆使し、融合させて魅力的な新しい道を切り開いたこと。本展では、エッシャーがサミュエル・イェッスルン・ド・メスキータに師事していた頃のアール・ヌーヴォーにインスピレーションを得た作品をはじめ、イタリア滞在時代の作品も含めた約160作品を展観し、エッシャーの不思議な世界に入り込むことができるさまざまな体験展示を用意。エッシャー作品の根底にあり、新しい世代のあらゆる分野の芸術家に刺激を与え続けている数多くの遠近法的、幾何学的、構成的パラドックスと能動的に関わるという、貴重な機会を提供。
 《滝》1961年、リトグラフ
 《写像球体を持つ手》1935年、リトグラフ
 《婚姻の絆》1956年、リトグラフ
 《夜のローマ:コロッセウム》1934年、木版
 《平面の正則分割 III》1957年、木版
 《滝》1961年、リトグラフ
 《写像球体を持つ手》1935年、リトグラフ

講演会:8/25(日)午後2〜3時30分 講堂にて
「エッシャーが愛され続ける理由」熊澤弘氏(東京藝術大学大学美術館教授 )
定員150名(先着)「あいち電子申請・届出システム」から申込み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14637] 【香川】高松市美術館:川瀬巴水 旅と郷愁の風景 見ました 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/04(Mon) 23:06:40

 2/24(土)に高松の栗林公園に行き、帰りに高松市美術館に立ち寄り、「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」展を見ています。
 版画の旅の風景って、いつでも親しみを持って鑑賞できます。川瀬巴水は近代の新版画だが、浮世絵の後継だと思います。「新版画」は浮世絵と違って,分業ではなく一人の作家が下絵から刷りまで手がけるものと思っていましたが、そうではなく、川瀬巴水の作品は彫師、摺師の職人たちとの共同作業。
それもあって広重の焼き直し、などと批評されたこともあったようですが、近代の遠近法や懐かしい風景の中にも近代の景物も描かれた作品群には、新しさも感じます。『東京二十景』や『東京十二題』のような江戸情緒を引き継ぐ作品が彼の代表作、と思いましたが、彼の故郷とも言える、塩原の田園風景あふれる世界が原点とわかりました。やっぱり水辺の風景が良いですね。

 さらに、町や水辺の風景でも、夜が絶品。わずかな月光がある場合でもない場合でも、闇に浮き出すような黒で描かれた建物や山の風景。この濃淡、いや濃と濃濃の風合いをどうやって版刷りで表しているんだろう、と思えるぐらいの見はりようですね。

 『旅みやげ』と称する関東から九州、さらには北海道までの豊かな景色を楽しみ、ああ、この美術館の常設展示スペースまで全て使っての展示だとわかりました。
 こちらでは、3/6(水)までなんですが、川瀬巴水の展示はまた見る機会は多いと思います。

           明日香 光二/馬場 英明
  


  [No.14995] 【大阪】あべのハルカス美術館/広重―摺の極― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/07/09(Tue) 23:53:50

 あべのハルカス美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=20 で開催中の展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館10周年記念「広重―摺の極―」〜9/1(日)
   8/5(月)のみ休館、展示替え
   開館時間:午前10時〜午後8時(月土日祝は6時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1900円 高大生1500円 小中生500円
    障がい者手帳をお持ちの方は本人と付添者1名半額
    大和文華館での特別展「レスコヴィッチコレクションの摺物」〜9/1(日)の観覧券(半券可)提示で、本展の当日券を200円引き

 北斎とともに浮世絵版画の世界に風景画と花鳥画のジャンルを確立した広重。国民的な知名度と人気を誇る広重の初期から晩年までの画業を総覧し、広重作品のすばらしさを再確認し、あまり知られていない魅力的な作品を紹介し、広重のトータルなイメージを再構築。
  名所江戸百景 大はしあたけの夕立(舟二艘) 大判錦絵
  東海道五拾三次之内(保永堂版) 庄野  横大判錦絵  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14605] 【島根】石見美術館/北斎、澄川喜一 投稿者:   投稿日:2024/02/18(Sun) 09:59:14
【島根】石見美術館/北斎、澄川喜一 (画像サイズ: 800×600 86kB)

こんにちは

 1月に入手したチラシから急に思いついて2月10日に島根県立石見美術館に行ってきました。

 特別展が「永田コレクションの全貌公開<一章> 北斎 春朗期 宗理期」です。なお、12日で終了しています。
 津和野生まれの北斎研究家だった永田生慈のコレクションで、かっては自身が館長を務めていた津和野葛飾北斎美術館で展示されていたものです。津和野葛飾北斎美術館を閉館させた後、コクレションは島根県に寄贈され、島根県立美術館の所蔵品となりました。遺志によって島根県立美術館と島根県立石見美術館でしか公開してはいけないことになっているようです。
 今回はタイトルのように北斎の初期作品です。このあたりはいわゆる北斎という作品よりも師匠からの影響が強いと思います。あまり他で見ないのは津和野藩伝来摺物でした。摺物とは販売が前提の錦絵と違い、依頼者が金を出して制作し無料配布したものだそうです。まだ<一章>であり、その後も行きたいと思うのですが、益田市に何度も行くのは大変です。

 所蔵品による企画展として「追悼 澄川喜一展」が開かれていました。これも12日で終了しています。
 この名前は覚えていなかったのですが、抽象彫刻です。益田市にも隣接した吉賀町の出身で、東京芸大学長やこの美術館の館長を務めたこともあります。多くの作品はタイトルが「そりのあるかたち」となっています。タイトル通りまっすぐな線がない造形で、軽い飛んで行くような感じです。木彫の作品が多く、木目や木の色を生かしていると思います。

 後から見たら建物の外観は石州瓦のイメージではないかと思います。

 今回益田へは新山口駅から「スーパーおき4号」で行きました。別のルートとしては広島駅から益田行きバス「高津川号」に乗ると石見美術館の入っているグラントワまで1本で行けます。同じ広島駅から益田行きですが「新広益線」は益田駅または石見交通本社で下りる必要があります。