[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.14498] 【工芸建築】令和6年に開催される展覧会 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/31(Sun) 20:54:22

 令和6年年始から開催の工芸やファッション、インテリア、建築などの展覧会を紹介します。また、ここを令和6年のベースノートとします。ほっとミュージアムに紹介分に加えて訪問にご利用下さい。特記していないものも年末年始の休館にお気を付け下さい。また、入場制限、予約制のばあいがありますから、訪問時には必ずご確認下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
七飯町歴史館,☆企画展「つつむ〜パッケージという文化史」〜1/21(日)

【秋田】
秋田市立赤れんが郷土館
 ☆2023年度展示 第3期 合同企画展「CRAFT & DESIGN」〜2/4(日)
  関谷四郎記念室 「人間国宝の技と美(後期)」〜2/4(日)
 ☆2023年度展示 第4期 企画展示「重要文化財「旧秋田銀行本店本館」の魅力」2/10(土)〜5/12(日)
  関谷四郎記念室「人間国宝の技と美(後期)」2/10(土)〜5/12(日)

【山形】
河北町紅花資料館
 ☆企画展「紅いろ藍いろ〜彩るくらし〜」〜2/7(水)<年末年始(12/29〜1/3)、1/11(木)休館>

【東京】
科学技術館,☆第27回「全国児童生徒地図優秀作品展」1/18(木)〜1/22(月)
皇居三の丸尚蔵館,☆開館記念展「皇室のみやび―受け継ぐ美―」 〜6/23(日)
靖国神社遊就館,☆「奉納新春刀剣展」1/1 (月・祝) 〜1/13 (土)
泉屋博古館東京,☆「うるしとともに くらしのなかの漆芸美」1/20(土)〜2/25(日)
伝統工芸青山スクエア
 ☆2023年度 全国伝統的工芸品公募展優秀作品展 「伝統に、新風を。」〜1/11(木)
21_21 DESIGN SIGHT
 ☆「ダニエル・ブラッシューモネをめぐる金工芸ー」1/19 (金)〜4/15 (月)
 ☆企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」3/29 (金)〜8/12 (月)
根津美術館
 ☆企画展「繍と織 華麗なる日本染織の世界」〜1/28(日)
 ☆企画展「魅惑の朝鮮陶磁」特別企画「謎解き奥高麗茶碗」2/10(土)〜3/26(火)
O美術館,☆「池坊翔の会グループ展(15周年)生花 彩・彩」2/25(土)〜2/26(日)
日本民藝館
 ☆柳宗悦唯一の内弟子「鈴木繁男展―手と眼の創作」1/14(日)〜3/20(水・祝)
 ☆「古染付と中国工芸」3/30(土)〜6/2(日)

【神奈川】
横浜市歴史博物館
 ☆令和5年度「横浜市指定・登録文化財展/ヨコハマの輸出工芸展」2/3 (土) 〜3/10 (日)
相模原市民ギャラリー
 ☆「新春盆栽展」1/12(金)〜1/14(日)
 ☆第24回「迎春小品盆栽展」1/12(金)〜1/14(日)
 ☆「西陣美術織 若冲 動植綵絵展」1/18(木)〜1/22(月)

【新潟】
敦井美術館,☆新春特別展「新春工芸名品展」1/5(木)〜3/9(土)

【富山】
高岡市美術館
 ☆追悼 大澤光民氏 コレクション特別展示「コーみん先生の作品にあいにいこう!」〜1/14(日)<〜1/4休>
西田美術館,☆「松本昌子人形展 ブリコラージュ」〜1/21(日)<〜1/3、1/9、10休>

【石川】
石川県立伝統産業工芸館
 ☆「金属工芸コレクション展FUKUI ISHIKAWA TOAYAMA」〜3/11(月)<〜1/4、木休>
金沢市立中村記念美術館,☆企画展「寿ぎの工芸」〜2/25(日)<月(祝日の場合は翌日)、〜1/3休>
金沢市立安江金箔工芸館,☆冬季展「冬の祝いごと」〜1/8(月・祝)、2/4(日)〜3/17(日)<]1/1〜3、2/4〜9、火休> 
歴史博物館・重要文化財 成巽閣,☆企画展「前田家伝来 冬の衣裳と調度展」〜2/4(日)<〜1/2、水(祝日の場合は翌日)休>
石川県輪島漆芸美術館,☆「国際漆展・石川2023輪島展」1/1(月・祝)〜1/21(日)
魯山人寓居跡 いろは草庵,☆「魯山人の足あと 月冴ゆる」〜3/26(火)

【福井】
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
 ☆令和5年度トピック展「越前の刀−館蔵刀剣と現代刀匠・森國清廣展−」〜2/12(月・振)
     <〜1/2、月(祝日は開館)休>
福井市愛宕坂茶道美術館,☆企画展「早川國一さんの蒔絵の世界」〜2/25(日)<〜1/4、月(祝日の場合は翌日)休>

【山梨】
印傳博物館,☆「信玄袋と合切袋ー受け継がれる袋物ー」〜3/3(日)<〜1/2休>
山梨県立美術館,☆「アーツ・アンド・クラフツとデザイン
 ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」〜1/21(日)<〜1/1、月(1/8は開館)休>
山梨県立宝石美術専門学校附属ジュエリーミュージアム,☆「ジュエリーをたのしむ6 カット」〜2/26(月)<〜1/3休>

【岐阜】
岐阜県博物館,
 ☆マイミュージアムギャラリー第5回展示
   「一針一針願いを込めて 百徳きもの展」〜1/8(月・祝)<12/29〜1/3休>
 ☆マイミュージアムギャラリー第6回展示
   「廃材がartに変わる 竹・木材のart ダンボール工作」1/20(土)〜 3/10(日)
【静岡】
静岡市芹沢けい介美術館,☆企画展「芹沢けい介の収集 海外篇」1/4(木)〜3/17(日)
ふじ・紙のアートミュージアム,☆Vol.29「半澤友美展 Self: multiple presents」1/5(金)〜3/7(日)

【愛知】
古川美術館・爲三郎記念館
 ☆爲三郎記念館創建90周年記念「和のこころ 祝ひの意匠」1/6(土)〜2/4(日)
 ☆名古屋芸術大学 古川美術館「メイゲイのコウゲイ」2/6(火)〜2/18(日)

【京都】
千總ギャラリー,☆ギャラリー1「舞台は御所解」1/13(土)〜4/1(月)

【大阪】
湯木美術館,☆早春展「春の茶道具取合せ」1/7(日)〜3/24(日)

【奈良】
奈良県立図書情報館,☆「美しい手製本の世界 中尾エイコ 中尾あむ」2/14(水)〜2/25(日)
なら工藝館,☆特別展「奈良の伝統工芸と社寺」〜1/21(日)月曜(祝日の場合は翌日)休館と年末年始(12/25〜1/5)休

【岡山】
新見市法曽陶芸館 (猪風来美術館)
 ☆企画展 「猪風来の縄文テキスタイルデザイン展
 ―火焔文様は歌い踊る―」〜3/17(日)<月(祝日の場合翌日)月・火曜(冬期12〜2月)休>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14512] 【福岡】九州国立博物館/徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度[1/1(月・祝)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/31(Sun) 22:52:30

 太宰府天満宮隣の九州国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=40&c=67で1/1から開催される展示を紹介します。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆新春特別公開「徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度」1/1(月・祝)〜1/28(日)
    月曜休館(1/8(月・祝)は開館、1/9(火)は休館) 
    入館料金:一般700円 大学生350円
         高校生以下・18歳未満および満70歳以上の方は無料

 徳川美術館に所蔵される国宝「初音の調度」は、徳川三代将軍家光の長女・千代姫が、寛永16年(1639)尾張徳川家二代光友に嫁ぐ折に制作された婚礼調度。その名は婚礼調度のうち多くが『源氏物語』「初音」帖に題材を得ていることに由来し、金銀を贅沢に使い、高度な蒔絵技術で描かれた豪華な調度。この調度のうち、櫛箱、小角赤手箱、同じく『源氏物語』「胡蝶」の場面を描いた手箱の3件を展示し、合わせて南部家ゆかりの大揃いの婚礼調度も紹介。
  国宝 初音蒔絵櫛箱 江戸時代・寛永16年(1639)
  国宝 初音蒔絵小角赤手箱 江戸時代・寛永16年(1639)
  国宝 胡蝶蒔絵手箱 江戸時代・寛永16年(1639)
  花散里蒔絵鏡台 江戸時代・18世紀 など

きゅーはく☆とっておき講座:午後1時30分〜2時30分 1階 ミュージアムホール、申込不要、先着270名
1/8(月・祝)「国宝 初音の調度について」川畑憲子氏(企画課特別展室長)
  手話通訳・要約筆記付きで行います。

ミュージアム・トーク:午後3時〜30分、4階文化交流展示室、申込不要
1/16(火)「国宝 初音の調度について」川畑憲子氏(企画課特別展室長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14534] 【東京】根津美術館/繍と織 華麗なる日本染織の世界 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/04(Thu) 15:44:24

 表参道の根津美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=48で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「繍と織 華麗なる日本染織の世界」〜1/28(日)
    〜1/4 と、月曜(祝日の場合は翌日)休館
    入館料金:一般1400円 学生1100円 障がい者手帳提示者と同伴者1名は200円引き
        館サイトよりオンライン日時指定予約を推奨

 染織品の加飾技法の中で格式高いものとされた織と繍(刺繍)は、時代がくだると、刺繍は染と組み合わせられて小袖を彩り、重厚な織は能装束に多用された。 本館のコレクションから、初代根津嘉一郎(1860〜1940)の蒐集品を中心に、法隆寺や正倉院伝来の上代裂、袈裟や打敷などの仏教染織、唐織や縫箔といった能装束、そして江戸時代の小袖まで、幅広い時代の染織品の中から、織と刺繍の技が光る作品を紹介。
 唐織 金地枝垂桜花車模様 日本・江戸時代 19世紀
 上代裂 緑地草花文刺繍 日本・奈良時代 8世紀
 着付 紅地鱗向い鳥丸模様 日本・桃山〜江戸時代 17世紀
 振袖 綸子地桐鳳凰模様 日本・明治時代 19世紀  など

同時開催「中国の故事と人物」「寿茶会ー来福を願うー」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14537] 【大阪】中之島香雪美術館/館蔵 刀剣コレクション[1/6(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/05(Fri) 21:02:28

 中之島香雪美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=42
で1/6(土)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「館蔵 刀剣コレクション−刀と拵の美−」1/6(土)〜3/17(日)
    月曜(祝日の場合は翌日)休館
    開館時間:午前10時〜午後5時(1/25、2/22、3/14(木)は7時30分まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1200円 高大生700円 小中生400円

 朝日新聞社創業者・村山龍平(1850-1933)が若くして収集を始めた刀剣は、多い時には800振にものぼり、香雪美術館には、現在約50振の刀剣が所蔵。
 村山は刀剣の収集には他人に頼らず、自らの審美眼を貫いて選び、鎌倉時代から室町時代までの古刀、質実な強さをもつ直刃(を基調とした刃文を好んだ。本展では、村山が愛蔵した刀剣と、刀剣の外装である拵、拵を飾る刀装具も併せて展示。刀剣の変化に富む鉄のきらめき、拵の個性的で華やかな装飾、刀装具の緻密で多彩なデザイン、それぞれの「美」を感じる。
  重要文化財 太刀 銘 正恒
  重要美術品 短刀 銘 国光
  刀 銘 和泉守藤原兼定作 永正十七年八月日
  金梨子地桐葵紋蒔絵糸巻太刀拵
  朱漆海老鞘脇指拵
  黒漆牡丹文蒔絵短刀拵
  麒麟図三所物 小柄・笄 銘 菊岡光利(花押) 目貫 割短冊銘 菊岡/光利
  蝸牛図目貫 際端銘 乙柳軒/味墨(花押)
  雲形花菱文散七宝鐔  など

ギャラリートーク(学芸員による解説)1/13(土)2/3(土)2/24(土)午後3時30分〜(1時間程度)
    中之島会館(中之島香雪美術館隣)にて
記念講演会:2/18(日)午後2〜3時30分(1時30分受付開始)
「刀剣・拵の楽しみ方 −香雪美術館の所蔵品を中心に−」
     原田 一敏 氏(東京藝術大学名誉教授・ふくやま美術館館長)
 参加料500円(入館料別)定員280名(予定・先着順)
応募方法:館サイトから申し込むか、往復はがきで、2名まで
 参加人数、それぞれの住所、氏名、年齢、電話番号を明記、返信はがきに代表者の住所・氏名を記し、
     中之島香雪美術館「刀と拵の美」展 講演会係 まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14538] 【大阪】湯木美術館/春の茶道具取合せ[1/7(日)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/06(Sat) 21:40:16

 淀屋橋の湯木美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=51で1/7(日)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年早春展「春の茶道具取合せ」前期:1/7(日)〜2/18(日)
                 後期:2/21(水)〜3/24(日)
     月曜(祝日の場合は翌日)と2/20(火)休館

 春の茶会では新春の慶賀をはじめ、立春から仲春へと移ろう季節のなかで、もえいづる草花を愛でるなど、さまざまな趣向をとる。本展は、湯木吉兆庵(貞一。1901〜97)が昭和59年1月15日に行った茶会の再現展示。
 主茶碗に樂家4代一入の「黒茶碗 銘 曙」、朱釉がほどこされ夜がほのぼのと明けはじめる頃を意味する曙の名がふさわしいこの茶碗に、長寿の象徴・菊をあらわす「大菊蒔絵棗」(後期展示)や、正月飾りにも使われる縁起物の植物の銘「竹茶杓 銘 ゆづり葉 千宗旦作」(前期展示)などを取合す。

 武野紹鴎が所持した「重要文化財 唐物茶入 銘紹鴎(みほつくし)茄子」、辰年にちなみ草花文に龍が描かれた「五彩龍文鉢」や、梅花をかたどった「梅蓋物 長入作」、満開の桜があらわされた「色絵桜透かし鉢 仁阿弥道八作」(後期展示)などの懐石道具を含め約50点展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14544] 【東京】パナソニック汐留美術館/フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築[1/11(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/08(Mon) 19:09:32

 パナソニック汐留美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=64で1/11(木)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館20周年記念展/帝国ホテル二代目本館100周年
 「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」前期:1/11(木)〜2/13(火)
                       後期:2/15(木)〜3/10(日)
    水曜休館(3/6は開館)
    午前10時〜午後6時(2/2(金)3/1(金)8(金)9(土)は8時まで、入館は閉館30分前まで)
    入館料金:一般1200円 65歳以上1100円 高大生700円 中学生以下無料 
          障がい者手帳提示の方と付添者1名無料
         2/15以降に再入場の場合は、半券提示で100円割引

 カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」で知られるアメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライト(1867&#8211;1959)は、「帝国ホテル二代目本館(現在は博物館明治村に一部移築保存)」や「自由学園」を手がけ、日本とも縁が深い。
 2012年にフランク・ロイド・ライト財団から図面などの資料がニューヨーク近代美術館とコロンビア大学エイヴリー建築美術図書館に移管され、建築、芸術、デザイン、著述、造園、教育、技術革新、都市計画に至るライトの業績への調査研究が続けられてきた。帝国ホテルを基軸に、多様な文化と交流し常に先駆的な活動を展開したライトの姿を明らかにする。精緻で華麗なドローイングの数々を楽しむ。

セクション1:モダン誕生 シカゴ―東京、浮世絵的世界観
《第1葉 ウィンズロー邸 透視図》『フランク・ロイド・ライトの建築と設計』1910年
セクション2:「輝ける眉」からの眺望
《『 リバティー』誌のための表紙デザイン案 柱サボテンとサボテンの花 》
       1927-28年、米国議会図書館版画写真部蔵
セクション3:進歩主義教育の環境をつくる
《クーンリー・プレイハウス幼稚園の窓ガラス》1912年頃
セクション4:交差する世界に建つ帝国ホテル
《帝国ホテル二代目本館(東京、日比谷)第2案 1915年 横断面図》
  コロンビア大学エイヴリー建築美術図書館フランク・ロイド・ライト財団アーカイヴズ蔵
セクション5:ミクロ/マクロのダイナミックな振幅
《ドヘニー・ランチ宅地開発計画案(カリフォルニア州ロサンゼルス)1923年頃 透視図》
  コロンビア大学エイヴリー建築美術図書館フランク・ロイド・ライト財団アーカイヴズ蔵
セクション6:上昇する建築と環境の向上
《ジョンソン・ワックス・ビル 本部棟 中央執務室の椅子》1936年頃、豊田市美術館蔵
セクション7:多様な文化との邂逅
《大バグダッド計画案(イラク、バグダッド)1957年 鳥瞰透視図 北から文化センターと大学をのぞむ》
コロンビア大学エイヴリー建築美術図書館フランク・ロイド・ライト財団アーカイヴズ蔵

講演会:1/27(土) パナソニック東京汐留ビル 5階ホールにて、定員150名(要予約)
   午後2〜3時30分(開場午後1時30分)入館料のみ
「ライトから日本へ/日本からライトへ」水上優氏(兵庫県立大学環境人間学部教授)
申込方法ハローダイヤル(050-5541-8600)へ電話で申込み(1)イベント名 (2)参加人数(2名まで)
 (3)氏名(全参加希望者)(4)住所 (5)電話番号と簡単なアンケート
 先着順、定員になり次第締切、定員に達しなかった場合、当日受付の場合あり

オンライン講演会「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」講義分数90分
ケン・タダシ・オオシマ氏(本展企画監修者、ワシントン大学建築学部教授)言語は英語、逐次通訳つき。
動画公開日時:1/15(月)午前10時&#12316;1/22(月)午前10時まで、事前登録不要、無料配信、館サイトから

学芸員によるスライドトーク:1/26(金)午後4時&#12316;、2/4(日)午後2時〜
定員先着50名、予約不要、要入館券、5階ホールにて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14561] 【東京】国立博物館/本阿弥光悦の大宇宙 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/16(Tue) 23:11:09

 上野公園の東京国立博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=131で開催中の特別展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「本阿弥光悦の大宇宙」〜3/10(日)平成館 特別展示室
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般 2100円 大学生1300円 高校生900円
      中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料(要手帳提示)

 刀剣鑑定の名門家系の生まれ、自身も優れた目利きの力量を持った本阿弥光悦(1558&#12316;1637)は戦乱の時代に生き、さまざまな造形にかかわり、革新的で傑出した品々を生み出し、後代の日本文化に大きな影響を与えた。光悦自身の手による書や作陶にあらわれた内面世界と、信仰で参集した工匠たちの蒔絵など、本阿弥家の信仰とともに、当時の法華町衆の社会についても注目し、造形の世界の最新研究と信仰のあり様とを照らしあわせる。

 本阿弥光悦坐像 伝本阿弥光甫作 江戸時代・17世紀
 刀:重要美術品 短刀 銘 兼氏 金象嵌 花形見 志津兼氏 鎌倉〜南北朝時代・14世紀
 信:重要文化財 紫紙金字法華経并開結 平安時代・11世紀 京都・本法寺
 漆:国宝 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀  
 書:重要文化財 鶴下絵三十六歌仙和歌巻 本阿弥光悦筆/俵屋宗達下絵 江戸時代・17世紀 
 陶:重要文化財 黒楽茶碗 銘 時雨 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14581] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/03(Sat) 00:39:19

 開催中またはこれから開催される工芸やファッション、インテリア、建築などの展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【山形】
山形県郷土館「文翔館」,☆第71回「県内高等学校建築設計デザインコンクール」2/9(金) 〜2/12(月・振)

【千葉】
千葉県立美術館
 ☆千葉県誕生150周年記念・企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン
     ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」〜3/24(日)
【東京】
サントリー美術館,☆四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」〜3/24(日)
泉屋博古館東京
 ☆企画展「うるしとともに―くらしのなかの漆芸美」〜2/25(日)
 ☆特別展「昭和モダーン、モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」8/31(土)〜9/29(日)
伝統工芸青山スクエア,☆「加茂桐箪笥展」2/2(金)〜2/15(木)
東京都庭園美術館,☆開館40周年記念「旧朝香宮邸を読み解く A to Z」2/17 (土)〜5/12 (日)
日本建築学会建築博物館
 ☆第86回「新制作協会スペースデザイン部受賞作家展」 2/4(日)〜2/10(土)
 ☆第50回「日新工業建築設計競技」2/13(火)〜2/16(金)
 ☆「愛知産業大学 通信教育部 建築卒業研究展」3/29(金)〜3/31(日)
早稲田大学會津八一記念博物館,☆富岡コレクション展「茶の道具」3/1(金)〜4/28(日)
アクセサリーミュージアム,☆企画展vol.48「館長!これどうするんですか!?」〜5/25(土)
d47 MUSEUM
 ☆『d design travel FUKUI』出版記念「d design travel FUKUI EXHIBITION」2/2(金)〜4/21(日)
刀剣博物館,☆特別展「正宗十哲−名刀匠正宗とその弟子たちー」〜2/11(日・祝) 

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念),☆「COLLECTION展」2/15(木)〜3/17(日)1960年代からの洋服や帽子等
神奈川県民ホールギャラリー,☆「パッチワークキルト展」3/5(火)〜3/10(日)
鎌倉・吉兆庵美術館,☆「吉祥文様を読み解く」〜4/7(日)
藤沢市アートスペース
 ☆企画展III「ニャラティブ! ー物語から見る招き猫亭コレクションと現代作家展ー
    招き猫亭コレクション/couch」2/2(金)?3/24(日)
遊行寺宝物館,☆「遊行寺の什宝」〜2/12(月・振)
相模原市民ギャラリー,☆第5回「くれない会いけばな展」2/10(土)〜2/12(月・振)

【富山】
富山県美術館,☆企画展「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」2/17(土)〜4/7(日)
石川県銭屋五兵衛記念館
 ☆石川の伝統工芸「福嶋則夫木工作品展」2/2(金)〜2/29(木)
 ☆「山森三鈴おひなさま作品展」3/2(土)〜3/31(日)

【福井】
卯立の工芸館(旧西野家、紙漉見学館),☆「“新春”和紙盆栽展」〜2/26(月)
越前和紙の里 紙の文化博物館
 ☆「越前和紙と吉祥文様」〜 3/4(月)

【長野】
諏訪市原田泰治美術館
 ☆企画展「原田泰治の世界をキルトで遊ぶ 絵画キルト作品展 ―3つのものがたり―」〜4/7(日)
安曇野高橋節郎記念美術館,☆冬季展示「星座無限」〜令和6年春
日本のあかり博物館,☆企画展「イノベーション〜江戸・明治のあかり〜」〜4/9(火) 

【静岡】
島田市博物館,☆第93回企画展「レトロファッション 〜しまだ着道楽〜」〜3/17(日)

【愛知】
ノリタケの森クラフトセンター
 ☆「つまみかんざし展」2/14(水) 〜2/18(日)
 ☆「木下幸子 Textile Exhibition はぐくむ―糸と和紙と布の仕事―」2/20(火) 〜2/25(日)
瀬戸市新世紀工芸館,☆交流棟企画展「節句を祝う置物とうつわ」〜3/17(日)
新美南吉記念館,☆「榊原澄香ペーパーアート展」〜4/7(日)
三州足助屋敷,☆企画展示「木と竹と遊ぼう Vol.5」〜9/1(日)
安城市歴史博物館,☆特別展「昭和の家族−安部朱美創作人形展−」2/3(土)〜3/24(日)

【三重】
三重県立熊野古道センター,☆「尾鷲ヒノキ製電気自動車」〜3/31(日)

【京都】
表千家北山会館,☆「茶の湯〜小間と広間〜」3/9(土) 〜7/29(月)
京都伝統産業ミュージアム
 ☆収蔵品展「梅香る工芸」2/1(木)〜2/25(日)
 ☆MOCAD ギャラリー 令和5年度「伝統産業技術後継者育成研修
     漆工コース修了作品展」2/28(水)〜3/3(日)
京都府立植物園,☆「シャドーボックス作品&クラフト展」2/9(金)〜2/18(日)

【大阪】
大阪市立住まいのミュージアム,☆企画展「文様彩集」2/21(水)〜4/7(日)

【兵庫】
神戸海洋博物館・カワサキワールド
 ☆企画展 第22回「帆船模型教室作品展」2/6(火)〜2/18(日)
竹中大工道具館
 ☆「鉋台をつくる―東京における台屋の成立と発展」3/2(土)〜5/19(日)

【奈良】
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
 ☆特別陳列「刀匠 河内國平の仕事ー古代刀復元から現代の作刀までー」2/3(土)〜3/17(日)

【島根】
田部美術館
 ☆第2展示室 四季の茶道具「雪舞う日」〜3/3(日)
 ☆第3展示室「館蔵所蔵品」〜3/3(日)

【岡山】
津山郷土博物館,☆ミニ企画展「文様を楽しむー染型紙の技とデザインー」〜2/12(月・振)
笠岡市立カブトガニ博物館
 ☆特別陳列「IRON・FOSSILS展 鉄で魅せる中生代」2/19(木)〜4/7(日)

【広島】
広島市植物公園,☆「草木染の世界展」3/2(土)〜4/4(木)
尾道商業会議所記念館,☆第45回企画展示「尾道商業会議所建物100年」〜2/14(水)
おのみち歴史博物館,☆企画展「尾道銀行物語〜建築100年の歴史」〜2/18(日)
辻村寿三郎人形館,☆令和5年度後期企画展「寿三郎 芝居人形」〜3/31(日)
東広島市立美術館,☆「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」2/10(土)〜3/24(日)

【山口】
山口県立萩美術館・浦上記念館,☆陶芸2「山口県の伝統工芸I」〜3/10(日)

【福岡】
北九州市立美術館,☆コレクション展III 特集「 磯崎新「還元」シリーズ」〜5/6(月・振)
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
 ☆企画展「なつかしい道具展−暮らしと道具とわたしたち−」〜3/31(日)
 ☆特別展「博物館のお正月2024 〜辰〜」〜2/18(日)
九州国立博物館,☆特集展示「日本刀の美−北崎徹郎の愛刀−」〜4/14(日)

【熊本】
熊本県伝統工芸館,☆「暖の工芸展 使う側からの発信〜工芸家との出会い」2/6(火)〜2/12(月・振)

【大分】
別府市竹細工伝統産業会館,☆第60回「くらしの中の竹工芸展」〜2/18(日)

【沖縄】
浦添市美術館,☆令和5年度 第3期常設展「デコれ!堆錦」2/3(土)〜5/26(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14598] 【石川】加賀本多博物館/花・草・木 加賀本多博物館の植物たち 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/04(Sun) 14:33:59

 金沢・兼六園近くの加賀本多博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=31で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆コレクション展示「花・草・木 加賀本多博物館の植物たち」〜3/5(火)
    木曜休館
    入館料金:一般400円 大学生300円 高校生以下無料
 フタバアオイという植物の葉を象った加賀本多家の家紋「立葵紋」や「葵」の葉を表したその他の意匠をはじめ、吉祥文様として広く用いられる松竹梅、そして秋草や桜などの季節を彩ってきた花々で、館蔵コレクションから植物の姿を表現した武具や調度品を紹介。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14610] 【大阪】大阪暮らしの今昔館/文様彩集 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/21(Wed) 23:47:59

 天六の大阪市立住まいのミュージアム(大阪暮らしの今昔館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=33で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「文様彩集」&#12316;4/7(日)
   火曜休館
   入館料金:企画展:300円
    常設展+企画展:一般800円 高大生500円
    中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等提示者(介護者1名)大阪市内在住の65歳以上は無料(要照明)

 衣類や食器などの日用品から巨大な建築物の装飾に至るまで、身の回りに溢れる文様。時代の移り変わりと共にその表現を常に変化・発展させながら、日々の暮らしを豊かに彩った。身近な動植物をモチーフにしたもの、幾何学文、互いに組み合わせたものなど数多くの種類。また吉祥文様など、装飾性の中に象徴的・物語的要素を持つものに人々が込めた様々な願いを感じる。館蔵の近世・近代の資料の中から、魅力的な文様を選りすぐって紹介。
 金彩色絵染付鳳凰文蓋茶碗
 几帳文羽織
 染付雲鶴文重箱
 菊桐竹蒔絵溜亀甲形食籠  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14612] 【茨城】水戸芸術館現代美術ギャラリー/須藤玲子:NUNOの布づくり 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/21(Wed) 23:52:26

 水戸芸術館現代美術ギャラリーhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=08&c=2
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「須藤玲子:NUNOの布づくり」〜5/6(月・振) 
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般900円 
         高校生以下・70歳以上無料
       身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳/指定難病特定医療費受給者証
         をお持ちの方(付き添いの方1名)無料
        
 テキスタイルデザイナー須藤玲子と、須藤が率いるテキスタイルデザイン・スタジオ「NUNO」の活動を紹介。伝統的な染織技術と先端技術を組み合わせ、新素材を取り入れ、産業の持続可能性にも目を向けるなど意欲的。本展では、日本各地の職人、工場との協働作業や、素材の可能性を広げる取り組みの舞台裏をマルチメディア・インスタレーションで展観。また、磯崎新設計の当館現代美術ギャラリーと広場で、人々に楽しい気持ちや好奇心を喚起する「こいのぼり」を展開。水戸芸術館のシンボルタワーをモチーフに、須藤による磯崎新へのオマージュとしてデザインされた新作テキスタイルも展示。

CACギャラリートーカーによるウィークエンド・ギャラリートーク
 3/2(土)より毎週土曜日 午後2時30分〜(約40分)

担当学芸員によるギャラリーツアー:3/17(日)4/14(日)午後2時30分〜(約60分)

つぎつぎ布ワークショップ:4/20(土)午前11時〜午後3時:館サイトより要申込
1/5こいのぼりをつくろう:4/28(日)午後1時〜:館サイトより要申込
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14624] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/02(Sat) 23:56:20

 開催中またはこれから開催される工芸やファッション、インテリア、建築の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌市資料館
 ☆「針と糸」3/19(火)〜3/24(日)
 ☆第11回「矢吹いけばな教室花展」「3/26(火)〜3/31(日)
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
 ☆「アアルトとフィンランドデザインー織田コレクションから ー」〜3/21(木)

【青森】
青森県立美術館,☆「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」3/20(水)〜 5/12(日)

【群馬】
群馬県立日本絹の里
 ☆特別展「まゆクラフトと絹の作品展」〜4/8(月)
 ☆特別展「カタコトの会展 型彫り、型染め、カタヤブリ!」4/13(土)〜5/20(月)
高崎市染料植物園,☆収蔵品展「草木染の美 春」〜4/21(日)
大隅俊平美術館
 ☆「春の刀剣展示」〜 5/26(日)
 ☆「ひな飾り」〜3/10(日)

【愛知】
財団法人名古屋都市センター,☆企画展「堀川展〜かくれ産業・土木遺産〜」〜3/10(日)

【京都】
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
 ☆「建築アーカイブズをひらく−愛仁建築事務所資料」4/8(月)〜4/20(土)

【大阪】
大阪府立狭山池博物館
 ☆令和6年春季企画展「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」3/16(土)〜5/12(日)

【兵庫】
神戸ファッション美術館
 ☆特別展「フィンランドのライフスタイルー暮らしを豊かにするデザインー」9/14(土)〜11/10(日)

【鳥取】
渡辺美術館,☆企画展「刀展 ―因幡と伯耆―」〜3/25(月)

【島根】
手錢美術館,☆企画展「茶の湯の愉しみ〜取り合わせを楽しむ〜」3/2(土)〜5/26(日)
島根県立石見美術館,☆コレクション展「森英恵−アメリカの森英恵」〜4/8(月)

【香川】
高松市美術館,☆第41回「日本伝統漆芸展」3/9(土)〜3/27(水)
善通寺市美術館,☆「まんのう町竹細工同好会作品展」3/6(水)〜3/10(日)

【福岡】
北九州市立小倉城庭園,☆春の企画展「春を包んで風呂敷展」〜4/14(日)
福岡アジア美術館,☆アジアギャラリー コレクション展「切り紙の魔術師―呂勝中」〜4/9 (火)
久留米市美術館,☆「藍のものがたり」7/20(土)〜10/14(月?祝)

【長崎】
長崎県美術館
 ☆2024年度国立美術館巡回展「超絶技巧からモダンへ
    −近代京都工芸の新展開−(仮)」令和7年1/17(金) 〜3/16(日)
【大分】
大分県立美術館
 ☆「つくる展−TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめきをかたちに−」4/5(金)〜5/6(月・振)
 ☆特集展示「大分竹工芸名品展−此君礼賛−」9/14(土)〜11/26(火)
 ☆生誕120年・没後50年「生野祥雲斎展」12/7(土)〜令和7年1/23(木)
別府市竹細工伝統産業会館,☆第31回「竹を学ぶふれあい展」3/19(火)〜3/24(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14640] 【京都】細辻伊兵衛美術館/I LOVE 湯道 湯〜わくノスタルジー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/09(Sat) 00:05:04

 烏丸御池に近い、細辻伊兵衛美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=63で開催されている展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「I LOVE 湯道 湯〜わくノスタルジー」〜4/18(木)
      会期中無休
      入館料金:一般1000円(手ぬぐいチケット付き)
           中高大生900円(手ぬぐいチケット付き)
           小学生300円(手ぬぐいチケット無し)
 奈良時代に温泉は病気治療の湯治として利用され、その後も湯につかる、もしくは蒸し風呂として温浴は寺院から庶民に広がり、江戸時代に銭湯が大流行。そこで重宝された木綿の手ぬぐい。吸水性に優れ、速乾性で湯道具として欠かせなくなった。銭湯数が全国的にも多い京都で、入浴に関するモチーフや昭和の暮らしを描いたノスタルジックな手ぬぐいを紹介し、小山薫堂氏が提唱する「湯道」関連道具を展示。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14666] 【大阪】高島屋大阪店グランドホール/椅子とめぐる20世紀のデザイン展[3/27(水)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/17(Sun) 23:41:19

 難波の高島屋大阪店グランドホールhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=27&c=62で開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」3/27(水)〜4/14(日)
   入場時間:午前10時〜午後7時(入場は午後6時30分まで、最終日は5時まで(入場は午後4時30分まで)
   入場料金:一般1200円 高大生1000円 中学生以下無料
      障がい者手帳・デジタル障がい者手帳を提示した方と同伴者1名様無料
       (小学生以下は必ず保護者の方同伴で)

 大デザイン時代が生んだ美しい生活デザインを100脚の椅子から覗く。本展では、アール・ヌーヴォー、バウハウス、ミッド・センチュリー、イタリアン・モダンまで、20世紀100年におけるデザインの変遷を、椅子研究家の織田憲嗣氏のコレクションから100脚の名作椅子でたどり、食器、キッチン用品、家電製品、事務用機器などもまじえて、デザインと生活の関係性を解き明かす。
    アームチェアB3(ワシリー) マルセル・ブロイヤー(1925)
    バルセルナ・チェア ルードヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ(1929)
    タイプライター「ヴァレンタイン」 エットーレ・ソットタス(1969)
    チューリック・アームチェア エーロ・サーリネン(1957)
    ラジオフォノグラフォ アギーレ&ピエール・ジャコモ・カスティリオーニ(1965)
    チェア「ヒルハウス」 チャールズ・レニー・マッキントッシュ(1902)
    食器シリーズ「TAC」ヴァルター・グロビウス/ルイス・A・マクミレン(1968)
    カーザ・カルベットのアームチェア アントニ・カウディ(c.1900)
    ガラス・コンテナ・ブロック「クプス」ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルト(1938)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14678] 【千葉】市科学館/ミニチュアリウム −ちいさなリアル大集合− 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 08:25:19

 千葉市科学館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=12&c=5で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆春・GWの企画展「ミニチュアリウム −ちいさなリアル大集合−」 〜5/6(月・振)
    4/8(月)〜4/11(木)休館
    入館料金:大人800円 高校生450円 小中学生250円
    <まるごと券(常設展示+プラネタリウム1回+企画展)>
         大人1200円 高校生650円 小中生300円
                 ※未就学児は無料(保護者同伴)
 「かわいい」だけではなく、小さいのにどうしてこんなにリアルなのか、精巧に再現されたミニチュアの世界を見る。

企画展示室内ワークショップ「ジオラマカードをつくろう!」
 ワークショップカウンターにて、5名(先着順)
  どなたでも(未就学児は保護者同伴)
     実施時間は、当日ワークショップカウンターにて要確認

*以下、館サイトのフォームから申込み、応募者多数の場合は抽選
 残席分は会場前にて、開始15分前より当日券を配布

ミニジオラマをつくろう 〜恐竜が生きる風景を想像してみよう〜
4/20(土)午前10時30分〜午後0時15分/2〜3時45分
8階科学実験室B
小学生以上(小学1〜4年生は保護者同伴、対象学年未満の方は入室不可)
定員各回9名、材料費1,500円(別途企画展チケット)
申込期間:4/1(月)午前9時〜4/7(日)午後11時59分

スケールモデルを組み立てよう 〜自動車で見るスケールの面白さ〜
5/5(日)午前10時30分〜午後1時30分/午後2〜4時
8階科学実験室B
小学3年生以上(小学3〜4年生は保護者同伴、対象学年未満の方は入室不可)
定員各回9名、材料費1,000円(別途企画展チケット)
申込期間:4/1(月)午前9時〜4/7(日)午後11時59分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14687] 【北海道】恵庭市郷土資料館/緋世(ひよ)創作人形展〜昭和のこどもたち〜[3/23(土)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/23(Sat) 11:12:12

 恵庭市郷土資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=01&c=112で3/23(土)から開催される展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「緋世(ひよ)創作人形展〜昭和のこどもたち〜」3/23(土)〜4/7(日)
      月曜と3/29(金:資料整理日)
      入館無料
 市内で活動する人形作家 田中ミサヨさん作の創作人形。こどもたちのあそび、学校など、昭和20〜30年代ごろの子どもたちの生活の様子がいきいきと表現された「昭和のこどもたち」を振り返る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14705] 【広島】尾道市立美術館/海からの贈りもの展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/03/26(Tue) 00:13:58

 尾道市立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=37 で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆春の特別展「海からの贈りもの展」〜5/6(月・振)
  月曜休館(ただし、4/29(月・祝)・5/6(月・振)は開館)
  入館料金:一般800円 学生/550円中学生以下無料

 宝飾品は「時代を映す鏡」といわれ 富と権力の象徴としての役割を持つが、本展「海からの贈りもの」ともいえる 真珠、珊瑚、琥珀、貝(シェル)など、身近な天然素材で作られた宝飾品をテーマにする。天然素材の美しさ、職人の手による精緻な細工、デザインの豊かさなど、宝飾文化の素晴らしさに触れる。

ギャラリー・トーク(学芸員)4/14(土) 午後2〜3時
参加無料、申込み不要。※要 展覧会観覧料

こどもと大人の鑑賞会 対象:中学生以下 5/5(日)午後2〜3時
申込み不要。付添1名は無料で入館

記念茶会 茶道速水流滌源会尾道支部
4/20(土) 午後10時〜午後3時、2Fロビー 
料金:1000円(入館料込み)

第58回 文化遺産パートナー養成講座:2Fロビー:4/27(土) 午後2〜3時30分
「海からの贈り物と北前船〜名産品交易からたどる歴史」
 西井 亨 氏(尾道市企画財政部文化振興課)
 申込:尾道市文化振興課(0848-20-7425)電話にて〈先着50名〉要入館料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14725] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/01(Mon) 00:19:07

 開催中またはこれから開催される工芸やファッション、インテリア、建築の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌市資料館,☆「海洋ゴミ 美術展」4/16(火)〜4/21(日)

【山形】
最上義光歴史館
 ☆令和六年度 常設展/企画展示1 「鐵[kurogane]の美2024〜
     綾杉のきらめき − 刀工月山 〜」4/3(水) 〜 令和6年6/30(日)  
酒田市美術館,☆「中山みどり フェルトアート展」5/18(土)〜7/15(月・祝)
酒田夢の倶楽・華の館
 ☆藍染布花展「癒しの色々」4/20(土)〜6/24(月)
 ☆酒田伝統工芸「匠の技展」6/29(土)〜8/19(月)
 ☆浪漫をたどる「紅花展」10/12(土)〜12/9(月)

【茨城】
茨城県立歴史館
 ☆企画展「安部朱美創作人形展 昭和の家族 −伝えるこころ−」7/20(土)〜9/16(月・祝)
 ☆一橋徳川家記念室展示「漆工と木竹工の魅力 −手業の輝き、飾りの美−」8/2(金)〜9/29(日)

【千葉】
国立歴史民俗博物館
 ☆企画展示「歴博色尽くし」〜5/6(月・振)
 ☆くらしの植物苑特別企画「伝統の桜草」4/9(火)〜4/30(火)

【東京】
東京ステーションギャラリー
 ☆「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする[仮称]」10/12(土)〜 令和7年1/5(日)
伝統工芸青山スクエア
 ☆「能登半島地震 石川県伝統的工芸品復興応援フェア」〜4/11(木)
 ☆第67回「新作博多織展」4/12(金)〜4/25(木)
 ☆第74回「博多人形展」4/19(金)〜4/25(木)
日本建築学会建築博物館
 ☆「日本建築学会各賞受賞業績展示会」5/10(金)〜5/30(木)
 ☆第7回「BOX展」6/8(土)〜6/14(金)
 ☆第24回「専門学校卒業作品展示会」6/17(月)〜6/29(土)
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
 ☆「超・日本刀入門reviveー鎌倉時代の名刀に学ぶー」6/22(土)〜8/25(日)

【神奈川】
岩崎博物館(ゲーテ座記念)
 ☆第501回企画展「The Exhibition of KATAN ISHIKAWA」4/24(水)〜5/6(月・振) 

【山梨】
山梨県立宝石美術専門学校附属ジュエリーミュージアム
 ☆「ジュエリーの牽引者 菱田安彦回顧展」〜6/17(月)

【静岡】
駿府博物館,☆企画展「素材にいのちを吹き込む―針金とフェルトの世界」4/27(土)〜6/16(日)
ふじ・紙のアートミュージアム,☆Vol.30「半谷学展」4/1(月)〜6/30(日)

【愛知】
財団法人名古屋都市センター,☆「NAGOYAまちづくりの動向」〜5/26(日)
知多市歴史民俗博物館,☆収蔵品展「宮脇晴・宮脇綾子」〜4/7(日)
清須市はるひ美術館,☆「武士の美学 刀剣展」4/9(火)〜4/14(日)

【滋賀】
滋賀県立美術館
 ☆開館40周年記念「滋賀の家展(仮)」7/13(土)〜9/23(月・祝)
 ☆開館40周年記念「生誕100年記念 人間国宝 志村ふくみ展
      色と言葉のつむぎおり」10/8(火)〜11/17(日)
彦根城博物館,☆テーマ展「数寄と清風―井伊直亮の茶の湯と煎茶―」〜4/22(月)
草津市立水生植物公園みずの森
 ☆「春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」4/26(金)〜 5/6(月・振)
佐川美術館,☆「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」〜6/9(日)

【京都】
茶道資料館,☆令和6年春季特別展「裏千家今日庵の茶室 寒雲亭ものがたり」4/18(木)〜7/7(日)
京都伝統産業ミュージアム
 ☆収蔵品展 「季節を愉しむ」#12 〜4/14(日)
 ☆京都の大学ミュージアム特集3「京の道具−生活具から美術品まで」4/20(土)〜6/2(日)
細見美術館
 ☆澤乃井 櫛かんざし美術館所蔵
   「ときめきの髪飾り ーおしゃれアイテムの技と美ー」4/27(土)〜8/4(日)
【大阪】
高島屋大阪店グランドホール,☆「椅子とめぐる20世紀のデザイン展」〜4/14(日)
和泉市久保惣記念美術館
 ☆特別展「遊びのすがた ―工芸と絵画で見る玩具の美術―」9/15(日)〜11/17(日)
 ☆常設展「茶道具 ―久保惣コレクションの優品―」令和7年2/15(土)〜3/23(日)
正木美術館
 ☆秋季展「利心休せよー正木と茶の湯文化ー」前期:9/7(土)〜10/20(日)
                      後期:10/24(水)〜12/1(日)
【兵庫】
兵庫県立美術館原田の森ギャラリー
 ☆「華道家元池坊結あしや会支所創立20周年記念花展」4/6(土)〜4/7(日)
 ☆第4回「全国シャドーボックス美術展」4/24(水)〜4/28(日)
姫路市書写の里・美術工芸館
 ☆開館30周年記念・春季特別展「開館30年のあゆみ館蔵名品展」4/13(土)〜7/1(月)

【奈良】
寧楽美術館,☆「中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー令和6年−」4/6(土)〜12/23(月)

【和歌山】
和歌山県立紀伊風土記の丘,☆令和5年度春期企画展「黒江・商家のくらしと漆器」〜6/16(日)
和歌山県立博物館,☆特別展「紀州東照宮の宝刀」4/27(土)〜6/2(日)

【島根】
島根県立古代出雲歴史博物館,☆ミニ企画「まぼろしの意東焼」〜 5/20(月)
安来市立加納美術館
 ☆企画展「こうげいやすぎ壱 見てごしない、安来の手仕事!」〜5/19(日)

【岡山】
岡山県立美術館
 ☆特別展 第71回「日本伝統工芸展岡山展」11/21(木)〜12/8(日))
 ☆岡山の美術展「もっと伝統工芸 漆芸」11/21(木)〜12/22(日)
 ☆特別展「柚木沙弥郎 永遠のいま」令和7年2/14(金)〜3/23(日)

【広島】
ひろしま美術館
 ☆「フィンランドのライフスタイル 暮らしを豊かにするデザイン
     フィンランドのライフスタイル」 4/6(土)〜6/2(日)
【山口】
山口県立美術館,☆特別展示「超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA」9/12(木)〜11/10(月)
柏原美術館 ,☆「新々刀名工 氷心子秀世 和楽器 江戸の音色」〜7/21(日)

【愛媛】
愛媛県美術館,☆「Mozuミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」4/6(土)〜5/19(日)
新居浜市美術館
 ☆「アーツ・アンド・クラフツとデザイン
    ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」4/27(土)〜6/30(日)
【福岡】
福岡県立美術館,☆「久留米絣と松枝家」10/12(土)〜12/1(日)

【沖縄】
沖縄県立博物館・美術館,☆特別展「芭蕉布展」10/1(火) 〜12/1(日)
那覇市歴史博物館,☆「国宝 琉球国王尚家関係資料」より「王家の上布衣裳」〜4/29(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14756] 【奈良】なら工藝館/唯識と伝統工芸 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 10:46:34

 ならまちの、なら工藝館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=13で開催中の特別展を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「唯識と伝統工芸」〜5/6(月・振)
    月曜(祝日の場合は翌日)休館
    入館無料

 「使いやすいように」あるいは「美しくあるように」といった制作者の様々な想いが込められる美術・工芸作品。そこに日本文化の礎ともいえる「佛教」を題材にして、我が国を代表する先生方に専門的な技法で表現していただくことができました。
の僧侶であれば必ず学ぶ教え、佛教思想の「唯識」を後世へと伝え残すために込められた。

  「火水地曼陀羅」白幡 明
  「悠々」並木 恒延
  「白瓷壺」前田 昭博
  「竹林」鈴木 藏
  「色絵墨色墨はじき草花文象香炉」十四代 今泉 今右衛門
  「網代軸箱」小森 邦衛
   束編み舟形花籃「連綴」四代 田辺 竹雲斎
  「断崖図」千住 博
   江戸小紋染色「薩摩縞」小宮 康正(三代)
  「聖なる涅槃の夜」田淵 俊夫
  「蓮の祈り」川瀬 忍
  「志野輪花大鉢」加藤 孝造
  「模鉄鉢」備前焼/陶胎漆器 森 陶岳
  「釈迦像」中村 信喬(三代)
  「雪嶺」三輪 休雪(十三代)
  柾割拭漆盛盆「蓮の葉」勝城 蒼風
  黒樂茶碗 樂直入(十五代 樂吉左衛門)
  「樹下浄韻」奥田 小由女  など

作家による「ギャラリ−ト―ク」午後2時30分〜

4/20(土)十三代 三輪 休雪 氏(陶芸家)
     加藤 朝胤 師(薬師寺管主)
     石垣 明貴杞 氏(京都大学人文科学研究所)

5/2(木)川瀬 忍 氏(陶芸家)
     加藤 朝胤 師(薬師寺管主)
     石垣 明貴杞 氏(京都大学人文科学研究所)

5/3(金・祝)小森 邦衞 氏(漆芸家、重要無形文化財保持者)
     加藤 朝胤 師(薬師寺管主)
     石垣 明貴杞 氏(京都大学人文科学研究所)

5/5(日・祝)午後3時〜
    四代 田辺 竹雲斎 氏
    田辺 讃良 氏、田辺 香來 氏(竹工芸家)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14760] 【京都】永守コレクションギャラリー/オルゴール職人たちの歩み 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 12:45:12

 ニデック株式会社に設置されている永守コレクションギャラリーを紹介しておきます。「すわのね」の関西出張所のようなものでしょうか。
==================================================================
施 設 名:永守コレクションギャラリー
ふりがな:ながもりこれくしょんぎゃらりー
英文表記:NAGAMORI COLECTION GALLERY  
分野 :科学・産業
郵便番号:617-0003
都道府県:京都府
市区町村:向日市
所在地:森本町東ノ口1番地1ニデックパーク  
電話番号:  
FAX:  
URL:https://nagamori-gallery.org/
公共交通:JR「向日町駅」より徒歩10分
     阪急電鉄京都線 「東向日駅」より徒歩15分
     京都市バス 13・特13・78・南1・特南1号系統「久世殿城町」バス停より徒歩10分
     京都市バス 特13・南1号系統「国道東土川」バス停より徒歩10分
道路案内:ギャラリー駐車場は予約制(予約時に車のナンバー4桁を通知のこと)
     社会見学等、バスでの来館希望者は1週間前までに要問合
開館時間:午前10時〜午後4時
休 館 日:水土日、祝祭日、GW、お盆期間、年末年始
入館料金(常設時):無料、完全予約制(館サイトにて 午前10時30分、午後1時、午後3時)
展示内容:「感性」を育てるオルゴールの音色、回転体を廻す駆動部分、音を奏でる振動板と筐体、
ギアを使ったカラクリから構成され、ものづくりのエッセンスがつまったオルゴールの、コレクションを展示公開。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):ギャラリーガイドツアー(60分、完全入れ替え制、15分前集合)
   午前10時30分、午後1時、午後3時
   販売は無し
   E-mail:nc.gallery@nidec.com
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆春の特別展「オルゴール職人たちの歩み展 〜美しい音をもとめて〜」〜5/28(火)
    毎週 月・火・木・金 開館 
    ※4/29(月)〜5/6(月) は休館。5/11(土)は特別開館。
    完全予約制(館サイトにて 午前10時30分、午後1時、午後3時)

 東洋のスイスと呼ばれ精密産業が集積する長野県諏訪地方で国内初のオルゴール量産化を成功させた会社。揶揄された試作第一号機から職人たちの熱い思いにより試行錯誤が繰り返され、やがて世界市場を席巻する。その国産オルゴール製造の軌跡を中心に、オルゴールの技術を継承するモノづくりの現場と最新技術を駆使した次世代オルゴールを交えて「オルゴールの今」を紹介。ワークショップ、館内体験ツアー、クイズラリーなど体験的に楽しめる工夫を凝らす。
 ワルツィングドール ヴィオレッタ
80弁×2 オルフェウス ディスクオルゴール
ORPHEUS KANATA など

4/25(木)《特別ツアー》「館長がご案内するからくり実演ガイドツアー」(1)午前10〜11時30分(2)午後1〜2時30分
5/11(土)《特別講演・ワークショップ》「オルゴール職人になろう!」
 (1)午前10〜11時30分(2)午後1〜2時30分(3)午後3時30分〜5時
 (ゲスト)オルゴール編曲者・田添茜氏のお話しと、編曲の工程をピアノを用いて解説
  オリジナルオルゴールを作れるワークショップも同時開催
5/23(木)《特別企画》 恋文の日記念イベント
 (1)午前10〜11時(2)午後1〜2時(3)午後3〜4時
 「恋文の日」を記念して、ピエロ・エクリヴァン(手紙を書くピエロ)を実演
  作曲家テクラ・バダジェフスカの生誕190周年を記念し、代表作「乙女の祈り」を
   アンティークオルゴール(カリオペ、ステラ、ミラ、シンフォニオン)の聴き比べ
 《クイズラリー》 「特別企画・オルゴール博士になろう!」期間中随時 全問正解者にオリジナルポストカードを進呈
 《フォトスポット》「オートマタ作品・けん玉をする少年になりきろう!」期間中随時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14765] 【島根】安来市加納美術館/こうげいやすぎ 壱(いち) 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 21:30:59

 安来市加納美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=40で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「こうげいやすぎ 壱(いち)見てごしない、安来の手仕事!」〜5/19(日)
    火曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般1100円 高大生550円 中学生以下無料
        身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料
  安来で伝統を受け継ぎ、活躍中の工芸作家の作品を展示。今回は布と木を素材にした工芸に焦点を当て、作家の祖父母の代から受け継がれた作品や、安来市出身の陶芸家・河井寛次郎が提唱した「民藝」の影響を色濃く受けた作品、また作家相互の影響などについても考える。
【布】
  出雲織:青戸 柚美江、青戸 秀則、青戸 泰恵、青戸 和成、戸谷 昌代
  安来織:遠藤 小間野、遠藤 千恵子、遠藤 京子
  袋物:松本 千鶴子、青木 芙美子
【木】
  木工芸:野白 國雄、野白 千晴
  組子細工:門脇 和弘

☆同時開催 加納莞蕾展「莞蕾の願い−今こそ世界平和を」

機織り体験機織り:みんなで一枚の布を完成させる:随時
 会場/C展示室

対話型鑑賞会「アートdeトーク」:4/21(日) [1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
 会場/展示 ファシリテーター/春日美由紀氏(Art&Communication Lab.うるとらまりん)

組子細工ワークショップ:4月27日(土)午前10時〜(随時)
 参加費/500円(組子細工のキット販売)

結工房・戸谷昌代氏による糸紡ぎ実演:4/27(土)5/4(土・祝) [1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
 会場/C展示室

館長によるギャラリートーク:4/28(日)5/12(日) [1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
 会場/展示室

袋物作家・青木芙美子氏によるギャラリートーク:4/29(月・祝)5/3(金・祝)午前11時00〜
 会場/B展示室

袋物作家・青木芙美子氏によるワークショップ:4/29(月・祝)5/3(金・祝)午後1時30分〜
 会場/布部交流センター(美術館となり) 参加費/500円 定員/10名(要申込)

野白千晴氏ワークショップ「ヒノキのmy箸をつくろう!」:5/5(日・祝)[1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
 会場/布部交流センター(美術館となり) 参加費/500円 定員/各5名(要申込)

木工作家・野白千晴氏によるギャラリートーク:5/11(土)[1]午前11時〜 [2]午後1時30分〜
 会場/A展示室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14769] 【奈良】寧楽美術館/中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー令和6年ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/14(Sun) 22:35:18

 東大寺に隣接する庭園・依水園にある寧楽美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=29&c=8
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「中国・朝鮮半島・日本の美をもとめてー令和6年ー」〜12/23(月)
    火曜休館、9/24(火)〜10/1(火)
    入園・入館料金:一般1200円 高大生500円 小中生300円

 主に古代(紀元前11世紀)から近代(20世紀)までの中国・朝鮮半島・日本の美術品・工芸品から成り立つ館蔵コレクションの中から、青銅器・陶磁器・絵画などを通じて三国の美を感じる。
  填漆龍文(存星)梅花形盆 明時代
  青磁象嵌菊花文小瓶 高麗時代
  宋択智永真草千字文帳 宋時代
  梨子地菊山水蒔絵料紙箱 江戸時代
  黄金茶碗 桃山時代(〜6/30(日))
  青磁象嵌印花菊花文鉢 高麗時代(7/1(月)〜9/23(月))
  柿釉輪花瓶 北宋時代(10/2(水)〜12/23(月)

特別陳列 重要文化財『亦復一楽帖』第七図「順風張帆図」田能村竹田(江戸時代)
  4/27(土)〜5/12(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14777] 【東京】三井記念美術館/茶の湯の美学[4/18(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/17(Wed) 21:37:05

 三越前の三井記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=13&c=38で明日4/18(木)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「茶の湯の美学ー利休・織部・遠州の茶道具ー」4/18(木)&#12316;6/16(日)
   月曜休館(4/29、5/6は開館)5/7(火)休
   入館料金:一般1200(1000)円 高校生700(600)円 中学生以下 無料
   70歳以上の方は1,000円(要証明)。※20名様以上の団体の方は( )内割引料金となります。
   ※リピーター割引:会期中一般券、学生券の半券提示で、2回目以降は( )内割引料金
   ※障害者手帳呈示者と介護者1名は無料(ミライロIDも可)。

 江戸時代以来長年にわたり収集され蓄積した三井家寄贈茶道具は貴重な作品群。桃山時代から江戸時代初期、茶の湯界をリードした千利休・古田織部・小堀遠州の茶道具を選び、それぞれの美意識を探る。近年の茶道史研究で著名茶人の「作られた伝説」を見直し「真実の姿」が追究する動きを視野に入れ、3人の美意識を、利休の「わび・さびの美」、織部の「破格の美」、遠州の「綺麗さび」という従来の捉え方で展示を構成。
[利休・織部・遠州の美意識]
  利休所持「古銅桃底花入」「二徳三島茶碗」「姥口霰釜」
  織部:「大井戸茶碗」(銘須弥しゅみ、別銘十文字)
     「古伊賀の花入」(銘業平)「水指」(銘閑居)
  遠州:「高取面取茶碗」「薩摩甫十瓢箪茶入」(銘十寸鏡)
[国宝の名碗]
  国宝「志野茶碗」(銘卯花墻)
[如庵 織田有楽の茶室]
  「織田有楽の消息」と「井戸茶碗」、自作の茶杓2点
[千利休の美意識=わび・さびの美]
 珠光茶碗の1つ「珠光青磁茶碗」(銘波瀾) 
 「武野紹&#40407;消息」「小倉色紙」
  北向道陳作の竹茶杓利休の消息とゆかりの茶道具
 千宗旦筆「千利休遺偈」「利休像」
 北三井家六代・三井高祐筆「利休像」2点
 利休作「竹茶杓」2点
 利休所持「雲紙和漢朗詠集切」「与次郎の霰釜」「釜鐶」「桑柄灰匙」くわえはいさじなどがあります。
[古田織部の美意識=破格の美]
 織部「消息」1点「竹茶杓」
 「沓形茶碗」
 「備前瓢掛花入」
 「志野茶碗」(銘卯花墻)
[小堀遠州の美意識=綺麗さび]
 「清拙正澄墨跡」(重文)
  松花堂昭乗筆「蔦図」遠州の和歌賛
  重文「玳皮盞」(鸞天目)「古手屋高麗」
  茶入「常如院」「佐久間面取」「二見」「筧」「卯花」「田面」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14778] 【京都】茶道資料館/裏千家今日庵の茶室 寒雲亭ものがたり[4/18(木)〜] 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/17(Wed) 21:38:04

 堀川寺ノ内の茶道資料館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=10で明日4/18(木)から開催される展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年春季特別展「裏千家今日庵の茶室 寒雲亭ものがたり」
 併設展「日本語と英語で学ぶ茶道具入門」【I期】4/18(木)〜5/12(日)
                    【II期】5/15(水)〜6/9(日)
                    【III期】6/12(水)〜7/7(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)第2・4火曜日休館
   入館料金:一般1000円 大学生600円 中高生350円 小学生以下無料

 千家3代・宗旦好みという裏千家の茶室・寒雲亭は、今日庵や又隠と同じく裏千家の代表的茶室。江戸初期の絵師・狩野探幽が宗旦の留守中に勝手に上がり込み、一気呵成に寒雲亭の襖に八仙人を描き上げようとしたものの、宗旦の帰宅に驚いた探幽が左手を右手と描き違えたと伝える「手違い」の襖絵として知られる。江後期には、十代・認得斎が、御所の絵画制作にも携わった絵師・鶴澤探泉に依頼して襖絵の写しを作り、さらに、十一代・玄々斎は自ら筆をとって写しを制作。
 寒雲亭には宗旦遺愛と伝わる「寒雲桜」を使用した茶道具や、寒雲亭襖絵の桜を詠んだ歌を書いた掛軸なども伝来し、桜にも縁が深い。
 寒雲亭襖絵を紹介し、宗旦の茶室造営、宗旦と探幽の関係、寒雲亭の登場する遠忌記録や絵図、寒雲桜にまつわる茶道具等を展示し寒雲亭を軸に裏千家の歴史をたどる。
  寒雲亭襖 桜 伝狩野探幽筆(I・II期)
  寒雲亭襖 手違い 伝狩野探幽筆(I・III期)
  寒雲香合 裏千家9代不見斎好(II・III期)
  桜皮炭斗 裏千家11代玄々斎好 栗田元竺作(I期)
  掛物「艸庭中九興」 玄々斎筆 今日庵蔵(展示期間:4/18-5/26)
  消息 正月晦日付 玄室宛 千宗旦筆(展示期間:4/18-5/26)
  色絵菊文茶碗 野々村仁清作
  古瀬戸尻張茶入 銘岩根
  竹釣舟花入 銘唐舟 裏千家10代認得斎作・在判(III期)
  渦彫香合 裏千家10代認得斎在判 (II・III期)

呈茶:一般1000円(要入館料)
平日と土・祝日、7/7に開催(但し、7月4・5日は行事のため呈茶席開催なし)
(予約優先制、定員に達していない時間帯は予約なしで受付可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14787] 【島根】県立美術館/畠山記念館名品展ー松平不昧ゆかりの逸品と琳派ー 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/21(Sun) 20:37:24

 松江市の島根県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=32&c=0で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「畠山記念館名品展ー松平不昧ゆかりの逸品と琳派ー」前期:〜5/13(月) 
                     後期:5/15(水)〜6/10(月) 
     火曜休館(ただし4/30は開館)
     開館時間:午前10時〜日没後30分(展示室への入場は日没時刻まで)
     入館料金  畠山展のみ  コレクション展とのセット
       一般
1300円
  1450円
      大学生
1000円   1100円
     小中高生    400円
   500円

     身体障害者手帳(ミライロID)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、
     被爆者健康手帳をお持ちの方と付添人1名無料

 株式会社荏原製作所の創業者であり数寄者でもあった畠山一清(号:即翁)が蒐集したコレクションを東京港区白金台に畠山記念館を設立して公開。即翁の愛蔵印「輿衆愛玩」には「自らの蒐集品を独占するのでは無く多くの人と共に楽しもう」という思いが込められている。施設改築工事のため休館している畠山記念館の所蔵品の中から、茶の湯と琳派の名品、加えて松平不昧ゆかりの品を紹介。
 重要文化財 ≪唐物肩衝茶入 銘 油屋≫ 中国・南宋〜元時代(13〜14世紀)
 重要文化財 ≪井戸茶碗 銘 細川≫ 朝鮮半島・朝鮮時代 
 重要文化財 ≪伊賀花入 銘 からたち≫ 桃山時代 
 ≪扇面月兎画賛≫本阿弥光悦筆 江戸時代 畠山記念館蔵 [前期展示5/13まで]
 ≪四季花木図屏風≫酒井抱一筆 江戸時代 畠山記念館蔵 [前期展示5/13まで]
 重要文化財 ≪躑躅図≫尾形光琳筆 江戸時代 畠山記念館蔵 [前期展示5/13まで]
 国宝 ≪離洛帖≫藤原佐理筆の書状 平安時代 畠山記念館蔵 [後期展示5/15から]
 ≪八橋図・秋草図団扇≫尾形光琳筆 江戸時代 畠山記念館蔵 [後期展示5/15から]

記念講演会:午後2時〜(約90分)ホールにて、190席、午後1時30分開場、当日先着順
(1)5/12(日)「畠山即翁と『與衆愛玩』の想い」水田至摩子氏(畠山記念館学芸課長)
(2)5/26(日)「近代数寄者が憧れた松平不昧蒐集の茶道具」降矢哲男氏(京都国立博物館調査・国際連携室長)

学芸員によるスライドトーク:4/27(土)6/1(土)午後2時〜(約60分)
    ホールにて、190席、午後1時30分開場、当日先着順

ギャラリートーク:5/15(水)午後2時〜(約60分)
 水田至摩子氏(畠山記念館学芸課長)当日先着順

家族で参加 謎解きギャラリートーク;午前10時30分〜(約45分)
     小中学生とその家族対象、企画展示室にて、児童福祉週間中、小中学生は無料
     4/28(日) 4/29(月・祝)5/5(日・祝) 5/6(月・祝)5/11(土)

絵本とおでかけ企画展示室:5/19(日)午前10時30分〜(約60分)
  家族と来館した高校生以下は観覧料無料、当日先着順

松江城・松江歴史館・島根県立美術館スタンプラリー 〜6/10(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14791] 【兵庫】丹波市立植野記念美術館/市松人形作家 土田早苗展 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/22(Mon) 23:18:49

 柏原の丹波市立植野記念美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=136で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「市松人形作家 土田早苗展」〜5/19(日)[土田の土はには右上に点が付く]
    月曜休館&#8203;(4/29と5/6は開館し4/30(火)と5/7(火)&#8203;は休館)&#8203;   
    入館料金:一般400円 高大生300円 小中生200円
         ココロンカード利用可、小学生未満は無料
      身障者の方は身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の提示で本人を入れて2名まで半額。

 丹波篠山市にアトリエを構える人形作家・染色作家の土田早苗氏の作品展。服飾デザイナーを経て人形も染色も独学で、「早苗市松」と称される独自の人形つくりを始めた。市松人形やその着物を約50点、等身大の着物そして布製の人形も併せて合計およそ65点の作品や関連資料を展示。季節感にあふれた作品を多く制作する土田の着物や人形の世界を楽しむ。

絵本おはなし会:4/28(日)午前11/30〜正午、午後2〜2時30分(各回30分)
「フランスシターと絵本を楽しむ」金澤栄子氏(NPO法人「絵本で子育てセンター」絵本講師)ほか
定員20名程度(予約不要)入館料のみ

担当学芸員によるギャラリートーク
5/11(土) 午後2〜2時30分 定員10名程度(予約不要)

うえびひよこつあー
5/9(木)午前10時〜11時(9時50分より受付)
対象:0〜6才の未就学児とその保護者 定員5組
申込:電話予約(電話番号0795-82-5945)

うえびファミリーDay
4/28(日)5/5(日)5/12(日)5/19(日)小さなお子様連れのご家族も、楽しみながら展示室で鑑賞できる日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14792] 【三重】県総合博物館/パール 海の宝石、神秘の輝き 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/22(Mon) 23:19:57

 津市の三重県総合博物館 MieMuhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=24&c=0で開催中の企画展を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆開館10周年記念・第36回企画展「パール 海の宝石、神秘の輝き」〜6/16(日)
    月曜日(4/29、5/6は開館、4/30、5/7は休館)
    入館料金    企画展  基本展示室とセット観覧券
        一般   800円(640円) 1050円(840円)
        学生   480円(380円)  630円(500円)( )内は団体料金
        高校生以下無料
    無料
      障害者手帳等の交付を受けている方と介護者1名は無料
      毎月第3日曜日は家庭の日で、団体料金適用

 三重ブランドにも認定され、古代から現代にいたるまで私達を魅了してきた真珠。そのきらびやかさや神秘さを、人々はどのように創りあげてきたのか、出土品や皇室への献上品、ジュエリーを通じて様々な角度から真珠の魅力を紹介。
第1章 日本の天然真珠 三重の真珠
第2章 世界の天然真珠
第3章 養殖真珠の広がり
エピローグ 真珠を育む海、真珠を育む人

記念講演会:5/19(日)午後1時30分〜3時、3階 レクチャールームにて定員80名 
「人と真珠 そのかかわりを考える」松月清郎氏(ミキモト真珠島 真珠博物館館長) 
    4/28(日)必着   1通の申し込みで最大4名まで申し込み可能

真珠のネックレス制作体験:6/2(日) 第1回:11時から 第2回:午後2時から(各約60分)2階 交流活動室 
対象中学生以上 定員各回6名 5/12(日)必着 1通の申し込みで2名まで申し込み可能
材料費3000円

「はじめての真珠講座」本物で学ぶ真珠の見方・選び方:6/8(土)第1回:10時30分から 第2回:午後2時から(各約60分)
2階 交流活動室にて 対象中学生以上 定員各回6名 5/18(土)必着 1通の申し込みで2名まで申し込み可能
参加無料

記念講演会:6/15(土)午後1時30分〜3時、3階 レクチャールームにて 定員80名
「クラフトマンから見る真珠装飾」首藤 治氏(ジュエリークラフトシュドウ代表)
5/25(土)必着 1通の申し込みで最大4名まで申し込み可能

以上の申し込み方法:各イベントの締切日までに館サイトの電子申請または往復はがきにて申込み


以下、当日受付のイベント
アンティーク・ティアラ装着体験:4/28(日)、4/29(月・祝)
   各日とも第1回:10時〜正午、第2回:午後2〜4時まで
定員各回20名(当日受付・先着順・開始1時間前から整理券配布・企画展の観覧券が必要)
3階 学習交流スペース 対象:中学生以上

学芸員による展示資料ミニレクチャー:5/12(日)5/26(日)6/9(日)午後1時30分〜2時
3階 レクチャールームにて、定員:各回80名(当日受付・先着順・13時から受付)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14798] 【兵庫】酒ミュージアム/櫻男の蒐集品 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/23(Tue) 23:52:04

 西宮市の酒ミュージアム(白鹿記念酒造博物館)http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=69
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆令和6年春季展 笹部さくらコレクション「櫻男の蒐集品(コレクション)」&#12316;5/27(月)
   火曜休館
   入館料金:一般500円 小中生250円(記念館・酒蔵館の共通チケット)
        65才以上400円(要公的証明書)・ココロンカード呈示者は無料
        心身に障がいのある方と介助者1名は割引料金(要公的証明書)
    チラシを印刷して持参の場合、入館料を50円引き

 日本古来の山桜・里桜の保全活動に生涯を捧げた笹部新太郎(明治20−昭和53)氏は、桜に関する資料や美術工芸品も蒐集した。笹部さくらコレクション(西宮市より寄託)から、本展では絵画、陶磁器、金工・木工・漆工、版画、着物など美術工芸品を、笹部氏が遺した買入時の記録と併せて展観。
   古伊万里錦手桜花御殿文鉢【通期】
   白綾綸子総桐唐草文様吉野山刺繍振袖【〜5/6(月・祝)のみ展示】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14802] 【滋賀】佐川美術館/ポケモン×工芸展―美とわざの大発見― 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/24(Wed) 23:01:01

 守山市の佐川美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=25&c=30で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―」〜6/9(日)
     月曜休館(4/30と5/7は開館)4/30(火)、5/7(火)休館
     入館料金:一般1300円 高大生900円 中学生以下無料
          障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料

 ゲーム、アニメなどを通して世界中で人気の「ポケモン」と工芸が出会うと、どんな「かがく反応」が起きるのか?この問いにポケモンの姿かたちやくり出す技、旅の舞台などをテーマに、現代日本の工芸を代表する20名のアーティストが挑戦。本展では陶磁器、木工、漆工、染織をはじめ多種多様な素材と技法を用いて制作された新作を含む約70点を展観。
  城間栄市《琉球紅型着物「島ツナギ」》2022年
  満田晴穂《自在ギャラドス》2022年
  須藤玲子《ピカチュウの森》2022年
  吉田泰一郎《サンダース》2022年
  桝本佳子 《リザードン/信楽壷》 2022年 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14810] 【岡山】県立美術館/小林正和とその時代―ファイバー・アート 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/04/26(Fri) 00:00:07

 岡山城下の岡山県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=33&c=0で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「小林正和とその時代―ファイバー・アート、その向こうへ」〜5/26(日)
   月曜休館(4/29・5/6は開館)5/7(火)休館
   開館時間:午前9時〜午後5時(4/27(土)5/25(土)は7時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1200円 65歳以上1000円 高大生500円 中学生以下無料
        障がい者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料

 1960年代、欧米で伝統的な技法を踏まえつつ、天然・合成繊維のみならず金属や鉱物などさまざまな素材を取り込んで、平面から立体そして空間へと展開したテキスタイルの作品群は、ファイバーアート(繊維造形)と呼ばれ、世界へと波及した。京都生まれの小林正和(1944ー2004)は、1970年代後半からファイバーアートの第一人者として国内外で活躍、1995年からは岡山県立大学で後進の指導にあたった。本展は、小林の生誕80年・没後20年を記念し、代表作や関連資料を紹介するとともに、同時代で活躍した作家たちの作品を加え、日本のファイバーアートの展開を概観。


美術の夕べ「小林正和とその時代」展をみる
4/27(土)午後5時30分〜6時30分 2階展示室等にて
講師:福冨 幸氏(当館副管理者・学芸課長事務取扱)


座談会:5/3(金・祝)午後2〜3時30分 地下1階講義室にて
      定員70名(当日先着順・聴講無料)
「岡山県立大学と小林正和」
パネラー:草間吉吉雄氏(出品作家・岡山県立大学名誉教授)(吉吉は1字)
     島田清徳氏(出品作家・岡山県立大学工芸工業デザイン学科長)
 聞き手:福冨 幸氏


美術館講座:5/11(土)午後2〜3時30分 地下1階講義室にて
      定員70名(当日先着順・聴講無料)
「繊維造形を考える」福冨 幸氏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                参考:館のチラシとホームページ

                明日香 光二/馬場 英明


  [No.14838] 【工芸建築】展覧会案内 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/05/03(Fri) 23:46:05

 開催中またはこれから開催される工芸やファッション、インテリア、建築の展覧会を紹介します。ほっとミュージアムに掲載済みのものに加えて訪問にご利用下さい。ご訪問に際しては当該館の直接情報を必ずご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【北海道】
札幌市資料館
 ☆「花まち針 ほのぼのぬいぐるみ物語」5/21(火)〜5/26(日)
 ☆「手作りの四季 パッチワークキルト 一針に真心こめて」5/28(火)〜6/2(日)
北海道開拓の村,☆スポット展示「テーブル・椅子・長椅子」〜6/30(日)
釧路市立博物館
 ☆新着資料ミニ展示「昆虫50倍拡大模型〜つくりものや 吉田ひでおの特殊造形〜」〜6/23(日)
だて歴史文化ミュージアム,☆常設拡大展「端午の節句甲冑展」〜6/23(日)

【東京】
三井記念美術館,☆「茶の湯の美学―利休・織部・遠州の茶道具―」〜6/16(日)
東京オペラシティーアートギャラリー
 ☆「高田賢三展」7/6(土)〜9/16(月・祝)
  収蔵品展080「となりの不可思議(仮称)」
  projectN95「田口 薫」 
横山大観記念館,☆「横山家の茶道具/着物」〜6/16(日)
たばこと塩の博物館
 ☆特別展「時代とあゆむ袋物商 たばこ入れからハンドバッグまで」〜6/30(日)
杉野学園衣裳博物館,☆「日本にミニがやってきた!」〜7/31(水)
目黒区美術館,☆「青山悟 刺繍少年フォーエバー」〜6/9(日)
五島美術館
 ☆夏の優品展「一味爽涼」6/22(土)〜7/28(日)
 ☆特別展「古裂賞玩 ―舶来染織がつむぐ物語―」10/22(火)〜12/1(日)
 ☆館蔵「茶道具取合せ展」12/10(火)〜令和7年2/16(日)
世田谷美術館
 ☆「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」〜6/30(日)
 ☆ミュージアム コレクションI「アートディレクターの仕事
     ―大貫卓也と花森安治」7/20(土)〜10/14(月・祝)
d47 MUSEUM
 ☆LONG LIFE DESIGN 3|d47 MUSEUM 第34回展覧会「NIPPON UMAMI TOURISM
    植生と文化をまるごと味わう風土に還るうまみのデザイン」〜9/15(日)
刀剣博物館,☆「五ヶ伝と五ヵ国の日本刀」〜6/16(日)
文化学園服飾博物館,☆「“オモシロイフク”大図鑑」〜6/22(土)

【石川】
石川県立伝統産業工芸館
 ☆「美を彫る」
  「工芸で彩る“春ものがたり”」〜5/13(日)

【岐阜】
岐阜県博物館,☆「返還30年 岐阜の赤羽刀総覧―美濃伝をたどる―」〜6/23(日)

【静岡】
佐野美術館
 ☆「名刀ズラリ」令和7年1/7(火)〜2/16(日)
 ☆「江戸の「ぜいたく屋」―七澤屋と武蔵屋の極小雛飾り」令和7年2/22(土)〜4/6(日)

【京都】
京都国立近代美術館,☆「倉俣四郎のデザイン―記憶のなかの小宇宙―」6/11(火)〜8/18(日)
京都万華鏡ミュージアム 姉小路館,☆「ハンカチと布の3Dアート展」6/18(火)〜6/23(日)
京都dddギャラリー
 ☆第241回企画展「永原康史―時間のなかだち:デザインとNFTの邂逅」〜5/26(日)

【大阪】
湯木美術館,☆令和6年春季展「幕末の茶の湯―箱書から見る伝統への眼差し―」〜6/23(日)

【兵庫】
黒川古文化研究所,☆名品展第131回展観「日本の古瓦・武具・書画」〜5/26(日)

【鹿児島】
薩摩川内市川内歴史資料館
 ☆期間限定展示「八橋蒔絵螺鈿硯箱(模作)と制作資料」〜6/2(日)

【沖縄】
沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館展示室
 ☆「工芸専攻 ヤマダヒマリ展 No.0」5/22(水)〜5/27(月)
那覇市歴史博物館
 ☆特別展「ロイヤルカラーの黄色地衣裳/美御前御揃」5/3(金・祝) 〜5/29(水)
 ☆2024年度特別展「国宝『玉冠』春季特別公開」5/3(金・祝) 〜 5/15(水)
 ☆特別展「空色地の紅型衣裳/琉球漆器の様々な技法」7/5(金) 〜7/31(水)
 ☆特別展「流水文様の紅型衣裳/琉球漆器の様々な技法」8/2(金) 〜9/2(月)
 ☆特別展「白地の紅型衣裳/王家の宝剣」9/6(金) 〜 10/2(水)
 ☆特別展「王家の芭蕉布/王家の宝剣」10/4(金) 〜 10/28(月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14599] 【石川】国立工芸館/印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957ー1979 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/04(Sun) 14:34:37

 これも金沢・兼六園近くの国立工芸館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=35
で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆企画展「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957ー1979」〜3/3(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般300円 大学生150円

         高校生以下および18歳未満、65歳以上、7障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料

 マス・コミ時代が到来した戦後の日本では、印刷技術の飛躍的な発展で美術と大衆文化の結びつきが強まり、複製メディアによる表現が関心を集めた。印刷/版画/グラフィックデザインという領域は近接するがズレのある、まるで〈断層〉のような関係性であるので、さまざまな実践が展開された。1957年から1979年まで開催された「東京国際版画ビエンナーレ展」で活躍した気鋭の版画家やデザイナーの作品を中心に紹介。同時代の多様な視覚表現のなかに交錯した版画とグラフィックデザインの様相を通して、印刷技術がもたらした可能性とその今日的意義を改めて検証。1977年に開館した東京国立近代美術館工芸館の記念すべき第1回目の展覧会「現代日本工芸の秀作:東京国立近代美術館工芸館 開館記念展」をふり返る特集展示も行う。
  池田満寿夫《夏 1》1964年
  菅井汲《青》1960年
  野田哲也《日記 1968年8月22日》1968年
  木村秀樹《鉛筆 2-3》1974年
  田中一光「第3回東京国際版画ビエンナーレ展」ポスター 1962年
  横尾忠則「第6回東京国際版画ビエンナーレ展」ポスター 1968年 など

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


  [No.14600] 【石川】谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館/谷口吉郎とみんながつくった建築 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/02/04(Sun) 14:35:26

 こちらも金沢・兼六園近くの谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館  
http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=17&c=36で開催中の展示を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆第8回企画展「谷口吉郎とみんながつくった建築」
      ー藤村記念堂と徳田秋聲文学碑、そして博物館明治村ー」〜6/2(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般800円 大学生・65歳以上600円 高校生以下無料

 終戦直後の疲弊と困窮の時期に、馬籠の人々が島崎藤村を顕彰しようと発起し、老若男女総出で建設資材の拾い集めや施工奉仕で建ち上がり、大きな輪となって完成した藤村記念堂。その設計監理を担った谷口は馬籠住民の心意気に寄り添いながら冷静に馬籠・藤村との脈絡や、配置・建築デザインを判断した。金沢市民を中心に始まり、藤村記念堂と同じく終戦直後の文化的営みに賛同した谷口が設計した徳田秋聲文学碑は、全国に文学碑が広がる契機になった。 谷口は自らの設計姿勢を思索する一方で、過去の建築文化の価値観や美意識にも想いを巡らせ、戦後近代化の中で破壊されていく明治建築の保存活動を起ち上げ生まれた「明治村」。 本展は多くの人々と一緒に取り組んだ谷口吉郎 の3作品を紹介。
  
学芸員による展示解説 午後2〜3時(申込不要)
 2回目 2/17(土)3回目 3/16(土) 14:00〜15:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明