ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14379] 【広島】県立美術館/おいしいボタニカル・アート 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/10/15(Sun) 19:43:07

 縮景園隣の広島県立美術館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=34&c=3で開催中の展覧会を紹介します。  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆特別展「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」〜11/26(日)
      会期中無休
      午前9時〜午後5時(金曜は7時まで、入館は閉館30分前まで)
      入館料金:一般 1400円 高大生1000円 小中生700円
      身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者1名は半額
 英国王室の宮殿に併設された、世界最大級の植物園である、英国キュー王立植物園。同園の22万点所蔵品から、野菜や果物、ハーブ、スパイスなどを精緻に描いた植物画と共に、18〜19世紀の食卓を飾った家具や食器、レシピなど約190点の作品を展示し、英国の食と美の「おいしい」歴史を辿る。

プロローグ 食を支える人々の営み−農耕と市場
  ロバート・ヒルズ《収穫、休息を取る人々》1817年
第1章 大地の恵み 野菜
  エメ・コンスタン・フィデル・アンリ《トウモロコシ》1828〜1833年 
第2章 イギリスで愛された果実『ポモナ・ロンディネンシス』
 《モモ 「グリムウッズ・ロイヤル・ジョージ」》
 《ブドウ「ブラック・プリンス」》
 《イチゴ「ウィルモッツ・レイト・スカーレット」》
  ウィリアム・フッカー 1818年 スティップル・エングレーヴィング、アクアチント、手彩色/紙
第3章 日々の暮らしを彩る飲み物
 ミントン《ティーカップ&ソーサー》1885年
 ロバート・ヘンネル1世《ティーポット》1781年
 インド(カンパニー・スクール)の画家《チャの木》19世紀初め ガッシュ、アラビア・ゴム/紙
第4章 あこがれの果物
 ゲオルク・ディオニシウス・エーレット《ザクロ》1771年
第5章 ハーブ&スパイス
 おそらくインドの画家《コショウ》 1810年頃 
第6章 ブレジア=クレイ家のレシピ帖と『ビートン夫人の家政読本』
 イザベラ・ビートン著《『ビートン夫人の家政読本』》1901年出版

記念講演会:11/18(土)午後1時30分〜3時(開場1時) 地階講堂にて
「『おいしい植物』と人間の歴史ーわたしたちを突き動かすものについて」藤原辰史氏(京都大学准教授)
  聴講無料、要事前申込(館082-221-6246)

学芸員によるギャラリートーク(ワイヤレスガイド使用)
10/27(金)11/10(金)11/24(金)午前11時、午後5時〜
  3階展示室にて、要事前申込(館082-221-6246)

学芸員によるインスタライブ:公式インスタグラムからギャラリートークを配信
10/17(火)31(火)11/14(火)午後5時〜

森本ケンタトリオロビーコンサート 音の実
11/4(土)午後3時〜
森本ケンタ氏(ギター)森川泰介氏(パーカッション)川岡光一氏(チェロ)
  1階ロビーにて、聴講無料、事前申込不要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明





  


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー