ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.13991] 【兵庫】市立伊丹ミュージアム/小牧源太郎 生きとし生けるもの 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/02/27(Mon) 21:32:40

 ちょっと装飾的なものが見たくなって、市立伊丹ミュージアムhttp://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=28&c=86へ出かけました。実は小牧源太郎、という画家の名前は初見だったのですが、チラシの動物画がかわいかったもので…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「小牧源太郎 生きとし生けるもの」〜3/5(日)
    月曜日休館
    開館時間:午前10時〜午後6時(入館は5時30墳まで)
    入館料金:一般500円 高大生300円 小中生200円
         兵庫県内の小中学生はココロンカード提示にて無料
         伊丹市内在住の高齢者割引有(平日は60歳以上、土日祝は65歳以上)

 日本のシュルレアリスムの草分けのひとりであり、生涯、京都で制作をつづけ独自の思想と画風を貫いた画家・小牧源太郎(1906−89)。戦前の「初期シュルレアリスム的時代」、仏教美術を創作の源とした「仏画的時代」、土俗信仰にみる人間の本能を超現実的に描いた「土俗信仰的時代」、そして独特の宇宙論的世界の探求を試みた「宇宙空間的時代」と創作を展開させ、独自の理論を深遠な絵画世界のなかで表出した。館蔵の作品資料を中心に、初期から晩年までの油彩画、下絵、構想スケッチおよそ100点を紹介。
 《狐神図 (稲荷図No.4)》の素描, 1948年頃
 《雙身如意輪像 (二人如意輪)》1943
 《紗鶏》1950年
 《道祖神図 No.2》1950年
 《エスピリト・サント No.3》1959年
 《陀羅尼変》1976年  など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 と言うことで、チラシに描かれていた動物は、稲荷信仰のキツネなのでした。
 シュルレアリスムと言いながら、人間の肉体が断面見えてバラバラになって浮いている…というタイプのものは初期だけで(実際には解りませんが、展示では)、その後は信仰的な、また図像的には幾何学的なものが増えます。
 戦時中の、非難を避けるために扱ったという仏教絵画も図形的でずいぶんモダンな感じがします。「二人如意輪」なんてのは、拝火教のアフラマズダに見えました。また「宇宙空間的時代」の作品も幾何学的な感じと民俗的な感じが混じり合い、九州壱岐の凧だったり、チベットのマンダラだったりの雰囲気をまとっていました。
 この展示は週いっぱい、3/5(日)までです。
                            明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー