奈良県 |
74 /91ページ 都道府県別indexへ戻る |
あんどちょうれきしみんぞくしりょうかん | ジャンル |
安堵町歴史民俗資料館 | 歴史 民俗 |
WEB | http://mus.ando-rekimin.jp/ |
TEL | 0743-57-5090 |
FAX | 0743-57-8895 |
企画展 | |
所在地 | 〒639-1061 生駒郡安堵町東安堵1322番地 |
公共交通 | JR法隆寺駅下車エヌシーバス「かしの木台1丁目」行きバス、 東安堵下車 東へ徒歩5分 |
道路案内 | 西名阪自動車道法隆寺ICより約3km (法隆寺ICを降り富雄川沿いを北へ直進、JR線踏切を越えすぐの信号右折。 そのまま東へ直進し安堵町役場をすぎ、約100mの位置にある資料館看板 (右手)に従い右折進入。館前に駐車場あり。) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時まで) |
休館日 | 火曜日(祝日は開館、もっとも近い平日休館)12/27~1/5 |
入館料金 (常設時) | 大人200円 高大生100円 小中生50円 |
展示内容 | 幕末から近代にかけての文吾と勤三を中心に、天誅組や伴林光平との関わりや、奈良県再設置運動の資料をとおして近代化を実現させた今村家に関する資料、 町の伝統産業である「灯芯引き」 に関する民俗資料。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:shiryoukan@town.ando.lg.jp 江戸時代から代々村の庄屋役などをつとめ、天誅組とも親交のあった今村邸を転用・活用した施設で表門・同茶室(弘化4年造)・母屋・蔵・庭園からなる。藺草栽培、古代米作り(田植えから収穫まで)、わらぞうり作りなどの体験会あり。当館を拠点に活動する 灯芯保存会がある。 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2021/08/28 0:00:00 |