| 北海道 |
|
74
/192ページ
|
| きたみはっかきねんかん | ジャンル |
| 北見ハッカ記念館 | 民俗 科学・産業 |
| WEB | http://www.kitamihakka.jp/ |
| TEL | 0157-23-6200 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒090-0812 北見市南仲町1-7-28 |
| 公共交通 | JR北見駅から徒歩10分 |
| 道路案内 | 国道39号から北見市農協方面へ。農協向かい。 |
| 開館時間 | 午前9時30分~午後4時30分 |
| 休館日 | 月曜日と祝日の翌日 (但し、祝日が月・金・土の時は開館、翌日も休まない) 12/30~1/6 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | ハッカが北見の開拓に果たした役割の歴史。ハッカが製品になるまでを 機械類や文献で。ハッカの生活の中での利用のされ方。 「薄荷蒸留館」がオープンし、年間200日ほど蒸留実演がある。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2013/09/24 0:00:00 |