| 千葉県 |
|
73
/87ページ
|
| ちばけんりつちゅうおうはくぶつかんおおとねぶんかん | ジャンル |
| 千葉県立中央博物館大利根分館 | 歴史 民俗 |
| WEB | http://www2.chiba-muse.or.jp/OTONE/index.html |
| TEL | 0478-56-0101 |
| FAX | 0478-56-1456 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒287-0816 香取市佐原ハ4500 |
| 公共交通 | JR成田線佐原駅←→鹿島線潮来駅間バス、 水生植物園入口下車徒歩10分 東京駅八重洲南口から麻生町役場行きバス、 与田浦水生植物園下車徒歩10分 |
| 道路案内 | 東関東自動車道佐原香取ICから10km、潮来ICから5km |
| 開館時間 | 午前9時~午後4時30分 |
| 休館日 | 月曜(祝休日の場合開館、翌日休館)、12/26~1/4、展示替え期間など |
| 入館料金 (常設時) | 一般200円 高大生100円 中学生以下無料 |
| 展示内容 | ナウマンゾウが生息していた時代からの利根川の歴史・地質と、近世以降の利根川水運、水郷で使用された農耕・漁具など。 屋外には、自然観察園があり、水辺に生育するガマ・マコモ・ヨシなどの植物群落。大型排水ポンプや、利根川の堤防を守る根固めブロックなど。 |
| 観覧時間 | 約1時間 |
| その他 (販売・友の会等) | 現在、本館への機能集約に向けて休館中 |
| 報告者: 明日香光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2024/12/01 0:00:00 |